生体家具の代替性と慈畜主義
「物」の代替性
拙作『父の車で』において、母と恋人が少年の背中にアイロンで焼印を捺した場面を、「手段化法則の体現」であると看破してくださった方がいました。
ルーズリーフのスペースがなくなったので、少年はルーズリーフの「代わり」となったのです。
さらに父は、母が少年の背中に焼印を奇麗に捺すための「試し焼き」として使われた。
プリントの裏を再利用した紙のような存在です。
母から見ると、「ルーズリーフ→少年の背中→父の背中」の順に「代わり」となる存在であり、価値の低い存在として見られている感覚です。
「目的」の軽微さに加え、この「代替性」が、物化倒錯の深刻な味わいの一つです。
谷崎潤一郎『少年』のクライマックスの光子のセリフを再掲します。
「代り」という言葉に味わいがあります。
「目的」は蝋燭を立てることであり、銀製の燭台を使ってもよいのだが、少年の額に蝋燭を立てて燭台の「代り」にする。
「目的」達成のための「手段」がいくつかあり、その一つの選択肢として自己の肉体、精神、生命を提供する。
自己の肉体を椅子として崇拝対象に供する場合、崇拝対象としては木製、鉄パイプ製などの既存の椅子に、人間の椅子が腰掛ける選択肢の一つとして加わることになります。
崇拝対象が自己ではなく木製の椅子や鉄パイプ製の椅子に腰かけた場合、それらに嫉妬してもだめ。
腰掛けてもらいたければ、「座り心地」の点で木製の椅子や鉄パイプ製の椅子の良い点を模して、超えなければいけない。
木や鉄といった「素材」が模範となり、ライヴァルとなるわけです。
ここにいたっては、崇拝対象にとっての自己の身体・精神・生命はまったく無価値に等しいところまで極小化しており、「愛情の一方通行」と「手段化」の極致が生まれます。
生体家具の生存戦略
『家畜人ヤプー』における生体家具 は、どのようにして既存の器物を駆逐して、イース白人に使用・消費される地位を獲得したのでしょうか。
一つは、先天・後天を問わぬ徹底的な生体加工によって、木材や金属のようにはいかずともかなり自由自在に生きたまま伸ばしたり、縮めたり、切ったり、削ったり、接着したりできるようになったことです。
これによって生体家具 は既存の器物を形態的に摸して、限りなく
たとえば、標準型肉便器 は、侏儒 (便器)、傴僂 (便座)、麓麓首 (排水管)という畸形を備えることで、快適で清潔な陶製便器を超え、駆逐し、全イース白人の排泄物を一滴残らず受ける地位を獲得することができたのです。
もう一つは、既存の器物にはない、生体家具 に特有な知能という能力を、活かし、いかにすれば少しでも使用者の快適利便に資するか、四六時夢中考えることで、既存の器物を超え、駆逐していったことです。
特に貴族の所有する読心家具 は、使用者が望めば使用者の脳波を受信して自ら使用に供されることができるところまで進化しました。
「物」に及ぶ慈愛
こうしたイース白人(アングロ・サクソン)文明の科学力による進化によって、ヤプーはイース白人に使用されるつづける地位を確立するすることができたのですが、イース白人文明にとってヤプーが必要不可欠で代替不可能なものになったと誇るのは、やはり不遜に過ぎる気がします。
イース白人文明の科学力からすれば、たとえばアンドロイドとか人工知能とかを駆使すれば、生体家具 抜きの快適な生活というのも十分可能に思われます。
ヤプーを絶滅させて、他の「素材」に代替させることは、イース白人文明からすれば可能だが、今はヤプーを使用していただいている。
ヤプーがこの自らの代替可能性・存在の不安定性を自覚するとき、イース白人の恩義にたいする感謝は新たなものになることでしょう。
なぜイース白人がヤプーを捨てず、使用し続けてくれるのか。
そこには、永く永く支配側に立ち続けた種族特有の、被支配種族に対する深い「慈愛」があるのです。
白人を神として信仰しているヤプーに対しては、使役することが「慈愛」となり、使役しないことが「虐待」になる。
これがアンナ・テラスの慈畜主義 の真髄です。
自分たちを神とあがめ、崇拝している存在を、無碍に捨てるのは下等な存在にまで及ぶ深い「慈愛」に反し、逆に使役するこで無上の喜びを与えることにより、「慈愛」を満足することができる。
もちろん日々の生活の中で使役するときに一々それを意識はしないし、今腰かけている椅子や便器が生きていることすらほとんど忘れているが、意識の深い部分で、自分の一挙一動が数千数万の存在に福音をもたらしていることを認識することで、永く支配側であり続けたことで種族的に培われた無意識の精神的満足を得ることができる。
ここに、ヤプーがアンドロイドや人工知能に取って代わられることなく、イース白人文明に選ばれつづけている本当の理由である気がします。
ありがたいことではないですか。
結局、崇拝対象から自己の身体・精神・生命の存在を軽視・無視されることを望む「愛情の一方通行」からスタートしたはずの物化倒錯でありながら、その極北にいたって、崇拝対象からの深い「慈愛」に気づかされるという非常に暗示的な現象を見ました。
崇拝対象から自己への感情を自ら望んで極小化していく中で、細く細くなっていく崇拝対象とのつながりの糸がプッツリと断絶することはおそれる。
手段としての有用性を高めることで関係を維持しようと懸命に努力する純粋主義 に酔いながらも、「捨てられる不安」に苛まれ、最終的には崇拝対象の「慈愛」にすがる。
それが崇拝対象にとっては用を足すために使用する器物を選ぶ際のかすかな心の動きだったとしても、それが本来及ぶはずのない「物」に及ぶものであったとしたら、それは「物」にとっては、蓮池から地獄の犍陀多に糸を垂らした釈迦のような深い深い慈愛に他ならないのです。
自己の存在価値を極限まで小さくすることで、崇拝対象の慈愛のありがたさを知る。
これが物化倒錯の醍醐味です。
拙作『父の車で』において、母と恋人が少年の背中にアイロンで焼印を捺した場面を、「手段化法則の体現」であると看破してくださった方がいました。
ルーズリーフのスペースがなくなったので、少年はルーズリーフの「代わり」となったのです。
さらに父は、母が少年の背中に焼印を奇麗に捺すための「試し焼き」として使われた。
プリントの裏を再利用した紙のような存在です。
母から見ると、「ルーズリーフ→少年の背中→父の背中」の順に「代わり」となる存在であり、価値の低い存在として見られている感覚です。
「目的」の軽微さに加え、この「代替性」が、物化倒錯の深刻な味わいの一つです。
谷崎潤一郎『少年』のクライマックスの光子のセリフを再掲します。
「お前は先仙吉と一緒にあたしを縁台の代りにしたから、今度はお前が燭台の代りにおなり」
「代り」という言葉に味わいがあります。
「目的」は蝋燭を立てることであり、銀製の燭台を使ってもよいのだが、少年の額に蝋燭を立てて燭台の「代り」にする。
「目的」達成のための「手段」がいくつかあり、その一つの選択肢として自己の肉体、精神、生命を提供する。
自己の肉体を椅子として崇拝対象に供する場合、崇拝対象としては木製、鉄パイプ製などの既存の椅子に、人間の椅子が腰掛ける選択肢の一つとして加わることになります。
崇拝対象が自己ではなく木製の椅子や鉄パイプ製の椅子に腰かけた場合、それらに嫉妬してもだめ。
腰掛けてもらいたければ、「座り心地」の点で木製の椅子や鉄パイプ製の椅子の良い点を模して、超えなければいけない。
木や鉄といった「素材」が模範となり、ライヴァルとなるわけです。
ここにいたっては、崇拝対象にとっての自己の身体・精神・生命はまったく無価値に等しいところまで極小化しており、「愛情の一方通行」と「手段化」の極致が生まれます。
生体家具の生存戦略
『家畜人ヤプー』における
一つは、先天・後天を問わぬ徹底的な生体加工によって、木材や金属のようにはいかずともかなり自由自在に生きたまま伸ばしたり、縮めたり、切ったり、削ったり、接着したりできるようになったことです。
これによって
たとえば、
もう一つは、既存の器物にはない、
特に貴族の所有する
「物」に及ぶ慈愛
こうしたイース白人(アングロ・サクソン)文明の科学力による進化によって、ヤプーはイース白人に使用されるつづける地位を確立するすることができたのですが、イース白人文明にとってヤプーが必要不可欠で代替不可能なものになったと誇るのは、やはり不遜に過ぎる気がします。
イース白人文明の科学力からすれば、たとえばアンドロイドとか人工知能とかを駆使すれば、
ヤプーを絶滅させて、他の「素材」に代替させることは、イース白人文明からすれば可能だが、今はヤプーを使用していただいている。
ヤプーがこの自らの代替可能性・存在の不安定性を自覚するとき、イース白人の恩義にたいする感謝は新たなものになることでしょう。
なぜイース白人がヤプーを捨てず、使用し続けてくれるのか。
そこには、永く永く支配側に立ち続けた種族特有の、被支配種族に対する深い「慈愛」があるのです。
使役しないことが虐待よ。
使役すなわち慈畜 よ。
妾 たちは奴らの神様として奴らを使役する、これで慈畜心 を示せば充分なのよ
あなた方は生まれた時から礼拝を受けて育って白神としての自意識も充分にある。ヤプーの奉仕を当然のこととして
享受 している。使役即慈愛という効果も知らずに使役している。無心な動作の一々でそれぞれのヤプーに恩恵を与えている。(中略)……それで結構よ。ヤプーたちは皆満足してるんですから。
白人を神として信仰しているヤプーに対しては、使役することが「慈愛」となり、使役しないことが「虐待」になる。
これがアンナ・テラスの
自分たちを神とあがめ、崇拝している存在を、無碍に捨てるのは下等な存在にまで及ぶ深い「慈愛」に反し、逆に使役するこで無上の喜びを与えることにより、「慈愛」を満足することができる。
もちろん日々の生活の中で使役するときに一々それを意識はしないし、今腰かけている椅子や便器が生きていることすらほとんど忘れているが、意識の深い部分で、自分の一挙一動が数千数万の存在に福音をもたらしていることを認識することで、永く支配側であり続けたことで種族的に培われた無意識の精神的満足を得ることができる。
ここに、ヤプーがアンドロイドや人工知能に取って代わられることなく、イース白人文明に選ばれつづけている本当の理由である気がします。
ありがたいことではないですか。
結局、崇拝対象から自己の身体・精神・生命の存在を軽視・無視されることを望む「愛情の一方通行」からスタートしたはずの物化倒錯でありながら、その極北にいたって、崇拝対象からの深い「慈愛」に気づかされるという非常に暗示的な現象を見ました。
崇拝対象から自己への感情を自ら望んで極小化していく中で、細く細くなっていく崇拝対象とのつながりの糸がプッツリと断絶することはおそれる。
手段としての有用性を高めることで関係を維持しようと懸命に努力する
それが崇拝対象にとっては用を足すために使用する器物を選ぶ際のかすかな心の動きだったとしても、それが本来及ぶはずのない「物」に及ぶものであったとしたら、それは「物」にとっては、蓮池から地獄の犍陀多に糸を垂らした釈迦のような深い深い慈愛に他ならないのです。
自己の存在価値を極限まで小さくすることで、崇拝対象の慈愛のありがたさを知る。
これが物化倒錯の醍醐味です。
コメント
慈畜主義は、私としてはマゾ題材として微妙になってきます。ヤプーを手段化しやすくする仕組みとしてとらえるとマゾ味がありますが、ヤプーに至福の喜びを与えることを意識した使役だと醒めてしまします。隣人愛が尊ばれる文化の中で、ヤプーを生かそうと殺そうと、好きなように利用してやるのが慈愛の発露だという身勝手な理屈としてとらえるのが私には効果がありますw
女主人においては本当に何もなく、認知もできない、考えもせず、純粋に自分自身の「便利」のため、ただ他の無生物と同様に「使用」しただけなのに、
道具には、まるで底知れぬ暗い絶望の空間の中に下された一筋の神の恩寵のような、救いの手です。
これはただの塵とは違う存在の証明であり、価値の認め、
選ばれたという恐縮した栄光のようなことです。
道具にはたぶん生の究極的目標、女主人にはただの道具と同様に「使用」だけ。
この大きな違いは決して狭められていない平行線と同じものなのです。
女主人には、考えすらしないという言葉そのまま無意識の段階であり、議論が、なれない恐縮した考えの部分です。
感嘆しながら読んで行きます。
道具には、まるで底知れぬ暗い絶望の空間の中に下された一筋の神の恩寵のような、救いの手です。
これはただの塵とは違う存在の証明であり、価値の認め、
選ばれたという恐縮した栄光のようなことです。
道具にはたぶん生の究極的目標、女主人にはただの道具と同様に「使用」だけ。
この大きな違いは決して狭められていない平行線と同じものなのです。
女主人には、考えすらしないという言葉そのまま無意識の段階であり、議論が、なれない恐縮した考えの部分です。
感嘆しながら読んで行きます。
鳥尾さん
whiteさん
いつもすばらしいコメントありがとうございます!
本当に勉強になります。
慈畜主義は、白人至上主義・奴隷制度の正当化理論に通じ、非常に欺瞞的でありながら、それを被支配者側が全面肯定してしまうところに味わいがある気がします。
「生体を使い捨てながら生きているだけで、たくさんの魂を救っている」という欺瞞、それが実は欺瞞ではなく、本当に多くの魂がそれに感謝しているという「善悪の逆転」を感じられます。
「道具にはたぶん生の究極的目標、女主人にはただの道具と同様に「使用」だけ。」
まさにこの感じですね。
物化倒錯の醍醐味そのものだと思います。
whiteさん
いつもすばらしいコメントありがとうございます!
本当に勉強になります。
慈畜主義は、白人至上主義・奴隷制度の正当化理論に通じ、非常に欺瞞的でありながら、それを被支配者側が全面肯定してしまうところに味わいがある気がします。
「生体を使い捨てながら生きているだけで、たくさんの魂を救っている」という欺瞞、それが実は欺瞞ではなく、本当に多くの魂がそれに感謝しているという「善悪の逆転」を感じられます。
「道具にはたぶん生の究極的目標、女主人にはただの道具と同様に「使用」だけ。」
まさにこの感じですね。
物化倒錯の醍醐味そのものだと思います。
コメントの投稿
トラックバック
http://victoryofwhite.blog114.fc2.com/tb.php/110-fa346cd4