それならばということで、あらかじめセルを小さなマス目にしてしまい、好みのサイズでセルを結合し、自由自在に表を描けるようにするテクニックが、「Excel方眼紙」というわけです(画面1)。

画面1●Excel方眼紙の例。小さなセルを結合して、入り組んだ表を作り上げる
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140327/1056189/
画面1●Excel方眼紙の例。小さなセルを結合して、入り組んだ表を作り上げる
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140327/1056189/
3: フルネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:22:06.19ID:ZTklQx+j0.net
仕方ないよね…
4: シューティングスタープレス(福岡県)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:22:53.31ID:M+qp1qld0.net
Word「たまには使って」
5: ツームストンパイルドライバー(家)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:22:58.25ID:BmC+7kN40.net
役所からこんなの来て困惑したことある
6: テキサスクローバーホールド(庭)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:23:06.71ID:j5pIkQY80.net
便利じゃん
9: レッドインク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:24:28.50ID:pBhR94Qe0.net
エクセルのシートにオブジェクトの挿入で、エクセルのファイルを貼り付けたらいいのに
12: ヒップアタック(家)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:25:35.32ID:KSMEhTz00.net
書類なんかなんでもいいだろ
15: ときめきメモリアル(茨城県)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:25:54.53ID:pF2X3QC+0.net
ワードがゴミ過ぎるゆえの目的外利用だからM$の自業自得
16: 断崖式ニードロップ(dion軍)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:26:03.25ID:XWbLswzv0.net
wordがカスなのが悪い
17: レインメーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:26:04.29ID:rqnm237e0.net
OASYS文化の後継者
21: エルボードロップ(山梨県)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:27:33.06ID:9pG4MIxb0.net
作りやすいからね
23: フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:28:33.62ID:VpxHjxSM0.net
マクロで様式作成されるようになってた
28: ドラゴンスープレックス(茨城県)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:30:20.65ID:OIih6Miz0.net
入力ホームで入れてコレに表示するだけでしょ
35: グロリア(栃木県)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:33:51.80ID:x//dgx6r0.net
文字列がズレるからな…
36: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:34:18.78ID:L2xhPCrj0.net
一部を直すときすごいめんどくさい
37: 魔神風車固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:34:32.45ID:lgVMPfB20.net
エクセル使えると有能という風潮
59: アイアンクロー(福島県)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:43:56.15ID:gZj1nqVs0.net
パソコン時代に対応したおっさん役員連中が出来ることがそこまでだから
60: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:43:56.65ID:ieqzVFi80.net
自分が楽なようにやるのが一番
62: スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:44:49.77ID:QUiYHMI/0.net
役所だけど、前任者の書類が全部これだってビビったわ
64: 頭突き(茸)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:45:40.92ID:unR82h7H0.net
JTBからこんなエクセル来て、以後付き合いを断ったわ
69: 魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:48:04.62ID:fXopgbW00.net
まぁ無駄によく頑張ったなとは思うけど評価はしないな
79: シューティングスタープレス(新潟県)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:55:21.89ID:chNidO490.net
おいらが1の営業日報作ってる会社の営業部長なら、googleフォームを共有して営業マンに打ち込ませて一覧をスプレッドシートで見ますわ。紙で見る前提があるからキレイに作らないといけないだけでしょ。かっこつけたいだけ。
80: エメラルドフロウジョン(愛媛県)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:55:39.97ID:wfDXxX9v0.net
方眼紙で作る方がめんどくさくね?
7: ビッグブーツ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:23:55.05ID:rssBdMnH0.net
グラフ用紙は
作った事がある。
作った事がある。
8: アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:24:22.34ID:EMvOU/p+0.net
何がいけないの?
20: ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:26:59.12ID:siJa63Jm0.net
>>8
集計とかあとでデータを解析したりするのが困難になる
集計とかあとでデータを解析したりするのが困難になる
32: アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:32:06.68ID:1ADykB5r0.net
>>20
そういうのをやりやすくするにはどういうやり方をすればいいの
wordで書いたからと言って変わらないと思うんだけど
そういうのをやりやすくするにはどういうやり方をすればいいの
wordで書いたからと言って変わらないと思うんだけど
65: ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:46:14.64ID:siJa63Jm0.net
>>32
例えば1の表で言えば態々縦の升目を二つ連結する必要がない。
4と5を繋げてひとつの大きな枡にしてるけど、こんなのは初めから4を
広げて置けばいいだけだ。そうすれば後で簡単に座標を取れる。
要するに、縦横のどちらかを常に非連結にして表をつくるようにすればいいだけ。
例えば1の表で言えば態々縦の升目を二つ連結する必要がない。
4と5を繋げてひとつの大きな枡にしてるけど、こんなのは初めから4を
広げて置けばいいだけだ。そうすれば後で簡単に座標を取れる。
要するに、縦横のどちらかを常に非連結にして表をつくるようにすればいいだけ。
68: シューティングスタープレス(新潟県)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:47:37.67ID:chNidO490.net
>>65
ロウ、カラムがわかりづらいよな
ロウ、カラムがわかりづらいよな
48: トペ コンヒーロ(チベット自治区)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:37:59.87ID:3WSqtzS50.net
>>20
別シートに数字引いてきて集計用にすればいい
大した手間じゃない
まあ集計前提ならAccess使ったほうがいいと思うが
別シートに数字引いてきて集計用にすればいい
大した手間じゃない
まあ集計前提ならAccess使ったほうがいいと思うが
44: 32文ロケット砲(catv?)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:37:04.64ID:HJ/626Nd0.net
>>8
すごくバカっぽい。
紙でやれ。
すごくバカっぽい。
紙でやれ。
19: パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:26:53.50ID:G4hFsO9C0.net
素直にwordで作れよ。え?作れないのww
29: 頭突き(チベット自治区)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:30:52.07ID:CBtUllF30.net
>>19
ワードは用紙サイズ指定の印刷することが前提なんだよ
エクセルなら縦も横もサイズを気にせず作成できるし、範囲の指定で必要な部分のみ印刷もできる
素案段階のまとめにワードは不向き
ワードは用紙サイズ指定の印刷することが前提なんだよ
エクセルなら縦も横もサイズを気にせず作成できるし、範囲の指定で必要な部分のみ印刷もできる
素案段階のまとめにワードは不向き
72: ジャンピングカラテキック(dion軍)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:50:42.73ID:eEVVtjSz0.net
>>29
おお!!なるほど
おお!!なるほど
22: ファイヤーバードスプラッシュ(宮城県)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:28:33.59ID:k8QDjCoE0.net
ワードは自分用に設定変えるまでが面倒
間違ってる単語じゃねぇのに波線付けるなカス
間違ってる単語じゃねぇのに波線付けるなカス
30: キン肉バスター(静岡県)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:31:20.14ID:Dfv4gOnY0.net
会社がワードとエクセルしか買ってくれんから
ワードで立体感のある絵を描いて企画書作ったら感心された
ダメだこの会社って思った
ワードで立体感のある絵を描いて企画書作ったら感心された
ダメだこの会社って思った
31: ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:31:38.90ID:BsiD8yBY0.net
図を描くのによくやるな
Visio使えとw
Visio使えとw
33: テキサスクローバーホールド(庭)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:32:11.61ID:j5pIkQY80.net
3年前俺「excel文書やめてPublisher使いましょう!」
周り 「却下使いづらい」
3年前俺「なぜなのか」
MS 「サポート切るわ」
3年前俺「なぜなのか」
周り 「却下使いづらい」
3年前俺「なぜなのか」
MS 「サポート切るわ」
3年前俺「なぜなのか」
34: パイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:32:17.16ID:RWqcYxgx0.net
ワードの言う事聞かなさは異常。
39: ときめきメモリアル(茨城県)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:35:26.90ID:pF2X3QC+0.net
>>34
ビジネス文書を理解してないと言うか
理解する気が一切無い奴が作ってるよねあれw
ビジネス文書を理解してないと言うか
理解する気が一切無い奴が作ってるよねあれw
51: キングコングラリアット(千葉県)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:38:42.44ID:Jx2ErDPA0.net
>>34
うむ
うむ
49: テキサスクローバーホールド(庭)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:38:12.46ID:j5pIkQY80.net
真の情強は一度PDFにしてからそれを印刷する
57: バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:41:41.05ID:BXdi7o650.net
>>49
理由が気になるから教えて
理由が気になるから教えて
75: ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:52:57.18ID:siJa63Jm0.net
>>57
作る側もPDFにして確認してる場合が殆どだからかな
作る側もPDFにして確認してる場合が殆どだからかな
52: レインメーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:39:43.21ID:rqnm237e0.net
じゃあ LaTeX で書くのかよ、と聞かれたら
うーん
うーん
53: 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:40:05.63ID:qXfCygxq0.net
印刷すると罫線とフォントがずれまくるから
文章の文書に使うのはやめろ
文章の文書に使うのはやめろ
70: ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:49:47.54ID:siJa63Jm0.net
>>53
wwwwwww
って言うか掛け線を使わないようにすればいいだけだw
wwwwwww
って言うか掛け線を使わないようにすればいいだけだw
74: ネックハンギングツリー(神奈川県)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:51:13.99ID:37zoo6Bs0.net
>>70
か・・・罫線・・・
か・・・罫線・・・
78: ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:54:53.89ID:siJa63Jm0.net
>>74
ww
罫線、たまに脳内で誤変換してるわ
っていうか罫線の文書ってコピペが出来ないからいやだ
ww
罫線、たまに脳内で誤変換してるわ
っていうか罫線の文書ってコピペが出来ないからいやだ
56: レインメーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:41:30.70ID:rqnm237e0.net
ワードで表を作って文字を埋めて
その文字を図形の丸で囲おうとすると
文字が逃げる現象に名前をつけたい
その文字を図形の丸で囲おうとすると
文字が逃げる現象に名前をつけたい
67: ラ ケブラーダ(西日本)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:47:31.77ID:KxO5k0UC0.net
有名な企業でもエクセルしか買ってもらえずに
文章作成でもエクセルってところ多いよ
文章作成でもエクセルってところ多いよ
71: キン肉バスター(広島県)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:50:36.81ID:UyQA/3o10.net
表計算→Excel 表データベース→Excel 表ワープロ→Excel
文書→エディタ
見栄えを気にした文書→Word
ちょっと複雑な絵データ→イラストレータ
文書→エディタ
見栄えを気にした文書→Word
ちょっと複雑な絵データ→イラストレータ
76: フルネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/2015/12/25(金) 22:54:01.96ID:PPPQpdiT0.net
方眼紙でもそうでなくても合理的ならおk
だがWord使う無能は絶滅しろ
だがWord使う無能は絶滅しろ
via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1451049677/