まいにちスクスク 赤ちゃんと楽しむパーティー(4)「ピクニック」 2015.12.24


お誕生日やピクニック。
子育て中にはちょっとしたイベントが多いですよね。
その度に家族みんなのごちそうを作るのは大変!気軽に作れるレシピを料理研究家の小磯ふきこさんに教わります。
お外でごはんを食べると楽しいですよね。
赤ちゃんも食べやすいよう大きさ軟らかさ持ちやすさ工夫してみて下さいね。
まずお弁当といえばおにぎり。
具が見えるようにラップで包むと食欲がわきます。
見た目も楽しいネックレス型のおにぎりを作りましょう。
ラップを敷いて小さじ半分ほどのごはんを間隔を空けて置きます。
端からクルクルねじって包んでいきます。
バラバラにならないようしっかり巻きましょう。
さけやわかめなどで混ぜごはんを作ると色がきれいです。
手づかみ食べの時期にはスティック型もいいですね。
離乳食の時期の赤ちゃんには小さいおにぎりを紙コップに入れてお湯を注ぎ「即席おじや」にすると外でも食べられます。
大人用のおにぎりの具は枝豆や梅干しなどお好みで。
刻んだ具をまぶしてもいいですよ。
意外と簡単に出来るカレイのコロッケ。
赤ちゃんにはカレイのグラタンです。
材料はこちら。
これで両方を作ります。
カレイを沸騰したお湯に入れ5分ほどゆで皮と骨を取り除いておきます。
耐熱皿に小さく切った野菜を入れてラップをかけて…じゃがいもが軟らかくなるまで加熱します。
粗熱が取れたらポリ袋に入れます。
カレイ無塩バター塩を加えて袋を閉じもみます。
じゃがいもをよ〜く潰れるようにこのように下に置いてやるとやりやすいです。
赤ちゃんが食べやすいようしっかり潰しましょう。
袋の端を切って一口大に絞り出します。
丸めて形を整え小麦粉溶き卵パン粉の順につけてオリーブ油を熱したフライパンでコロコロに焼きます。
揚げなくていいから楽ですね。
赤ちゃん用は耐熱性のシリコンカップに絞りピザ用チーズお好みでパン粉をのせてオーブントースターで焼き色をつけて出来上がり。
デザートは…材料を全部ポリ袋に入れます。
バターは室温で軟らかくしておきましょう。
袋を閉じてもんで混ぜ合わせます。
クリーミーになったら袋の端を切り型に絞り出します。
竹串を刺して何も付かなくなるまで焼きます。
はい焼けました〜。
1日たった方が味がなじんでおいしいので前の日に作っておくといいですね。
赤ちゃんが食べやすいように切った…さつまいもアスパラガス根菜は火を通しておきます。
大人はお好みのディップをつけて頂きます。
赤ちゃんが小さいうちは「手の込んだものを作るのが大変!」と思いがちですよね。
定番メニューにソースなど味付けのバリエーションをつくると親子でおいしく楽しく味わう事ができますよ。
(一同)いただきます。
赤ちゃんと一緒に外でごはん。
子どもの年齢に合わせ持ちやすくすると自然に手が伸びます。
家族みんなで。
お友達で。
すてきなパーティーを楽しんで下さいね。
(後藤)昭和32年に始まった「きょうの料理」。
個性あふれる名講師たちが腕を振るってきました。
2015/12/24(木) 10:55〜11:00
NHKEテレ1大阪
まいにちスクスク 赤ちゃんと楽しむパーティー(4)「ピクニック」[字]

誕生日やピクニックなど、家族みんなのイベントはごちそうで楽しみたい!今回は、気軽に作れるパーティーメニューのレシピを、離乳食アレンジを加えながらご紹介します。

詳細情報
番組内容
【講師】料理研究家…小磯ふきこ,【語り】大山尚雄
出演者
【講師】料理研究家…小磯ふきこ,【語り】大山尚雄

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
情報/ワイドショー – 健康・医療
福祉 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:32813(0x802D)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: