トップページ科学・医療ニュース一覧もんじゅ ナトリウム漏れ検出装置で警報 誤作動か
ニュース詳細

もんじゅ ナトリウム漏れ検出装置で警報 誤作動か
12月26日 4時49分

もんじゅ ナトリウム漏れ検出装置で警報 誤作動か
k10010353741_201512260507_201512260508.mp4
25日夜、福井県にある高速増殖炉「もんじゅ」でナトリウム漏れを検出する装置の警報が鳴りました。もんじゅを運営する日本原子力研究開発機構は、ナトリウムが漏れるトラブルは起きておらず警報は誤作動とみて、警報が鳴った原因を調べています。
原子力機構によりますと、運転を停止している高速増殖炉「もんじゅ」で25日夜8時前から9時すぎにかけて、原子炉を冷却するためのナトリウムの漏れを検出する装置で合わせて4回警報が鳴りました。
原子力機構が警報が鳴った部屋にある別の検出器で確認したところ、ナトリウム漏れは検出されず、ほかのデータからもナトリウムに異常は見られないということで、装置が誤作動したものとみています。
「もんじゅ」では6年前から7年前にかけてもナトリウム漏れの検出装置で誤作動が相次ぎ、交換や修理をしていました。原子力機構は今回相次いで警報が鳴った原因を調べています。

関連ニュース

k10010353741000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