こちらは pyspa Advent Calendar 2015 25日目の記事です。
pyspa、行ったことはありませんがなぜかいます。
11月末あたり、よくわかりませんがクリスマスまでにスクワットを1日250回できるようになろうということになりました。 細身だから太ろう、というような感じだった気もします。
以下、Web魚拓の団長とのやりとりです。
上記の言葉により、よくわからないですが突然15回1セットを3セットやることになります。
2セットぐらいで太ももがプルプルし始めます。
15*3回スクワットをすると1時間まったり走るより効果があるそうです。
そしてなぜかアドベントスクワットで250回やることになります。今思い返してもよくわかりませんが。
団長は言いました。「世の中には間違ったスクワットのやり方がたくさんある。スクワットっていうのは最も気軽にできて最も効果のある運動なんだ」と。
よくわかりませんが、自分はケツがいいらしいので太ももを床と平行になるぐらいまでケツを下げることになりました。
これよりもう少し下げるらしいです。
背中は床と垂直にしようと無理をするとエンジニアの場合背中がバースト死する恐れがあるそうなのでやめましょう。バースト死。
250回というと、1セット15回とすると16セットです。毎日8回ずつ増えていきます。一気にやるとバースト死するので朝と夜とでわけました。
下は毎日書いていたメモです。
11/29 15*3 11/30 15*3+8 ひざ筋肉痛 12/01 15*4 筋肉痛ないけど階段降りるときに膝prpr 12/02 15*4+8 膝裏prpr 12/03 15*5 12/04 15*5+8 12/05 15*6 20回30秒休憩ペースに変わる 12/06 15*6+8 12/07 15*7 ソシャゲやりながらやったら80回ぐらいやってたら膝がいたい 12/08 15*7+8 12/09 20*6 12/10 20*6+8 12/11 20*7 12/12 20*7+8 12/13 20*8 12/14 20*8+8 12/15 20*9 12/16 20*9+8 12/17 20*10 12/18 20*10+8 12/19 20*11 12/20 20*11+8 12/21 20*12 12/22 20*12+8
途中から1セット15回から20回になっています。20回のほうがセット数が少なく見えてそのほうがいいかなぐらいのノリです。最初5日間ぐらいは筋肉痛がありましたが、それ以降は急に運動した翌日によくあった筋肉痛ではなく、足をピンと張ると太ももイテーという感じでした。
調子に乗ってゲームをやりながら変な姿勢かタイミングでやっていたのか、軽く膝がいたくなったときが下です。
よくわかりませんが、痛くなることもあるそうです。この後の会話を撮っていませんでしたが、「自分が痛くならない姿勢と速さで、無理せずにやればいい」と、団長。
ある程度やった12月上旬から、250回でも300回でもやる時間があれば特に問題なくできるんじゃないかと思い始めます。実際そうでした。
そして12/22には無事250回のスクワットをやり終えます。
やり終えてから、というか途中から薄々気づいていましたが、別に250回やったところで何も変わりません。特に太ももが太くなったりもしません。改善するには今よりメシを食うしかないと。ちょっと前まで、休みの日は気がついたら食べるのを忘れていて日が変わっていたような生活を送っていました。食べることが特に好きではないので、必要以上に食う = つらいので、食うよりスクワットしてるほうが楽なぐらいです。
よくわかりませんが、メシを食うには重い物を持て、と。
重い物...。
250回をやり終えたので目標がなくなっていたところ、250回を毎日続けてみようと言われます。しかしボスを倒してしたまったRPGは飽きるように、達成してしまった目標だとやる気が出なかったのですが、
やはりまだチュートリアルだったようで、真のスクワットがあるそうです。
進捗があればまた書きます。
まとめ。
- 20代はマリオのスター
- スターが切れて調子に乗ってるとクリボーにさえ殺される
- スクワット250回ぐらいじゃ何も変わらない
- が、やらないよりはずっとマシ
- メシを食うしかない
- メシを食べないと
- メシを食べるしかない
- まだチュートリアル
- 真のスクワット
今年もありがとうございました。
--
参考文献