サンキューソーマッチ。
本当にありがとうございました。
ありがとう。
色々珍しいものを見せていただいて…。
皆さんありがとう!バイバイ。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
「ワイド!スクランブル」です。
まずは、日本で暮らすイスラム教徒の生活井筒監督が取材しました。
≫いろんな制約があって大変そうですけどね。
≫食べるもの、いろいろ対応しているお店も出てきているようですけれども取材を進める中でイスラム教に入信したという多くの日本人に出会いました。
日本人の目から見た等身大のイスラム教徒に迫ります。
≫先月13日130人が犠牲となったパリの同時多発テロ事件。
過激派組織イスラム国の数々のテロによって間違った知識や偏見からイスラム教徒が差別や嫌がらせを受けることも。
また来年のアメリカ大統領選の共和党候補指名レースでトップを走るトランプ氏のある発言が波紋を呼んでいる。
≫今、日本で生活するイスラム教徒はおよそ11万人。
イスラム教は日本にとってもはや遠い存在の宗教ではない。
≫日本で生まれ育った日本人女性が結婚を機にイスラム教徒になる。
私たちはそんなある一家の1日に密着。
そこで見えたのは等身大のイスラム教徒の姿。
≫日本人のイスラム教徒。
彼らが真摯に向き合い肌で感じたイスラム教の世界とは…。
≫すごい混雑。
≫この日、井筒が訪れたのは年の瀬が迫る上野・アメ横商店街。
その一角にイスラム教徒が集まる場所がある。
≫アメ横商店街に3軒並ぶケバブやチキンの店。
客席のほとんどがイスラム教徒の人たち。
≫この店の一番人気は11種類のハーブと塩で焼き上げたチキンとポテトのセット。
このボリュームで500円とリーズナブル。
≫イスラム教では豚肉を口にすることは許されずアルコールも避けるべきとされている。
この3軒の店はイスラムの教義にのっとって食べることができるものを提供している証明ハラール認証を受けている。
イスラム教徒が安心して食べられるチキン。
早速、井筒もいただくことに。
≫アメ横商店街のすぐ近くにあるイスラム教の礼拝所モスク。
ここを拠点に近隣には多くのイスラム教徒が暮らしているという。
そんな日本に住むイスラム教徒たちはあの過激派組織をどのように見ているのだろうか。
≫イスラム国とイスラム教徒は同じではない。
あの過激派組織の存在でイスラム教徒自体が誤解を受けることに憤りを感じている。
今、日本におよそ11万人いるというイスラム教徒。
日本に住むイスラム教徒は決して外国人だけではない。
私たちはある日本人イスラム教徒の家庭にお邪魔した。
≫30年前にバングラデシュから来日したイスラム教徒のムジャヘッドさん。
通称、ムジャさん、52歳。
≫妻は日本人の千尋さん、30歳。
5年前にムジャさんと結婚しそれをきっかけにイスラム教徒になったという。
そんな夫婦の日常にカメラが密着。
そこで見えてきたイスラム教徒の素顔とは。
≫バングラデシュ出身のムジャさんは敬虔なイスラム教徒だ。
イスラム教では1日5回決められた時間に礼拝を行う。
その前には水で体を清めなければならない。
礼拝を終え仕事に出かけるムジャさん。
見送るのは妻の千尋さんと1歳9か月の愛娘だ。
≫2人の出会いは11年前ムジャさんが働いていたレストランに千尋さんがアルバイトとしてやってきたのだ。
その後、交際が始まり5年前に結婚。
年齢差22歳の年の差カップルが誕生した。
千尋さんは結婚を機にイスラム教に入信。
そのとき戸惑いはなかったのだろうか。
≫3年前に念願のレストランをオープンさせたムジャさん。
ハラール認証を取得した日本で初めてのイタリアンレストランだ。
ハンバーグに使う肉は牛肉と鶏肉。
豚肉以外の食材でもイスラムの決まりに基づいて処理されたものでなければ口にすることは許されない。
ムジャさんの店はイスラム教徒だけでなく地元の住民にも大人気だ。
≫店のランチタイムが終わったころ妻の千尋さんが娘を連れてやってきた。
≫これから数時間は家族の時間。
≫午後3時から5時までの休憩の間に一家そろって食事をとる。
夜遅くまで働くムジャさんのために少しでも娘と一緒の時間を作ってあげたいという千尋さんの心遣いだ。
≫来日30年目のムジャさん。
イスラム教徒として日本で暮らす考え方を聞いた。
≫妻の千尋さんは自宅に戻ると子どもの世話をしながら夕食の準備に。
その料理にもイスラム教徒ならではの工夫が凝らされている。
≫豚肉の代わりに鶏肉を巻きチャーシュー風の味付けをしたアイデア料理だ。
そして、もうひと品は野菜をふんだんに使った中華風スープ。
イスラム教ではアルコールを口にすることは避けるべきとされている。
そのため調味料に料理酒やみりんは使わないという。
≫そして千尋さんはこれから日本でイスラム教徒として成長していく娘についてこんな気持ちを明かしてくれた。
≫午後10時半、仕事を終えた夫のムジャさんが帰宅。
≫自宅で待っていたのは妻の手料理。
そこには国や宗教を越えた幸せの形があった。
≫ところ変わって台東区・浅草。
実はここにもイスラム教徒向けの店がある。
≫イスラムの教義にのっとった食材と調理方法で作られた大判焼き。
ハラール認証の焼き印つきだ。
ここ成田屋を訪れるお客は8割がイスラム教徒だという。
≫そして実は、この店にもイスラム教に入信した日本人がいる。
それは…。
≫店長の関卓也さんはマレーシアの飲食店で働いていたときイスラム教徒の人々の優しい素顔を知ったという。
≫帰国後イスラム教徒の力になりたいと今年2月にハラールの飲食店を開いた関さん。
そして先月自らもイスラム教に入信した。
≫これはハラールのシンボルですね。
イスラムの人にみんな食べてくださいよってね。
≫成田屋の本業はラーメン店。
イスラム教徒の人たちも味わえるハラールのラーメンを作る珍しい店だ。
スープは魚介と海藻からとりしょうゆなどの調味料はノンアルコールのものを使用。
チャーシューの代わりにバーナーであぶった鶏肉をのせればだしの効いたあっさり風味のラーメンが完成。
そして店内には礼拝を行うスペースも完備。
評判を聞きつけ、訪れるイスラム教徒の中には日本人の姿も。
≫モロッコ人男性と日本人女性のご夫婦。
夫にとって初めて食べる日本のラーメンだという。
その味は?≫念願だった日本のラーメンの味に箸が止まらない。
≫1日の中で乱れてくる精神をときどき整えていく。
≫結婚や仕事の環境などさまざまなきっかけでイスラム教徒になった日本人たち。
イスラム教は日本にとってもはや遠い存在の宗教ではない。
≫皆さんのお話にそうだなと思うことばかりでもっと知りたいな知らなきゃなと思いました。
≫井筒監督がある種特別な世界をのぞきに行こうとしているのかと思ったら出てくるのはある種カジュアルだったというか普通でしたね。
≫異文化というのを感じないんですよね。
さっきの店長が言っていたとおり文化に入る。
でも、そのカルチャーの中で確かめてみると同じことだと。
だから1日5回お祈りをするということが今、最後に言ってらっしゃったけど日本人だって何人だって結構、昼にご飯食べたら必ずあれ、今日はやっといてよかったなとか今後、あれしなきゃとかそういうことを2時間か3時間律していくでしょ。
≫いったんちょっと休んでお茶飲んで。
≫朝、言うことじゃなかったよなとかそういう律し方とほぼ同じなんですよ。
拝むということ。
≫そのタイミングを決めているんだということですね。
≫そのつど振り返るの。
それが一番結局は僕、何回かイスラムシリーズやりましたけど一番感じたことですね。
イスラム国通称IS国のやつらとは全く違うということでそれは彼らもだいぶ迷惑こうむってるわけですよ。
そこわかってあげないとだめですね。
≫日本人の方でイスラム教に結婚してとかいろんな理由で入信したという方いらっしゃいますけど取材に応じてくださった千尋さんはイスラム教徒との結婚に対してどうのこうのというのではなくとにかく、この人が好きだ結婚したいという思いのほうが強かったということですよね。
そして、成り立てほやほやではありますが1か月前になったという関さんはおっしゃってたとおり一服に近い感じ。
古きよくまじめな日本人になった感じだと聞くと何か捉え方が違う感じがしますね。
≫イスラム教徒にというと身構えた感じになりますけどそうじゃなくてごく自然体に皆さんなってらっしゃる。
そういう人が増えてくるといろんな誤解も解けていい関係ができそうな気がします。
≫武田さん、職場や学校でイスラム教徒の方と接することも増えていくでしょうね。
≫本当に身近になってくると思います。
私、大学の留学生をたくさんこれから日本政府としては受け入れていこうというふうに変わっていっているんですけどそれこそ見学に行かせていただいたときにメッカのほうに向いてお祈りする場所が大学に設けられていたり。
だから接点がすごくこれから増えていくといいですよね。
≫川村さん、世界の人口のおよそ4分の1がイスラム教ですからね。
≫今出てきた人たちなんかみんな、イスラムの常識というかよき理解者で。
ただ、子どもさんをこれから育てていくうえではちょっと習慣的に違うのは金曜日がイスラム教の安息の日ですから日本の場合にはキリストと同じような感じで日曜日ですから習慣の違いというのは少し出てくる可能性はありますけどね。
あとはラマダンのときにやっぱり日没までの間生唾ひとつ飲み込まないとかね。
昼間は食事の問題もありますけど。
意外に太ったりするんですけどね。
≫続いてはNEWS井戸端ランキングです。
≫まもなく午後1時です。
インターネットテレ朝newsで皆さんが今、気になっているニュースをランキング形式でお伝えしていきます。
まずは注目ニュースからです。
トレーラーが高速で宙づりとなりました。
≫大型コンテナの左側が大破しコンテナが川へと落ちてしまっています。
≫午前10時ごろ首都高速の葛西ジャンクションでカーブを曲がりきれず衝突したとトレーラーの運転手の男性から通報がありました。
警視庁によりますとトレーラーは側壁を突き破り運転席の部分を残して宙づりとなりました。
木材を積んでいたとみられるコンテナは高速道路の下を走る一般道と荒川に落ちたということです。
怪我人はいませんでした。
この葛西ジャンクションというと湾岸線とちょうど中央環状線が重なるところではあるんですがディズニーランドに行くときに通る方がいると思いますが武田さん、それにしても一般道に人がいなくてよかったなという事故ですね。
≫本当に大変ですしこれから年末の帰省ラッシュとかで車で移動なさる方多いのでかなり通行量の多いここで大事故が起こってしまったときのこととかを考えると、本当に寒気が立つような事件ですしなんといってもあまり普段乗りなれていない方とかの運転も増える機会だと思いますので今一度、皆さんに呼びかけて…。
だいぶすごい映像になってますから…。
すごいスピードが出てたんだろうなと。
≫ちょうど90度に曲がるようなカーブなんですよね。
≫結構危ないところなんですよね。
≫しかも非常にこういった大二郎さん、難しいですからね。
≫トレーラーの事故って今年何件かあって箱根新道でも落ちたことがありました。
だから気をつけてもらいたいですよね。
≫飛ばす人たち結構いるからね、トレーラー。
≫カーブはスピードがね。
≫高速の中だと周りの車の関係とかね。
≫ランキングにまいりましょう。
10位からご紹介していきます。
ザハ氏、我々のデザインに驚くほど似てる。
新国立競技場の新しいデザインについて見直し前のデザインを担当したザハ・ハディド氏が我々のデザインに驚くほど似ているとコメントしました。
9位です。
フォルクスワーゲン不正排出受け国内者の規制逃れ検査の方法を公開。
フォルクスワーゲンの排ガス不正を受け国土交通省などは国内で販売されているメーカーのディーゼル乗用車についても不正がないか調べるための検査方法を公開しました。
8位です。
67時間ぶりに土砂の中から19歳の男性を救出中国。
中国・広東省シンセンの工業団地で起きた大規模な土砂崩れで今朝現場の土砂の中から男性1人が救出されました。
7位です。
コンテナが落ちた首都高速でトレーラーが宙づり。
先ほど冒頭でお伝えしたニュースです。
今日午前首都高速のジャンクションでトレーラーが側壁を突き破って宙づりとなりました。
6位です。
豚1000頭死ぬ豚舎5棟焼ける火事茨城県土浦市。
昨日夜、茨城県土浦市の養豚場で火事がありおよそ1000頭が死にました。
豚舎では普段から24時間ヒータがついていました。
というニュースが並んでいますがまず大下さん、どのニュース注目しますか?≫中国の土砂崩れ67時間ぶりに救出ですね。
≫見ていきましょう。
中国・広東省シンセンで起きた土砂崩れでは、今朝およそ67時間ぶりに19歳の男性が救出されました。
土砂を15mほど掘り下げたところに埋もれていた建物の壁とドアに挟まれた空間にいたということです。
男性の意識ははっきりしていて現在、病院で治療を受けています。
この男性と同じ場所でもう1人発見されましたがすでに亡くなっていたということです。
これで死者の数は3人となり依然70人以上が行方不明のままです。
生存率が低下する72時間を迎え現場では現在、4000人態勢での捜索活動が続いています。
大下さん、15mも掘り下げたところに奇跡的にいたという。
≫壁とドアのところにちょっと空気があったのかもしれませんけどね。
予兆があったんじゃないかなと思っていましたらやはり監督、100mも土砂を積み上げていたので付近の住民から危ないという通報はあったみたいなんですね。
≫シンセンというところは本当に香港からすぐのところの結構本当に発展してる大都会なわけですよね。
そんなところで、今まで中国の発展、発展と言うけれども一体どういうことをしてきたのかということがね。
必ず何か起きますよね。
前の列車が落ちちゃった事故といい。
こういう、いまだにあらが出てきているという。
もっとあると思いますよ。
ここだけのことじゃない。
これは本当に氷山の一角だと思います。
≫この方が助かったのはいいニュースですけども取り上げ方なんかを見るとこれだけ政府が頑張ったから救出できてということを強調して伝えているんだろうと思って。
もっと見えないところで何十人の方、もっと多くの方がいろんな目に遭って行方不明だということいろんな目をね。
≫現地からのリポートだと取材制限もピリピリ厳しくなってきているところがあると。
見られたくないところ見せたい部分というのがちょっとあるかなという気がしますよね。
≫列車が落っこったときもあれも埋めちゃおうと思ったらみんなでツイッターやなんかで撮られて隠せなくなった。
今回も、そうならないうちに早く…。
≫依然として70人以上が行方不明のままという状況です。
それではランキングに戻りましょう。
5位からご紹介していきます。
男、家出したいと頼まれた三重、中2女子誘拐。
先月から行方不明となっていた三重県の中学2年の女子生徒が誘拐された事件で逮捕された男が家出をしたいという女子生徒の希望どおりにしたと話していることがわかりました。
4位です。
死んだ女性が枕元に内縁の妻殺害52歳男、出頭。
82歳だった内縁の妻を殺害したとして出頭してきた52歳の男が逮捕されました。
死んだ女性が枕元に立ち仕事も手につかなくなったと供述しています。
3位です。
日本マクドナルド株を売却へ。
アメリカ本社が商社に打診。
日本マクドナルドホールディングス株のおよそ5割を握るアメリカのマクドナルドが大手商社などに株の売却を打診したことがわかりました。
業績不振が背景にあるとみられます。
2位です。
自民の男性議員が育休取得意向。
与党内では賛否両論。
自民党の若手男性議員が育児休息を取る意向を示しました。
谷垣幹事長は慎重な考えを示す一方野田聖子前総務会長は育休を男性自身が作ってもらいたいと話しました。
与党内では賛否両論という声です。
それでは川村さんどのニュースに注目しますか。
≫82歳の内縁の妻を殺して枕元に立つというのは…。
≫供述が気になるところですね。
詳しく見ていきましょう。
整理していきます。
まず2013年の話なんですが今から2年前ですね。
およそ30年交際した内縁の妻、当時82歳の女性が亡くなったと。
このときに川中容疑者が逮捕されたわけですがこの女性は歩行が困難で介助が必要だったと。
そういった状態の女性を置き去りにしたということで保護責任者遺棄容疑で逮捕されたわけですね。
ただ、死因が特定できなかったということで起訴猶予になっていたわけです。
ところが、おととい急に実は、人を殺しましたと警察に出頭してきて殺人容疑で逮捕された。
じゃあなんで今頃になって出てきたという言葉がこちらだったんです。
死んだ女性が枕元に立ち仕事も手につかなくなった。
こんなことあるのかなと思っておなじみの小川泰平さんに伺ったんですが意外な答えが返ってきました。
実は被害者が枕元に立ったと話をする人は珍しくない。
そしてそれまで青ざめていたような人が話をするとほっとしたような顔になる。
以後、枕元に立たなくなったという話も聞かれる。
川村さんそういう話があるんですね。
≫しかも30年間一緒に生活をしてきてある意味では自分もずっとこの方と一緒に思いがあったと思うんですよね。
殺害の方法が枕を押し付けて殺したということですから。
その枕元に立つというのももしかすると枕の因果関係としては毎晩、毎晩気になって心理的に不安になっていたのかなと思いますよね。
≫自責の念というかそういうのがあったかもしれないですね。
≫52歳ですからね。
30年前だと22と50の方がお付き合いしたということで。
そのときはワーッと燃えたけど30年経つ中でいろんなことが起きたということでしょうね。
≫すばらしい内縁の夫婦ですよね。
22歳でしょ。
22歳の男の子が…。
≫年齢的には親子関係のような感じですね。
≫今日最も注目されたのはこちらです。
天皇陛下82歳の誕生日戦争のことを考えた1年。
≫天皇陛下は午前に3回皇居の宮殿から一般参賀に訪れた人たちに応えられました。
午前中で2万2920人が皇居を訪れています。
これに先立って開かれた記者会見では戦後70年の年を振り返られました。
≫また、82歳となったご自身についてはこう述べられています。
≫大二郎さんいかがでしょうか。
≫このランキングのニュースってインターネットで関心のあるニュースを皆さんにアクセスしていただくということなんですが今日は、天皇陛下のニュースが2位の男性議員の育休の2倍…。
≫2倍どころじゃなく10倍くらい。
≫ダントツの1位ということで国民の皆さんが天皇陛下のお体とか健康とかいろいろ気にされてるんだなということが伝わってうれしく思いましたし陛下にも頑張っていただきたいなと。
≫以上、ランキングをお伝えしました。
≫続いてはニュース解体新SHOW!です。
先月、三重県で行方不明になっていた中学2年生の女子生徒が昨日、高知県で無事保護されました。
≫少女を誘拐した容疑で逮捕されたのは波川智央容疑者今朝午前10時に送検されました。
そのときの様子ですけれども下を向いて特に表情というものは見えませんでした。
午前10時の映像です。
これが33歳の男波川智央容疑者の今朝の様子ですね。
なぜ中2の少女が波川容疑者に連れ去られるようなことになってしまったのか。
その謎をひも解くポイントとなってくるのが狙っている男たちがいるんだということなんですよね。
それを見ていくとこのニュースというものがわかってくるだろうということなんです。
家出少女を狙った事件を番組で調べてみたんですが今年だけで、しかもこれは報道されているものだけでこれだけあるんです。
ずらずらっと出てきましたけどいろいろ、年齢もありますし男のほうが容疑者として逮捕された男ですね。
年齢などを見てもいろいろ違いはありますが12件もありました。
どうやって接点を持ったのか。
そして、誘い文句でどうやって誘い出したのか。
ここら辺が見えてくると動機が見えてくるということで。
まず、三重の事件で先ほど送検されました波川容疑者の情報から整理して見てまいりますが波川智央容疑者、33歳ですね。
少女が見つかったのが容疑者の自宅3階の台所。
容疑について波川容疑者はこう話をしているということです。
女子生徒を自宅に住まわせていた。
誘拐とは思っていないということなんですが未成年者誘拐容疑は子どもの同意がたとえ得られていても親の同意が得られていなければだめということで成立する容疑ということですけどね。
行方不明になったのは前から番組でもお伝えしましたが1か月以上前になりますね。
防犯カメラに捉えられていました。
まるで学校に行くかのような形で近所のパチンコ店の防犯カメラに映っていたわけなんですが。
このあと少女の行方がわからなくなっていました。
インターネットで知り合った少女と容疑者はこのあと多分、このまま行ったそのあとなんですよね。
御浜町内で車に乗せられ自宅まで行ったものとみられています。
少女が見つかったのは御浜町から遠く離れました高知市、240km直線ですけどね。
車で行きますとおよそ、どんなルートを通っても大体7時間ぐらいはかかるという離れた場所で見つかったわけです。
≫スタジオには元神奈川県警刑事で犯罪ジャーナリストの小川泰平さんにお越しいただきました。
よろしくお願いいたします。
波川容疑者はインターネットで誘い出したとみられていますがどういうふうに誘い出すと思われますか。
≫実際に、会うのは初めてだったと思うんですね。
ですが、その日に声をかけたのではなく以前からインターネットで親しく何か相談を乗ったりとかしていてこのバーチャルの世界では会ったこともない人がいい人になっていた可能性が強いですね。
そしてわざわざ車で迎えにいったんだろうと思われますね。
≫事前に電源を切っていたといわれますがこういったことの何か知恵といいますかもしかしたら、何か指示した可能性も出てきますね。
≫もちろん、そういったことは家に来るんだから心配かけないようにというかそういうものをちゃんと置いてきなさいとか電源を切ってくるようにとかそういった指示というか、そういったアドバイスはしたと思いますね。
≫当然これからの調べになりますけれどもそんな波川容疑者は3年前に離婚しましてこれだけ大きな立派な家ですよね。
この家の中で4歳の次男との2人暮らしだったということです。
ここに車で連れてきた14歳の中2の女子生徒が加わっておよそ1か月間3人で暮らしていたということになりますよね。
≫小川さん、動機はなんだと思われますか。
≫いくつか考えられるんですが通常、この被害者が女性ですから性的な目的があったのかもわかりません。
ただ、数日前に宅配便の業者が訪れた際とかにはこの被害女性はいたんですが別に逃げる様子とか怖がっている様子もなかったということを考えるとただそうではなく自分が家から出たかったというのかもしくは、これは私の想像なんですがこの容疑者、4歳の子どもさんがいたということで2人暮らしなんですね。
その子どもの面倒を見させようと見てもらおうというような考えもあったのかと思いますね。
≫無事でよかったんですけど大二郎さん、親の知らない間にインターネットでつながってしまう危険な面を改めて思い知らされましたね。
≫若い方と付き合いというか、あれしてると本当にネットでみんな連絡しあっているというのが伝わってきますし何か悩み事があっても調べごとがあっても全部ネットに頼る。
そうするとやはり大人側から見るとこんなこと心配してるんだなとかいろいろつけ込まれやすいということは重々わかりますね。
≫インターネットで知り合うというのはわからないでもないんですがそこから本当にリアルな形で出会うというところが我々の世代からするとわからないところが多いんですが先ほどご紹介したように家出少女を狙った事件というのは報道されただけでも12件あって年齢なんかを見ますと大体15歳前後が多いんですね。
13歳、14歳、16歳17歳。
11歳というのが一番若い子で幼い子でいましたね。
いろんな少女がいますが加害者の男の年齢を見ましてもこれは結構バラバラです。
64歳というケースもあれば20歳を少し超えたぐらい20歳前半から後半ぐらい30代。
いろいろあるんですがじゃあ、出会いはどうやって接点を持つのかというとこれはね、ほぼ全部そうです。
いろいろ書き方は変わっていますけど出会い系アプリとか無料通信アプリとかインターネットとか書いてますが全部まとめるとつまりインターネットという。
ネット上の世界で知り合ってなんらかの言葉で誘い出されるのかなんなのかで出会ってしまって犯罪に巻き込まれたという形になっているんですね。
よく、セキュリティー上でいろいろ携帯会社なんかも対策をしているところもあるんですけど対策しきれないのかというところを専門家に聞いたんです。
インターネットに詳しいセキュリティーアドバイザーの小林さんに聞いたら確かに各社はフィルタリングをやっていて有害サイトっていうのはブロックできるようになっている。
それから、最近出ているアプリケーションでは子どもが家出とか入れたりするとそれが親のところに通報が来るようにキーワードを登録しておいてそれが親のところのメールに来るとかそういうようなアプリケーション対応はあるんだそうですがしかし、子どもたちにも隠語がいっぱいあるし本当にそれがどう引っかかってくるのかわからない。
それから出会い系というと昔は有料の出会い系サイトでやっていたのが多かった。
いまや一般サイトを使うことが非常に多くてそれを制限するとスマホを持つ意味がほとんどなくなっちゃう。
完全にブロックすることはほぼ不可能だと。
≫じゃあ今、紛れ込んでいる状態なんですね。
こういう加害者は常にそういう少女を物色しているということなんでしょうか。
≫以前と違って出会い系サイトの規制が厳しくなっています。
そこで、サイトと通じてそういった悩みを聞くふりをして子どもたち、学校で悩みがあったり家庭で悩みがあったりいろいろします。
ただそれを正直に話をできる相手がいないんですね。
実際に子どもたちから聞くとこれが、ネットだと全く知らない人顔も見たことない人なんだけど素直に本当に話ができる相談ができるというんですね。
ですけど、その相手の大人はそれを真剣に相談、もちろん受けてくれている人いると思います。
ですけど、今回のように必ず何か目的悪い目的を持って卑劣な犯罪につながることが多いんですね。
≫そういう下心があって親切に相談に乗っている場合が、武田さん親はどうやって守ってあげたらいいのかと思いますね。
≫私の世代は、ポケベルを持つところから始まってようやくインターネットに慣れてきたみたいなそういう感じなのでやっぱり一度も会っていない方に対して心を開けないというのがあると思うんですけど今の子どもたちは生まれてからもう知らない相手とつながるというのが当たり前の環境にあるのでハードルというのは私たちの想像以上に下がってきてしまっているのではないかなと思いますね。
≫ネットのほうが素直に言える。
そしていい人もいるんじゃないかと思ってしまう。
でも、目的は?というところを見ると非常に怖くなってきます。
それからそのどうやって男たちが誘うのかということなんですが実際に起きたケースです。
9月に愛知県の犬山市で16歳の少女インターネットに書き込んだのはこんな言葉。
宿泊先を探していますと。
家出を目的にしようとしているんですね。
≫少女たちを狙う男たちがどんな言葉で誘い出すのか。
これは9月に愛知県犬山市で起きた実際の事件なんですけども16歳の少女が家出をして宿泊先を探していますとインターネットに書き込んだ。
それを見た64歳の男はどういうふうな言葉を返したのかというと食事や寝床などを提供してあげる。
ちょうど探していますのでね。
そのままのことを言うわけですよ。
そうすると非常に怖いことですが少女は会ってしまうわけなんですね。
そして自宅に連れ込まれます。
この目的はというと結局ここになっちゃうんですよ。
金を払うと約束し、みだらな行為に及ぶということなんですね。
先ほどいろいろ事件ありましたけど目的はというところを見るとほとんどがわいせつ目的です。
こういうところが待ってるんですけども、ただこういう宿泊先を提供してあげるよなんていう男を、隠語で神待ちというんだそうです。
神様なんです神様を待っている。
この人は神待ちおじさんというふうに呼ばれていたそうですけど。
≫誰がはやらせたんだ…。
≫どこかで出てくるんでしょうね神対応とかいろいろはやってきている中で。
≫こうやって危険キーワードを回避しているわけですね。
≫神なんてわかんないですからね。
≫何かあってからじゃ川村さん遅いので、本当それを知らせていかないといけないんですけどね。
≫もしかしたら神待ちという中には本当にそういう意味では神のようにある部分それで救われたという経験をした人がそういう言葉を使ったのかなとも思えなくもないですけど。
≫確かに川村さんのいうとおりただただ、事件には発展しないでただただ泊めてあげたなんていうケースも中にはあるそうなんですよ。
そんなところから今日の私の神様は誰だろうみたいな書き込んだけどそれはもう援助交際につながっていったり。
でも今は援助交際なんて書かないわけですよね。
≫でも、それだけボードで現実があるわけですからね。
≫本当ね、僕は思いますよ。
インターネットのおかげで人間が、特に若い子が自分の孤独を楽しめなくなったということなの。
それが一番の原因なんですよ。
≫1人でもっとじっくり考えたりなんだりする時間がみんなにあったものがなくなっていった。
≫我々は孤独を結構友達にして生きてきたんですよ。
我々の世代は。
≫それを孤独じゃなくてとにかく、泰平さんインターネットの中の誰かに求めていくというところがあるんですね。
≫甘い言葉を用いて、なんとか接触しようとするんです。
もちろんインターネットを使うのはいいと思います。
相談してもいいと思います。
ただ、非常に警戒をしないと危ないなと。
今回12件紹介されていますけど実際こんなものではないです。
どうしても少年事件ですからなかなか警察も≫気象情報をお伝えします。
日本は暖かい、暖冬ですけど世界的に広がっているようですね。
こちらはロシアのモスクワです。
屋外のスケートリンクが解けちゃった。
≫氷が張らない。
≫例年この時期は0度を下回って真冬日が続くんですけどね。
プラスの気温ということでスケートもできないという状況だそうです。
ドイツのこちらは、スキー場。
雪がないですね。
≫全くないですね、下のほうは。
人工降雪機も稼働できないくらい暖かい。
ベルリンでは桜も咲いているそうですよ。
先日ワシントンで桜が咲いたとはお伝えしましたけど同じように暖かさがあります。
フランスのパリではもう半袖Tシャツだそうです。
≫フランスのパリも結構寒いところなんですけどね。
≫ヨーロッパやアメリカの東部などでも気温が高いということで北半球全体が暖冬傾向です。
特に雪が少ないですね。
アメリカの気象衛星が解析した、雪が積もっているところを白氷が張っているところを黄色で表現しています。
去年の12月22日と今年の12月22日比較して見ると例えばモスクワですね今年は雪に包まれていません。
去年は雪がちゃんとありました。
サンタクロースの故郷フィンランドのヘルシンキ、去年はちゃんと雪がありました。
今年はありません。
そりが滑れないという。
≫サンタさんどうしよう…。
日本だって東北から日本海側…。
去年だとちゃんとありますよね。
≫ここも、黄色は氷ですよね。
去年は流氷がちゃんとでき始めていたのが今年は黄色いところがありません。
流氷がまだあまりできていない。
≫そうすると今後の流氷の流れも全く変わってきますよね。
≫今後、春にかけて流氷が押し寄せてくる時期が変わってきたりとか少なかったりする可能性もありますね。
≫これが続けばなんですけども。
寒気の状況を見て見ると特に、日本列島南ほど暖気暖かい空気がまだあります。
今後の予想を見て見ますと週末日曜日にかけてちょっとまた暖気が強まってそのあと、寒気がやってくる。
週末にはようやく日本列島はいったん冬の空気冷たい空気、寒気に包まれてくるということになりそうです。
ただ、例えばニューヨーク暖かい空気ですね。
暖気に包まれますしヨーロッパもしかすると今以上に暖かくなるかもしれません。
パリやロンドンなどモスクワは寒気です。
≫その辺りが回ってくるんですよね。
≫これはぐるっと回ってくる傾向なので日本列島もこの先年明けにかけてもそんなに寒さが続くことはないのかなと思います。
今年の冬の暖冬傾向は心配です。
≫今日だけはちょっと寒かったんですけどね。
≫東京はね。
今日の東京は雲が広がってまもなく雨が降ってくると思います。
雨が降ると多少気温は低くなるんですけどそれでも北日本でも雪ではなくて雨というところがあります。
週間予報を見ると年末の天気そして寒気なんですがどうやら25日クリスマス以降じわじわ寒気が入ってきまして日本海側は雪が降りやすくなってきます。
特に日曜日は寒気が少し強まるので北陸などでは大雪の恐れも出てきます。
その後、年末ぐらいまでは冬らしい寒さになると思います。
お天気でした。
≫芸能界が結婚ラッシュの中交際期間およそ5年。
ついにあの人が再婚です。
≫昨日、タレントの関根勤さんが「ロッキー」シリーズの新章映画「クリードチャンプを継ぐ男」の公開前夜祭イベントに登場しました。
関根さんといえば自身の元マネジャーがココリコ遠藤章造さんとの結婚について報じられていましたが…。
≫所属事務所によると遠藤さんは元マネジャーと近く結婚することを認めお相手の女性は妊娠しているということです。
≫フィギュアスケートグランプリファイナルを3連覇で終えた羽生結弦選手がこの日訪れた場所コマーシャルの撮影現場なんです。
≫闘う命に力を。
≫今日解禁された日本赤十字社の「はたちの献血キャンペーン」。
羽生選手の真剣なまなざしは撮影をしていたスタッフも思わず息をのんだそうです。
≫続いてはクールギャグがさえ渡りました。
≫昨日行われた世界最多の折り紙で作ったお星様の巨大モザイクアート作りのギネス世界記録認定セレモニーに登場したのは…。
≫出ました、我らがデーブ・スペクターさん。
この日もクールギャグ連発でイベント会場を冷やすのかと思いきや…。
≫なんと上々の滑り出しで会場を温めてしまったデーブさん。
しかし、このあとは…。
≫大二郎さん。
安定のデーブさんですね。
≫デーブさんだけにだいぶスベッターという…。
≫おお…。
≫全部大二郎さんが持っていってしまったという。
ちなみに、このギネス挑戦は見事認められたそうですがそれを作っている間およそ30分間の間デーブさんはずっとつなぐためにギャグを連発していたそうなんです。
≫これまで誰か挑戦した人いるんでしょうかね。
≫では報道フロアから板倉さん。
≫はい、お伝えします。
石川県小松市の商業施設で男性従業員が包丁で腹部を刺されました。
刺した男は逃走中です。
警察は殺人未遂事件として捜査しています。
午前7時ごろ小松市の商業施設で開店前の作業をしていた男性従業員が荷物搬入口の扉を開けたところいきなり男に包丁で腹部を刺されました。
男はそのまま逃走し現場には凶器の包丁が残されていました。
刺された男性は命に別条はないということです。
警察によりますと逃げた男は年齢が40歳くらい身長は165cmほどでめがねをかけグレーの野球帽に黒っぽいジャンパーを身に着けていたということです。
男性従業員は警察に男とは面識がないと話しているということです。
植民地支配に関して日韓両政府が1965年に締結した請求権協定が違憲かどうかについて韓国の憲法裁判所がまもなく判断を下します。
この訴訟は、日本の植民地時代に徴用された男性の遺族が日韓請求権協定によって個人が日本政府や日本企業に財産権を主張できないのは憲法違反だなどとして2009年に憲法裁判所に判断を求めていたものです。
判断は午後2時過ぎに出る予定です。
違憲となれば50年前に結んだ協定の見直しなどを含めて韓国政府は新たな対応を迫られることになります。
日本政府は個人の請求権についても完全かつ最終的に解決されたという立場で日韓関係にとって新たな障害となります。
以上、報道フロアからお伝えしました。
≫日本の立場はあくまでもう解決済みということですね。
≫日韓の間ではこの間産経新聞の元支局長の名誉毀損の裁判が無罪判決が出て無罪が確定しましたので1つ片付いたと。
残っている問題が請求権の問題で。
2015/12/23(水) 12:30〜13:45
ABCテレビ1
ワイド!スクランブル[字]
日本の今と未来がわかる特集▽お昼に注目の話題…ニュース井戸端ランキング▽ご近所&男と女トラブルに社会問題まで!!解体新SHOW▽最新エンタメ情報▽お帰り天気
詳細情報
◇出演者
【司会】
橋本大二郎、大下容子
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/scramble/
※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:46117(0xB425)