増税前に景気を本格回復させるべき、また、身を切る改革を先にすべきと維新の党やみんなの党、生活の党は5日までに衆院に消費税増税凍結法案を共同提出した。
提出理由について江田憲司維新の党共同代表は「今年4月の増税以降、景気は悪化の一途をたどっている」とし「(具体には)12か月連続してサラリーマンの実質所得が減っている。普通世帯で6か月連続所得が減少しているので、(その結果)消費が伸びない。需要拡大がない。消費税引き上げ後は6か月連続して家計の消費支出が減っている。減少幅が拡大している。GDPの6割を占める消費が、伸びないどころか減っている。これは安倍政権が言っている一時的な天候不順というようなものではない」といし「消費税を10%に引き上げられるような経済体力にない」と判断したと説明した。
また、江田共同代表は「(衆院解散総選挙前の)当時の安倍自民党総裁と野田首相との約束だった国会議員定数の大幅議員削減や国会議員や国家公務員給与の削減などなど、身を切る改革が全くなされていない」と強く批判。こうした背景から消費税増税は凍結すべきだとした。
江田共同代表は法案には消費税引き上げの条件として国会議員の定数削減、歳費削減、歳入庁の設置、景気判断指標に完全失業率や実質賃金上昇率を加えることなどを入れていると説明した。
また生活の党の鈴木克昌幹事長は「国会議員の定数削減や歳費削減など(身を切る)約束を守らずに、増税だけするのは全くおかしな話」と法案提出へに思いを語った。(編集担当:森高龍二)
■関連記事
・コンビニ、百貨店6ヶ月連続マイナス 長引く増税の影響
・経済指標(11月、12月速報値)最重視で判断
・消費税 とても増税の環境にはない
・配偶者控除額 引き上げるべき 青木衆院議員
・追加の金融緩和 消費税増税へ可能性高める効果
※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
- 地方創生は選挙対策? 「物語」補助金はばらまきに過ぎない
11/ 6 12:11
- 高専生を企業の即戦力に 市場の変化に合わせて教育内容の変更検討
11/ 6 12:11
- 政治家に訊く:森まさこ自民党参議院議員(1)「男性リーダーは、開拓者であるという自覚を持って女性登用すべし」 11/ 6 11:54
- 主体的に頑張る地域しか応援しなければ格差拡大 北海道浜頓別町の菅原町長 11/ 5 08:31
- 派遣法審議みて同一労働同一賃金法案提出へ 11/ 3 23:24
スポンサードリンク
「国内政治」の写真ニュース
- 新年度予算は、アベノミクス失敗隠し・選対・軍拡予算―社民 12/25 11:33
- 高浜原発の再稼働差し止め取り消しは、事故から何も学ばず極めて不当―脱原発弁護団・河合、海渡氏 12/24 21:32
-
来年度予算案一般会計96兆7千億円と過去最大
12/24 21:31
- 1日も早い高浜原発の再稼働目指す―関西電力 12/24 21:31
-
14年の喫煙率19%、「7年後までにマイナス7%」は可能か
12/24 13:53
-
マツダ、「CX-3」を改良 エンジンのノック音抑制装置を全車に標準装備
12/25 18:00
-
電通のベンチャーファンド、米国のヘルスケア・ソリューション開発企業に出資
12/25 17:53
- 三菱商事とローソン、家庭向け小売電気事業へ参入 12/25 14:45
-
11月の家計消費支出、前年比2.9%減―3カ月連続減少
12/25 09:30
-
J:COM、テレビ通販のジュピターショップチャンネルに50%出資
12/24 17:55
-
日産、「ジューク」の特別仕様車AAAエディション」―300台限定
12/22 17:41
- 日清製粉グループ、ファミリーマートの調理麺サプライヤーを買収―中食・惣菜事業を強化 12/22 17:27