ページの先頭です

研究科紹介

四方 哲也
教授 Tetsuya Yomo

四方 哲也 よも てつや

  • バイオ情報工学専攻
  • 共生ネットワークデザイン学講座

研究テーマ・概要

人工細胞・遺伝子ネットワーク進化・人工共生

生命は多くの要素が階層性を持ちながら相互作用し、ネットワークを構成しています。たとえば、細胞内では、さまざまな生体分子や遺伝子が生化学反応で連結したネットワークがあります。その上位には、個体間の相互作用による生態系などがあります。このような階層性を持つネットワークが共存する生命システムの持続可能性や環境適応性などを、構成的アプローチで探求しています。具体的なテーマとして、人工細胞・遺伝子ネットワーク・人工共生系を実験的に構成する中で"生き物らしい柔軟性"を希求し、得られた基礎的知見を持続可能なシステムのデザインと応用に役立てたいと考えています。また、ものづくりにこだわることにより、これらのシステムをデザインできる人材育成を目指しています。

略歴

  • 1991年 大阪大学大学院 工学研究科 博士(工学)
  • 1991年 大阪大学 工学部 応用生物工学専攻 助手
  • 1998年 大阪大学大学院 工学研究科 助教授
  • 2002年 大阪大学大学院 情報科学研究科 助教授
  • 2006年 大阪大学大学院 情報科学研究科 教授
  • 2006年 大阪大学大学院 生命機能研究科 教授

連絡先

4ケタの電話番号は、大阪大学での内線番号です。豊と表記されたものは(市外局番 06)6850、吹と表記されたものは(市外局番 06)6879 に続けてダイアルすることで大阪大学外からもダイアルインでかけることができます。 ただし,吹(内線)と表記されたものは,大代表(06)6879-5111にかけてください
メールアドレスは、末尾の"osaka-u.ac.jp"が省略されていますので、送信前に"osaka-u.ac.jp"を付加してください。