白熱ライブ ビビット【国分太一 真矢ミキ】 2015.12.24


≫各部門の内訳を見ると…来年の抱負を語り、気持ちを新たにしていました。
国分≫総売上が143億ということで、去年を上回ってるんすよね。
真矢≫すごいですね、進化してますね。
国分≫後輩ですけれど、この曲を選ぶスタッフも、すごく優秀なんだと思います。
そしてそのスタッフをちゃんと尊敬できているのがこの嵐だと思うんですよね。
感謝の気持ちもありますし嫌なやつがいないじゃないですか。
≫全部息子にしたい感じだよね。
国分≫1人ぐらい、いていいと思うんですよ。
千原≫長時間一緒に仕事させていただきましたけど、めっちゃ気持ちいいもん。
年賀状ください言われたら書こう思うもん。
真矢≫それを言える太一君もすごいですね。
国分≫ついていきます。
≫茨城県神栖市にあるこちらの家に宅配便を届けに来た配達員の男性を突然、ゴルフクラブなどで殴ってケガをさせたとして、この家に住む42歳の男が逮捕されました。
≫宅配会社の配達員の男性が荷物を届けに行ったところ、茨城県神栖市の住宅で宅配会社の配達員の男性が殴られる事件があった。
事件が起きたのはおとといの午後2時頃。
≫容疑者の家には荷物の段ボールがたくさん積み上げられています。
被害者の配達員はこの家に荷物を持っていくたびに容疑者に文句を言われトラブルになっていたと話しています。
段ボールをよく見てみると、宅配業者によって届けられたと見られるステッカーが貼られていました。
≫おはようございます。
国分≫12月24日、木曜日、クリスマスイブの「ビビット」です。
世の中便利になり過ぎちゃってわがままになっている人が増えてるんじゃないかなとも思うんですけれども、配達員もたまったもんじゃないですよね。
真矢≫最近、私たちの身近なサービス業にトラブルがすごく多いような気がして、職業的にお客を選べないから大変ですよね。
国分≫サービス業は本当に大変だと思うんですけど雪野さん、これ、防ぎようがないですよね?≫怖いですよね。
でも、ブラックリストみたいのはリストがあったみたいなんですけど、そういうおうちにレコーダーでも持ってちゃんと証拠になるようにとっておくとかそういう防御をしないとこれじゃあ殺されちゃうかもしれないじゃないですか。
国分≫一種のクレーマーだと思うんですけど、最近、ジュニアさん、増えてるように感じませんか?千原≫指定日より前に持ってけぇへんかったらどういう意味やねんっていうね。
≫じゃあ指定日じゃない。
千原≫クール宅急便を常温で持ってけえへんかったみたいなむちゃくちゃやもんね、言い分が。
≫昨日、72歳の女性市議は怒っていた。
≫セクハラを受けたと語るのは長崎県対馬市議会の入江有紀議員72歳。
そして、セクハラの疑いがかけられているのは同じ長崎県対馬市議会の大部初幸議員66歳です。
夕食を済ませた一行。
6人のうち5人が宿泊先のホテルの一室に集まり、夜9時半頃、飲み会がスタートしたということです。
5人はそれぞれ浴衣を着て、焼酎を飲んでいたと言います入江議員によると、大部議員から左手を何回も引っ張られたと言います。
≫入江議員の訴えに対し大部議員は…しかし、入江議員によるとほかの議員に注意されてもセクハラはやめられなかったと言います。
飲み会に同席していた波田議員は…千原≫最も熱いニュース…真矢≫熱いんです。
井上≫これが最善の策だったんではないかと。
やった、やっていない、主張が真っ向から食い違っております。
早ければ年内にも刑事告訴へという動きにもなってきました。
平地が少ない場所なんだそうです。
ですので原始林が国の天然記念物に指定されています。
東京23区よりも大きい。
この辺り、太一さん飽きてます?国分≫何の説明してるの?井上≫何で含み笑いされているのかな〜と思って。
国分≫この問題でしょ?井上≫この問題を語る上では前提として対馬について身近に感じていただかないと千原≫どういうところで起きたのかという。
国分≫つしにゃんは男の子なんですね。
千原≫コンビニ2店舗のみ、へぇ。
井上≫結構島が大きいですけど2店舗甘辛く焼いた豚肉が家庭の味で対馬で愛されている味。
ここまで前置きが大変長くなりましたが、対馬について身近に感じていただけたところで、真矢≫離れていった気がしますけど。
井上≫渦中の2人です。
国分≫先輩なんだ。
井上≫実は2人は対立していたことが過去にもあった。
2人がちょっと対立関係になっていた。
だけれどもお酒を酌み交わすことによって仲直りしようよということで話が進んでいったんだというのが大部さんの主張ではあります。
国分≫仲直りしてる感じはしますよね、この写真を見ると。
井上≫昼の時点で仲直りしている感じはありますよね。
国分≫で、この入江市議のこの顔ですからね、相当怒ってると思うんですよ井上≫相当お怒りでしたよ、インタビュー中は。
井上≫雪野さん、ここまで見てどう思います?お酒も入っていてよくわからない。
≫大部さんっていう方、もしかしたらお酒にやられちゃうタイプの方だったとかって、そういうことはないんですかね?井上≫わからないですけれども、周りの市議に話を伺うと大部さんは、かなりお酒は強い方じゃないかと。
≫でも13回数えるのも結構大変だと思うんですよ。
国分≫逃げられなかったんですかね、もし13回だとしたら。
≫そうそう、だから大人だからちょっと、大人も大人、大の大人じゃない。
だからちょっと逃げるぐらいはできたんじゃないのかなとも思うし。
井上≫入江さんの主張だと、隣同士となった席の位置関係についても大部さんがそのような行為をするためにこの席順にしたのではないかという主張。
しかし大部さん側の主張は、入江さんが自ら隣に来たんだという主張。
そこから食い違うんです。
千原≫この飲み会も誘われたって。
井上≫入江さん側は誘われて断れなかったと。
千原≫大部さんは入江さんに誘われたと。
井上≫お互いがお互いにということなんですよね。
国分≫お酒は口をつける程度だっていうのと、すごい強いですっていう、ここも全然違うんですね。
井上≫松江さん、難しいですね、ここまで食い違うと。
≫ただね、これさっきビデオ見てて思ったんですけど、至近距離にあと3人いるんですよ。
しかも、手を伸ばせば届く至近距離にあと3人いるんですよ。
こうなる前に大人なんだからやめさせさいよってしか、言いようがないか国分≫そのとおりですよ、本当そのとおりだと思う、これは。
井上≫何度か止めに入ったこともあったそうですが、なかなか止むことはなかったということなんだそうです。
千原≫ここにいろいろありそうね。
真矢≫ここで確執があるということを、何かやっぱり。
≫もし入江主義の言ってることが事実ならば、強制わいせつというきちっとした犯罪ですよね。
≫下着の中に手入れちゃうと強制わいせつですね。
≫ですから、これはもう警察にお任せして決めていただいて、捜査していただいて、本当にこの事実があったならば、正直言って残りの3人の市議も犯罪者ですよ。
強制わいせつを傍観して止めなかった。
犯罪を止めてないんだから、立派な罪ですよね?≫まあ、ちょっとそこは道義的にはありますけどね。
ちゃかしてたりしたら、やっぱり道義的には非常に大きいと思うんですよね。
国分≫ここも何があったのかということですよね。
真矢≫そこ気になるな。
ちょっと意地悪目かな。
自分の配下に置きたいというか、そういうところで年配の女性がこういうことを行為をやったら喜ぶんじゃないかみたいな軽視してるんじゃないのかなという気がしないでもない。
≫横浜市の例です。
我々、教員というのは絶対生徒に触らないです。
体育科の教員がテニスを教えるとかはいいんですが、もう20年以上前から触るなと。
触ったときに不快感を生徒が覚えたら、それ自体がセクハラになる。
井上≫相手がどう感じるかですもんね。
≫触る必要ないんですから、はなから。
井上≫今回でも不可解なのはお互いを取材するとお互いがお互いに、過去こんな問題があったんだ、いや向こうはこんな問題があったんだって、お互い持ってるんですよね、そういったところもよくわからない。
これが起きてこれはダメだと弁護士に入江さんは相談したそうなんですほかの市議にも相談した。
だけれども、今表沙汰にはしないでほしいと。
ちょっと今は我慢してということを言われて我慢したそうです。
ですが、その我慢が沸点を超えたという、もう1つ出来事が起きましたつまり2カ月後。
井上≫ここでも食い違っています。
井上≫お酒の量に関しては入江さんと同じような意見になっています。
≫でも、大学生のコンパじゃないんだからさ、もう、ちょっと大人はできると思うんだけど。
しかも、もう市議という立場にある方が。
井上≫ですが、これが刑事告訴へという流れになりましたので今後刑事事件になるのかどうかも含めて今後注目です。
≫まだまだ慌ただしい年末ですが、今年も世の働くお父さんたちを苦しめたのは一向に解消できない地獄の通勤ラッシュ。
そんな中、通勤ラッシュを快適にしてくれる救世主が登場≫平日の朝に2本運行しています。
この課題に鉄道業界に詳しい専門家はある提案をしています。
≫このような差別化を図ることで沿線や鉄道会社にも大きなメリットが生まれると話しています。
今後も続々と導入される予定だとのことです。
昨日、結婚式を挙げた自民党の宮崎謙介衆議院議員と妻の金子めぐみ衆議院議員。
ある選択をして注目を集めています。
≫幹部からは育休に慎重な意見も…≫男性国会議員が投じた育児休暇の申し出。
吉田≫自民党の宮崎議員の育児休暇宣言に賛否両論が出ています。
国分≫男性の育児休暇を推進してるわけじゃないですか。
国会に規定がないというのは僕はちょっとおかしいんじゃないかなと。
だから育児休暇しても僕はいいんじゃないかなと思うですが、真矢さんいかがですか?真矢≫全く同じ意見ですね。
このモメが始まっていること自体が社会で起きるという現象を体感しているわけだからいいと思いますよ、もう逆に。
私、民間も、私たちもそこに投資するくらいのお金は、お給料が落ちることが問題だと言われているけれども、そこも全然アリだって思う方も多いと思うけどな。
千原≫僕はそうはあんまり思わないですね。
じゃ、辞職されたらって思いますね。
4年の任期でその間ということですよね。
世のため、人のためって言って立候補して、当選されて。
僕の生活をよくするために国会議員になりますってなったのとはちゃいますからね。
国分≫やくさんの話もありましたけれども、じゃ、議員をもっと減らせばいいんじゃないかという話もあって。
千原≫そう、この人が休んでも何の滞りもなく回っていくの?じゃ、っていう。
≫でもこの人が1カ月休むことによって世の中に男性の育休が広がれば社会はよくなる方向にいくかもしれないじゃないですか。
その人が規範となれば。
前例ないというけど、前例この人がつくればいい、ダメ?真矢≫そうそう、わかりやすい。
≫ふざけるな!いいかげんにしろよですよ。
安倍内閣総理大臣、安倍首相が育休取ったらこの国、どうなります?でも、彼は安倍首相と同じ立場にいる。
国民から我々の権利を付託されてこの国のために動いてる。
その代表が安倍首相というだけで、県知事や市町村長が育休取ったら?≫とってもいいと思うんだけど。
≫どうなると思います?だって安倍首相が2カ月とか休まれたら、この国の…、あのね、育休がダメというわけではない。
≫イギリスは首相が取ってますから、私はそういう問題ではなくてやっぱり国会議員であろうが総理大臣であろうが、人間である以上、この国の出産率を上げていくという課題は全国民が背負っているわけですから私は当然とっとと休んでくださいという考え方です。
≫いないとダメな人だけで、みんなでカバーし合うその1カ月だよっていうスタンス。
≫カバーできる仕事とカバーできない仕事がある。
≫じゃ、カバーできない人は育休とっちゃいけないわけ?≫育休とりたきゃ、その職に就かなきゃいいんです。
国分≫国が育休を推進していることはどう思いますか?≫それとこれとは別ですよ、企業とか民間の社員は別ですよ。
でも国会議員が育休とられたら困る、この人に票を入れた人の意見が反映されないじゃないですか。
そこにもし議会があったら。
≫次の選挙で反映すれば?塩崎さんは影響を与えない程度にとやんわり言っていたけれども。
≫この人だって緊急のときは来るとかちゃんと連絡はとりますと言ってるんだから。
国会で寝てる議員を見たっておまえ辞めろって思いますから。
真矢≫でも議員と民間の差ってよく民間の気持ちがわからないというこの温度差があるじゃないですか。
そこに議会の中でこういう経験をしていただいたら一番わかりやすい結果が出やすいじゃないですか。
≫いや、大体議員がこうやって私が育休取りますから企業もやりましょうなんていう、そういう発想を持っていること自体がこの日本がどうしようもない国だということです。
国分≫でも前例がないからみんなちょっと戸惑ってるんじゃないかなと思うところが僕は思うんですよね。
≫前例がないのは、やるなということです。
国分≫え〜ホント?≫だって国会議員って我々の代表ですよ。
吉田≫ここでお金に注目していきましょう。
国分≫こういう問題もあるから松江さん、賛否両論いろいろ出てくるということなんですよね?≫そうですね、ただ、これはシステムの問題なので必要だと考えれば改善することは簡単ですしそれと先ほども出ましたけれども、これも含めてこの人のパーソナリティーであって、だから嫌なら次は選ばなきゃいいわけであって、国会議員にしろ大臣にしろ選ばれているので、どういう人を選ぶかというのは国民の意識なので。
産休・育休をとって、ちゃんと育児に協力していく、出産率を上げていくという仕組みに国民がどういう一票を入れるかだと思うんですね。
≫それから、若い国会議員書きましょう、マニフェストに。
私は育休をとりますからって国分≫それも大事ですね。
≫それで選ばれたなら、僕は文句言わないですよ。
国分≫確かにそれは言えますね。
とっても幸せそうなファミリーフォトでした。
≫ジョージ王子が着用していたセーターはスペインのブランド、フィナ・フェリケのものです。
またシャーロット王女が着用していたワンピースもスペインのブランドのものなので、キャサリン妃はスペインの子ども服が今とてもお気に入りなんだと思います。
吉田≫また足元に写っている機関車はオレンジツリートイズのものでこちらも人気急上昇しています。
日本でもおなじみのイケメンがラインナップされている中堂々と仲間入りをしているジョージ王子。
≫いつもそのファッションが大人気で話題。
現在、家族が拠点としているノーフォークのアンマーフォール近くにある保育園なんだそう。
ちなみにこの保育園について地元の人々によると…吉田≫今日の気になる海外情報はイギリス王室の話題をお伝えしました。
≫世間に大きな衝撃を与えました。
≫いつ、誰に襲いかかるかわからない乳ガン。
≫こうした呼びかけに多くの女性たちも共感。
≫果たして、それぞれの検診に違いはあるのか?区の検診を受け、異常なしの結果を受け取った翌日、別の病院で乳ガンだと告知をされたのです。
彼女の乳ガンを発見した医師は…林≫今日お伝えするのは、乳ガン検診についてです。
真矢さんは乳ガン検診はされていますか?真矢≫知人が乳ガンを患ったときに検診に行ってって、かなり彼女が啓蒙活動というか、口頭で広めてくれたので40ぐらいからきっかけに行った方がいいんじゃないかというアドバイスはいただきましたね。
林≫現在、国のガイドラインとしては40歳以上の方は2年に一度乳ガン検診を受けるよう推奨しているんですね。
そんな乳ガン検診についてなんですが、こんな事例が挙がってきました。
こんなケースがあったんですね。
一体どういうことなのか。
実際に当事者の女性にお話を聞くことができました。
≫その友人の言葉が気になった山田さんは区の検診から2週間後、都内の乳腺外科でも検診を受けたのです。
すると…わずか2週間で検査結果は180度違うものになったのです。
山田さんの乳ガンを発見した富永医師は…これは山田さんが区から取り寄せた超音波検査の画像。
富永医師に見てもらうと…これが山田さんの乳ガンの腫瘍。
2週間後に専門病院で撮った画像と比べてみると、鮮明度が違います。
その訳は…当時は異常なしの通知を受けていました。
しかし…確かにレントゲンには白い塊を確認することができます。
≫この後、乳ガン検診の実態に迫ります。
林≫現在も治療を受けている山田さんですがおさらいをしてみます。
ただ、こちらいずれも異常なしという診断結果でした。
林≫わずか2週間で180度違う結果が出たわけなんです国分≫これは怖いですよね。
真矢≫大変な思いされてますね。
ただ、私1つ思うんですけど私も区から、行政からいただいている検診のご案内をいただきますけれども、区の中に検診の場所があるんじゃなくて、いろんなクリニックがたくさん書いてあって自分で選べるわけですよね、選択できるわけでだから全部が区が悪いみたいな形にとらえてほしくないなとすごく思っていて、ただ、医師の個人レベルだと思うんですね、あと機材の。
林≫もちろん自治体で行っている検診の中でも発見されているケースというのは本当に多くあるんですがおっしゃったとおり、やはり診断をする医師だったり技師の技量というのがかなり左右されてくる部分があると言うんですね。
そこで、実際に検診を行っている医師がどうやって技術レベルを上げているのか取材してきました≫先週日曜日、大阪市内にあるホテルの一室にいたのは全国から集まった医師およそ50人。
一見同じように見えるこの画像の中から乳ガンを見つけ出しているのです。
どこに腫瘍があるか…実はこの部分が腫瘍なのです≫発見するには多くの経験が必要になるといいます。
今回の講習に参加した認定医である医師もその難しさを実感していました。
2つの認定制度を設けることで精度を上げているマンモグラフィー検査。
そして乳ガン検診でマンモグラフィー検査とともによく行われているのが超音波検査。
実はこの超音波検査についても遠藤理事長はこう指摘します腫瘍が映り込むのはまさに一瞬。
もう一度画像をよく見てみると…一瞬映る2つの黒い影が腫瘍この瞬間を見落とすことなく発見しなければいけないのです。
現在、乳ガン検診で主に行われているマンモグラフィー検査と超音波検査。
どちらの検査も医師や技師の技量が最も必要とされているのです。
国分≫みんな口を揃えて、難しいんだと言ってましたよねでも今見ていてもわかりますよね。
ジュニアさんも言ってましたけどお医者さんのコンディションにもね。
千原≫集中力、寝不足とかいろいろあるでしょうからね。
林≫雪野さんはいかがでしたか?≫友達のお医者さんで一日それをやると、へとへとになって帰ってきて家で死んじゃうんじゃないかっていうぐらい、お医者さんも疲れてるんですよ。
大変だとは思うんですけど、精度を上げていく、いろんな機械の精度を上げていく、人の精度を上げていくっていって、みんなで精度を上げていくしかないですよね。
国分≫発見できる医師と発見できない医師の差は結構大きいんだなというのも≫でもそれ、私たちにわからないじゃないですか。
誰がいいのかなんて。
≫僕は4年前に胃ガンが見つかったんですね。
それが70mmの15mm。
これって多分、10年ぐらいかけて大きくなっている。
僕は毎年バリウム飲んでたんです、公務員で、教員ですから。
これはバリウムでも見つけれるぞと。
でも内視鏡で一発でしたね。
その後、今PETと言って新しいガンを発見する治療法まだ保険はきかないんですがどちらかといえば、こういう個人のスキルによるんではなくて、機械でもっと進歩していかないと難しいでしょうね。
だからあのガンも機械が、コンピュータが発見してくれるようなプログラムとかね。
≫まず触ってみるとかって、基本は大事ですよね。
自分でまず。
あとすぐお医者さん行くとかね。
それやんない人が結構手遅れになっちゃってる場合、あるじゃないですか。
絶対助かるのに。
国分≫早期発見で助かると言われてますからね。
林≫乳ガン検診を受ける上でどんな医師や施設に行けばいいのか。
これどういうことかといいますと、先ほど水谷先生もおっしゃっておりましたが、やっぱり機械の面なんですね撮影する機械がある程度の基準をクリアしているもの、そういったもの、この3つが置かれている場所が選ぶ目安としてはいいということなんですね。
国分≫クリアしていないものもあるんですか?林≫中にはあるんです。
こちらでこういったのはチェックすることができます。
国分≫僕ら知らないこともたくさんあるんだろうなというのを。
真矢≫こういう知識が入っておくと随分ね、両方で併用しないとダメですね。
自分たちの知識も高めていかなきゃいけないし、こういうときこそSNSとかいろんなホームページとか。
≫あと医者の評判というのは粗末にしちゃいけない。
うちの妻なんかは乳ガン検診も評判をママ友で集めながら、どこのお医者さんが優秀よとか。
色男とは言わないですけどね優秀だと聞いたところにきちっと通ってるから、常に情報収集して、かつ、いろいろな病院で見てもらう、医師に診てもらうということも必要ですね。
国分≫今、インターネットもありますしね、変わってくるといいですね、情報も見やすくなるとか。
千原≫ホンマ食べログみたいな、医者ログがね。
≫でもクチコミサイトみたいなの、ありますよね。
林≫情報共有は大切かもしれません。
諸外国に比べまして日本は非常に低いんですね。
この乳ガンは早期発見できれば完治する確率が非常に高いと言われていますので、皆さんまずは検診を受けることを大切にしてください。
国分≫続いては「密着ビビット」です。
SPEEDの今井絵理子さん現在、シングルマザーの彼女と、生まれつき耳に障害がある息子さんとの絆の物語です。
≫90年代後半、その名のとおり猛スピードで時代を駆け抜けた4人組の少女たちがいました彼女は現在、小学5年生の男の子を育てるシングルマザーです。
その耳に大好きなお母さんの声は届きません。
小さい頃から音楽とともに生きてきた絵里子さんに突きつけられた皮肉な現実。
絵里子さんと礼夢君の11年間は決して平坦な道のりではありませんでした。
それでも2人は、どんな困難が襲いかかろうとも笑顔で歩んできたのです。
息子、礼夢君には大好きなお母さんの声は届きません。
絵理子さんはかつて一世を風靡した沖縄出身の人気グループ、SPEEDのメンバー。
作品のほとんどがミリオンセラーを記録したスーパーグループです。
出産したのは21歳のときでした。
出産当日、人生の大切な瞬間を撮影した映像があります。
元気で生まれてくること、それだけが望みでした。
しかし、生後3日目。
歌手の両親から生まれた子どもの耳が聞こえない。
それはあまりに皮肉な現実でした。
現実を受け止めることができなかった絵理子さん。
それでも、必死に生きようとする息子の姿を見て、ある誓いを立てました。
どんな苦難があろうとも笑顔で礼夢君と歩んでいこうと誓った絵理子さん。
補聴器を通じて、かすかでも音が届けば声を出せるかもしれない。
三半規管にも異常があり歩けるようになるのも遅かった礼夢君。
一般的に、子どもが歩けるようになれるのは1歳前後。
そして3歳になる年に絵里子さんは離婚。
それから女手一つで育ててきました。
2人で積極的に旅行へも出かけました。
耳が聞こえないため、あらゆる情報を目から吸収する礼夢君に家の中には上達させるための様々な工夫が。
礼夢君は週に2回、ろう者の家庭教師から勉強を教わっています。
そこには手話が上達してほしいという願いのほかに…シングルマザーだからと言って寂しい思いをさせたくない。
時に父親としての役割も果たします。
家事と仕事を両立する絵理子さんは家での練習も欠かせません。
今年8月、SPEEDのメンバーである島袋寛子さんとERIHIROというユニットを結成。
新たな音楽活動をスタートさせた絵理子さん。
この日は都内のスタジオでレコーディング。
島袋さんは母親としての絵理子さんを近くで見てきました≫ここ数年、礼夢君を頻繁に仕事場へと連れて行く絵理子さん。
そのことを礼夢君が教えてくれました。
成長していくにつれ、どんどん近づいてゆく息子と音楽との距離。
だからこそ、自分の歌をしっかり届けたいと考えていますここは礼夢君が通うろう学校そこに絵理子さんの姿が。
10月の終わりに開催される東京都主催の発表会に向けダンスの指導を行っているというのです。
そこにはもちろん礼夢君の姿もありました。
この足踏みも指導には欠かせない一工夫。
最大の難関は、全員のリズムをそろえること。
耳が不自由であればなおさらです。
完成度を上げるにはただ練習あるのみ。
絵理子さんが手で合図を出してリズムを伝えます。
練習ではうまくいっていますが…≫本番楽しく頑張りましょう!≫いよいよ本番。
演目は映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」をモチーフにした海賊ダンス。
母の振り付けで踊るのは礼夢君にとって初めての経験ですそして一番の課題は、みんなでリズムを合わせること。
割れんばかりの拍手、最高のパフォーマンスでした。
≫お疲れ〜。
よかったよ。
≫この日、絵理子さんと礼夢君はあるイベントに参加するため小松空港に降り立ちました。
実は数年前から全国のろう学校などを訪問し歌や紙芝居の読み聞かせをする活動を行っている絵理子さん。
音楽のすばらしさを伝えました。
社会福祉関連のイベントにゲストとして参加します。
11年間、耳の不自由な礼夢君とともに過ごしてきたからこそ伝えたいことがあります。
障害と考えるのではなく…11年間ともに過ごした今、絵理子さんは心からそう思っています。
トークの後は、絵理子さんが歌を披露。
≫互いを必要とし、互いに支え合う2人。
絵理子さんらしいリズムで、礼夢君なりのテンポでどんなときも2人は笑顔で歩んでいきます。
真矢≫本当に笑顔が印象的ですけれども、太一君、いかがですか?国分≫やっぱり笑顔ですよね本当に幸せじゃなかったら、あんな笑顔出ないと思うんですけど、雪野さん、同世代のお子さんがいるので思うことも本当にあると思うんですけれどもね。
≫でもね、ここまで来るのに絵理子さんの努力とものすごい気持ちの整理をつけるまでの時間と闘いがものすごいあって今この笑顔ができているんだと思って、もうその苦労を考えたら…≫今日は最高のクリスマスプレゼントをもらった、絵理子さんと礼夢君から。
今夜、みんなこれ見てる人も本当に優しく、家族してます。
≫いい笑顔してますよね。
国分≫礼夢君も本当わかってますよね、お母さんのことを。
すごくよくわかってるし。
やっぱり再婚してほしいという言葉もすごくないですか?礼夢君がそれを言うって。
≫お母さんの幸せを祈ってんだよね。
国分≫なんか幸せな気分になりますね。
≫今夜の放送はクリスマスイケメン祭りをお届け。
「モニタリング」ではイケメンたちが仕掛人やターゲットとなるドッキリ企画が盛りだくさんさらに、学校に三代目JSoulBrothersがサプライズ登場したり吉田≫続いては最新のニュースです。
≫自動車部品メーカー、タカタ製エアバッグの異常破裂をめぐる問題でアメリカの運輸当局はこの欠陥が原因と見られる事故で新たに1人が死亡したと発表した。
関連事故による死者は世界で9人目となる。
タカタ製のエアバッグをめぐっては作動した際に内部から金属片が飛び散る欠陥が見つかりアメリカで1900万台以上がリコール対象となっているアメリカの道路交通安全局は東部ペンシルベニア州で今年の7月、問題のエアバッグを搭載した車が衝突事故を起こした際、エアバッグの異常破裂が原因で運転手が死亡したと発表した車は異常破裂のリスクが高まるとされる高温多湿の地域で長年使用されていたとのこと関連事故での死者はこれで世界で9人目となる。
今年、特殊詐欺事件で使われた電話の9割でレンタル業者が貸し出した携帯電話やIP電話が悪用されていることが警視庁の調査でわかった。
警視庁の調査によると今年1〜11月に発生した特殊詐欺事件で使われた2269件の電話のうち9割がレンタルの携帯電話やIP電話だったとのこと。
また、レンタル業者の間で又貸しされているケースが多く犯行に使われた電話の半分以上が3社以上を経由して貸し出されていたほか、中には6つの会社を経由していたケースもあった。
一方、特殊詐欺事件で使われた電話のうち警視庁が最終契約者まで確認できた1234件についてはそのすべてが偽造された証明書、本人以外の成り済ましにより契約されていて、貸し出される際の本人確認が骨抜きになっている実態が明らかになった。
今日はクリスマスイブ。
サンタクロースがプレゼントを待ちわびる子どもたちにメッセージを送りプレゼントを届ける旅へと出発した。
子どもたちにメッセージを伝えるサンタクロース。
ここは北欧フィンランドにあるサンタクロース村。
今年は世界中から50万通以上の手紙が届きサンタクロースやその仲間たちはプレゼントの準備に大忙し。
そして何とか準備を整えたサンタクロースはプレゼントが入った袋を抱えてソリへと向かう。
トナカイも準備万端整っている。
軽快なリズムで歌いながらサンタクロースは世界中にプレゼントを届ける旅へと出発した。
真矢≫続いてはお天気です。
≫昨日映画「シーズンズ2万年の地球旅行」の日本語版完成披露試写会が都内で行われ、吹き替えを担当した笑福亭鶴瓶師匠と女優の木村文乃さんが登場しました。
≫鶴瓶師匠は実は「ビビット」ファン。
来年1月公開の映画、「シーズンズ2万年の地球旅行」。
総制作費40億円をかけ懸命に生きる動物たちの表情をドラマティックに描いたネイチャードキュメンタリー。
その日本語版完成披露試写会に登場した笑福亭鶴瓶師匠に井上アナウンサーが…≫よくヒロミと金さんに酒誘われるんですよ。
井上≫意に反して汗が止まりませんでした。
国分≫独立、考えてるんだったら言ってね。
井上≫いえいえ、違います違います。
局のアナウンサーの仕事に、この仕事の進め方にやりがいを感じております。
何でこんなに説得力がない…国分≫むかついたら言ってね井上≫やめて…吉田≫独立するときまでよろしくお願いします。
今日はクリスマスイブということでこんなランキングをご紹介します。
パートナーからそれぞれ欲しいもの、もらいたいものランキングなんですけれども、女性は3位が現金。
ちょっと悲しい。
1位何だと思いますか?千原≫この流れで行くと独立じゃない?井上≫クリスマスプレゼントでもらえるんですか?国分≫手料理とか?吉田≫太一さん、大正解。
国分≫うれしいよね、でも、やっぱり。
作ってもらえると。
でも、女性は現金っていうの、すごいリアルですよね。
2015/12/24(木) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
白熱ライブ ビビット[字]【国分太一 真矢ミキ】

MC国分太一と真矢ミキの強力コンビが朝に知りたいビビッとくるニュース・芸能情報をゲストと共に白熱本音トーク!木曜は水谷修&千原ジュニア&雪野智世らが登場

詳細情報
日刊ビビット
「けさ最もアツい」芸能・事件・社会ニュースを、井上貴博アナウンサーがビビット流に「日刊ボード」でお届け!思わず「コレ、知ってたー!?」と人に話したくなる、目からウロコの情報が満載!
FOCUS
今、気になる出来事の「周辺にいる人々」に焦点を当て、ニュースをもっと深く知るコーナー。経験者だからこそ分かるナマの声を聞くことで、ニュースで報じられる話題が、より身近に感じられるように!取材したアナウンサーたちも体験をもとに白熱プレゼンを展開します。
出入口調査
木曜9時過ぎの恒例企画は、「話題のスポット」を訪れる人々に訪問理由を徹底調査!
出演者
国分太一 真矢ミキ

水谷修(夜回り先生)
千原ジュニア(千原兄弟)

井上貴博(TBSアナウンサー)
吉田明世(TBSアナウンサー)
制作著作
TBSテレビ
公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/vivit2015/
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更される場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:11894(0x2E76)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: