白熱ライブ ビビット【国分太一 真矢ミキ】 2015.12.23


≫以前、平子さんは結婚前の会見でこんなことを話していました。
昨日、平子さんはFAXで今回の離婚について、こうコメントしました。
≫昨日、両国、国技館で行われた日本相撲協会、北の湖前理事長の協会葬。
会場には八角新理事長や横綱の白鵬、また、相撲界以外からも巨人前監督の原辰徳さんなど一般のファンも含めおよそ2500人が参列しました。
憎らしいほど強い、現役時代、そう評されていた北の湖前理事長。
たび重なる問題を受け2008年に一度は責任を取るため理事長を辞任。
しかし、信念を貫き続けるリーダーシップを期待され2012年からは再び理事長の職につきました。
実はこのとき既に直腸ガンを患っていた北の湖前理事長。
病魔と闘い、まさに命を削りながら相撲界に尽力し続けてきました。
大勢のファンや力士たちに惜しまれながら旅立っていった北の湖前理事長。
≫病に冒されながらも演じきった最後の舞台。
そして愛する男性に看取られ旅立ちの時を迎えました。
1979年、川島さんは元祖・女子大生アイドルとして芸能界デビュー。
女優、歌手、ラジオのDJなどマルチな才能でキャリアを確立しました。
川島さんと言えば大のワイン通として知られています。
ようやく出会えた運命の人。
愛し、愛され、支え合う2人。
しかし、幸せな結婚生活は長くは続きませんでした。
2年前胆管ガンが見つかり、摘出手術を行いましたが再発帰らぬ人となりました。
今年4月、末期の大腸ガンであることを公表し病と闘うため27年間主役を務めた舞台を降板。
復帰を目指しましたが、公表からわずか1カ月この世を去りました。
熱い演技で多くのファンを魅了した今井さん。
別れを惜しむ人たちへ向けこんな言葉を残していました1980年代、漫才ブームを牽引した女性漫才師、今いくよさん。
去年9月、病院で胃ガンと診断されましたが抗ガン剤治療を受け、ファンの前に立ち続けました。
しかし…俳優でもあり、グルメリポーターであり、旅人でもあった阿藤快さんが旅立ちました。
阿藤さん最後の連続ドラマはTBSの「下町ロケット」でした。
主演の阿部寛さんは通夜に訪れてて軽妙な司会ぶりは多くの長寿番組を生みお茶の間で愛された愛川欽也さん。
「キンキン」の愛称で親しまれ一時代を築きました。
テレビ番組をきっかけにうつみ宮土理さんと結婚。
芸能界きってのおしどり夫婦となりました。
しかし今年4月…≫おはようございます。
国分≫12月23日水曜日、天皇誕生日の「ビビット」です今年も多くの方が亡くなりました。
親交のある方というのは、真矢さんいましたか?真矢≫今ちょっとVTRにはなかったですけれども坂東三津五郎さん。
私がすごい深いご縁でというよりも火曜の枠で来てくださっていた遙洋子さん、彼女が何十年来、かわいがっていただいているお友達で、そのお友達が大切にしている人だからといって私は丁寧にしてもらったんですよ。
そういう優しさを、踊りはもちろんのこと、1つ1つ丁寧に生きてらっしゃるなというのがすごく印象的で、信じられないですけど。
テリーさんはいかがですか?テリー≫僕は愛川さんですね40年来の、本当にもう助けてもらいましたね。
僕は初めてスタジオディレクターやったとき出てもらったのは愛川さんですよ。
歌番組を演出させてもらったんですけれどカット割りとかあるじゃないですか、できなくて愛川さんが、俺に任せろとそれから40年間、愛川さんに何番組一緒にやらせてもらったか。
本当にお世話になりました。
国分≫多くの方が亡くなった1年になりました。
心よりお悔やみ申し上げます≫名古屋市の住宅街の中にたたずむ名刹、桃巌寺。
織田信長の父、信秀の菩提寺として知られる由緒あるお寺が、今回の疑惑の舞台となりました。
このお寺の土地取引に絡み…関係者によると、桃巌寺は2013年、寺の所有地2カ所を売却。
売却先の業者から代金2億円が宗教法人である桃巌寺に振り込まれましたが…国税局の調べによると売却した土地代、およそ2億円のうち、引き出された1億5000万円を宝石の購入費に流用していたと言うのです。
寺の関係者はその宝石の購入を裏付けるようなあるものを目にしたと言います。
お寺の関係者に本堂の中を案内してもらうと確かに老朽化による雨漏りなどの被害があちらこちらに見られました≫すごいビニールで雨漏り…≫でもこれ雨漏り防止のためにビニールをかけてる。
壁がもうはがれちゃって腐ってますよね。
≫外に出て、屋根を見てみるとさらにひどい状態が。
≫すごいですね、全部ザザザザザッと流れ落ちてきて、たまっている感じで。
瓦が積み上げられてますね。
≫修繕のための大切なお金を流用したという91歳の住職と68歳の女性≫介護を理由に、女人禁制の寺にも関わらず住職の家に同居を始めた女性≫こちらお寺のすぐ裏手になるんですが、女性は、この寺の敷地内、こちらですね、ここに数年前に家を建てたといいます。
現在は住職と一緒に住んでいると見られています。
≫女性の名前の表札がかかったしょうしゃな平屋。
今回の流用疑惑報道について女性に話を伺おうとすると…≫出ませんね。
こんにちは。
中にいないんでしょうかね。
門のちょっと中をのぞきますと車いすが置かれていますね。
≫女性と住職は不在かと思いきや…≫先ほどまでついていなかったんですが、たった今、部屋の電気がつきました。
どうやら中にはいる様子ですね。
≫それにしても分別あるはずの住職がなぜこのような流用疑惑に関与してしまったのでしょうか多くの関係者によると、ある理由が浮かび上がってきました。
あまりの住職の変わりように元檀家総代の男性は、住職に女性との付き合いをやめるようにいさめたと言います。
すると…関係者は皆68歳の女性が91歳の住職をまるで洗脳したかのようだと感じたと言います。
今回の事態、宗教法人の税務に詳しい税理士によると…≫今回、私的流用をしたことにより住職の給与とみなされ、ペナルティーとしておよそ7000万円の追徴課税が課され寺側は既に納税したということです。
井上≫今回は織田信長の父親の位牌がおさめられているとされる寺が舞台となりました。
450年ぐらいの歴史のある由緒ある寺で一体何が起きたのかということです。
今回のお寺、全国的に有名なのは比較対象がないのでわかりづらいかもしれませんが、この木魚。
国分≫でかいんだ。
井上≫そうなんです、1mぐらいあるんです。
日本一大きいとされる木魚が置かれているお寺。
そこで今回、聞こえてきたのはお金を巡る不協和音だったということになります。
今回、税理士の田中さんにもお話を伺いました。
つまり1億5000万円、私的流用された。
そればかりか7000万円の追徴課税を納めなければならなかった。
1つ目の私的流用という損に追徴課税という損を重ねられるようなものだったんだよということだそうです。
お寺の土地を売却しようという話が持ち上がりました。
というのもお寺も老朽化してにっちもさっちもいかないということで檀家さんの話もありました、修繕してほしい、修繕するにはお金が必要だ、大体2億円ぐらい必要だと言われたそうです。
2年ほど前の話だそうです。
寺の修繕全くもって進んでいませんよ。
屋根瓦もボロボロです。
国分≫全く直ってないですよね。
井上≫じゃあ2億円どうなったんだということで国税局が乗り出します。
調査を行った。
具体的には宝石などを買ったのではないかと。
ここでいったん法律の話に戻ります。
ここまでは法人格、宗教法人のお金を1億5000万円私的流用したということです。
法人のお金を使った、これは税法上、法人のお金を役員の給与として支払ったことで処理するそうです。
ですから法人のお金が盗まれたとしても、横領されたとしても、税法上は宗教法人、法人格が役員に支払った給与としてみなされる。
真矢≫えらい高い給与ですね井上≫でも給与となると、皆さんどうでしょう?税金を納める必要があります給与は税金を納めなければならないんです。
追徴課税、この中には重加算税も含まれています。
≫同居女性の給与じゃなくてご住職の給与になるんですね?井上≫そうみたいですね。
≫なるほど。
それは税務署の解釈だと思います。
井上≫そうです、税法上です、あくまでも。
でも法人格のお金が使われたということは、法人の役員の給与として支払われたと処理されるそうです。
テリー≫住職だったら自分だけだからやれるんですよね、こういうやり方。
井上≫そういうことです。
本来であれば住職が管理しているはずのお寺の口座をすべて女性が握っていた、管理していたということになるわけです。
字が間違っていました、追徴課税が「微」になっています。
これ追徴です、大変失礼しました。
ではこの2人はどうやって出会ったのか、どんな関係性だったのかということで取材を進めていきました。
中田≫33年前までに出会ってて、10年前までは特に関係はなかったわけですね。
井上≫特に、外から見るだに関係はなかったそうですがしょっちゅうお寺に来るね、あの女性ということだったそうです。
テリー≫泊まり込みということだから、何らかの形で関係があったのかもわからない。
≫心理的距離の遠い人に入院で泊まり込みでなんて普通、お願いできないので、やっぱり近しい何かがあったんでしょうね。
中田≫それが露呈したのが10年前だった、大分長い関係ですね。
井上≫その下積みがあって、またその後です。
井上≫僕が頼るのはこの人しかいないんだということで女性に電話すると、大変親切に介護してもらったと。
女性に頼ろう、何だったら一緒に住みませんかということで同居がスタートした。
これが10年ぐらい前だったそうですね。
国分≫ケガが続いたということなんですね。
井上≫続いたみたいですよ。
テリー≫これは別に普通ですよね。
テリー≫ここまで見ると普通ですよね。
≫まあ変な話ではない。
井上≫親切な女性だなという感じも。
テリー≫意外とここは美談ですよ。
≫ご主人も亡くなられてお一人だったわけですし。
真矢≫ご主人の法事が1年ごとにあったんでしょうね。
井上≫それはそうでしょうねテリー≫これは別に何てことはないですよ。
井上≫仲むつまじい男女の関係だなと。
テリー≫女人禁制のお寺だからということはあるかもしれない、それはモラルであって、ままあり得るんじゃないですか、これくらいは。
井上≫この後、どうなっていくのかです。
井上≫住職のことを本当に考えているのは私しかいないんだよと。
≫典型的な洗脳の手段というかね、こういうことが自分の周りで行われていたらあ、この人は自分のことを操作したいんだなと疑った方が本当はいいんですね。
だけど、このご住職っていい人だったんでしょうね。
≫あとお年を召してきたので誰かに頼りたいって気持ちが加速するんじゃないですかねテリー≫まだいいよ。
中田≫まだ通常の恋愛とも見られますよね。
これだけでは洗脳とは、まだわからない。
≫まあ、ちょっと入口かもしれないというね。
中田≫洗脳にしては10年間という期間、大分かけていますよね。
真矢≫住職がお寺に電話がつながらないというのはですよもう早くも予兆が起きているのかな、水面下でと思いますけれどもね。
テリー≫この10年で、変な話、この女性は生活費みたいなものをもうもらってたじゃないですか。
中田≫単純に恋愛関係にも見えますよね。
国分≫見えますよね、最初は普通の恋愛関係からスタートしたんじゃないかと。
井上≫ここで疑えと言われてもちょっと同じ男性としては疑いようもないんじゃないかなという。
≫やっぱりそれは男の見方だと思いますね。
皆さんも注意した方がいいですよ。
中田≫自分が住職だったら同じことをしたと。
国分≫中田さん、こっからですか?≫テレビをご覧の皆さん、この人たちにはだませますよ。
中田≫中野さん、ここからもう始まっているということですか、10年前から。
≫いやいや、これはでも、チャンスと思ったかもしれない。
テリー≫ここから始まっているってこと?国分≫恋愛からスタートしたんじゃないですかね?≫恋愛…ご住職の方は恋愛かもしれない。
テリー≫あと、女性もご主人いないでしょ?絶対自分の将来の老後の不安もあると思うのよ。
そこのところを感じているから、別にこれは普通ですよ、ここまでは。
≫つまりね、恋愛というのは生存戦略なので女にとっては、好きという気持ちと生き残らねばという金銭を要求する気持ちは同じです。
テリー≫それは別に普通じゃないですか。
中田≫恋愛と洗脳の境目が曖昧ですよね。
知らぬ間に洗脳されているという。
テリー≫それだったら、あっちゃんだって洗脳されてますよ。
中田≫私の妻が…私の妻がですか!井上≫でも、それが洗脳だとすれば、洗脳されてもいいなって思いますよね。
国分≫考え方が男女で違うっていう。
≫大きく違いますね。
中田≫男性陣がざわついている。
井上≫そして真矢さんが何もしゃべらなくなりました。
真矢≫お寺に限らずそういう話はたまにちょっとあるじゃないですか、そう思いたくないけど年配の人について、かいがいしく介護して何かを狙ってるわけではないけど、その先を見込んでいるんではないかという話は。
井上≫でも男性も寂しさもあって…テリー≫狙ってたっていいと思うんですよ。
だって若い女性がさ、年配の男性と結婚してってあるじゃない。
あの人は財産狙いだなっていう、加藤茶さんなんて言われてたじゃない?俺、ああいうのあったっていいと思うんですよ。
そのぐらいの覚悟の男がいたっていいんですよ。
ここまでは別にいいんですよここから先ですよ。
井上≫すみません、ちょっと感情的になりました。
話を戻します。
そこで1億5000万円どうしたのか?私的流用とは言われていますが、何に使ったのかということを朝日新聞の記者が実際に同居女性とやりとりしました。
その部分を幾つか抜粋します井上≫宝石買ったことは認めました。
でもお金は自分で賄ったんだと、自分のお金で買ったんですよという主張。
テリー≫これが一番の謎ですよ。
自分の金で買ったのなら例えば給料もらってるとかいろいろあるわけじゃない。
それの明細が何もないし、払ってるとすれば何十年間の税金を払っていない。
井上≫しかもこの額ですからね、1億5000万円。
真矢≫えらい高額でピッタリですよ。
井上≫おやおやという感じがしますね。
ですから国税局としては多分様々な領収証もありますし照らし合わせているとは思うんです。
握っている情報もあると思うんですが。
≫横領罪と窃盗罪が成立する可能性は、このお金が、1億5000万円が、宗教法人のお金であるってことが前提なんですよ。
なので、警察が考える誰のお金かというものと税務署が考える誰のお金かという解釈が変わる可能性があります。
税務署はこれ、給与として住職に払われたということで税金を取ってるわけなんですそれはあくまでも税務署の考えなんですよ。
でも、もし捜査当局が、このお金は、住職のお金ではなくてもともと住職に払われるものじゃないんだと。
これはもともと宗教法人のお金なんだという解釈をとれば横領罪が成立する可能性がある。
テリー≫これ、住職がこの女性をかばおうとして、この1億5000万円、修理直してないからあると。
小遣いをあげてたと言ったとなると、どうなるんですか?≫贈与税は?テリー≫そうなると罪にはならないですよね?≫そうなんです。
井上≫住職は取材に答えるとこれはもう終わった話だからいいじゃないですかというスタンスなんですよ。
住職も同居している女性も横領に関しては否定していますそこに関してどう事件化するのかわかりませんけど。
≫先行して税務署の解釈がされているので捜査当局は難しいと思いますね。
テリー≫もう高齢じゃないですか、住職。
病院にも行かなくちゃいけないし、先ほど車いすでしたよね。
もしかしたら認知の可能性もどこかであるからその辺のところ、お医者さんに連れてくことも大事だよね井上≫生放送のドタバタ感含めておつきあいいただければ幸いです。
年末年始のカレンダーをご用意しました。
国分≫切り替えるねぇ。
井上≫ええ、頭がらっと。
テリー≫いい仕事しましたね中田≫住職の恋愛は終わったの?国分≫まだ切り替えられてませんけど。
井上≫ボード、そこら辺にありますので、切り替えますか。
カレンダーをまずご覧いただきます。
年末年始のカレンダー、1月最初の月曜日が4日です。
国分≫「ビビット」も4日から放送しますので。
テリー≫国分さんは「紅白」でしょ?国分≫そうですね、私は2日、3日と休みをいただきましたので頑張ります。
中田≫猛烈仕事人ですね。
井上≫普通の土・日ですからね、2日間って。
でも世のサラリーマン、OLの方は頭抱えてらっしゃると思うんですよ。
何なんだ、これはと、休み少な過ぎるぞと。
心中お察しします。
ですが我々、調べていくと興味深いデータにぶち当たりました。
お休み少ないですよね、その中で皆さんどう過ごされるのか。
旅行するという方の数が過去最高なんです。
休み少ないのに旅行する方の人数が多い、なぜなのか。
これは休みが少ないですのであきらめて国内旅行になるそうです。
普通は年末年始に海外に行きたいと思うけれども海外はもう無理だから国内にしようと。
国内旅行の人気がグッと高まって過去最多の旅行者の数ということがわかりました。
国分≫これだけだけど行くんですね。
井上≫これだけだけど行きたい、国内旅行行くのであれば、どんなところに行くのかということで話を進めていきます。
国分≫やめて〜。
井上≫これだけ大きく振りかぶって本当に期待にお答えできるのか、VTRご覧ください。
≫まず話を聞いたのは、穴場スポットを探す町歩きのプロ「関東・東北じゃらん」編集長の中川愛さん。
中川編集長がお勧めするのが茨城県の大洗海岸、その理由は?≫中川編集長が関東屈指と太鼓判を押す大洗海岸は連日、日出目当てのカメラマンが詰めかける絶景スポット。
その映像がこちら。
海にそびえ立つ鳥居越しに見える初日の出はまさに荘厳。
新年にふさわしい絶景です。
ほかでは滅多に見ることのできない鳥居と初日の出のコントラストを楽しんでみては?スペシャルな初日の出を堪能した後は海岸から歩いて1分の場所にある今注目のパワースポットへ、それが磯前神社。
混雑する前にぜひ参拝しておきたい神社です。
続いては…続いて中川編集長がお勧めするのは何ともリッチなクルーザーから見る初日の出東京の日の出桟橋を出発し、羽田沖で初日の出を待ちます遮るものが一切ないベストポイントで初日の出を堪能できるのです下町名物・深川めしが付いてお値段1人3800円です。
初日の出を楽しみ、船を下りるとそこは浅草、浅草寺でしっかり初詣と思いきや中川編集長のお勧めスポットはほかにあるんです。
雷門前でさらっと手を合わせて向かうのは先週17日にオープンしたばかりの新スポット。
一体どんなところなのでしょうか?≫東京湾での初日の出クルーズ後に浅草で船を下りて向かったのは街歩きのプロ、じゃらん編集長中川さんのオススメスポット井上≫賑わってますよ。
≫こちら先週17日にオープンしたばかりの商業施設、まるごとにっぽん。
北は北海道から南は九州・鹿児島までの工芸品、足湯など50店舗が集結。
まるで日本中を旅したかのような気分になれる2016年注目の新名所なんです。
井上アナが旅気分で館内をめぐることに。
≫様々な日本各地のグルメがそろう中、中川編集長オススメが…愛媛県でとれたハチミツ専門店。
実はこちらのハチミツはミシュラン掲載店でも知られている知る人ぞ知る名産品なんですイチ押しは、希少なニホンミツバチが2年かけておよそ100種類の花の蜜を集めてつくったこちらのハチミツ。
井上≫おいしい!≫そしてもう1つ、中川編集長がお勧めするのが島根県の名産、島根和牛を挟んだライスバーガーの店、絆屋。
≫その場で手続までできてしまうんです。
年末年始も平常通り朝10時から営業しているので訪れてみてはいかがでしょうか?行き先は決まっても気がかりなのがお天気。
そこでお天気のプロ、森田正光さんに聞いてみると…≫今回は恐らく東北地方から西日本までほとんどの太平洋側はよく晴れると思いますね。
山陰地方でもまあ晴れのところが多いと思います。
≫太平洋側を中心に晴れが多くきれいな初日の出が拝めそうです。
さらに正月といえば忘れちゃいけないのが福袋。
この後、松屋銀座オススメのお得な福袋を一足先に、「ビビット」が開けちゃいます!国分≫えッ、見せてくれるの?井上≫発売前にどこよりも早く中身を公開と。
テリー≫これ、どこのですか?井上≫松屋銀座さんです。
松屋銀座さん、今年は700種類用意していて、個数にすると3万6000個その中で今日は厳選した2つをご紹介します。
国分≫高いな。
井上≫12万円相当が5万円で販売されます。
中身が12万円相当。
テリー≫女性用?井上≫女性用ですね、基本的には。
サイズごとにもあります。
Mサイズのもの、サイズで分かれます。
テリー≫真矢さん、買いますから、今日、買っていきます。
井上≫お買い上げでございますか?中田≫中国の富裕層気分だね井上≫真矢さん、ダメなときはノーと言っていただいて大丈夫ですよ。
テリー≫真矢さん、大好きなんですって、こういうの。
真矢≫はい。
井上≫ではその中身です。
大きいんですが。
テリー≫スーツケースの中に入ってんだ。
井上≫そういうことになります。
これで爆買いした雰囲気を味わえるということでこのまま旅行いけますよねっていう。
国分≫スーツケースもしますもんね。
井上≫中にはインナーはもちろんのこと、セーターなど、そして驚きなのが反対側、コート。
コート何種類か入っていますね。
スカートなども入っている。
テリー≫意外と年配というか地味な色合いだね。
井上≫シックな色合いですねテリー≫さすが銀座だね。
井上≫テリーさん、言葉を選んでいただいて、地味ではなくてシックな色合いということでよろしくお願いしたいなと思います。
真矢≫これは予約制ではなくて当日?井上≫これは限定ですね、予約は必要ないですか。
テリー≫人をかき分けて行くんでしょ?中田≫福袋ってワーッていきますもんね。
テリー≫あの興奮がないとつまらないよね。
井上≫ちょっとスタッフも詳細情報を…ちょっと右往左往しておりますので、ちょっとまた調べてお伝えします。
テリー≫人を引きずり落として、ガンガンガンガン。
≫なぎ倒してね。
井上≫もう1つ厳選したものよろしいでしょうか。
こちら小ぶりでございますがテリー≫嫌な予感しますね。
≫パンツじゃない?井上≫そう思いますでしょ?ハンカチ90枚入っております。
中田≫それで全裸隠せませんよ、大丈夫ですか?井上≫これで1万円です。
内容量は2万7000円相当≫これ皆さんにお配りするとか、使えます。
井上≫今年もよろしくお願いしますという挨拶とともにハンカチを配れるんじゃないかと。
中田≫実用性はすごい高いですね。
井上≫太一さん、苦虫噛んだような。
国分≫人それぞれだと思いますからね。
井上≫こういった福袋があるということです。
井上≫日程をずらすということはまずピンとくると思います。
国分≫行くわ、もう。
行く。
井上≫オンエア、太一さんはオンエアですよ。
国分≫オンエア、向こうでやるっていう。
井上≫中継ですか?違うところの出費が物すごいことになりますね。
でもこれだけお得になる。
ほかのことで言うとドライブ私知りませんでした。
テリーさんとか太一さんはテリー≫おもしろいね、初めてです。
井上≫ちょっと整理します。
東京からインターに乗って豊川まで行くと、往復で普通に行くと1万2000円ぐらいかかります。
それを緑色の区域であれば、ドラ旅パックエントリーしていると乗り放題で5000円。
いつ下りても、どこで乗ってもいい、5000円。
そのパックを組み合わせると格段に安くなりますよ。
テリー≫そんなETCがあるんですか?井上≫ETCの番号をインターネット上で登録しておきますと、ETCが勝手に選別してくれて、太一さんのはドラ旅パックだから5000円で乗り放題だと。
それを組み合わせると格段に安くなります。
国分≫これはでかい。
≫半額以下。
これ1泊2食つきで宿入っていて、高速料金も入っていて1人当たり1万5000円もお得になりますよと。
こういうことをとにかく使ってみてくださいということです。
もう一つ年末年始に必ずやること、まずは太一さん。
国分≫うちの事務所はカウントダウンが毎年あるんですけど、カウントダウンライブが終わったら事務所のタレントさんで行ったりしますね。
真矢≫そんなに街がイケメンになると。
国分≫そうっすね、僕は初詣行っていろんなグループ見たときにあ、俺もジャニーズだったんだなということを確認できる場所でもあるんです。
中田≫忘れてるんですか?テリー≫僕も行きたいですよジャニーズ。
中田≫ダメですよ。
井上≫別に挙手制ではないですからね、これは。
真矢≫豊川稲荷さんとかによくお邪魔しますね。
端の方にというか、境内の脇の方にうどん屋さんがちょこちょこちょこっとあって何かほっこりするうどんが出てきて、お母さんとのお話も楽しく。
芸能の神様。
国分≫近くですよ。
井上≫もうお人から、テリーさんはこんな回答でした。
テリー≫結構、箱根駅伝好きなんで、戸塚警察があるじゃないですか、あそこのところで中継地点があるんですよ。
あの辺でウロウロしてますよ大好きなんです。
例えば3日目の復路のときは読売の大手町本社に、僕3回ぐらい行ってます。
結構いいんですよ、復路も。
終わった後の応援団なんかも片づけて、ビーフシチューも好きなんで浅草のビーフシチュー、ぱいちというところがあるんですけれど、ここがまた、いいところなんですよ〜、ぜひ皆さん行ってください。
鍋に入っててとびきりおいしいですね。
鍋ビーフシチューなんで。
でもこれ、実はどうだろう、50年ぐらい行ってます。
≫煮込みうどんみたいなんですね。
テリー≫とびきりおいしいんで、ぜひ。
井上≫1つ付け加えるとすると元日、ニューイヤー駅伝ありますので、そちらもぜひ。
その流れで。
テリー≫ニューイヤー駅伝は朝、家で見ています。
もう大好きです、スポーツが。
井上≫駅伝がお好きと、年末年始の風物詩といえる駅伝。
≫今年結婚したあの超イケメンアーティストに会えると聞き、やってきたのは横浜ランドマークタワー。
既に会場には500人以上の女性が今や遅しとその芸能人が現れる瞬間を待ち構えています。
≫あの超イケメンアーティストにも会える?世の女性たちに最も大きな衝撃を与えたのは…9月28日に13歳年下の吹石一恵さんとの結婚を発表した福山雅治さん。
その福山さんが連日、大晦日までライブを行っているのはパシフィコ横浜ですが、そこから、わずか600m離れたランドマークタワーで福山さんに会えるというイベントが行われているというのです。
福山さんはどこにいるのか?イベントが始まるというので向かってみると…早くも詰めかけた500人以上の女性たち。
そしてイベントが始まり、彼女たちの視線の先に現れたのは…実はこれ、過去の福山さんのライブ映像をプロジェクションマッピングで上映するという期間限定のイベント。
一日6回、6分ずつ大晦日まで毎日開催しています。
映像でも会いたいという福山さんファンは足を運んでみては?人気芸能人Yとは一体誰なのか?井上アナが現場に急行。
井上≫目黒駅から徒歩3分ほど、この辺りで芸能人に会える場所があるということなんですが、住宅街なんですけど。
≫井上さん、ここです。
井上≫山下さん?山下さん?≫山下さんとは一体?お店に入るとそこにいたのは…世界のナベアツさんとコンビを組み、ジャリズムとしてコントや漫才でお茶の間を賑わせていた人気芸人。
コンビを解散し、2012年にここ目黒で讃岐うどんの店をオープン。
一見、芸能人の副業かと思いきや店名のとおり、うどんにかける思いは本気1香川県出身の山下さんはうどん店で本格的に修業を積んでオープンにこぎつけました。
その真摯な姿勢に心を打たれた堺正章さんが店名を命名。
今田耕司さん、宮迫博之さんが資金面で全面協力してくれたと言います。
店を出して3年半、今では連日満員。
グルメサイトでも高評価を得ています。
中でも一番人気なのが、牛テールカレーうどん。
冷たいうどんに熱々の牛テール入りカレーをかけた一品。
そのお味は?井上≫おいしい!麺が冷たいので、よりコシ、モチモチ感、うどん本来のおいしさが際立ちますね。
テリー≫年越しそばだから当たり前じゃん。
井上≫でも大晦日も営業してくださるということです。
国分≫すげー楽しんでんじゃん。
井上≫じゃんけんで勝ちますと、そのにの食事代をタダにしてくださるということなんです多分お願いすればネタもやってくれると。
テリー≫かなりの確率でグーを出してますね。
これ、おもしろい。
パー出してもいいんでしょう?≫こちらの方から調査スタート。
≫女性の回答と比べると、割合にして、およそ2倍以上の人が嫁姑問題を抱えていると回答吉田≫街行く106人の方に聞いた結果、嫁しゅうとめ問題を抱えているという方が多かったんですが男女でこのような差があったんですね。
事前に中里先生に伺ったところ、この違いこそ、今の夫婦事情の実態だということです。
まず1つ目がこちらです。
本当は皆さん、嫁しゅうとめ問題抱えているんですが、答えられなかった。
≫女の人側ですよね、恐らく。
国分≫正直、これを見ながらもテレビでよく言うなと思ったんです、言ってない方が多いってことですか。
≫あと若い女の人は気づいてないかもしれないですけど。
吉田≫気を使われているって答えている若い方も多かったですよね。
≫それもあるかもしれません≫男の人、大体板挟みになって。
例えば、うちに離婚のご相談に来るときでも若い男の人がお母さんと一緒に来るとか。
≫お母さんと一緒?≫離婚のご相談に若い男の方がお母さんと一緒に来るのが多い。
テリー≫なぜ夫が頭抱えるんですか?≫板挟みになって、どっちについていいかわからないし。
国分≫どっちにもつかなきゃいけない。
中田≫かつてはお嫁さんの方が悩んでたんですか?≫お嫁さんはどっちかっていうと、離婚を意識してからケンカになるということも、激化すると。
吉田≫それまで我慢するのかもしれないですね。
テリー≫ご主人は死んだふりするのはアリですか?≫絶対、でもそれが一番いい。
国分≫てりーさん、それ実際にやったことあるんですか?吉田≫実際にこんなデータがあります。
これは最高裁が出したものです。
吉田≫女性側は9位にランクインしてるんですね。
なので男性が私が折り合いが悪くて離婚を申し立てる方が多いと。
真矢≫振り切っちゃってると思いません?だから、もう実家に帰るんだけど苦しいとかじゃなくて、もう帰らないとかいう世帯が増えているのかなと。
吉田≫関係を持たないドライな方も。
テリー≫ああ、中途がないんだ。
真矢≫だけど男性はお母さんと関係が続いてるから。
≫悩んでるので一応離婚の理由になっちゃうからっていう感じですかね。
振り切っているから離婚の理由にもならないということかもしれません。
吉田≫いよいよ来週はお正月なのでどうか仲よく過ごしてください。
国分≫吉田さんに言われたくない。
テリー≫そのまとめは何だ。
真矢≫ちなみに私は夫の実家に帰ります。
よろしくお願いします。
中田≫本物をお届けします。
≫今日12月23日は天皇陛下82歳のお誕生日。
そこで今日は、宮内庁御用達の品々を大特集。
まずはこちら。
1924年創業の洋菓子店コロンバン。
日本初の洋菓子店としてオープンしすぐに御用達になったお店。
今オススメの商品はやっぱりクリスマスケーキ。
老舗の味でロイヤルな気分を味わいませんか?続いては皇室で使われている傘をつくる会社、ホワイトローズ。
驚きなのは、そのお値段。
そのお値段だけあって、こんなに風が吹いても壊れない。
さらに宮内庁御用達の逸品が立ち食いそば店で味わえる?中田≫さあ、今日はこちらです。
そばよしさん、立ち食いそばなんですよね。
それで御用達ってなると、陛下が立ち食いそばに来てたのかなって、いや、そうではないんですよ。
実は、皇室に献上しているのは、この立ち食いそばで使っているダシに使うカツオ節なんですね。
そのカツオ節を献上している店の直営の立ち食いそばということです国分≫絶対おいしいんじゃないですか。
中田≫だからダシが非常においしい、にもかかわらずなんと1杯270円。
だったら行くしかないですよね。
ここで問題でございます。
問題はこちら!≫ダシ汁をカップとかに入れてお持ち帰り用ダシがある。
中田≫なるほど、テイクアウトのダシにする、ブー。
≫削ってくれる?中田≫ブー!真矢≫おいしいダシのとり方レシピを置いておいてくれる中田≫いいですけど、ブー。
実はカツオ節じゃないんですけど、カツオ節をつくる際にできるあるものを?国分≫残ったカツオの部分をくれる。
中田≫違います。
吉田≫ロケで行ったことあるかもしれないんです。
ふりかけにする?中田≫ほぼ正解。
ふりかけではないんですが、こちらです、正解は。
粉カツオが残るらしいんですけれども、それが非常においしいらしくて、サイドメニューのご飯にかけ放題と。
このセットが非常に人気らしいですね。
テリー≫しょう油とかかけるの?中田≫しょう油かけてもおいしいと思います。
ダシで味わって、粉でも味わう。
≫ダシ粉に近いやつ?テリー≫お茶漬けみたいにしちゃうのかな。
中田≫このまま食べるものみたいです。
ぜひ味わってください、皇室御用達のカツオ節です。
続いてはこちら。
こちらは先ほどのビニール傘ですが、ホワイトローズさんこれは世界で初めてビニール傘をつくった会社なんです。
先ほども風に吹かれても壊れないとありましたが、なぜ壊れないのか、とある工夫があるんですね。
それが何なのか、挙手でお願いします。
国分さん、わかってるって感じだな。
国分≫やめときましょう。
中田≫3人目にさせてください。
テリー≫もうわかってるの?国分≫当たる気がするのでやめときます。
≫わかりません。
中田≫わからない、わからない、わからない、真矢さん?真矢≫柄の位置が若干ずれてる?中田≫使いづらそうですね。
テリー≫傘の骨がタコでできている。
中田≫ヌルヌルしてる?タコって水中の?飛ばす方でもなく?国分≫よーく見てください、絶対違うでしょう。
中田≫美智子さま、それ持たないでしょう。
満を持して太一さん。
国分≫ビニール傘に穴が開いていて、風が抜けるようになっている。
中田≫正解!すばらしい。
これ、ペンで貫いたわけではなく穴が開いているのをわかりやすくするのに通したんです。
これぐらい大きい穴が開いているんです。
テリー≫雨は入ってこないの?中田≫そうなんです、雨は入ってこないんです。
これ、弁になってるんです。
こっちからの風は大丈夫だけど、水はペタッと閉じているよという状態なんですね。
空気穴がない場合は、あんなふうにベロッとなってしまうんですけれどあると、こう、よけれる。
テリー≫テントと似てるね、理屈はね。
中田≫この工夫が8600円と。
国分≫でも、あの風が吹いたら中止になりそうですけれどもね。
テリー≫あの形で美智子さまがいるとは思えないね。
中田≫あんな風の中、美智子さまは外に出さない、そんなまともな意見言わないでください。
風が急に吹いてきても大丈夫なんです。
これ、いろんな味の金平糖が出されてるんです。
非常に難しい技術らしくて、ほとんどこういう店ないらしいです。
いろんなフレーバーの金平糖をつくれる店自体が。
実はこのお店、金平糖以外にもこだわっているところがある。
一体何にこだわっているのか挙手でお願いします。
テリー≫この写真にヒントがある?中田≫この写真にヒント…、いい質問ですね、ここはノーコメントで。
ということは?わかっちゃいましたね。
テリー≫箱?中田≫正解!入れ物でございます、こちらどうぞ。
いろんなフレーバーがあるんですが、そのフレーバーに合わせた栗なら栗、スイカならスイカ、ミルクなら牛といろんな入れ物にこだわっているという。
テリー≫入れ物だけでもかわいいね、欲しいね。
中田≫1個のフレーバーを研究して開発するのになんと約2年かかるそうですよ。
すごく難しい技術。
金平糖って機械でつくれるものじゃなくて、職人が手づくりらしいんで。
国分≫回してるんだよね、ずっと。
中田≫これ、感覚らしくて、レシピもないらしいです。
テリー≫宮内庁の人って、御用達は食べるんですか?宮内庁の方が、どこかにプレゼントというかお土産に?中田≫というよりは、皇室と取り引きがあるということでそれをもしかしたら贈答にしているかもしれませんし、食べているかもしれませんねそこら辺は取引があるという意味です。
真矢≫紀宮さまか、引き出物がそうじゃなかったっけ。
違いましたっけ?そのときに金平糖をすごい注目した気が。
中田≫それは正解だそうですそんな中でも究極の金平糖というシリーズがありまして、それは1年に1度しかつくられない、数種類の金平糖それを実は皆様のお手元にご用意しました。
テリー≫中里さんいやしいから、全部食べちゃった。
国分≫あれ、もう食べたの?中田≫え、嘘でしょ?≫一応全種類食べてみました吉田≫ちゃんとチョコレートです。
中田≫金平糖の食べ方って実はあるんですけど知ってます?国分≫溶かすんじゃないの?中田≫絶対にかじるんです。
金平糖の特徴は、かじった瞬間にその味がグワッと広がる。
国分≫広がる、風味がすごい広がる。
なめ溶かしてはいけないらしいんです。
日本酒味とか、梅酒味とかいろいろありますので、ぜひガリッとかじって皇室御用達を楽しんでください。
≫白紙撤回から5カ月。
新国立競技場のデザインがついに決定。
しかし、その決定にあの建築家が大激怒。
≫新国立競技場をめぐっては今年7月、ザハ・ハディド氏の案が白紙撤回された後、先週土曜日、A・B、新たに提出された2つの案について審査が進められていました。
建築家、隈研吾さんのA案は屋根を木材と鉄骨のハイブリッド構造とし、伝統的な和を表現。
対する建築家、伊東豊雄さんのB案は屋根を純木製の柱72本で支え、新しい伝統を目指すデザイン専門家7人が様々なチェック項目を採点し昨日、わずか8点差でA案に決定したのです。
また、惜しくも敗れたB案の建築家、伊東氏も昨日開いた会見で…吉田≫改めてこちらご覧ください。
こちらが隈研吾さんのA案、今回採用されました。
そして自分のデザインと似ていると言っているザハ氏のデザインがこちらなんですけどテリーさん、改めてどう思われますか?テリー≫これは実は2つとも下の部分ですね、上の部分は、これ竹中工務店なんですけど下の部分は大成建設なんですだからザハさんのときも大成建設、今回も大成建設なので、そういうふうな部分で言うとそういうふうに言われてももしかしたらしようがないのかなと伊東さんの疑問も感じられますよね。
それともう1つなんですけれども、今回ですね、伊東さんと隈さん、A案とB案の差が8点しかなかったんですね。
工期期間が77点の差があったんですよ。
そんなに差があるのかなということなんですけれども。
177点対150点。
こんなに差が実はあるかというとほとんど差がないんですよ。
ここに対してB案の伊東さんからすると、ちょっと1カ月2カ月の差でこれはちょっといくらなんでもひど過ぎるだろうって。
ちょっとデザインのところ見てほしいんですけど、ユニバーサルデザインありますね。
日本らしさの配慮、この辺は、B案の方が高いんです。
正直な話を言うと、一見わかりにくいんですけれども、A案のつくり方というのは大衆受けするもの。
どちらかというとファッションで言うとユニクロとかH&Mみたいな感じがして、A案の方がアカデミックなような感じがするんで、一般投票だとA案の方がいいんですけど海外から見ると、もうこんなこと言われているんですけど、A案はレタスがはみ出たハンバーガーと言われてるんです葉っぱがいっぱい出ている、ちょっと皮肉った意見なんですけど。
僕は個人的にはB案の方がいいなと思っていたんです。
国分≫毎回すっきり決まらないじゃないですか。
これは何か審査の問題とかもあるんじゃないかという気がするんですね。
テリー≫今回も、この27点の差って何なんだろうと。
真矢≫中野さんどう見られますか?≫似てると言われるんですけれど、パッと見は全然似てないって素人目には見えますよね。
中身について、座席のデザインとか言われているけれども、もう決めちゃったんだったら、その批判はいや全然似てないですと押し通さなければダメです。
エンブレムのときも思った。
中田≫何せもうもめたくないですよね。
≫日本は押せば引く国だと思われるから。
絶対それで、お金で解決することになりますからね、はっ≫その主演、綾瀬はるかさんは先日、撮影開始を前にイギリスへ。
ドラマの原作者と対談し作品や役への理解を深めました。
吉田≫続いてはこの時間までに入ってきている最新のニュースです。
≫アメリカ大統領選挙で過激な発言を続けるトランプ氏は共和党の候補として、依然として支持率でトップを走っているが、有権者の半数はトランプ氏を大統領に選出するのは恥ずかしいと考えていることがわかった。
アメリカ東部のクイニピアック大学が発表した世論調査では、不動産王のトランプ氏が支持率28%を獲得して首位だった。
しかし、大統領に選出された場合、誇らしいか、恥ずかしいかという設問に対しては有権者全体の50%が恥ずかしいと回答。
共和・民主両党の候補者決定後の一般選挙では苦しい戦いとなる可能性を示している。
そんな中、トランプ氏は21日、民主党本命・クリントン候補の過去の大統領選挙での敗北を性的な言葉で揶揄するなど、過激な発言を続けている。
例年にない暖冬となったドイツの首都ベルリンでは季節はずれのこんな現象が起きている。
一面に咲き誇るピンク色の花皆さん、お気づきだと思います。
日本人にもなじみのある桜。
この冬、ドイツ各地では例年にない暖かい日が続いていてベルリンではまだ12月だというのに街路樹の桜が一気に開花した本来なら雪がちらつくはずのこの季節。
今月の平均気温は例年より5度以上も高く、既に花粉が飛び始めているとのこと。
本格的な寒さの到来は早くとも大みそか以降になるとの予報で、今年は例年にない暖かいクリスマスとなりそう。
年末年始を前に警視総監が東京の歌舞伎町を巡視した。
警視庁の高橋清孝警視総監は昨日夜東京・新宿の歌舞伎町交番を訪れ、警察官を激励した。
歌舞伎町では、悪質な客引きやぼったくりの被害が後を絶たず総監は治安状況の説明を受けながら繁華街を巡視した。
警視庁は年末年始、延べ18万人の警察官を動員して都内の一斉警戒に当たる方針俳優のニコラス・ケイジさんが8年前、およそ3000万円でアメリカ・ビバリーヒルズの美術商から購入した恐竜・ティラノサウルスの化石がモンゴルで盗まれたものだったことがアメリカ当局の調査でわかった。
ケイジさんの広報担当者によると去年7月に、アメリカ国土安全保障省から真矢≫続いてはお天気です。
≫フィギュアスケートの羽生結弦選手が出演する日本赤十字社の新CMが今日届きました。
このCMは来年1月1日から全国で放送されるということです。
国分≫シーズンをやりながらこういうCM撮影とかもやるのはホント大変だと思うんですけどね。
2015/12/23(水) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
白熱ライブ ビビット[字]【国分太一 真矢ミキ】

寺の土地売って宝石に1億5000万使い込み?住職に貢がせた同居女▽穴場&お得!お正月完全攻略法▽原辰徳&朝青龍も北の湖に別れ

詳細情報
日刊ビビット
「けさ最もアツい」芸能・事件・社会ニュースを、井上貴博アナウンサーがビビット流に「日刊ボード」でお届け!思わず「コレ、知ってたー!?」と人に話したくなる、目からウロコの情報が満載!
FOCUS
今、気になる出来事の「周辺にいる人々」に焦点を当て、ニュースをもっと深く知るコーナー。経験者だからこそ分かるナマの声を聞くことで、ニュースで報じられる話題が、より身近に感じられるように!取材したアナウンサーたちも体験をもとに白熱プレゼンを展開します。
出入口調査
水曜9時過ぎの恒例企画は、街行く人、誰もが持っている「携帯電話」にまつわるアレコレを徹底調査!ユニークな待ち受け画面から、自慢の写真、消せないメールなど、想定外の「おもしろ個人情報」が続々登場!
出演者
国分太一 真矢ミキ

テリー伊藤
中田敦彦(オリエンタルラジオ)
中野信子(脳科学者)

井上貴博(TBSアナウンサー)
吉田明世(TBSアナウンサー)
制作著作
TBSテレビ
公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/vivit2015/
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更される場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:11865(0x2E59)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: