(ナレーション)
隠れた魅力を掘り出さんかい!
食材スポットライト。
今回スポットライトを当てるのは…
一昔前まではみそ汁の香りに先立って…
…が聞こえる。
これが爽やかな…
…であった。
今では?
ここからは…
街でかつお節を削ってだしをとっているかを聞いたところ結果はなんとゼロ。
挙げ句の果てにはこんな人も。
・
(スタッフ)これ何かわかりますかね?
このままでは…
じゃあこいつを使うと何がいいの?ってことで毎日削りたてのかつお節を使う…
(島谷)
(島谷)というのが…
やっぱり…
でも蛍原よ…
…とか思ってないか?
(宮迫)言うてた今言うてた。
ばか者!
今回はそんな煩わしさも吹っ飛んでしまうかつお節の知られざる魅力にスポットを当てる。
確かに昔はねおかんやってましたわ。
(宇都宮)えぇ〜?ちょっと私用事するからあんたやっといていうて…
(蛍原)これやってた?これ。
やってたやってた。
(田中美奈子)やったことないですか?子供のときとか。
えっ…
(田中)ほんとに?はい。
私ね…それでもう…えぇ〜?おうちにあるんですか?じゃあ。
あるんです。
あるし1本こう。
今あるんですか?ありますよ。
すご〜い。
珍しいです。
ほいで今もう毎朝?
(田中)最初の頃だけはねやってたけど…
(笑い)今いろいろあるからね。
かりゅうも粉末も。
(田中)かつお節っていうと裏方な感じじゃないですか。
そうですね。
それが料理になるっていうのがちょっと何かピンとこないですよね。
ねぇイメージ湧かないですけど。
(川島)ほんとに実は後々主役になる料理もどんどん登場してきますので注目していただければと思います。
ではこの…
…一体何なのか?
やって来たのはだし文化大阪において老舗かつお節店として有名な…
はいこんにちはいらっしゃい。
お店には…
この格好は…ははははっ!
一見いでたちはおかしいが実は…
かつお節を愛し…
熱き男。
まずは…
…を聞いてみた。
(木村)全然風味が違うよねやっぱり削りたてっていうのは。
うん…
栄養的にもすごいらしい。
…なんですよ。
(木村)そして…
一体どこで作られているのか?
何でためたん。
実はかつお節の生産は鹿児島県だけで全国の7割を占めている。
へぇ〜知らんかった。
かつお節の…
空港から車で1時間半薩摩半島の最南端港町…
まずは地元の人たちは…
やって来たのは町のおかあさんたちが働くお弁当屋さん。
は〜い。
は〜い。
は〜い。
(新屋敷)
やはり…
更に…
…でも聞いてみた。
こんにちは〜。
(山神)そうですね…そんな感じで使いますね。
さすが地元民。
めんどくさくても…
せっかくなので枕崎のゆるキャラを是非紹介したいというおねえさん。
やはりかつお節のゆるキャラなのか?
(スタッフ)
かつお節と関係ないんか〜い!
ブエンマン。
話を本題に戻しでは…
地元の工場を訪ねた。
こんにちは〜。
(スタッフ)かつお節作ってるところ見さしてもらいたいんですけど。
(阿久根)はい…どうぞ。
中へ入ると朝早くから従業員たちがかつおを切っている。
まずはかつおを生切りし4つの身に分ける。
これがかつお節の原型になるのだ。
きれいに並べられたかつおたちは1度熱湯で茹でられる。
そして茹で上がったら丁寧に…
大変な作業やな。
(阿久根)きれいに……していきます。
修繕?へぇ〜!
次にかつおはまきでいぶされ水分を抜かれていく。
どれくらいいぶされるのだろうか?
大体…20日ぐらい。
なんとかつおたちを…
出来上がったのがこちらの…
(スタッフ)てことは…おいしいですよ。
えっ?いやいや…歯ぁ折れるて。
(阿久根)ははっ硬いでしょ…
20日間もいぶすことで…
それもそのはず。
かつお節は…
で後ですね…枯れ本節というかつお節がございますけれども。
その正体はこの扉の奥に!
(スタッフ)入ってみていいですか?
(阿久根)どうぞ。
ごほっ…ごほっ!
(阿久根)あはははっ。
(スタッフ)かび?ええ。
なんと最高級品…
そうですね。
(スタッフ)ほんまに…
(阿久根)ございますよね。
(スタッフ)やめたほうがいい?はい…
(阿久根)今度は……という作業が始まっていくんですね。
そうかびを付けて天日干し。
これを…
すごいな。
結局この…
半年!?
そんなに手間暇がかかっている代物だったのか。
この本枯れ節は…
…という希少な1品。
市場では1,000円から高級なものだと7,000円くらいのものまで売られている。
(阿久根)これがですね……と言ってもよいぐらいの品物になります。
これ硬さをですね…。
コン!こんな感じで。
中……きれいな色が出ます。
(阿久根)この香りを嗅いで…。
あぁ〜かつお節の…。
(阿久根)そうですね…ほんま。
…にですね口ん中に入れとくと。
(阿久根)溶けていくといったような感じです。
このあと…
(川島)さあというわけでかつお節にはとんでもない手間と時間がかかっていたという。
すごいな〜。
知らなかった。
そうなんや。
(川島)そして本枯れ節先ほどもねVTRありましたけれどもそれを割ると見事なルビー色になっているということなんですがそちらもご用意していますので。
(田中)わぁ〜きれい。
最高級品?これ。
(川島)そうなんです。
これでほんまねぇ…ほんまや。
(田中)あはははっ…におって。
うん…。
一緒やないか。
いやいやそうなるって。
何がやねん。
そうなる。
何がや…。
うん…。
なっ…そういうことか。
なるほどな。
もちろん…
…だが枕崎の人ならだしをとる以外にもかつお節のいろんな食べ方を知っているに違いない。
そこで…
・は〜い。
あっこんにちは。
今回教えてくれるのは…
チャーハン。
まずは卵とご飯をチャーハンを作る要領で炒めていきます。
ここに加えるのが…。
(園田)…をここに入れましょうかね。
炒めることでかつお節のちょっとこうお焦げみたいな風味も出てくるので…
後は…
…で味を調えて。
これはうまいわ。
これは絶対うまい。
(園田)ははっあらあんたつまみ食いしてるでしょ知らん顔して。
私が何か作って…まあ恥ずかしい。
でもおいしいでしょ。
おいしいね〜。
炒め終わったらお皿に盛りつけて更にかつお節をたっぷり振りかけたら完成。
炒めたかつお節と仕上げのかつお節が風味よく合わさって劇的にうまくなるのだ。
はいいただきま〜す。
どうですか?
(蓮恩)おいしい。
(園田)良かった〜。
あの顔…。
いやかわいい。
ねぇ。
まずよ〜く…
茹で上がったら…。
味付けは…
(園田)そして…絶対うまいやん。
そして器に盛りつけたら…。
あっという間に出来上がり。
かつお節を具として食感も楽しめる地元ならではの優しいお味。
続いてはなんとかつお節のスイーツ。
教えてくれたのは地元で大人気のすし屋…
(板敷)
(板敷)お菓子…
お店でだしをとるために出るかつお節の出し殻を使ってよ〜く作るそうなんです。
ここに小麦粉を…100gあります。
でそこにもうかつお節とか出し殻のかつお節とかけっこういっぱいもう適当に。
更にボウルの中に…
…を加えて混ぜ合わせます。
おだんごのように丸まったらOK。
それを…
えぇ〜!?若い。
若っ。
そうですよね。
(スタッフ)ほんまにいいんですか?…ですよ。
はい。
後は平たくした…
一気に…
最後はフライパンに…
…を溶かし先ほど揚げたかりんとうを加えてよ〜くからませ…。
仕上げにごまを振りかけたらかつお節かりんとうの出来上がり。
かつお節の味すんのかな?
かりんとうの甘みにかつお節の風味が漂うやみつきになる絶品のお菓子です。
いや〜。
地元ならではのね発想ですよね。
おいしそうでしたね。
(田中)おいしそう食べてみたい。
そして五条さん。
五条さん。
五条さん…若〜い。
(田中)びっくり。
いいんじゃないですか。
言うてましたよ。
ねぇ食べたい。
(川島)というわけでですねかつお節料理ご用意いたしました。
やった〜。
(田中)うれしい。
食べてみたかったんです。
いかがですか?これはね…
(田中)かつおがねほんとにたっぷり入ってますね。
ぶわ〜!って広がります。
う〜ん。
(田中)出てくる。
これはおいしいわ。
うまい。
(田中)材料何にも…卵さえあればねかつお節とね。
(川島)そして里イモの煮物もありますけれども是非召し上がっていただければと。
(田中)おいしいですよね里芋って。
おいしい。
ねぇ。
ふふふふっ。
何か俺泣きそうなるわ。
(田中)はははっ。
おいしい。
(田中)これもまたおいしい。
う〜ん…ねっ。
ねっ。
ほんで食感もちゃんと残ってますから。
これやと里芋なしでもこのかつお節だけでもすごいいいおかずになりそうです。
ねぇおいしい。
かりんとういきましょ。
いきましょ。
(田中)いきましょうよ。
いきましょう。
あっ。
かつお節?おいしい。
あっ…。
でもかんでいくと。
風味がかつお節。
(田中)ねぇ。
これ家で作れんの?
(田中)これいいなこれいい。
体にもいいし。
だって…お店で出してるわけじゃないんね?
(川島)お店では出していません。
五条さん。
町おこしで。
かつお節はもうそんなん自分らの命と言っていいほど。
おなじみ…。
今回かつお節でどういった料理を作っていただけるんでしょうか?今回はちょっと…かき揚げ?
(島谷)基本だしのもんなんでね。
そうですね。
(島谷)実体はあんまりないじゃないですか。
今回はちょっとその実体を食べるというか。
楽しみ。
楽しみですね。
早速お願いします。
(島谷)はいわかりました。
それじゃちょっとかつお節です。
さっきもあれにあったんですけどちょっと削っていきたいと思いますねはい。
(田中)ははははっ。
えっ?何すか?ちょっとだけちょっとだけ。
いやお店でとは違う…お店とちょっと違うもんね。
(島谷)ちょっとだけ…ははははっ。
持ちますよちゃんと。
けっこう力いるんですね。
(島谷)けっこういります。
そんな手ひっつけて…うわ怖い怖い怖い怖い。
もう慣れてはるから。
怖いわ。
まあこんな感じでいきます。
なるほど。
(田中)えっ軍手があっ。
ちょっと。
もう怖いわ俺もう。
宮迫さんも…
いきますよ。
あっいい感じ。
(島谷)いけてますいけてます。
削れてます?島谷さん。
はい。
いや怖っ。
もういいですか?
(島谷)はいもう…。
怖い怖い怖い。
(島谷)そんな感じで。
けっこう…感じがね手応えというか。
しゃっしゃっ。
(島谷)今のでこんだけ。
あぁ〜すごいすごい。
へぇ〜。
(島谷)これをですねちょっと…
(笑い)もうちょっと足りなかったっていうことですよね。
足りなかった分。
テレビ慣れすなほんま。
(島谷)そしてまあかつお節のかき揚げというとこでこのままいくと正直ちっさくなるというか。
なんでちょっと骨組みを入れるという意味でうどんです。
うどん?
(島谷)うどんこれ切ったやつなんですけど。
これちょっと骨組みというか芯にするというか。
へぇ〜。
これでボリュームが増すわけですね。
そして…
…を加えて。
そこに…
…を混ぜ合わせていきます。
えぇ〜でもどんななんねやろ。
そうやんなかつお節のかき揚げなんて。
…衣からむようにちょっと混ぜます。
これでいきましょう。
はいしっかり混ぜて。
これ170℃ぐらいの温度でいきますね。
このままやっていきましょう。
あっちっちゃめなんですね。
(島谷)そうですねこれぐらいでいきましょか。
(田中)油の中にかつお節入れるとば〜って開いちゃってばらばらになりそうなイメージが…。
(島谷)だからちょっというようにしめらすというか。
何か風味とか飛んでしまいそうな気がするんですよね揚げちゃうと。
油で揚げたことないからなぁ。
ねぇ。
そういう感覚がないものね。
食感がどうなんだろうなっていうね。
後はかりっとなるまで…
完成で〜す!はい…。
(蛍原・宇都宮)うまそ〜う!
(拍手)さあそれではいただきま〜す!
(宮迫・宇都宮)いただきま〜す!じゃあどうぞ。
(島谷)後ポン酢とソースが添えてますんでもうお好みで。
ちょっとシンプルに。
パリパリ!へぇ〜!いい音してる。
(田中)かつお自体もすごいここにいるよ!っていうふうに主張してるし…。
ここにいるよ!かつおもいてるよ!と。
(島谷)そうですね。
へぇ〜。
じゃあソースも合うな。
うんうん!うん!あっおいしい。
これええおやつなるわ〜。
(田中)うんこれ何か……これね。
めっちゃうまいっすねはははっ。
何?これ。
びっくりした。
(島谷)味の塊なんでね結局。
あぁ〜かつおほんま…これちゃんと…さすがやわ。
ありがとうございます。
名店の料理長。
そこで学ぶ弟子。
その2人が…。
全身全霊の白熱バトルが繰り広げられる。
おいしい!うん!せぇ〜の!
果たして真剣勝負の行方は?
ちゃんとせぇ。
ちゃんとせぇ。
2015/12/24(木) 04:54〜05:25
関西テレビ1
雨上がり食楽部[再][字]
雨上がり決死隊がホームパーティーを開催し、食のお得情報をお届け!食材スポットライト〜かつお節編〜!
詳細情報
番組内容
今回の雨上がり食楽部は、食材の魅力を再発見!
「食材スポットライト〜かつお節編〜」!!
今は顆粒ダシを使う人ばかり…
というわけで、かつお節“生産量日本一”の鹿児島県枕崎市に向かい、かつお節の隠された魅力を徹底調査!!
製造工場で見た衝撃の光景とは!?
そして、現地ならではの家庭でできる「かつお節」料理も続々登場!
そして、かつお節を使ったスイーツも!?
かつお節を明日から使いたくなること間違いナシ!!
番組内容2
スタジオでは和食の凄腕料理人が、かつお節を使った簡単&絶品料理を披露!
『かつお節を食べる』をコンセプトにした「かつお節かき揚げ」!!
新感覚の食感に一同感激!!
絶対見逃せない30分!!
お楽しみに!!
出演者
雨上がり決死隊
宇都宮まき
【ゲスト】
田中美奈子
ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:36246(0x8D96)