[N]アンサー【未解決…遺族と耕す畑】 2015.12.21


生放送のため字幕に誤字が生じることがあります。
ご了承下さい。
年の瀬も迫り多くの人が慌ただしく行きかう東京駅です。
その改札のすぐ目の前に今日、新たにくつろぎの空間がオープンしました。
多くの鉄道の起点になっている東京駅。
JR東日本では今日新幹線の乗客などを対象にした初の高級ラウンジをオープンしました。
なんだか高級ホテルのような雰囲気ですね。
駅の喧騒からは一転すごく落ち着いた空間となっています。
内装にもこだわったというこちらのラウンジ。
テーブルはレールの形を模した物。
更にホテルで教育を受けたスタッフからサービスを受けられます。
飲み物や菓子が提供されるほか雑誌やインターネット環境なども用意されています。
利用できるのは新幹線のグランクラスの乗客やJRのクレジットカード会員などです。
同伴者も3000円で利用できます。
こうした出発前にサービスを受けられるラウンジは来年春に上野駅でも設置が予定されています。
北海道新幹線の開通なども控えるなか競い合う飛行機などに対して列車内だけでなく出発前のサービスで対抗する狙いがあるといいます。
出発前のひとときに新たな選択肢となるでしょうか?こんばんは。
「NEWSアンサー」です。
中国広東省の深センで昨日大規模な土砂崩れがおきました。
こちらの映像はその現場を空から撮影した映像なんですが建物が完全に崩れ広い範囲にわたって土砂が埋まっているのがわかります。
依然、91人の行方がわからないままで中国政府は人災との見方を示しています。
いったいなぜこのような大きな事故が起きてしまったのでしょうか。
轟音とともに崩れていく建物。
中国広東省の深センで昨日発生した土砂崩れの瞬間の映像だ。
現場から少しでも離れようと必死で逃げる人たち。
工場や社宅など33棟の建物が倒壊し91人が行方不明になっている。
これまでに生き埋めになっていた7人が救出されたが土砂崩れの被害は東京ドーム8個分の広さにあたる38万平方キロメートルにも及んでいて捜索は難航している。
中国の国土資源省は建設現場から出た土砂が大量に積み上げられその山の傾斜が急になったため崩れたとする緊急の調査結果を公表。
人災と断定した。
中国メディアによると現場には2年ほど前から毎日数百台のトラックが土砂を運び入れていて、その高さは100mにもなっていたという。
急速に経済が発展した中国では近年、工場などでの大きな事故が多発している。
今年8月には天津で倉庫が爆発し170人以上が死亡した。
なぜこういった事故がたびたび起こるのか。
中国に詳しい専門家は。
経済発展に管理体制が追いつかない中国の現状。
当局は土砂が違法に積み上げられた可能性が高いと見て責任の追及を始めている。
中国ではこういった事故が各地で起きています。
これに対し国民のデモなどが、またそれも各地で増えていて富坂さんによると危機感を持つ習近平政権は今回のように早々と人災と断定することで責任を取らせようとしているのではと言います。
中央政府による監視の目がしっかり地方まで届いていくのかどうか今後のポイントとなりそうです。
続いてはこちらです。
東京世田谷区の一家が殺害された事件から今月30日で15年です。
実は事件の遺族と捜査を担当した元警察官は今でも交流を続けています。
未解決のまま迎える15年。
それぞれ、どんな思いで交流を続けてきたのでしょうか。
千葉県柏市の畑で作業する2人。
殺害された宮沢みきおさんの母親の節子さん84歳。
7年ほど前から月に1回この畑にやってくる。
その隣で一緒に汗を流すのは畑の持ち主で事件の捜査にあたってきた元警察官土田猛さん。
昼食は畑で採れた野菜などを使っての芋煮。
2人で食べる姿はまるで家族のようだ。
あの日から15年が経とうとしている。
2000年12月30日。
東京世田谷区で宮沢みきおさん一家4人が自宅で何者かに刺されるなどして殺害された。
土田さんのかぶる帽子には特殊部隊通称SITの文字。
捜査の最前線にいた土田さん。
いったいなぜ節子さんを畑に呼ぶようになったのか。
この映像は事件から6年後、警察署長だった土田さんが捜査本部に節子さん夫婦を呼んだときのもの。
このとき夫良行さんは捜査員に、こう語りかけた。
土田さんは、この言葉が頭から離れなかったという。
事件にかかわった元警察官として何とか力になりたいという一心で節子さんを畑に誘った。
するとすぐに節子さんが畑に姿を見せるようになった。
3年前、夫を亡くした後も月に一度一人で畑に通う節子さん。
ここに来ると無心になれるのだという。
しかし畑作業で気が紛れるといってもつらい事件の記憶がなくなるわけではない。
亡くなった家族の遺影が飾られた節子さんの家。
毎日欠かさず手を合わせる仏壇には、孫たちへのクリスマスプレゼントが供えられている。
こちらは息子のみきおさんが使っていた部屋。
小さいころから本が大好きな子供でみきおと書かれた本を今も大事にとっている。
今年で15年を迎えようとしている事件。
実は不審な人物の情報は事件当時から捜査本部にもたらされていたと土田さんは語る。
目撃された不審者は事件現場方向から道路を横切って公園のほうに向かったという。
宮沢さんの自宅にあったパソコンには事件翌日の1時18分ごろにアクセスされた記録が残っていた。
果たして犯行時間直後に現場方向からとびだしてきた男は真犯人なのだろうか。
未解決のままの事件現場。
8年前に警察を退職した土田さんの思いは。
昨日執り行われたみきおさん一家の追悼式。
節子さんの事件解決を願う切実な思いがこぼれた。
節子さんなど遺族や土田さんは殺人事件の時効撤廃を求めて運動に取り組んできてやっと2010年に時効廃止法が成立しました。
この事件から15年となる今年はもし法律が成立していなかったら時効になっていたかもしれないという特別な節目なんですね。
ただ時効が撤廃されたとはいえ遺族は高齢になっています。
捜査の進展を期待したいと思います。
8年ぶりのマイナス改定となりました。
国の来年度の予算案の編成をめぐる麻生財務大臣と各閣僚との折衝が行われ焦点となっていた来年度の塩崎厚生労働大臣との折衝で8年ぶりのマイナス改定となりました。
医師などの技術料や人件費にあたる本体部分を0.49%引き上げる一方、薬の値段にあたる薬価部分は1.33%引き下げます。
全体では0.84%マイナスで、8年ぶりのマイナス改定となりました。
ほかの産業の賃上げが進むなか医療従事者の賃金を確保。
今回の改訂などで国の予算の社会保障関係費はおよそ1500億円抑制したことになります。
外国語を使っていたようです。
昨日午前1時半ごろ外国人とみられる男性が複数の男から暴行を受けて死亡した事件で犯行グループがペルシャ語で話していたとみられることがわかりました。
また男らは襲撃用のほか逃走用の車を用意していたことが判明していて警察では計画的は犯行と見て捜査を続けています。
毒素を無届で運搬していました。
強い毒性を持つボツリヌス毒素を必要な届け出をせずに運搬したとして厚生労働省は今日熊本市の製薬会社化血研に立ち入り検査をしました。
ボツリヌス毒素は生物兵器に使われるなど法律で届け出が義務付けられていますが化血研は過去8年間であわせて4回届け出をせずに運搬したということです。
統計開始以来、最も暑い一年になりました。
気象庁によりますと今年2015年の世界の平均気温は基準となる値より0.4度高く、1891年に統計を取り始めていらい最も高い気温になりました。
また日本の平均気温もプラス0.63度と過去4番目に高い気温となりました。
気温が高かった要因としては二酸化炭素などの増加に伴う地球温暖化やエルニーニョ現象によるものが大きいとのことです。
日経平均株価は続落です。
終値は70円安となりました。
2015/12/21(月) 16:52〜17:13
テレビ大阪1
[N]アンサー【未解決…遺族と耕す畑】[字]

東京・世田谷区の一家が殺害された事件から15年。いまだ未解決の中、当時捜査にあたった元警察官が遺族とともに畑作業に取り組んでいる。二人の思いとは…。

詳細情報
キャスター
【メインキャスター】
 森本智子(テレビ東京アナウンサー)
【サブキャスター】
 矢内雄一郎(テレビ東京アナウンサー)
【天気キャスター】
 村木祐輔
番組内容
1日のニュースが30分でわかるコンパクトなニュース番組。難しいニュースであっても、私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。
ニュースのなぜ=「疑問」に徹底的にこだわり、アンサー=「答え」を探ります。
特集
「分からない」を「分かった!」にするお手伝いを番組は目指します。
私たちの暮らしに影響が大きい、健康・医療、年金・介護、身近な経済の問題を中心に、暮らしを豊かにするヒントを探ります。
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/newsanswer/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:48479(0xBD5F)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: