ハートネットTV「もう一度 立ち上がる〜NHK障害福祉賞50年〜」 2015.12.22


障害のある人や支援者がつづった手記を集めたNHK障害福祉賞。
始まってから半世紀を迎えました。
そこで今日は昨日に引き続き過去に入選した方のその後の歩みを見つめます。
今日ご紹介するのは23年前に入選した脳性まひの女性です。
当時30代半ば。
結婚して母親になり仕事をしながら活動的に暮らしていました。
そして今57歳。
長年温めていた夢がようやく実現しようとしています。
この女性を動かし続けるある思いとは何か。
ご覧下さい。
愛知県岡崎市に住む…
宏美さんは脳性小児まひで体に緊張があり言葉が不自由です。
特に右手がうまく動かせません
宏美さんは4年前から毎日食料品の配達のアルバイトをしています
去年自動車免許にも挑戦して見事合格しました。
宏美さん自身いつも何かに挑戦し続けたいと考えています
35歳NHK障害福祉賞に入賞した頃の栗木宏美さんです。
宏美さんは幼い頃障害に対する周囲の目に傷つき悩んで育ちました。
しかし結婚後は仕事をしながら2人の娘を育てる忙しい毎日。
何かに挑戦する事で自分の道を切り開いてきました。
(宏美)なれてきたかなという事があります。
22年たった今宏美さんは新たな挑戦の渦中にいました。
うわ〜すごい。
自分たちの手で障害のある人のための施設を一から作ろうとしているのです。
これは夫婦が若い頃から抱いていた夢。
地域の人と交流できるカフェや重い障害のある人も通えるデイサービス。
利用者が自宅以外で生き生きと過ごせる居場所です。
ミキサー食もそうやって保存しといた方が…。
まとめて作って保存しといた方が…。
2人は自ら資金を出してNPOを立ち上げ宏美さんが代表になります。
地元で寄付を募り知り合いを頼って職員を集めるなど8年間準備を続けてきました。
違う違う。
宏美さんは活動的だった20年前と大きく変わってしまった事があります。
全身の力が思うように入らなくなったのです。
ないんだけど…。
(成二郎)その下には?この下に…。
よいしょ…。
ちょっと無理なんだけど…。
7年前宏美さんは仕事の疲れから自宅で転び脊髄を損傷。
もとの障害もあって重い後遺症が残りました。
一時は体を全く動かす事ができず寝たきりの状態に。
5回に及ぶ首の手術を経てかろうじて日常生活を送れるようになりました。
娘たちは独立し料理などの家事は成二郎さんの役割に。
宏美さんの暮らしは一変しました。
ゆるいかも。
試練があってもそれでも前へ。
宏美さんを支える信念があります。
重い障害に悲観する事なく新たな目標へと歩んできた宏美さん。
その生き方の原点はふるさとにあります。
出迎えてくれたのは母の悦子さんと妹の美佐子さん。
美佐子さんには知的障害があります。
写真撮ってる?そうだね写真だね。
(悦子)熱い熱い熱い。
熱い。
悦子さんが宏美さんに振る舞ったのは幼い時から大好きだった熱々のお握り。
障害があるからといって社会の中で負けないでほしい。
悦子さんは2人の娘を時には優しく時には厳しく育ててきました。
(悦子)おいしい?頂きます聞こえなんだ。
(悦子)はいどうぞ。
50年以上前両親が宏美さんにプレゼントしたものが残っています。
不自由な手を動かす訓練のために買ったピアノです。
ずっと開けない。
20年ぐらい開けてないよね。
悦子さんは練習に厳しくつきあいました。
リズムが乱れ指が隣の鍵盤に引っ掛かると何度もやり直しをさせました。

(ピアノ)悦子さんの期待に応えようと宏美さんは暇さえあれば練習に励みました。
ピアノが弾ける事はいじめに遭っていた宏美さんが自信を取り戻すきっかけになったといいます。

(ピアノ)母の厳しさを通して障害のために卑屈になるのではなくできる事を見つけて挑戦する喜びを学びました。
今も宏美さんを励ましてくれる思い出です。
と思っててもやっぱり…8年越しの施設作りは最終段階へと入っていました。
この日はNPOの仲間とのミーティングです。
ベースをイモトさんが作ってくれてこんな感じ。
現在メンバーは15人。
皆宏美さんの熱意に引かれて集まった人たちです。
施設のオープンは来年の4月と決まりました。
これから利用者の募集が始まります。
建物の着工はひとつき後。
宏美さんはNPOの仲間と建設予定地を訪れました。
結構向こうまでいっとるわ。
これで建つともっと大きなるね。
大きく見えるね。
自分にできる事は何だろうと問い続けた8年。
ようやくたどりついた夢の入り口です。
宏美さんは週に1度鍼灸院に通っています。
体の調子は年々悪くなっています。
ちょっとグッときますよ。
はい。
施設を完成させたあともまだまだ夢があります。
しかし体は動かせば動かすだけ悪くなっていきます。
この日娘たちが家族を連れて遊びに来ました。
宏美さんの姿を近くで見て育った真路さんと愛美さんです。
聖ちゃ〜ん。
ああ笑った。
今年次女の愛美さん夫婦の間に生まれた初孫。
昔よりも一層にぎやかになった家族です。
2015/12/22(火) 20:00〜20:30
NHKEテレ1大阪
ハートネットTV「もう一度 立ち上がる〜NHK障害福祉賞50年〜」[解][字]

50年目を迎えた「NHK障害福祉賞」の、過去の入賞者の人生を振り返る。7年前、事故により肢体不自由が悪化した栗木宏美さん(57)の、新たな挑戦を続ける人生。

詳細情報
番組内容
今年50年の節目を迎える、障害のある方やその支援者の手記を集めた「NHK障害福祉賞」。過去に入賞した人々を訪ね、その後の人生を振り返る。栗木宏美さん(57)は、四肢に障害があり、二人の娘の母として充実した生活を送っていた。しかし7年前、転倒事故により、体がほとんど動かせない状態に。やりきれない思いと向き合いながら、障害者のための施設作りに挑戦している。常に前へ前へと進む、栗木さんの生き方を描く。
出演者
【キャスター】山田賢治,【語り】河野多紀

ジャンル :
福祉 – 障害者
ドキュメンタリー/教養 – 文学・文芸

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:31872(0x7C80)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: