《 なぞなぞの著作権インデックス 》
ブログという手段で、
KYなぞなぞ作家に反撃するために、
まず最初にしておかなければならないのは、
「短いなぞなぞには著作権はない」
ということを、
読者のみなさんとの共通認識とすることでした。
そのため、のっけから、
「1.なぞなぞに著作権はあるか?」
という、
最も本質的な議論からスタートしました。
KY氏の荒唐無稽で自己中心的な主張は、
すべて1の論拠によって論破できます。
KY氏が、
私や他のなぞなぞ作家・業者に対して
送りつけている削除要求も、
大部分が不当なものであると証明できます。
そして、
KY氏の私に対する誹謗中傷も、
事実無根かつ事実誤認であり、
ネットの匿名性を利用した
卑怯かつ悪辣非道な行為は
決して許されるものではありません。
このブログにおいては、
トラブル開始後の全過程、
それに関連し、
私の名誉回復のために
公開すべきと思われる情報は、
すべて公開します。
はなっから私の主張を、
正しい、あるいは、間違っている、
と決めつけずに、
客観的に判断して下さい。
もちろん、
プロのなぞなぞ作家や、
なぞなぞ作りを楽しむ人であれば、
「基本的になぞなぞの著作権はない」
と主張する私に対して、
非難する人も多いでしょう。
しかし、
「基本的になぞなぞの著作権はない」
というのは、
KY氏のような個人的「主張」とは違って
「法律家による法的な見解」です。
しかも、
少数派の風変わりな法律家などではなく、
「多くの法律家による一般的な見解」
なのです。
現在は、
電話による無料相談でも、
大体の見解を述べてくれる弁護士が、
大勢います。
便利な世の中になりました。
ですから、
なぞなぞの著作権を侵害された
というのであれば、
「訴えて勝てるかどうか?」
「そもそも、なぞなぞに著作権があるのかどうか」
電話でどんどん、
相談してみればよいのです。
私は、そうしました。
そして、
「基本的に、なぞなぞに著作権はない」
という望み通りの回答を得ました。
弁護士にネットで無料相談できるサイトもあるので、
それを利用してみるのもいいでしょう。
弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/
「基本的に、なぞなぞに著作権はない」
という私の主張
(ほんとは法律家の一般的見解なのですが)
を否定したいのであれば、
KY氏も
「どんななぞなぞにも著作権がある」
「短いなぞなぞにも著作権がある」
という見解を示してくれる法律家を見つけ、
しかもそれが多数派(せめて4~5割)であることを、
証明する必要があります。
それすら行わず、
「自分の意見が正しい」
と主張するのは、
「欲しいものを買ってもらえず、
ひたすら駄々をこねるだけの子供」
と同じです。
《 なぞなぞの著作権インデックス 》