おじゃMAP!!SP【歴代女子アナが奇跡の大集合!今回だけの(秘)映像満載】 2015.12.23


フジテレビの歴代女子アナが何と一挙大集合
今だから話せる禁断の恋愛トークから退職後の驚きの人生まで大公開
(山崎)『おじゃマップ』です。
(山崎)ここがどこかお分かりでしょうか?お二人。
(ヒロミ)フジテレビの旧河田町の入り口というか。
正解でございます。
さすが。
(慎吾)正解とか言ってますけど。
僕も知ってるんですけどザキヤマほとんど知らないみたいです。
(ヒロミ)じゃあまだまだ芸能人じゃねえな。
ここを知らないと?
(ヒロミ)ここにアーチがあって。
(ヒロミ)アーチがあった。
そうですよ。
まさにヒロミさん。
これ?今おっしゃってたのは。
(慎吾・ヒロミ)これこれ…。
懐かしい感じの?こっちのちっこい階段からこっちの商店街抜けて曙橋から僕電車で来てました。
今立ってるところのアップがこちらになるわけですね。
(ヒロミ)懐かしいね。
思い出がいっぱい。
お二人ね。
(ヒロミ)思い出がいっぱい。
河田町のフジテレビにも。
(ヒロミ)そこにキサクってあったんだよ。
そこがいつもみんな終わると。
ないじゃないですか。
(ヒロミ)今ないんだけどそこにキサクってあって番組が終わるとそこで飲む。
すごいですよね。
こんな…。
(ヒロミ)こんなんすごい。
今はスーパーもあって。
あのマンションとかでっかいの。
(ヒロミ)でも昔は警備が薄かったから誰でも「ちっす」っつったら入れたよ。
警備が誰にでも「ご苦労さまです」僕の記憶が確かならばこっちから電車で来て子供だった僕は塀を乗り越えたことがあるんです。
(ヒロミ)ここのね。
クロークの辺りで警備員さんたちが騒ぎになってると。
侵入者がいると。
(ヒロミ)「誰かいた」そんときにヒロミさんに「お前謝り行った方がいいぞ」と言われて。
俺が?で「塀乗り越えたの僕です」と。
ヒロミさんに言われたと思う。
マジで?はい。
全然覚えてない。
俺結構ね正しいところあんのよ。
何ですか?そのうれしいエピソードみたいな。
フジテレビの女子アナといえば『なるほど!ザ・ワールド』で人気を集めた益田由美さんがことし女子アナとして初めて定年退職を迎えました
今夜はそんな益田由美さんをはじめ歴代のフジテレビ女子アナウンサーが大集合
記憶に残る懐かしの名場面を一挙大公開。
さらに…
局アナ時代の秘密の恋愛エピソードから…
それ撮ったんですか?
(近藤)撮りました。
今だから話せる女子アナ裏話まで語り尽くす
もう訳分かんない。
さらに…
・JOCX−TVフジテレビです。
初代女子アナの今を直撃。
そのお姿とは?
アナウンサーの退職後の人生には思いも寄らない十人十色のドラマがありました
今夜歴代女子アナが集うのは河田町時代のフジテレビに隣接しアナウンサーをはじめ多くのフジテレビ関係者が通ったレストランふじ
一行は早速会場へ
(一同)どうも。
こんにちは。
初めまして。
当時からいらっしゃるんじゃ?
(河口)いらっしゃいませ。
どうもどうもどうも。
すいません。
お久しぶりです。
お父さん。
(石井)ありがとうございます。
ここのご主人でございますか?
(石井)そうなんです。
じゃあ当時から?フジテレビがあったころから?
(石井)ええ。
じゃあちょっと上の方に。
(石井)ごゆっくりどうぞ。
ありがとうございます。
おしゃれな。
しゃれたとこですね。
(ヒロミ)でも全然変わってないんだね。
すごいな。
いい雰囲気ですね。
そうですね。
うわ。
すげえ。
ヒロミさん。
すごいなぁ。
すげえ。
すごいですね。
そして真ん中に。
(益田)すいません。
いらっしゃいますよ。
今夜は益田由美さんをはじめ総勢20名のフジテレビ歴代人気女子アナが大集合
まずは皆さんの名場面と現在の活躍ぶりをまとめたVTRをご用意いたしましたのでそれを見ていただきたいと思います。
どうぞ。
名場面&退職後の生活を一挙大公開
まずは今夜の主役益田由美アナ。
1977年入社
(益田)おはようございます。
益田由美です。
今日五百円硬貨。
あの話題の五百円硬貨が1億枚市中に出回ることになっています。
朝の情報番組では新五百円硬貨の発行をリポート
そしてアウトドア番組『晴れたらイイねッ!』では…
後輩アナにロケでの立ち回りを教えるなど…
縦の関係があまりなかった当時の女子アナに先輩後輩の絆を深められる環境をつくりました
(益田)アーユーハッピー?
(中野)イエス!
そして益田アナの代表作はもちろん『なるほど!ザ・ワールド』
初回からリポーターを務め女子アナとは思えない体当たり過ぎる海外リポートが話題を呼びひょうきん由美として一躍大人気に
昔の女子アナはここまでやっていたんです
ではここで超貴重『なるほど!ザ・ワールド』で体を張った益田アナの名場面。
ご覧ください
(益田)たくさん!
中南米グアテマラでは高さ10mの木に巻きつけたロープの回転を利用して下りてくる儀式をリポート
この番組ではどんなこともリハーサルなしのぶっつけ本番で挑んでいたそうです
続いてはトルコから
笑顔でリポートしようとしても腰が引ける
というのも実はこの場所…
こちらはタンザニア
動物園で飼育するキリンを捕獲するため道がないサバンナのど真ん中を爆走
(益田)しかしものすごい揺れますね。
これからいったい何をする…。
(益田)今日はここ…。
ああー!?タンザニアから楽しい番組をたーくさんお送りします。
ブラジルでヤシの実ジュースを…
(益田)いただきます。
アフリカジンバブエでは象に突撃
(益田)ご覧ください。
皆さん。
たった…。
うわー!?
カナダではエスキモーが住む雪の家に旗を立てようとしたのですが…
旧東ドイツのおもちゃ博物館
貴重な展示物がずらり。
嫌な予感が
(益田)木のおもちゃなんです。
この赤い部分にこうやってろうそくを立てると…。
イスラエルでは泥のパックに挑戦
奇麗になったらうれしいです。
見えないんですけどカメラを鏡にして…。
そして…
(益田)皆さん。
私ですよ。
分かりますか?
全身に泥を塗って真っ黒に変身
以上『なるほど!ザ・ワールド』名場面でした
ちなみに1994年のスペシャルにはSMAPも出演
(愛川)まずAブロックの皆さんのご紹介です。
(森脇)今回はねSMAPを。
(愛川)SMAP来たね。
当時17歳の香取も出演していました
益田アナはことしフジテレビ女子アナウンサーとして初めてとなる定年退職を迎えました
現在は陶器作りをはじめ大好きなアウトドアを満喫するなど趣味に没頭する毎日だそうです
続いて城ヶ崎祐子アナ
益田アナと同じ1977年の入社です
主に報道番組を担当していた城ヶ崎アナの活躍映像がこちら
ニューヨークにいる城ヶ崎アナ
当時発売したての業務用ファクスで「ニューヨークから東京にメッセージは届くか?」という中継
送るんだ。
そして…
海外とのファクス。
当時はテレビ中継するほど画期的でした
いつも冷静にニュースを伝えてきた彼女がニューヨークで無重力空間を体験
すると…
(城ヶ崎)ああ!ああ!ああ!ああ。
怖い。
怖い。
怖い!ああ。
うわ。
キャー!キャー!どうしよう?うわうわうわうわうわ。
うわ。
ああ。
どっちにいるの?カメラさん。
どっちにいるの?ああ。
ああ。
ああー。
クールな城ヶ崎アナが大絶叫
そんな城ヶ崎アナは20年間アナウンサーを務め1997年フジテレビを退社
現在はアナウンサーの経験を生かしナレーターとして活躍する傍ら自宅で愛犬バジルを相手に充実した毎日を過ごしているそうです
続いては1984年入社の寺田理恵子アナ
入社当初からバラエティーに多く出演
(寺田)フジテレビ新人アナウンサーの寺田理恵子です。
アイドルのような人気を誇りグラビアにも登場
さらにレコードも発売し歌手としてもデビュー
女子アナがテレビで歌うのは当時衝撃的な出来事でした
その貴重なシーンがこちら

(歌声)
さらには女子アナウンサー役で月9ドラマにも出演しました
そんな寺田アナは5年間アナウンサーを務め1989年フジテレビを退社
14年間の専業主婦生活を経て仕事復帰
昨年からフリーアナウンサーとしてラジオなどで活躍中です
1988年入社有賀さつきアナ
実はこの世代から女性アナウンサーが女子アナと呼ばれ…
同期入社の八木亜希子アナ。
河野景子アナと共に花の3人娘と呼ばれ女子アナブームを生みました
女子アナがテレビ番組にゲスト出演したのは有賀アナが最初でした
(有賀)フジテレビアナウンサー有賀さつきです。
(有賀)お願いします。
そんな有賀アナを紹介する上で外せないのがこちらの読み間違い
「きゅうなかせんどう」を…
(有賀)違うの?
