雑談ロビーへ戻る
あかりとり 2015/12/18 01:20:55
削除依頼
何かあればどうぞ
ひとまずおやすみなさい。
拍手(0)
No.1
あかりとり 2015/12/18 01:27:07
削除依頼
メモ
①理由の無い削除が行われているという証拠になる記録はとっていない、という事ですか?
「かもしれない」という段階で証拠は無いという事ですか?
②運営は代行業者を雇っているという立場にも関わらず、代行業者に指導を一切出来ない、という事ですか?
No.2
あかりとり 2015/12/18 01:35:12
削除依頼
私は頭が良くないので小中学生にも分かるように噛み砕いて書くのが苦手です。分からない所があれば訊いて下さい。
文がぶっきらぼうなのは、携帯電話が苦手で文字が早く打てない中で早く投稿しようと思うからで悪意は本当に無いです。ご不快でしたら申し訳ありません。
No.3
あかりとり 2015/12/18 20:45:03
削除依頼
つぶやき。
私は何か変な事を言っているのだろうか?
言葉が難しい?言いたい事の説明の言葉が足りない?
同年代にばかり囲まれていると、違う世代やコミュニティーの人相手への説明が不足しがちになってしまうのかもしれない。
私はバイトをしているけれど、所詮はバイト。
これから社会へ出る事になった時。そのような事に気をつけようと思う。
No.4
あかりとり 2015/12/18 20:48:25
削除依頼
このサイト、向いてないのかもしれないな。
No.5
あかりとり 2015/12/18 22:01:00
削除依頼
ていうか、今みたら雑談ロビーは犯罪の温床のようだ。
某方も、最初はあの人が描いた絵かと思ったけれど、よく見たら一枚ずつ絵の癖が違う。無断転載か?褒めてしまったのが恥ずかしい。
どうにも、雑談ロビーには常識が通用しないようだ。自分が普段使っている板に戻ろう。
このスレッドを見た方、
自分が著作権を持っていない画像を公共の場(つまり、この掲示板や、SNSサービスなど、誰でもアクセスして見れる場所)にアップロードするのは犯罪です。
著作権の侵害(複製権・公衆送信権、著作者人格権など)にあたります。著作者が通報すればアウトです。
詳しくはこちらのサイトにhttp://www.wildhawkfield.com/2012/08/blog-post_11.html
そもそも、このフミコミュの下部には
「当サイトに掲載されている画像、文章等の無断転用・無断掲載はお断りします。」とある。
しかし、当のサイト内の投稿には無断転用・無断掲載が横行している。これはダブスタだ。著作権の侵害にあたる記事は全部削除出来るだろうに、何故それをされると不当に削除されたというのだ、リテラシーの不足じゃないのか。
No.6
あかりとり 2015/12/18 22:03:40
削除依頼
このような事で自分の精神をすり減らすのは効率が悪い。
自分の巣であるお絵かき板に籠って出てこないようにしよう。
No.7
あかりとり 2015/12/25 01:34:47
削除依頼
お絵描き板にまで侵食してきた……もうダメだ……
No.8
弥七 2015/12/25 02:02:27
削除依頼
ん~。無断転載って言い出したらこのサイトは
閉鎖しないかぎり、あかりとりさんは納得できないと
思いますよ。ピカチュウが好きだからピカチュウの絵を
自分で描いたら二次使用になっちゃうし。
でも著作権法32条に「公表された著作物は自由に引用して
利用することが出来る。ただし、それは公正な慣行に合致する
ものであり、かつ、報道・批評・研究その他の引用の目的上正
当な範囲内で行われるものでなければならないとされる。」
ってのがあって、金儲けとか悪用しない限りはそんなに
文句も言えないんですよ。
もっとも音楽とかプログラムは30条に
「権利者の承諾があった場合に初めて認められる」とあるので
公にアップしたら削除されちゃいますけどね。
ちなみにボーカロイドは二次創作を許諾しているので
アップし放題だそうです♪
こんなこと言いたくないけど・・・・・
著作者じゃない人が色々意見しても、個人主観にしか
見えない場合もあります・・・
No.9
あかりとり 2015/12/25 04:34:08
削除依頼
>ん~。無断転載って言い出したらこのサイトは
閉鎖しないかぎり、あかりとりさんは納得できないと
思いますよ。
私もそう思います。
>ピカチュウが好きだからピカチュウの絵を
自分で描いたら二次使用になっちゃうし。
これも厳密にはアウトですが、ファン活動の一環として、お目こぼしをして貰っている状況になります。
また、自分で描いたという事と、他人が描いたものや公式の(アイコンや壁紙用として配布されているものは除く)画像を転載するのとでは扱いが大きく違います。
自分で描いたものは、「デザインの権利は他者にあり」「絵としての権利は自分」にあります。ピカチュウの絵だからと、勝手にネットで拾ったものを任天堂が使ったりはしないですよね。
>でも著作権法32条に「公表された著作物は自由に引用して
利用することが出来る。ただし、それは公正な慣行に合致する
ものであり、かつ、報道・批評・研究その他の引用の目的上正
当な範囲内で行われるものでなければならないとされる。」
ってのがあって、金儲けとか悪用しない限りはそんなに
文句も言えないんですよ。
これなんですが、その解釈は間違っています。「公正な引用」って結構面倒くさいものなのですよ。引用元を示したりしなければ、公正な引用とはいえません。もし、新聞社等がただネットから拾った画像を無許可で使用すれば叩かれるのは必至です。
>ちなみにボーカロイドは二次創作を許諾しているので
アップし放題だそうです♪
アップし放題なのは、自分で描いたボーカロイドの絵、自分で作ったボーカロイドの歌であって、他人の著作じゃないですよね?
「デザインの権利」はフリーですよ、という意味です。二次創作とはそういうものです。
>こんなこと言いたくないけど・・・・・
著作者じゃない人が色々意見しても、個人主観にしか
見えない場合もあります・・・
これでも個人主観でしょうか?
No.10
あかりとり 2015/12/25 04:49:14
削除依頼
無断転載が駄目と言われる一番の理由は、絵を描いた人間が受けるべき利益を侵害してしまうからだ。
①金銭的利益
絵を見た企業が、このイラストレーターに仕事を依頼しようと思う。しかし、引用元が示されず、ネットに沢山複製されたものが転がっており、誰が描いたか分からない。すると、企業はそのイラストレーターに仕事を依頼する事ができず、イラストレーターは収入のチャンスを1つ逃した事になる。
②心理的利益
無断転載されたイラストを見た人は、無断転載されている場所に感想を書く。本来、それはイラストレーターが受けるべきものだが、無断転載されていては、イラストレーターにそれは届かない。
No.13
あかりとり 2015/12/25 05:05:23
削除依頼
私はネットリテラシーの低下を嘆いてはいますが、断罪しようと思ってはいないのは理解して頂けてると思います。
私もイラストのお仕事をさせて頂くので他人事ではありませんが、自分が著作者では無いものをどうこうする権利はありません。
このタイトルには現在12件のコメントがあります。
最大500件まで投稿できます。
- \投稿の注意事項/
- フミコミュ!はネット上だけで交流をするコミュニティサイトであり、出会い系サイトではありません。
住所、電話番号、メールアドレス、アプリのID、ゲーム機のフレンドコードといった個人を特定できる書き込みや、恋人の募集は全面的に禁止しております。
また、相手から情報を聞きだす行為や直接会おうとする行為も禁止しており、サイバー犯罪の予防・対処のため「サイバー犯罪相談窓口」に通報をする場合もあります。ルールを守ってご利用下さい。

-