こんな感じに。
(笑い声)
(松嶋)かわいい。
おじいちゃん。
家族の笑顔の写真が撮れない。
お悩みを寄せてくれた高知県の主婦高橋佳恵さんです。
特におじいちゃんの笑顔の写真がどうしても撮れません。
しばらくおんなじ体勢でおったら…実は佳恵さんの家は4世代13人の大家族。
うわ〜!
(三宅)そりゃ大変だ。
みんなの足並みがそろう事はなかなかありません。
写真を撮ろうとしても…。
更に…。
うちのお母さんも言うわ。
おばあちゃんは大の写真嫌いという始末。
みんなでいい写真を撮るぞ!
(一同)オ〜!このお悩みに挑むのはん?何のきわめびと?
(浅田)せ〜の!
(一同)乾杯!うちのお母さんも「嫌」って言う。
1枚いきますよ皆さん。
え?
(三宅)何?急に?せ〜の。
(シャッター音)はい。
頂きました。
何何?ありがとうございます。
(三宅)あれ?
(松嶋)めっちゃ普通やん!
(三宅)あれ?ちょっと遅れたな俺。
(松嶋)私も。
(三宅)浅田さんが一番面白いじゃないですか。
ご紹介しましょう。
笑顔を撮るきわめびと写真家の浅田政志さんです。
よろしくお願い致します。
写真界の芥川賞といわれる木村伊兵衛写真賞を弱冠29歳で受賞した浅田さん。
(松嶋)これ何?その最大の特徴は…?セットアップというまるで舞台のように演じてもらう撮影手法。
場所や衣装からポーズまで徹底的に作りこまれた写真がこれまでにない家族写真の世界を切り開いたと評判を呼んでいます。
こちらは営んできた旅館を閉める事になった家族。
あえて繁盛していた頃の様子を再現しました。
(松嶋)いい笑顔やねみんなね。
震災で家が流されてしまった東北の家族。
(三宅)これは何やってんだろ?再出発のために家の跡地で思い出の泥遊びをする様子を収めました。
そしてこちらは認知症を患った元漁師の祖父のために船で撮った写真。
(三宅)あ〜でもいい顔してる。
(松嶋)うん。
演じているうちになぜか自然と笑顔になっていたといいます。
はあ〜。
しかしこれ演じてもらう事が目的なんですかね?何でしょうそのセットアップという手法は?一枚の写真撮るのにどういうふうに撮ったらいいのかから始まって例えば本当に何か楽しい写真を撮りたかったらどうしたら本当に写るみんなが楽しめるかっていうのをまず考えたりします。
そうですよね。
「自然な笑顔お願いします」って言えば言うほどひきつりますよね。
うんうん。
そうなんですよ。
なのでその自然な笑顔がどうやったら出るかとかそういう事も考えたりして。
「笑って笑って」って言うと最後泣いてる人いるもんね。
(笑い声)家族の笑顔の写真を撮りたい。
高知に住む4世代13人の大家族のもとを訪ねた浅田さん。
こんにちは。
どうぞ。
じゃあお邪魔します。
いらっしゃいませ。
早速写真嫌いのおばあちゃんから事情聴取。
佳恵さんから聞いたんですけどあんまりお写真が好きじゃないって…。
いやいやいや…。
ガ〜ン!そんな事ないじゃないですか。
(笑い声)何でもカメラを向けられるとつい緊張してしまうそう。
いいですね。
4世代にぎやかで。
一枚きりなんでね。
おいで。
すると浅田さん何やらカメラを取り出してみんなを集めました。
無人にする事でおばあちゃんの警戒心を解く作戦です。
はいチーズ!すご〜い!どう?おばあちゃん笑ったんじゃない?おっ!おばあちゃんいい表情!いきなりお悩み解決!…と思いきやおじいちゃんがまたあのみょ〜んの顔になってます。
でもおじいちゃんもやる気あんのにね。
やる気はあるんだよね。
浅田さんおじいちゃんの堯さんを笑顔にするための聞き込み開始です。
写真をいつも撮ってます。
今おいくつですか?堯さん。
86。
86歳!あら〜。
(笑い声)実は堯さん自分でも最近笑顔がぎこちない事に気付いていました。
ここで全員集合したところでまたお話ししたいんでもっとぎゅっとここら辺の…。
堯さんの思いを聞いた浅田さん。
家族にある提案を切り出しました。
ああ。
堯さんの笑顔の写真を撮るにはどうすればいいか。
家族みんなで考えてもらおうというのです。
まず出たのは堯さんが好きなゲームのプラン。
円くなってできるものって言うたら私は…こちらは堯さんの大好きなお酒を楽しんでもらうプラン。
そんな時ひ孫の春佳ちゃんから意外な提案が。
それがこの黒いやつで描いてあるの?「耳が聞こえなくてもひょうじょうで分かるから写真のときも、ひょうじょうで表してみんなえがおの写真がほしいです」。
耳が遠くなった堯さんもみんなの笑顔を見れば心から笑ってくれるのではないか。
はあ〜。
9歳しっかりしてる。
佳恵さんどうですか?ご意見聞いて。
堯さんの事を見ているようで見ていなかった事に気付かされるアイデアでした。
すばらしい。
農家として80歳を越えるまで一家を支えるために働いてきた堯さん。
どんなにつらくても絶やさない優しい笑顔。
それが家族にとって大きな自慢でした。
その優しい笑顔がなぜ最近になって消えてしまったのか。
実は浅田さん堯さんと話す中でその手がかりをつかんでいました。
お元気そうで。
もうね…。
よかった。
病気の影響で耳が悪くなり家族の中で何をするにも遠慮するようになってしまったという堯さん。
「そんな堯さんの思いに気付いてあげてほしい」。
それが浅田さんのねらいだったのです。
みんなでいい写真を撮るぞ!
(一同)オ〜!思いを新たに4世代13人の大家族が動きだします。
へえ〜すてき〜。
アイデアを考えてもらう時って何か大切な事ってあるんですか?そうですね。
やっぱりこういうたくさんのいろんな意見が出てくるのでなるべく多くの意見を取り入れた方がいいなとは思ってますね。
(三宅)1つじゃなくて?1つじゃなくてですね。
僕の写真は記念日をつくる記念写真だと自分では思ってまして。
自分たちでこういう写真を撮りたいって思い立って準備してまあいろんな事がありながら撮影をした。
その日自体がやっぱりすごく思い出になって記念日になっていくのじゃないかと思ってて。
はい。
失礼します。
堯さんの心からの笑顔を撮るために浅田さんとっておきの作戦を考えていました。
すっかり家族の一員になっちゃいましたね浅田さん。
こういうふうに考えてきました。
ピコン。
お〜すごい。
あっ「シアワセ」…。
すご〜い!「481さいPARTY」。
別名「シアワセイッパイPARTY」です。
すご〜い!4世代13人の誕生日を祝うその名も481歳パーティー。
耳の悪い堯さんの笑顔を引き出すために家族全員が笑顔になる企画です。
その会場に選んだのは…。
堯さんが30年以上農作業をしていた小屋。
これでおネギをこう…。
仕事一筋だった堯さんの足跡がそこかしこに残っていました。
似合うやん。
でかっ!でかっ!汗のにおいするわいそら。
そらあさ畑仕事は汗かくで〜。
なあ。
そういうとこからも分かるなあ。
浅田さんこん身の提案。
あっ畑の!ああ。
ところが家族の反応はさんざんなようで…。
こういう時にあの…更に…。
11いらっしゃらない?はい。
どこに?あっ出張ですか…。
あれれ…面倒くさいと思われてる?翌日まで帰ってこない…。
でもそこには浅田さんのあるねらいがありました。
とにもかくにもパーティーに向けて動きだした家族。
出来た〜2個目。
・「幸せをつかもう」ピョン。
ピョンって。
気が付けば家族全員が笑顔になるためにどうすればいいか真剣に考え始めていました。
ねえ。
うん。
何事もそうだと思うんですけど…1週間後。
撮影本番の日を迎えました。
おはようございま〜す。
(取材者)おはようございます。
おはようございます。
よろしくお願いします。
作業小屋はすっかり見違えていました。
お〜すばらしい!すばらしいですかね?あら〜!すご〜い!きれいに飾りつけしてあって。
ここで浅田さんが用意していたのは…?いや〜!うわっ!びっくりした!
(笑い声)出張で来られない家族のための特製の等身大パネル。
背一緒ぐらいじゃん?ちょっと大きいぐらい。
いよいよ本日の主役堯さんの登場です。
はい!
(拍手)
(陽子)まあびっくりした〜。
ありがとう。
(拍手)はいパチパチ!登場しましたよ〜堯さんが〜。
(拍手)今日カメラマンを務めるのは佳恵さん。
浅田さんに教わったあのセルフタイマー作戦で自然な笑顔を狙います。
ところが…堯さんの表情がさえません。
そこで浅田さん満を持してみんなが笑顔になる作戦開始!はい。
じゃあひいじいちゃんに。
ゆっくり引っ張って。
どうぞ〜!
(笑い声)味見て。
おっグイッと!
(笑い声)そう。
よかったです。
よかったですね〜。
次は〜?何でしょうか?ゲーム!ゲームやで!ヒヒヒヒ!あ〜!ババ抜きしてる。
笑ってるやんおじいちゃん。
堯さんの表情がやわらかくなってきました。
本当や。
すごいですね。
ご…豪勢です。
パーティーも佳境。
ここで佳恵さんが用意していたのは…。
13人の家族全員の笑顔をあしらった誕生日ケーキ!
(笑い声)はじけだす4世代13人の笑顔。
浅田さんこのタイミングを逃すまいと更に盛り上げます。
はい!せ〜の!
(一同)じいじ若〜い!そしてついにその瞬間が訪れました。
家族みんなの笑顔があふれ出す最高の一枚。
堯さんなんと歯を見せて笑っています!
(三宅)あ〜いいねえ!
(拍手)すばらしい締めの言葉で。
(拍手)泣けてくる。
ありがとうございました。
2015/12/24(木) 11:05〜11:30
NHK総合1・神戸
助けて!きわめびと「“笑顔”の写真を撮りたい」[字][再]
衣装からポーズまで徹底的につくりこむ手法で日本中の家族を撮り続ける写真家の浅田政志さん。4世代13人の大家族の「最高の笑顔の写真を撮りたい」というお悩みに挑む
詳細情報
番組内容
写真界の芥川賞といわれる木村伊兵衛写真賞を29歳の若さで受賞した浅田政志さん。演劇のように衣装からポーズまで徹底的につくりこむ手法で日本中の家族の“笑顔”を引き出してきた。そんな浅田さんにお悩みを寄せたのは、高知に暮らす4世代13人の大家族。なぜか自然に笑うことができなくなってしまった86歳のおじいちゃん、その笑顔の写真をとるために浅田さんと家族が協力してくりだす極意とは?涙あり笑いありの感動物語
出演者
【司会】三宅裕司,松嶋尚美,一柳亜矢子,【出演】写真家…浅田政志,【語り】本上まなみ
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:32690(0x7FB2)