旧中山道を「きゅうちゅうさんどう」
有賀アナにドッキリ企画
ダイアナ妃へのインタビュー仕事でイギリスへ
この仕事もダイアナ妃ももちろん偽もの
そんな中ダイアナ妃の手作りだというランプを渡され…
有賀アナが執事に返そうとすると…
(割れる音)
このドッキリに焦る有賀アナ
(有賀)ああ。
どうしよう?申し訳ないことしちゃった。
そこへ偽のダイアナ妃が到着し…
詰め寄られる有賀アナ
とここでネタばらし
(有賀)やっぱりちょっと背が低いなと。
ドッキリのターゲットになるほど女子アナ人気が急上昇したこの時代
タレントのような仕事も増え続け求められることも増えていきました
(有賀)うわー。
あまりの多忙さに番組をダブルブッキングしてしまったことも
(有賀)はあー。
驚いた。
そんな仕事量と女子アナの重圧に悩み意外なことに在籍期間わずか4年で退社
そして気になる現在はというと…
フリーアナとして活躍しながら母校フェリス女学院大学でアナウンス講座を担当
後輩の育成にいそしんでいます
続いて中野美奈子アナ
2002年の入社です
『めざましテレビ』などで朝の顔を務めた中野アナ
実は当時色々やらかしちゃってました
スポーツ新聞の記事を紹介するはずが…
高島アナが緊急ニュースを読んでいる途中にもやらかしました
(大塚)会話はまったくなかったんじゃないでしょうかね?
(高島)このようなコミュニケーション…。
完全に中野アナ。
さらによく見ると
何とお尻をかいちゃってます
さらに月9ドラマの紹介で…
(中野)この方の登場です。
木村拓哉さんがゲスト出演
本人を前にやらかしました
(中野)お願いします。
(小倉)お願いします。
(中野)いよいよ今夜9時から放送の…。
アナウンサーを10年間務め2012年フジテレビを退社
現在は旦那さんの仕事に合わせシンガポールで幸せな結婚生活を送っています
本田朋子アナウンサーは2006年の入社
スポーツキャスターとして数々のアスリートに体当たり取材を行ってきました
選手からの信頼も厚い本田アナですが実はやらかしちゃってます
(本田)復活優勝を果たした横綱朝青龍がモンゴルへ緊急帰国です。
横の平井アナもこらえきれませんでした
本田アナといえば2013年に男子プロバスケットボールの五十嵐選手との結婚を機に退社
結婚前の貴重な共演映像をご覧ください
(本田)五十嵐選手お疲れさまです。
(五十嵐)お疲れさまでした。
(本田)やはり決勝戦は激しい試合となりましたが残念でしたね。
(五十嵐)そうですね。
後半に入って自分たちのリズムで…。
結婚前の旦那さんへのインタビュー映像でした
現在は旦那さんの所属チームがある名古屋に住み2人でアウトドアを楽しむなど幸せいっぱいです
いやいやいやいや。
見入っちゃう。
イモトですね。
(益田)あっ。
そうですね。
(ヒロミ)初代イモトだよね。
(益田)今イモトさんを見ているとホントに体大丈夫かなって。
母親のような気持ちで見ちゃうんです。
でもイモト今やってるのは結構局側も全部保護してやってるでしょ?放し飼いだからね。
(益田)事前に誰かがやってみるっていうのはないので。
君の第一印象を大切にしろっていうことで。
もう訳分かんない。
訳分かんない。
でもあの何ですか?トルコ?
(益田)あれ初めて腰が抜けちゃったんですよ。
でスタッフに助けに来てもらったんですけれども。
(ヒロミ)あそこまで歩いていったんですよね?
(益田)こちらは数百mあるんですけれどもこちらはまあ20〜30mで。
いやいやいや。
それでも危ない。
もうバカになってるよね。
20〜30mが普通になってる。
いかがでしたか?長いアナウンサー人生。
いや。
ホントにあっという間で。
あっという間?ええ。
38年も勤めるとは思ってなかったわよね?僕38ですよ?
(益田)あっ。
そうですか?香取さんが生まれてから。
1977年生まれですから。
(益田)77年入社ですから。
入社ですよね?
(城ヶ崎)38年の間にこんな大人になるんだね。
いやいやいや。
最初知らないでしょ?このとき知ってんですか?そのころのフジテレビってどんなですか?
(城ヶ崎)女子アナの仕事そのものが地味だったですよ。
会社もまあ地味だったし。
地味?もう牧歌的。
ホント中小企業の…。
いやいや。
われわれ逆ですよね。
派手っていう。
どーんと派手なフジテレビ。
入ったときが…。
今はアナウンス室は編成局にありますけれども報道局にあったんですね。
(山村)報道局の解説放送室で採られたのはここまでなの。
ちょっとごめんね。
ちょっと…。
クラブのママかと思った。
(ヒロミ)やっぱりねみんなしゃべるのプロだからたまにみんなしゃべってもらわないと何かもうしゃべりたくてしょうがない。
(山村)だから私たちはね天気予報かニュースかあるいはこの番組はっていうのとかそういうのだけやればいいんですよって言われてましたね?先輩。
(益田)はい。
そうです。
順番的に一番上なんですね?このお二人がね?
(城ヶ崎)そうです。
ここが。
(益田)後輩がしっかりしてるんですよ。
ああいうふうに。
だから何とかやってこられた。
(城ヶ崎)後輩の七光りでここまでやってきた。
ずいぶん謙虚な先輩ですね。
じゃあもうその世代からするとどうです?中野さんとか。
(ヒロミ)許せないでしょ?どうなんですか?生放送を目の前横切るって大丈夫?あれ何ですか?
(中野)たまたまなんですよ。
ホントに。
(ヒロミ)たまたまで何でケツかきながら通ってくんだよ。
いつもケツかいてんでしょ?怒られて。
で私全然気付いてなくて。
何で怒られちゃったんだと思って。
後から呼ばれて「これ見ろ」っていったらお尻ホントにかいてて。
すげえ怒られました?ちょっとだけ。
有賀さんの時代であんなことしたらどうですか?
(有賀)もう大変ですよ。
私の時代でも大変ですよ。
(寺田)普通大変ですよね?
(有賀)信じられない。
(中野)すごい怒られました。
いやいや。
怒られてないじゃん。
(中野)むちでたたかれました。
いやいやいやいや。
それはそれで問題があるんで。
極端過ぎちゃって。
花の3人娘。
あらきた。
有賀さん。
もうバブルって感じがいいです。
(ヒロミ)ロケとかさどっか行きたいなっつったらロケに行けた時代だから。
(有賀)そうそう。
沖縄にロケがあって。
でゴルフをやって。
(有賀)ゴルフもずいぶん…。
3日も4日もやるんです。
(ヒロミ)それは「放送10分もないのに何で2泊3日で行くんですか?」みたいな。
えーっ。
そんな時代だから。
それが終わったらとんねるずが苗場でねライブやるから苗場に行こうってそのまま何かぼーんって行ったりとか。
別に番組関係なく?
(有賀)関係なく。
えーっ。
羽振りがいいですね。
(ヒロミ)羽振りがいいですよ。
本田さん。
本田さんはスポーツのイメージですけどね。
本田さんもそうですけどスポーツ選手と女子アナ。
どうなってんですか?
(本田)いやいやいやいや。
どうすれば出会えるんですか?
この後本田アナが語るスポーツ選手とのなれ初め
すると…
結構静かに怒ってる…。
なぜか元祖アイドルアナが大激怒
本田さんもそうですけどスポーツ選手と女子アナ。
どうなってんですか?
(本田)いやいやいやいや。
どうすれば?スポーツ選手も見てるだろうからね。
参考にしたいから。
(本田)ホントに取材させていただいてるときはあんまり距離が近くなり過ぎるとホントに聞きたいことが聞き出せなくなっちゃうのでお食事会のお話とかもあったりするんですけどあえてそこは距離を取って。
ちゃんと現場で野球だったら野球…。
(ヒロミ)言ったってあんた結婚したんだから。
ホントですよね。
(ヒロミ)何言ってんだよ?ホントですよ。
何今の?
(ヒロミ)どこにつながるんだよ?
(本田)違うんです。
何回か取材してるんですけどそのときは一切私語を交わしてないんですよ。
(ヒロミ)何?テレパシー?テレパシー?さっきのあの映ったインタビューのときはもう好きでしたか?
(本田)全然。
あのときはだってね逆に言うと…。
まあまあ。
それは言いませんけどね。
(本田)何ですか?よく分かんないです。
えーっ?
(ヒロミ)余計なこと言うなよ。
(寺田)私なんかドームとか宮崎とか巨人の取材に行ったときに男性アナウンサーから「寺田。
お前は誘いに乗っちゃいけないぞ」って言われて。
で私はちゃんとお断りして部屋にこもっていました。
静かに怒ってる…。
本田さん超笑ってる。
(ヒロミ)「私は守ったわよ」って今寺田さんは言ったんだよ。
何か何となくあっちからうなずく動きが見える。
何となくだけど。
あっちの影が動くんでね。
やっぱりこうあのう。
お付き合いもしてないのに週刊誌とかに載ってしまうと番組に迷惑が掛かるし。
やっぱり取材対象なのでスポーツ選手は駄目だ駄目だ駄目だっていうふうには…。
もうね駄目です。
何言っても駄目だもう。
(ヒロミ)全然伝わんない。
(本田)駄目ですか?
この後も懐かしい女子アナ名場面が続々
そしてあの女子アナの現在はネイルサロン72店舗経営の女社長だった
名場面&退職後の生活を一挙大公開
まずは土井尚子アナ
1980年入社です
(尚子)突貫小僧。
ニュース番組『スーパータイム』のリポートでは突貫小僧と呼ばれ数々の現場を検証するためとにかく体を張って取材
その突貫小僧の映像がこちら
ウミヘビを捕まえようという企画で…
(尚子)それではいってきます。
(尚子の悲鳴)
水中でも体を張っていました
政治家をはじめどんな大物にも物おじせず突撃した突貫小僧
大スターバリー・マニロウにも英語で突撃インタビュー
(尚子)あのう。
おすしが大好物なんだそうなんですけど…。
その突貫小僧は7年間アナウンサーを務め1987年にフジテレビを退社
ニューヨーク支社勤務時に経営学に興味を持ち退社後はコロンビア大学に入学しMBAを取得
そんな土井さんの現在がかなりすごいと聞き付けスタッフが突撃
突貫小僧の面影が残る女性が
現在何をされているか聞いてみることに
(尚子)今…。
帰国後はネイルサロンを起業
駅ビルなどに国内71店舗。
ニューヨークに1店舗を構えるOLを中心に人気のネイルサロンです
そんな土井アナの現在に同行させてもらうことに
各店舗のチェックを欠かさず社長として多忙な毎日を送っていました
(尚子)こういうところに…。
さらに接客態度向上のために行っている発声練習はアナウンサーの経験が生かされています
(尚子)せーの。
(一同)あえいうえおあお。
もうちょっとおなかから声を出してみましょう。
続いても1980年入社の山村美智子アナウンサー
スタジオバラエティーをメーンに活躍しました
初出演はフジテレビバラエティーの看板番組『オレたちひょうきん族』
番組では自分の結婚のことをネタとして提供
(山村)その中で唯一…。
何でもいいから…。
バラエティー番組にアナウンサー人生を捧げたといっても過言ではない山村アナ

(歌声)
5年間アナウンサーを務め1985年にフジテレビを退社
退社後は山村美智の芸名で映画やドラマに出演
あなたがそんなこと言わないでよ!でかい声出すなよ。
今話題の木下ほうかさんとも映画で共演
さらにブロードウェーで上演した作品が大絶賛されるなど女優として大活躍しています
同じく1980年入社の中村洋子アナ
朝夕の情報番組をメーンに活躍
さらに『夜のヒットスタジオ』では海外中継を任され留学経験を生かしアーティストに英語で取材
(洋子)サンフランシスコ出身のヒューイ・ルイスさん。
この日は『バック・トゥ・ザ・フューチャー』でおなじみ…
(洋子)サンキューベリーマッチ。
ウエルカムトゥアワショー。
(ヒューイ)サンキュー。
ナイストゥビーヒア。
しかしなぜか…
(ヒューイ)ザッツグレート。
グッドトゥノー。
(洋子)「教えてくださってありがとう」と言ってます。
なぜか急にプロ野球の順位を伝える中村アナ
ヒューイも困惑気味
そんな中村アナは12年間アナウンサーを務め在局中に結婚
1992年にフジテレビを退社しました
アナウンサー時代カンボジアやタイなどの取材を通じて難民問題を知りこの悲惨な現状をより多くの人に知ってもらいたいと退社後は国連難民高等弁務官事務所に所属
ボスニアなどの貧困にあえぐ地域の難民支援を行いました
今現在は子供に夢を与えるため以前からの夢だった児童小説を執筆中です
永麻理アナは1985年に入社
お父さまは『上を向いて歩こう』などを作詞した永六輔さん
永アナはフジテレビのNHKと呼ばれていたほど報道番組一筋
ニュースを読むことこそが女子アナの仕事と考えていた永アナ
ヒロミが街頭インタビューを務めた番組でたまたま通り掛かった永アナに遭遇
(ヒロミ)『おいしいフライパン』だっけ?
(永)違うって。
(ヒロミ)もう終わったんだっけ?
このハプニングですら本気で嫌がる真面目な永アナでしたが…
こんなユニークな場面が映像に残っちゃってます
(河野)それではニューヨークの永さん。
(横井)永さん何か別に声が変わっちゃったとかそんなことはないですよね?声変わりしたとか。
何と衛星中継のトラブルで甲高い声に変化してしまいました
何かとハプニングに巻き込まれてしまう永アナ
8年間アナウンサーを務め結婚を機に1993年にフジテレビを退社しました
2人の子宝に恵まれ幸せに生活する永アナですが実はかなりの親バカ
俳優として活躍する長男の育乃介さんを応援しさらに次男拓実さんは今年度現役で東京大学に合格
最近では次男拓実さんの文化祭にこっそり潜入し息子の写真を撮影して楽しんでいたそうです
松田朋恵アナは1985年の入社
入社早々期待の新人として注目され…
(松田)よろしくお願いします。
スーパースターが集まる番組の司会に大抜てき
初々しい水着姿を披露しました
(松田)より大胆に。
より過激に。
そしてよりセクシーに。
プールに水着の花が咲き揃います。
’86水着ファッションショーです。
さらに欽ちゃんのアシスタントにも大抜てき
そしてたけしさんの番組にも出演
まさに飛ぶ鳥を落とす勢いでした
(たけし)どうも。
ただ今紹介されました北野カーネギー・オナシスです。
『街かどテレビ』の大木凡人じゃありません。
そんな鮮烈な女子アナデビューを果たした松田アナですが入社半年にして同僚のアナウンサーと交際
惜しむ声もありながら女性としての幸せを選び1987年にフジテレビを退社
女子アナ史上最短というわずか2年間のアナウンサー生活でした
現在はフリーアナウンサーとして活躍する傍ら心理カウンセラーの資格を取得するなど幅広い活動を見せられています
小島奈津子アナウンサーは1992年に入社
入社1年目から人気バラエティー番組にも出演
(小島)はい。
よろしくお願いします。
言葉を言い間違えてよく露木アナウンサーにツッコまれる新人の小島奈津子です。
よろしくお願いします。
さらに『めざましテレビ』の二代目キャスターとしてなっちゃんの愛称で親しまれフジテレビの朝の顔として活躍
新しいテーマ曲。
そして新コーナーも登場。
新しい『めざましテレビ』スタートです。
(大塚)よろしくお願いします。
「奈津子でございます」でおなじみリポーターとして活躍していた当時の人気コーナーの名場面がこちら
この日はパラグライダーに挑戦
あいにくの雨なんですよ。
本来はこのように優雅に空中散歩をするのですが
さあいざ小島アナがチャレンジ
順調かと思いきや…
そのまま木に引っ掛かってしまいました
こちらも「突然!!奈津子でございます」から
街行く人に声を掛け故郷に電話をしてもらうというコーナーで…
インタビューをしながらそのまま電車へ
(小島)大丈夫です。
私も…。
これお父さんお母さん…。
何と扉が閉まってしまい…
電車が出発してしまうなんてこともありました
ちなみに『めざましテレビ』で香取と幾度となく共演しました
おはようございます。
そしてこのレストランふじ。
こちらはですねメンバーのマル秘話が…。
そんな小島アナは10年間アナウンサーを務め結婚を機に2002年にフジテレビを退社
続いてはやってTRY!今回は米から作った麺が主役。
焼きビーフンに挑戦です。
濱田典子アナは1993年入社
実は濱田アナ。
気象予報士の資格を取得した初の女子アナウンサー
気象予報士としての活躍の場を広げ夜寝る前に翌日の天気を知ってほしいと深夜帯の天気予報番組を自ら企画
(濱田)皆さんもお休み前のリラックスしたひとときをパジャマでお付き合いくださいね。
まさに…
そんな濱田アナは同僚アナウンサーである福原直英アナと結婚
それを機にフジテレビを退社
現在は3人の子宝に恵まれ母として妻として家庭を守りながら司会者としても活躍中です
突貫小僧。
何ですか?突貫小僧って。
(尚子)ホントかわいそうですよね。
女芸人みたいなもん。
今のお仕事っていうのはスタートしたのはいつなんですか?
(尚子)96年からスタートして。
ちょうど20年社長業やってます。
(洋子)乳飲み子抱えてね?
(尚子)はい。
子供が1歳のときに社長を始めて。
で今の会社2つ目の会社で。
72店舗ってこれ1年間のとかそういう?年商とかも…。
(ヒロミ)年商って分かんない。
1店舗どれぐらい売り上げ…。
(尚子)まあいいじゃないですか。
もうきらきら感がすごい。
1,000万売り上げあったとしても…。
まあまあまあまあ…。
えっ?「まあまあ…」なんて言ってるゴールドの量じゃないでしょ?こんなゴールドの量があったら。
えっ?
(尚子)皆さんも爪を。
(ヒロミ)爪屋なんだからやっぱり爪は奇麗に。
社長でしょ?
(ヒロミ)ああやって店舗回るわけでしょ?やっぱそれ偉いですよ。
なかなか現場離れちゃうとね。
なるほどね。
(尚子)ヒロミさんは?
(ヒロミ)僕もたまに行きますがみんな嫌がりますね。
「うわ。
来てるし」みたいな。
お客さんにまで言われる。
「あっ。
来てるし」山村さん。
バラエティーが多かった。
(ヒロミ)バラエティー班です。
(山村)でも『ひょうきん族』出させていただいたからあれだけどもちょうどそのころバラエティーとか報道とかの枠がなくてバラエティー以外も選挙特番とかやりましたね。
あれをやりながら選挙特番もやる。
(山村)だから選挙のことしっかり分かってやらないといけないから。
(山村)同期に黒岩君っていうのがいて。
神奈川県知事になってますけど。
えっ?
(山村)その黒岩君が報道にいたのでレクチャー受けてやったりとか。
(山村)あと同期で社長になってます亀山ってのが。
亀山さんが同期なんですか?
(尚子)亀山君。
黒岩君って。
亀山君!?
(ヒロミ)社長に知事。
すごいね。
えーっ?同期?ってことは先輩になるってこと?ですね?
(城ヶ崎)亀山君亀山君って言ってたのに今は君付けできない。
そして西村さん。
(洋子)はい。
私はニューヨーク行きました後は政治経済部っていう報道の方に移ったんですよ。
政経部の女性記者第1号ということで。
記者もやられてたんですか?
(洋子)記者もやってたんです。
(洋子)ちょうど結婚するときが異動のときだったもんですから半分アナウンサーの関係のお客さまで半分報道の関係のお客さまだったんですけれども。
当時中曽根政権で総理の秘書官の方なんかも列席してくださいまして。
(一同)えっ?すげえ。
私の主賓の常務さんが挨拶に立ちまして。
「今や中曽根政権といえばレームダックといわれ…」と言った途端に秘書官と目が合っちゃいまして。
何かごまかしてましたけど。
そんな時代でした。
(山村)えっ?レームダックって?
(洋子)レームダックっていうのあるの。
(洋子)「もう終わり」っていう。
(ヒロミ)みんなさレームダックが。
大丈夫ですよ。
全員分かってないですから。
「レームダック?」ここ分かったふりでいいでしょう。
そして永さん。
フジテレビのNHKと呼ばれる。
(ヒロミ)永さんが画面に出てくるとそういう感じだった。
(ヒロミ)「あれ?今日NHKかな?これ」みたいな。
(永)私今日ホント何でここに来ちゃったんだろうって思ってるんですけど。
来ちゃったの?
(永)ホントに駄目なんですよ。
(山村)後悔してるの?
(永)もうバラエティーとかホント嫌で。
「嫌で」?
(ヒロミ)嫌なんだ。
(永)バラエティーやるアナウンサーの方たちは尊敬してるんですよ。
会社命令に素直に従って。
ちょいちょいとげはありますけど一応聞きましょう。
私サラリーマンのくせに「私こういうことやるために入ったんじゃありません」とか言っちゃってたんで。
若気のじゃないけど。
ホントに駄目だったなと思って二度とこういうところには来ないようにしようって思ったんですけど。
何で来ちゃったんですかね?
(山村)麻理ちゃん。
みんなに会いたかったんじゃん今日。
(永)でも会おうと思えばみんなでご飯とかも…。
まあまあそうよね。
そうですよね。
永さんにせっかくなんで『おじゃマップ』ポーズでこうやってやりながら。
『おじゃマップ』ってポーズが。
絶対やだ。
(ヒロミ)「やだ」お願いしますお願いします。
こういうポーズがあるんですよ。
みんなで。
『おじゃマップ』って。
やらないです。
(ヒロミ)慎吾。
そこはやめよう。
分かりました。
そして松田さん。
松田さん在籍期間が最短の2年。
(松田)そう。
2年で。
子供ちっちゃいうちは育てたいなと思って辞めて。
(松田)娘は今28で息子が26です。
見えない。
(ヒロミ)みんな子供おっきい。
(松田)でもそれなのに旦那はリストラしちゃったんですよ。
(山村)家庭内でね。
(ヒロミ)家庭内リストラね。
なるほどね。
ホントにリストラだとあんまりツッコめないじゃん。
(松田)家庭内リストラです。
私たちも聞いてないのにぶっこんでくるから。
びっくりしちゃって。
それじゃ濱田さん。
濱田さんは今何をされてるんですか?
(濱田)主人が1つ年上のアナウンサーで。
奈津子さんと同じ代の。
(小島)同期なんです。
それで子供が3人おりまして。
子育てに専念をして私はもう早18年ぐらいたってしまいまして。
アナウンサー同士の恋愛っていうのはね結構難しい部分ってなかったですか?
この後禁断の女子アナ恋愛トーク
ザキヤマが切り込む。
さらに…
小島奈津子がヒロミとアイドル時代の松本伊代の甘酸っぱい恋愛を赤裸々に語る
しかし…
当時アナウンサー同士の恋愛っていうのはね結構難しい部分ってなかったですか?黙ってはいましたけど。
(小島)私隠してたんですよ。
カモフラージュで。
(濱田)奈津子さんは知ってたんです。
主人と同期でしたので。
今だから言える話かもしんないですけどフジテレビ内でチュウしたことありますか?
(ヒロミ)そりゃあるよ。
そりゃあると思うよ。
そんな死角はないですよ。
えっ?ないですか?そんな死角はないです。
(山崎・慎吾)えーっ?バレンタインデーの日に仕事で全然会えなかったのでアナウンス室の冷蔵庫に入れてチョコレートを。
濱田私物って書いといて「濱田私物って書いてあるのがチョコレートだから」って主人に。
フーッ!
(一同)へえー。
いいなぁ。
スポーツ選手の話と違っていいねやっぱり。
スポーツ選手との話もいいです。
いなくなってんだからもう。
いない人の悪いこと言っちゃ駄目だよ。
(小島)私『ボキャブラ天国』のときに奥さまと楽屋が一緒だったんですよ。
伊代さんと?
(小島)何か付き合ってんだなと何となく分かってて。
そしたら当時携帯がないもんですから連絡の取りようがないんですよ。
そうするとマネジャーさんに「ちょっと今日あの人に『会える?』って伝えて」ってマネジャーさんに言ってそのマネジャーさんがヒロミさんのところに行った。
ちょっと待ってください。
そんな人が聞いてるとこで言った?
(ヒロミ)おい!うちのママのこと今バカにしただろ?
(ヒロミ)俺言っとくけどまだお前のこと許してねえからな。
許してないんですよ。
『ボキャブラ』つながりで。
(ヒロミ)『ボキャブラ』んときこいつ無口だったんですよ。
(城ヶ崎)嘘?
(ヒロミ)あまりにもしゃべらなくて俺1回怒ったことがあって。
それで『ボキャブラ』が終わってテレビ見たらこいつものすごいしゃべってたの。
なっ?小島。
ホントにしゃべってないよな?
(小島)別人です今。
(ヒロミ)別人だよな?
(小島)はい。
もっとシャープにお笑い界にいる予定だったんですけど。
まだまだ見せます。
懐かしい女子アナ名場面
そしてあの女子アナがまさかの大学教授に転身
教授!?すげえ。
名場面&退職後の生活を一挙大公開
筒井櫻子アナは1983年の入社
益田アナに憧れて入社したそうです
世界各国の面白エピソードを出題する『クイズ地球どんぶり』のリポーターを担当
体を張った必死のリポートが話題になりました
タイではなぜかこんなことに挑戦
(実況)櫻子いけ!いけ!今度は左フックだ。
右ストレートも出ている。
(実況)あっ!?チャンピオンの一発が…。
櫻子。
ノックアウトだ。
(筒井)駄目だ。
当時のはちゃめちゃ演出に応え特殊メークを施しこんなぼこぼこ姿に
そんな筒井アナはアナウンサーとしてだけでなく事業部などで活躍した後2012年にフジテレビを退社
在局中から後輩の育成も必要と考え現在はフリーアナウンサーとして活躍しながらアナウンススクールでの指導や職業体験の先生を通じてアナウンサーという仕事内容を伝えています
中村奈緒美アナも1983年の入社です
情報番組を中心に活動した中村アナ
肩パッドに時代を感じます
(奈緒美)皆さん。
まず私の右手の方をご覧ください。
さらに大人気のバラエティー番組ではあの大物と共演
(露木)すっかり爽やかな季節になりましたね。
(奈緒美)そうですね。
(露木)秋になりますと何となくもの悲しく感じるのは私だけでしょうか?
(奈緒美)そうですね。
(露木)あなたはどんなときに秋だなと思います?
(奈緒美)はい。
そうですね。
(露木)いけませんね。
また話が弾んでしまいました。
芸能リポーター梨元さんに扮するたけしさんとも共演しました
(たけし)僕は『ひょうきん族』のファンの子供です。
(たけし)最近ブラックデビルJr.が全然出ないんですがどうしたんでしょう?キタモトさん。
ぜひ調べてください。
そんな中村アナは1989年に会社を経営する一般男性との結婚を機にフジテレビを退社
しかし退社後に自分が担当している番組を見て専業主婦をする自分に葛藤を覚え得意だった勉強を生かすために慶應義塾大学大学院経営管理研究科に進学
そんな…
そんな中村アナの教授としての評判を生徒に聞いてみました
(井上)見た目のとおりで…。
松尾紀子アナも1983年に入社しました
『めざましテレビ』の前身となった『モーニングワイドニュース&スポーツ』など情報番組を主に担当
しかしニューヨークからの中継先でやってしまいました
(小出)松尾さん。
聞こえますか?
(上田)松尾さん?
(小出)ニューヨークの松尾さん?
(上田)ちょっとつながっていないようですね。
(小出)聞こえました?
(松尾)手を出さずに静かに…。
(上田)松尾さん?
(小出)本番入ってます。
聞こえますか?
本番中にもリハーサルを続けていた松尾アナ
1990年に結婚。
2人の子宝に恵まれました
(松尾)毎週金曜日週末のお天気を担当するお天気ママさんの松尾紀子です。
よろしくお願いします。
アナウンサーと主婦の二足のわらじで活躍
そんな長いキャリアの中で…
(松尾)香取慎吾さんと一緒にお伝えしたいと思います。
よろしくお願いします。
慎吾じゃないよ。
少年頭脳カトリ…。
(松尾)今日はすごいスタイルなんですが触ってもいいですか?はい。
(松尾)結構軽そうな感じなんですね。
結構軽そうな感じ。
(松尾)どうもすいません。
香取に頭をなでられて天気予報そっちのけの松尾アナでした
定年を間近に控えながらもお子さんが大きくなるにつれて子育てを優先したいと考え32年間勤めたフジテレビをことし退社
現在は大学でアナウンサーに関する講義をするなど活躍されています
時間に余裕ができたため留学中のお子さんと毎朝Skypeで会話をするのが楽しくてしょうがないそう
岩瀬惠子アナウンサーは1986年入社
入社動機も特になく気付いたら入社していたそうです
情報番組やバラエティーをメーンに担当し自分のミスをざんげするあの名物コーナーにも出演
(岩瀬)私フジテレビアナウンス部岩瀬惠子は…。
すっごい反省しています。
許してください。
(横澤)祈りなさい。
(岩瀬)はい。
ごめんなさいホントに。
許してください。
(悲鳴)
ジェットコースターのリポートにチャレンジ
(絶叫)
実は体を張った取材がとにかく嫌だった岩瀬アナ
性に合わない仕事のオファーは断っていたという
体当たり取材が多かった当時の女子アナの中ではかなり異端な存在でした
そんな中唯一気合を入れていたのがこちらの料理番組
花嫁修業ができると気合を入れて臨んでいました
そんな岩瀬アナは11年間アナウンサーを務め広報部へ異動
しかしデスクワークに苦手意識を感じ…
ちなみに在局中に念願の花嫁の夢がかない結婚
料理番組を担当したことがきっかけで料理に興味を持ちプライベートでは料理教室に通う日々を過ごしています
近藤サトアナウンサーは1991年の入社です
入社1年目からニュース番組のキャスターを務め主に報道番組を担当
きちんとしたイメージのある近藤アナ
(山中)こんばんは。
(近藤)こんばんは。
戦争の混乱の中で中国に残された日本人の一行43人の肉親捜し…。
しかし時にはこんなことも
・もう1回やりましょう。
もう1回やりましょう。
まだまだこんなこともあるんです
ドッキリにもかけられちゃいました
(近藤)悔しい。
悔しい。
何か人の気持ちがよく分かる。
きちんとしていても驚くときは驚きます
そんな近藤アナは7年間アナウンサーを務め1998年にフジテレビを退社
現在はフリーアナウンサーとして番組のナレーションなどをしながら日本大学の藝術学部放送学科の特任教授としてアナウンス法などを指導しています
あらあら。
これまたすごい方々がね。
まずは筒井さん。
いろんなお仕事されてました。
(筒井)私はホントに益田由美さんの『なるほど!ザ・ワールド』を見てアナウンサーを目指した一人なんで。
少しでも背中を見ながら近づきたいと思ってああいうリポートも一生懸命ホントやってた。
今見るとあらためていろんなことやってたなと。
やりましたよね。
そのころは相談してたとか?
(筒井)すごくお忙しかったんで。
ただどこの現場に行ってもスタッフさんが「由美さんの後輩ね」って。
それが印籠になって。
皆さんが私のことも育ててくれようとしてくださって。
だから間接的に教えていただいてる感じだった。
ここ3人同期なんですけど私たちの代は…。
入社したときに由美さんは『なるほど!』で海外回られて城ヶ崎さんがちょうどニューヨークに初めて女性アナウンサーとして赴任されるというときだったので研修をやってるところに城ヶ崎さんがいらして「これから行ってまいります」と部長に挨拶をされて。
(奈緒美)すごい大人の方って思いましたね。
新人研修の第10会議室で「部長。
これから行ってまいります」って感じでさらっとニューヨークに。
こんだけ褒めてもらったらね。
後輩の七光りで生きています。
そういうことなんですね。
牛尾さんは今学校で。
そうだ。
美魔女。
辞めるときは勢いで専業主婦だわと思って辞めてしまったんですけど専業主婦になってみるとこの先どうしていくんだろうって急に思い始めて。
で先々長く働ける仕事で自分の専門性つくれるものは何だろうって思ったときに大学院に行こうって。
そこからホントにこつこつ勉強して。
辞めたのが27歳で明治大学に就職したのが37歳。
そこの10年間ホントに勉強と…。
もちろん結婚もしましたので出産子育て勉強という感じで37で専任講師になり助教授教授って形で。
カッコイイ。
(ヒロミ)カッコイイな。
やっぱ憧れって言われるわ。
(ヒロミ)ちゃんとしてるわ。
松尾さん。
松尾さん僕…。
(松尾)あの衣装何だったんですかね?深夜に番組でやってたやつですね。
(松尾)プロモーションでいらっしゃったんですよね。
でも私香取さんってものすごく背が高い方っていう。
これつけてたからでしょうね。
こういうの。
岩瀬さん。
腰掛け入社を公言した。
(岩瀬)私あのう。
はい。
皆さんと全然違って不真面目に生きてたんですよ。
へえー。
(岩瀬)どうせ25ぐらいで結婚しようと思っていたので。
どうせ。
うーん。
ホントに通り道でしかなかったんですね。
すげえ。
(岩瀬)入って朝早いのも嫌だし夜遅いのも嫌だし週末も嫌だし。
当時はワイドショーも嫌だし。
とんでもねえっすねホント。
すげえ。
(ヒロミ)やることないじゃんね。
(岩瀬)ホントにやることなくて。
(岩瀬)だから結構暇でした。
いやいやいや。
(岩瀬)水着になりなさいって言われてごめんなさいって言って。
(岩瀬)部長に電話して会社辞めたいんですけどって。
すごい。
(ヒロミ)これ永さんの教えですか?永さんよりすごいよ。
(永)違います。
(ヒロミ)これ永さん上回ってますけども。
(永)それはひど過ぎる。
それはね。
それはひど過ぎる。
永さんとは違いますもんね。
近藤サトさん。
サトさんね。
(ヒロミ)奇麗だし何かこう。
美人っていうね。
やっぱちょっと異彩を放ってた部分ありますよね。
(近藤)ないです。
もう私は平凡に。
(ヒロミ)平凡。
平凡じゃないでしょ?
(近藤)今みたいにきちっとアナウンサーは水着は駄目ですよとかそういう守ってくれるのがなかったので。
(山崎・慎吾)えっ?そうか。
(近藤)そうなんですよ。
だからロケで例えば海外とか出ちゃうともう現場判断になっちゃうんですよね。
なので結構帰ってきてあれはひどかったって事後報告で泣き付いたってのはありましたね。
ちなみに何があったんですか?海外で。
(近藤)それはね…。
(岩瀬)やだ。
ああー。
あれ全裸でやるんでしたっけ?
(近藤)そうなんですよ。
それは撮ったんですか?
(近藤)撮りました。
(一同)えーっ?
(近藤)音声さんもカメラマンも全員女性だからOKですって言われたんですけど。
ああ。
一応ね。
(松田)編集は男性がやったんでしょ?
(近藤)それは編集は男性やったんです。
近藤サトの部分がだってもう。
(ヒロミ)おいおい。
これ編集のときずいぶん集まってきたよね。
(近藤)それはさすがに帰ってきて泣き付きましたね。
あれはひどい。
(ヒロミ)それは言ってもいい。
(城ヶ崎)それは…。
永さんぐらいね。
(一同)おっ。
あっ。
あらあらあら。
(ヒロミ)出た。
木佐さん。
ちょっと。
あらら。
ちょっと。
野球。
野球だ。
野球が続いたんでね。
(木佐)何ですか?
(ヒロミ)いやいやいやいや。
すいませんすいません。
色々と。
ああ。
野球。
ちょっとね皆さんがちょっと爆発した部分が。
(木佐)何ですか?何ですか?いやいやいや。
それはおいおいね。
(木佐)おいおい。
やだな。
この後56年前に入社した…
果たして現在のお姿は?
続いては皆さんの大先輩の初代フジテレビ女子アナウンサーについて調査してまいりました。
こちらです。
フジテレビ女子アナの歴史
フジテレビが河田町にできたのは今から56年前の1959年
今回開局当時に放送された超貴重映像を発見
その番組がこちら
『フジテレビの誕生』
1959年3月1日に放送された番組でこれがまさにフジテレビの地上波放送の始まり
オープニングは遠くに見える富士山から始まりフジテレビと時を同じくしてできた当時世界一の高さを誇った電波塔東京タワーを紹介
そしてフジテレビが完成するまでの経緯を解説しながら本放送のおよそ1カ月前から行っていた試験放送の様子も流されます。
それがこちら
(アナウンサー)本格的な試験放送です。
・映像周波数193.25メガサイクル。
皆さん…
この声がフジテレビで初めて女子アナウンサーが発した声なんです
ではもう一度聞いてみましょう
・映像周波数193.25メガサイクル。
この貴重な声の持ち主である初代フジテレビ女子アナウンサーとはいったいどんな方なのか?
その方がこちら
・映像周波数193.25メガサイクル。
出力10kW。
JOCX−TV。
JOCX−TV。
フジテレビです。
この方こそが初代フジテレビ女子アナウンサーの河原幾子さん。
当時32歳
もともとはニッポン放送でラジオのアナウンサーとして勤めていたのですがフジテレビ開局にあたり経験のあるアナウンサーが必要ということで抜てきされ中途採用でフジテレビに入社
10年ほどアナウンサーとして勤めた後他部署に異動し程なくして退社
その後は旦那さまとのすてきな時間を過ごし2年前に旦那さまが他界されてからは老人ホームに入り89歳となった今も幸せに暮らされているそうです
ちなみに河原幾子さんの他にもニッポン放送から中途採用で入社した女子アナウンサーが2人いたのですが…
実は中途採用だけでなく新卒で入社した女子アナウンサーも8人いたのです
そして何と今回そのうちの一人とコンタクトが取れ会ってくださることに
その方の当時のお写真がこちら
新入社員の初代女子アナウンサー堀弥栄さん。
当時22歳
歴代100名を超える女子アナウンサーの中で初めて新入社員のアナウンサーとして採用されフジテレビ初代女子アナウンサーとなった方はいったいどうなさっているのか?
(弥栄)どうぞ。
こんにちは。
(スタッフ)こんにちは。
(弥栄)こんにちは。
ようこそ。
(スタッフ)初めまして。
(弥栄)初めまして。
OBの安井です。
今から56年前フジテレビ開局と同時に入社した初代女子アナウンサー堀弥栄さん
いったいなぜフジテレビのアナウンサーになろうと思ったのか?
(弥栄)あのね。
私…。
それでそのとき劇団四季がちょうど旗揚げしたときだったんですよ。
それでその劇団四季の…。
「へえー」と思って。
それで…。
(スタッフ)なるほど。
(弥栄)ですから抱負とかこうやりたいとかそういうものホントに何もないんですよ。
ですから。
申し訳ないんですけど。
たまたまアナウンサー募集の張り紙を見て軽い気持ちで応募した堀さんでしたが実際はおよそ2,000名の応募があり200倍近い競争率の中から新卒採用として男性3名女性8名の11名が選ばれました
とにかくアナウンサーは…。
ただ原稿をきちんと聴いてくださる方。
そのときは…。
やっぱり…。
だから聴いてくださる方にちゃんとその意味が伝わるようにっていう訓練を受けたんですね。
感情を出さずにいかに原稿の内容を分かりやすく伝えられるか
それがアナウンサーとしてまず最初に教えられたことだったそうです
ですから…。
「へえー。
すごい自由だな」と思って。
えっ?「間違えた」とか言っていいんだとか思って。
私の…。
(スタッフ)CM?
(弥栄)そうなんです。
(スタッフ)最初の仕事が?
(弥栄)そうです。
(スタッフ)どういうCM?
(弥栄)生なんですよ。
あの当時は。
生なんですよ。
それでアナウンサーがCMやるんですよ。
何と当時はスタジオから生放送でCMを流しアナウンサーが商品を紹介していたのです
ちなみにこちらは堀さんが担当したペトリという会社のカメラのCM
そしてこちらは離乳食のCMと1年目から何社ものCMを担当
そして堀さんは2年間アナウンサーとして勤めた後年上のディレクターと結婚して退社
当時結婚した女性は家に入るのが当たり前だったので堀さんも主婦となり2人の娘さんを授かりました
そして仲良く50年以上を共にした旦那さまは昨年他界され今はお一人で暮らしているそうです
ちなみに当時の活気あふれるフジテレビで苦楽を共にした初代女子アナウンサーの皆さんとは今でも深い絆でつながっているそうで50年以上たった今もみんなで集まってお食事をしたり演奏を楽しんだりする大切な仲間なんだそうです
最後に…
どうなっちゃったのかなとか思うのは何となくあるんですけど。
やっぱり…。
(スタッフ)ありがとうございます。
56年たった今もフジテレビを思う気持ちは変わらず快くインタビューに答えてくださった…
よーっ。
(ヒロミ)すごい。
すごい。
ちょっとバラエティー番組にない感動に浸ってて。
言葉が出ないんですけれども。
河原さんのお名前は聞いてました。
一番最初にっていうことですもんね。
私たちの先輩の男性アナウンサーの人たちが「河原さんは厳しかったよ」みたいな。
「ちゃんときちんと読まないと怒られた」みたいなことを言ってるのをちょっと記憶にありますね。

(河口)お待ち遠さまでした。
(ヒロミ)おお。
来た。
えーっ?ちょっと。
あららら。
これねおいしいオムライス。
(河口)どうぞ。
おいしいよ。
いや。
おいしそうですけど。
私たちが入ったときからいらっしゃるんですよ。
(河口)ずっといつも一緒なんです。
久しぶり。
仲いいですね。
(益田)前より奇麗になった。
(河口)ありがとう。
うれしいな。
(ヒロミ)すげえな。
名物女性店員さんが持ってきてくれたのは河田町時代のフジテレビ関係者が必ず食べていたというレストランふじの名物オムライス
これオムライスがここは?
(ヒロミ)これを楽屋に運んでもくれて。
ヒロミさんもこれ食べたこと?おいしい。
(ヒロミ)スープみたいなのもあったりとかして。
(一同)おいしい。
ああ。
おいしい。
うまい。
(益田)おいしいね。
懐かしいね。
(城ヶ崎)ホント。
懐かしの味に夢中でオムライスを頬張る女子アナ一同。
すると…
何か打ち上げみたいな空気流れちゃって。
みんなが思い思いにしゃべり始めちゃって。
食べながらいくんですね?先ほど初代女子アナウンサーの方をはじめこれまで100人以上の方が在籍したフジテレビ女子アナウンサーの歴史のまとめをご覧ください。
食べながらでいいですよ。
どうぞ。
この後歴代女子アナを総ざらい
気になるあの人の名場面も
開局から56年
これまで100人以上が在籍したフジテレビの女子アナ
その歴史に名を刻んだ女子アナの名場面と現在の姿を時代背景と共にご覧いただきます
まずは…
日本女子バレーがその圧倒的な強さから東洋の魔女と恐れられていました
そんな1961年に入社した女子アナウンサーがこちらの2人
豊原さんは『ザ・ヒットパレート』の司会として活躍し2年後に退社
その後はエッセイストとしても活躍されました
続いて…
ビートルズの初来日に日本中が熱狂
日本武道館で初のロックコンサートを行いました
そんな1966年に入社した女子アナウンサーがこちらの2人
この年朝の子供向け番組『ママとあそぼう!ピンポンパン』がスタート
その初代お姉さんを務めたのが…
(渡辺)さあ『ピンポンパン』の時間ですよ!
渡辺直子さん
明るく快活なキャラがお茶の間の人気を博し人気ナンバーワンアナとして不動の地位を築きました
続いて…
街では銀座にマクドナルド第1号店がオープン
そんな1971年に入社した女子アナウンサーがこちらの2人
石毛恭子アナは入社してすぐに『ピンポンパン』二代目お姉さんに抜てきされ一躍人気者に
そして三上彩子アナは番組内のコマーシャルで露木さんとの名コンビぶりが話題に
(露木)あなたが今洗い方やったんじゃない。
何を言ってるんですか。
現在は後輩アナウンサーの育成などに力を尽くしています
続いて…
この年フジテレビでは『欽ドン』こと『欽ちゃんのドンとやってみよう!』がスタート
(女性)『欽ちゃんのドンとやってみよう!』
(欽一)というわけで…。
ああ。
またきちゃった。
30%を超える高視聴率をたたきだしフジテレビバラエティーの礎を築きました
そんな1975年に入社した女子アナウンサーがこちらの2人
『おはよう!ナイスデイ』の司会として活躍したのが田丸美寿々さん
美人女子アナとしても注目を集めました
ちなみに益田由美さんが入社する以前の女子アナでは田丸さんの在籍8年が最長でした
続いて…
入社した女子アナウンサーはこちらの2人
石野アナは入社してすぐに企業リポートの大役に抜てき
緊張のあまりしゃべれなくなってしまうカワイイハプニングも
出産を機に退社後フリーアナウンサーとなり現在はエフエム岩手でラジオパーソナリティーの仕事もしているそうです
続いて…
NTTから初めて携帯電話が発売されたこの年
入社したのはご存じ中井美穂アナ
そして中井アナといえば何といっても女子アナ野球選手カップルの元祖アナウンサーですが当時の貴重な映像がこちら
1993年の日本シリーズでの始球式
実はこのときキャッチャーを務めたのが後のご主人となる古田選手だったんです
8年間勤めた後古田選手との結婚を機に退社
現在もフリーアナウンサーとして活躍されています
続いて…
日本初の屋根付き球場となる東京ドームが完成
そんな1988年に入社した女子アナウンサーがこちらの3人
海外同士の中継も可能となりパリとニューヨーク間を中継でつないだ河野さんの名場面といえばこちら
(河野)ソビエト共産党の中央委員会総会で…。
(河野)新しい党の綱領案を提案しました。
(河野)ゴルバチョフ書記長は党の目標は社会民主主義の実現であると宣言するとともに共産党の名称を変更する可能性を示唆しました。
続いてはニューヨークの永さんが原稿読み…
(永)アメリカのクエール副大統領は24日アメリカの新宇宙計画を発表し…。
思わず崩れ落ちる河野アナ
それに思わず釣られた永さんも…
(永)再び帰還しない使い捨て型の無人ロケットを開発していくということです。
7年間勤めた後退社
よくとし貴乃花親方と結婚し相撲部屋の女将さんになりました
そして八木亜希子アナは22年間続くフジテレビ朝の定番『めざましテレビ』の初代キャスターとして活躍
(大塚)『めざましテレビ』爽やかにいよいよスタートです。
(八木)よろしくお願いします。
(大塚)お願いします。
そんな八木アナはNHK連続テレビ小説『あまちゃん』で女優業を行うなど50歳になった今も幅広く活躍しています
続いて…
バブル崩壊で株価が暴落したこの年
フジテレビでは今も大人気のテレビアニメ『ちびまる子ちゃん』が放送スタート
最高視聴率は39.9%を記録し歴代テレビアニメ番組の1位に輝きました
そんな1990年に入社した女子アナウンサーがこちらの2人
大坪千夏さんは『晴れたらイイねッ!』に500回中100回出演し益田由美プロデューサーに次いで出演回数第2位となる活躍
2005年に退社後はご主人と一緒に海外を転々とした後昨年帰国したのですが再びマレーシアに行くことになりただ今引っ越しの真っ最中だそうです
続いて…
SMAPが『Can’tStop!!−LOVING−』でCDデビューを果たしたこの年
世間では伝説のディスコジュリアナ東京がオープンし一躍ブームに
その1991年に入社した女子アナウンサーがこちらの2人
中村アナは数々の番組に引っ張りだこで知的さと愛されキャラで人気を博しました
1999年に退社しよくとしフランス人男性と結婚
現在は化粧品ブランドの経営をする傍ら3児の母としてパリで生活しています
続いて…
入社した女子アナウンサーがこちらの2人
牧原アナがモニターを指さして説明していると木佐さんがとんでもないところから現れます
出た
木佐アナといえば旦那さんは元ヤクルトスワローズの石井一久選手
その結婚前に共演した貴重映像をご覧ください
(木佐)ヒューヒュー。
お花を用意しました。
このヒマワリの花言葉なんですけど「あなたを見詰めてる」
(石井)いいですね。
7年間アナウンサーを務め2001年にフジテレビを退社
現在はフリーアナウンサーとして活躍
子宝にも恵まれ現在も石井選手と幸せいっぱいです
続いてはよくとし…
入社した女子アナウンサーはこちらの2人
フジテレビ在籍中その美貌から美人女子アナの名をほしいままにした杉浦アナ
退職後はその美容知識を生かし何と化粧品会社を設立
さらには美道研究家としてミス・ワールドオフィシャルアドバイザーなども務めています
そして菊間アナは退職後司法試験に合格し弁護士に
紛争解決や一般企業法務などの分野を中心に活躍しています
以上フジテレビ女子アナの歴史前半戦でした
(ヒロミ)すげえ。
木佐さん。
(木佐)はい。
(ヒロミ)あのときはもうお付き合いは?
(木佐)まだです。
あの後ぐらい。
(ヒロミ)あの後どちらから連絡を?
(木佐)ヤクルトが強い年だったんですよね。
野村監督だったんで試合前のインタビューがすごい面白いっていうんで毎試合結構行ってたんで。
何かその辺りから少しずつ。
少しずつっちゅうのがよく分かんないですよね。
社内恋愛みたいなもんですね。
社内恋愛?現場恋愛。
はい。
(山村)私たちのときっていうのはスポーツ選手もそうだし芸能人の方もそうだし。
(山村)絶対触れないように…。
接さないと。
(山村)うん。
飲みに行くのも1回もなかった。
へえー。
(山村)でもただやっぱりいろんな人とね出会えるっていうのはとてもアナウンサーの一番いいところなの。
ただ私たちの場合…。
そう聞こえないんですよね。
(ヒロミ)そう聞こえない。
(山村)とてもいいことなんだよ。
彩ちゃん。
先輩だぞ。
(ヒロミ)今しゃべってた人ねあのね…。
先輩に「誰がしゃべってるんですか?」
(ヒロミ)一番言っちゃいけない人だからね。
だって見えないんですもん。
見えなくても言わないから。
この後女子アナの歴史VTR後半戦
続いて…
プロ野球では怪物ルーキー松坂大輔投手がプロ初登板で初勝利を収め怪物ぶりを見せつけフジテレビでは今もなお続く大人気アニメ『ONEPIECE』の放送が開始されたこの年入社したのはこの2人
内田アナはスポーツ番組のキャスターとして活躍
(内田)そして月水金土を担当いたします内田恭子と申します。
よろしくお願いいたします。
そんな彼女の珍プレー
三宅アナもがっくし
2004年の流行語にもなった小川直也選手のこちらの決めポーズ
現場で取材をしていたのにもかかわらず小川選手にこんな失礼発言
(小川)元気よくウッチーもハッスルするぞ。
いくぞ。
(内田)おう。
ご機嫌だった小川選手の表情が豹変
7年間アナウンサーを務め2006年にフジテレビを退社
退社後はCMにも出演し活躍の場を広げています
大橋アナは退社後アロマセラピストとして活躍
現在は家族でイタリアミラノ暮らし
続いて…
入社したのは政井アナ安藤アナの他こちらの4人
政井アナはバラエティーから報道まで何でもこなせる万能アナウンサーとして活躍
(政井)いろんなことを勉強して伝えていきたいと思います。
(政井)いくらでも入りますね。
新人時代に香取とはこんな番組で共演
(政井)政井マヤの「今週のSMAP」月曜日の『F2』の目玉企画「今週のSMAP」というのをやらせていただいております。
(中居)月曜日やるんですよね?
(政井)月曜日です。
5人で『スマスマ』の話した方がいいんじゃないですか?明らかに。
『デリ!スマ』?
(政井)えっ?あっ…。
(政井)『サタ★スマ』は…。
『サタ★スマ』もう何年前の話ですか?『スマ夫』
大事な番組名を間違えてしまう失態も
7年間アナウンサーを務めた後俳優前川泰之さんとの結婚を機に2007年退社
仕事と子育てを両立させるため現在はフリーアナウンサーに転身
そして安藤アナには新人時代『めざましテレビ』でこんなハプニングが
(安藤)安藤幸代です。
どうぞよろしくお願いします。
では続いては全国のお天気です。
安藤さん。
お願いします。
(安藤)はい。
あっ。
はい。
ごめんなさい。
東京は奇麗な青空が広がって…。
スタジオからの急な振りに対応できずあたふた
入社から8年後の2008年に退社
以後フリーアナウンサーとして趣味のゴルフを生かし宮里藍を取材
4年間のアメリカツアーに密着
(実況)決めた。
もぎ取りました。
宮里選手の初優勝インタビューという重役を涙ながらに果たしました
滝川クリステルさんは『ニュースJAPAN』での斜め45度のアングルが話題に
退社後はフリーアナウンサーとなり記憶に新しいオリンピック誘致でも活躍しました
続いて…
2001年に入社した女性アナウンサーがこちらの2人
器用に何でもこなすイメージのある高島アナですが色々体張っていました
冠番組『アヤパン』ではスカイダイビングをしながら番組宣伝に挑戦
(高島)怖い。
こんばんは。
フジテレビアナウンサーの高島彩です。
(高島)あーっ!?
北野先生との羽子板対決で
(高島)あっ!?
負けちゃったので顔に墨を塗られることに
先生。
お歯黒になっちゃった。
2010年に退社しよくとしゆずの北川悠仁さんと結婚
現在はフリーアナウンサーとして活躍しています
続いて今から10年前の…
この年に入社したのはこちらの2人
新人時代はかみまくりだった平井アナ
モーターショーのリポートでも…
(平井)さてことしのモーターショーはこちらポルシェなど国内外のメーカー…。
(平井)571台が勢揃いしています。
さらに…
極め付きは…
(平井)2週間ぶりのヤマダさん。
(三宅)どうしました?
そんな平井アナは2012年フジテレビ社員との結婚を機に退社
今もフリーアナウンサーとして活躍中です
そして現在在籍中のフジテレビ女子アナウンサーは34人
彼女たちも様々な名場面を生みだしてくれることでしょう
以上フジテレビ女子アナの歴史でした
安藤さんと政井さん。
同期。
女子アナ人気がすごいときですね。
(政井)すごい皆さんが華やかな時代の後で別に私たちはね地味にやってきたんですけど。
いやいや。
そんなことない。
(政井)でも週刊誌のターゲットになる…。
やっぱり。
(ヒロミ)この辺からは完全そうね。
週刊誌時代がね。
週刊誌とかなかったんですか?週刊誌とかあったんですけど追い掛けられなかったですね。
由美さん追い掛けてったら海外行っちゃいますね。
(城ヶ崎)私たちが入ったころは花の職業は国際線のスチュワーデスの時代なんです。
CAさんなんだ。
女子アナはそんなですか?
(城ヶ崎)はい。
そこまでじゃなかったので。
いや。
そんな…。
まあまあまあ。
まあまあまあっておかしい。
説得力があるから。
面白かった。
色々あるんですね。
でも100名ぐらいなんですね。
(城ヶ崎)そうなんですね。
あと短い方は短いんですね。
確かに。
そんな中で益田さんはやっぱり。
定年退職。
最後まで。
だってそれでやり遂げたくてもやり遂げられない人もいるわけですよね?フジテレビにずっといてもアナウンサーという仕事で終わるというのは。
(城ヶ崎)ずっと現場にというのは。
自分のキャリアを探す人もいるし。
組織の中にいると難しいこともあるので。
すごく偉いと思いますよ。
(益田)どうもありがとう。
持つべきものは同期ですね。
この後城ヶ崎さんからのまさかのハッピーサプライズに益田アナ思わず涙
今回益田由美さんへのハッピーサプライズとして38年来の親友であり共に女子アナの地位を高めようと戦ってきた戦友でもある同期城ヶ崎さんから初めてのお手紙
(益田)えーっ?どうしよう。
(益田)ですね。
恥ずかしいもう。
ちょっと。
分かりました。
ありがとうございます。
皆さんもありがとうございます。
おめでとうございます。
はい。
えーっ?はい。
はい。
努力しました。
(益田)はい。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
(益田)はい。
どうもありがとうございます。
(拍手)でも私がここまで長くやってこられたのもこの城ヶ崎祐子という同期がいたからだとホントに心から思ってます。
益田さんずっとお仕事されてきたこのフジテレビ。
テレビってちょっとずつ離れてるとか言われたりするじゃないですか。
(益田)難しいですね。
ずっと今までやってきたテレビ。
テレビ…。
そうですね。
それは…。
(中野)えーっ!?何で今中野さんに?
(中野)由美さんに一番最初にお会いした研修のときに「テレビとは」じゃないんですけど「アナウンサーって何ですか?」っていう質問をしたときにゴールがないマラソンだっておっしゃっていたんですよ。
で今日ホントに皆さんに…。
(中野)初めて今回お会いした方もいたんですけどアナウンサーとして就職されてフジテレビを辞めた後もずっとそれぞれの道でアナウンサーって仕事をしながらいろんなお仕事をされてるのでまさにホントに由美さんがおっしゃったようにずっと走り続けられるそういうお仕事なんだなと感じました。
(益田)いいこと言いますね。
ねえ。
(城ヶ崎)しっかりしてるねぇ。
(益田)こうやって後輩がしっかりしてるんで何とかやってこられたんですね。
ずっとやってきて好きですか?テレビ。
テレビは大好きですね。
テレビ大好き?はい。
だからここまでやってこられたんだと思います。
これからも私は見続けます。
じゃあ最後はね。
あら。
いっていいですか?みんなでね。
みんなでちょっと。
ホントやるんですよ。
この番組最後にみんなでやるんで。
永さん。
みんなで。
フジテレビ歴代女子アナ大集合に…。
イェーイ!
(益田)やった?やった?
(永)慎吾さんに。
僕んところにこうやってやってくれました。
身近な謎を解決する新企画…
レトロ過ぎる家に香取が突撃
謎の大豪邸では小栗旬がまさかのアポ取り
さらに成宮寛貴は混浴温泉を大調査
香取。
噂の有名人を追って夜の街を走る
2015/12/23(水) 19:00〜20:54
関西テレビ1
おじゃMAP!!SP[字]【歴代女子アナが奇跡の大集合!今回だけの(秘)映像満載】

今は女社長!女教授!女弁護士!…人生イロイロありますSP▽1958年初代女子アナ激レア映像&現在は!?▽有賀・木佐…総勢21人(秘)暴露▽50年分の厳選NG

詳細情報
番組内容
 今回、香取慎吾、山崎弘也、ヒロミが1997年3月にお台場に移転するまでフジテレビ社屋があった場所河田町に集まる元フジテレビ女性アナウンサーたちのもとにおじゃMAP!!訪れたのはフジテレビ社員がよく利用し、今も営業を続ける「レストランふじ」。思い出の地には、入社からアナウンサーを37年11カ月間勤め上げ退職した益田由美を筆頭に、最年少は本田朋子まで総勢21人のフジテレビ女性アナOGが集まり、
番組内容2
この人数が一堂に会するのはフジテレビ番組史上初のことである。
 店内では当日参加した全アナウンサーたちの貴重な番組出演映像が上映された。最年長の益田を筆頭に全出演者の貴重な爆笑シーンが次々と登場。益田らは海外ロケでの苦労を語る。そんな中、近藤サトからは、今だから言える衝撃のロケ内容の告白が!! 
 さらには、57年前の1958年に入社した初代フジテレビ女性アナにも接触を試み、
番組内容3
ついに1人の初代女性アナの取材に成功。当時、2000人近い応募者から新卒で選ばれた初代アナウンサーは男性3名、女性8名。8名の内の1人である初代女性アナとはいったいどのような女性なのか。
 また、フジテレビで初めて女性アナウンサーを定年まで勤め上げ退職した益田に向けて、唯一の同期、城ヶ崎祐子からあるサプライズが!!
出演者
香取慎吾(SMAP) 
山崎弘也(アンタッチャブル) 

【ゲスト】
ヒロミ 

【女性アナOGゲスト】
益田由美 
城ヶ崎祐子 
坂野尚子 
西村洋子 
山村美智 
筒井櫻子 
牛尾奈緒美 
松尾紀子 
寺田理恵子 
永麻理 
松田朋恵 
岩瀬惠子 
有賀さつき 
近藤サト 
小島奈津子 
濱田典子 
木佐彩子 
政井マヤ 
安藤幸代 
中野美奈子 
本田朋子 

(※入社順)

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:36227(0x8D83)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: