teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

 投稿者
  題名
  内容 入力補助
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]


剣友会総会

 投稿者:北 二郎メール  投稿日:2004年12月10日(金)09時39分55秒
  34年卆の北二郎です。
三校リーグ、準優勝おめでとうございます。
私も11月28日に中四国学連剣友剣道大会に
山口大学Bチームの大将として出場しました。
結局大将戦で敗れましたが、楽しい一日でした。
因みに私が出場最高齢者でした。
昨日、剣友会総会のご連絡を頂きました。
はるばる兵庫県伊丹市から駆けつけます。
返信ハガキも送ります。
皆さんとの再会を楽しみにしております。
又、MLの募集を見つけました。
早速申し込みを致しました。よろしくお願いします。以上。
 
 

三校リーグ観戦記

 投稿者:管理人  投稿日:2004年12月 5日(日)15時37分44秒
  三校リーグの速報です。
優 勝:福岡高校
準優勝:修猷館高校
第三位:筑紫丘高校
開会式の時点でOBが4名という状況で
『1人2試合ずつせないかんね』
と、覚悟を決めていたところ
嶌末師範の必死の『携帯』作戦で
副島先輩と、デート中の小河先輩が呼びつけられ、
平井先輩から電話攻撃を受け
仕事を中断して駆けつけた新郷先輩、
出場を予定していなかった村上先輩も防具を取りに帰るなどして
何とか駒の数だけは揃いましたが、
こんな状況では勝てるわけもなく
準優勝に終わりました。
それでも善戦したことは賞賛に値するとも思います。
参加いただいた諸先輩方、本当にありがとうございました。
そして来年こそは、駒を揃えて参戦したいものだという思いを強くしました。
 

3校リーグ

 投稿者:右田誠治  投稿日:2004年11月18日(木)09時36分47秒
  はじめまして、S61年卒の右田と申します。私は大学の4年間、3校リーグに出つづけました。
今も出たいのはやまやまですが勤務地の都合で出ることができません。
30代で九州におる人は沢山いると思います。
坂口く~ん、(S61年卒)出らないかんよ。
中島せんぱ~い、(S60年卒)先輩が出たら1勝できるのに。
 

三校リーグ選手募集

 投稿者:管理人  投稿日:2004年10月18日(月)17時48分43秒
  先日、三校リーグの打合せに行ってまいりました。
『試合報告』→『その他』にも書いておりますが、
12月4日土曜日、福岡高校剣道場にて行なわれることが決定いたしました。
正午から三校合同稽古。
午後1時半より、開会式~親善試合~表彰式・閉会式(午後4時半終了予定)
午後5時より、懇親会(午後7時終了予定)
***
現役生7名、卒業生10名の計17名によるリーグ戦には変わりありませんが、
今年は、現状の現役女子部員の増加を考慮して、
現役生を男子4名、女子3名とすることになりました。
***
この掲示板の盛り上がりを期待して
この場を借りて選手の募集を行ないたいと思います。
我こそはと自信のある方も、ない方も
参加してみませんか?
いつもの顔ぶれ(福岡在住の会員)ばかりでは面白くありません。
新しい風を待っております。
ことに毎年30代の選手がおりません。
自薦他薦問いません。
投稿お願いします。
 

三校リーグに向けて

 投稿者:管理人  投稿日:2004年10月 4日(月)15時32分56秒
  今年も三校リーグの準備が始まる季節となりました。
(詳しくは、『試合報告』→『その他』を参照ください)
つきましては、多くの方の参加をお待ちしています。
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。
ここ数年、筑紫丘高校の独壇場で悔しい思いをしております。
今年こそ優勝し、彼の群小を歌いましょう。
 

会報委員会

 投稿者:宮本正邦(昭和38年卒)メール  投稿日:2004年 8月 5日(木)07時44分18秒
  昨日(8月4日)会報委員会を開催しました。席上、会報の充実はこのホームページの充実が一番だと感じました。会員相互に、このホームページのPRをお願いします。  

玉竜旗(男子)観戦記

 投稿者:管理人  投稿日:2004年 7月27日(火)14時06分52秒
  男子は2回戦から。
シード校の仙台育英と対戦する。
先鋒駒田が1人抜くも、仙台育英次鋒に3人抜き返された。
しかし副将青木が敵次鋒をコテ、メンで流れを止めるが、
敵中堅に破れる。
大将吉冨が、必死に食い止めようとするが、
惜しくも一歩及ばなかった。
 

玉竜旗(女子)観戦記

 投稿者:管理人  投稿日:2004年 7月26日(月)11時09分46秒
  女子は、1回戦の熊本学園大付属を先鋒鳥飼の3人抜きのあと引き分け、
次鋒河野が敵大将と引き分け順当に勝ち上がった。
2回戦では、大将に大阪府インターハイ予選で
個人戦優勝の西川を擁する大阪福島女子と対戦。
終始リードを奪いながらも、大将戦にもつれ込むが、
自軍大将、室屋が実力を遺憾なく発揮し勝利をおさめた。
3回戦では、強豪桜美林と対戦。
終始リードしつつも、大将戦となり惜敗した。
それぞれに実力を充分に発揮した選手らに
観戦のOBから惜しみない拍手が送られた。
 

おめでとうございます

 投稿者:野田 邦彦  投稿日:2004年 7月19日(月)18時23分33秒
  信一郎、おめでとう。
今日はお祝いやね。
 

おめでとうございます

 投稿者:管理人  投稿日:2004年 7月 6日(火)08時56分53秒
  山本先輩、おめでとうございます。
そして、掲示板への書き込みありがとうございました。

いよいよ、暑稽古が始まります。
会員の皆さんのご参加をお待ちしております。
 

/10