当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
2つの案の差はわずかでした。
2020年東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場を巡ってはこれまでA案とB案の2つの計画案が出されていました。
先ほど、こちらのA案を採用することが決まりました。
中継です。
≫白紙撤回から5か月。
先ほど、後ろに見える官邸で政府の関係閣僚会議が開かれJSCが決定したA案が了承されました。
審査委員会の評価はA案は610点B案は602点でその差はわずかでした。
≫会議ではJSC・日本スポーツ振興センターが決定したA案が報告され了承されました。
工期の短縮や環境計画が評価されたということです。
A案は建築家の隈研吾さんと大成建設のグループで屋根に木材を取り入れて日本の伝統と現代的技術を組み合わせたのが特徴です。
建物の高さも50m以下に抑えて神宮外苑の景観に配慮しました。
≫新国立競技場を巡っては6月に示された旧計画の2520億円という高額な整備費が問題となり7月に安倍総理が白紙撤回を発表しました。
エンブレムや新国立競技場で白紙撤回が続きオリンピックのイメージが傷付いたことは否めません。
工事が始まるのはおよそ1年後ですが今後は、費用や工期が計画案どおりに進むのかがポイントです。
≫このA案に決まったことについて市民からはオリンピックに向け一歩前進したなどと安心の声が聞かれました。
≫一方、見直し前のデザインを担当したイギリスの建築家ザハ・ハディド氏の事務所は我々のデザインに驚くほど似ているとコメントしました。
≫ザハ・ハディド氏の事務所は発表されたデザインはスタジアムや座席のレイアウトなどが我々が2年かけて進めてきた案に驚くほど似ているというコメントを先ほど発表しました。
また、我々がこれまでに提案し否定されたコスト削減案のすべてが新しいコンペで採用されているとも記していて白紙撤回されたプランで新競技場を建設できたと重ねて強調しました。
また、知的財産権は我々にあることを強調しておくとしています。
≫福井県の西川知事は関西電力高浜原発3、4号機の再稼働に同意する考えを明らかにしました。
≫福井県の西川知事は先ほど会見を開き高浜原発3、4号機の再稼働に同意する考えを示しました。
今月に入って、地元の高浜町長や福井県議会が相次いで同意を表明し今月20日には林経済産業大臣から再稼働への理解と協力を求められていて知事の最終判断を残すのみとなっていました。
しかし、高浜原発3、4号機は現在、地元住民などの訴えを受けて、福井地裁から運転差し止めの仮処分が出されていて関西電力の意義が認められ決定が覆らない限り法的に再稼働できない状態が続きます。
中国・広東省の工業団地で起きた土砂崩れで今朝、1人の遺体が発見されました。
現場から中継です。
≫土砂崩れの発生からまもなく48時間がたとうとしています。
現場を見てみますときのうに比べまして非常に多くの大型重機が投入され救出活動に当たっています。
地元政府によりますと土砂崩れの現場では警察や消防、軍などおよそ3000人態勢でその活動に当たっています。
今朝、現場から1人の遺体が発見されたと国営メディアが報じました。
この土砂崩れでの遺体発見は初めてです。
生存者救出のタイムリミットは72時間とされ、あと1日です。
現場では空中から状況を把握するための大型バルーンも投入され懸命な救出活動が続けられています。
≫東京一極集中の是正を目指す政府の地方移転問題で消費者庁が揺れています。
消費者庁を巡っては徳島県が誘致を表明し河野大臣も検討する姿勢を示しました。
しかし、肝心の消費者庁の職員は東京から離れることに強く抵抗しています。
こうした中徳島県の県議会議長が先ほど、河野大臣に移転要望書を手渡しました。
中継です。
≫河野大臣は徳島県議会の議長に対して前向きに検討する姿勢を見せました。
≫河野大臣が移転の検討に積極的なのはインターネットによるテレビ電話会議など情報通信を利用した仕事の在り方を各省庁に先駆けて展開したい思いがあるからです。
一方で、政府関係者は河野大臣は持論の脱原発政策を閣内で展開できないことから別の政策で独自色を打ち出したいのではという見方が出ています。
これに対して職員は電話勧誘や訪問販売でトラブルになる企業は関東に本社が多いことや国会対応が必要なことから徳島移転には消極的です。
河野大臣は、来年3月お試し勤務を徳島県で行うことにしていますが消費者庁内では誰が行くのかと早くも混乱しています。
≫名古屋市で車を運転していた男性が車の前後を挟み撃ちにされたうえ男たちに刃物で切られ殺害された事件で男性が投げたとみられる袋が現場近くで見つかり警察が、トラブルの原因とみて調べています。
≫おととい名古屋市で30代の外国人とみられる男性が2台の車に前後を挟まれ5〜6人の外国人風の男らに刃物で切られ殺害されました。
男性は襲われたあとに何かを投げたとみられています。
昨夜、被害者が投げたとみられる黒い袋が見つかり警察が中身を調べています。
事件当時一度逃げた男らが現場に戻り被害者の車を物色していて警察は、黒い袋がトラブルの原因になった可能性も視野に調べています。
≫マイナンバー制度の導入に関連した汚職事件を巡り厚生労働省は起訴された職員のほか別の職員も現金を受け取っていたことを認め2人を懲戒免職処分としました。
マイナンバー制度を巡る汚職事件では業者から賄賂を受け取っていたとして中安一幸被告が逮捕・起訴されています。
厚労省はこのほかに3月まで中安被告と同じ部署にいて室長補佐を務めていた男性職員も同じ業者から数回にわたり現金合計230万円を受け取ったり飲食代をつけ回していたと明らかにしました。
塩崎厚労大臣は痛切に反省すると謝罪し2人を今日付で懲戒免職処分にすると発表しました。
相次ぐ高速道路の逆走事故を防ごうと国土交通省で専門家による対策会議が始まりました。
≫国交省によりますと高速道路での逆走は全国で2日に1回程度起こっていて逆走が絡んだ事故の件数は年間40件前後です。
逆送した運転手のおよそ7割が65歳以上の高齢者だということです。
また、高速道路全体の事故と比べると逆走での事故が死亡率が40倍となっていて非常に危険です。
今日の専門家会議ではETCやカーナビを使って音声で警告を発するなどの対策について話し合われました。
国交省は、来年3月をめどに対策を取りまとめ2020年までに逆走事故をゼロにしたいとしています。
≫シャープの経営再建を巡って台湾のホンハイ精密工業がシャープ本体への支援も含む5000億円規模の出資を提案していることがわかりました。
≫関係者によりますと台湾のホンハイは今月5000億円規模の支援をシャープや主力銀行に打診したということです。
シャープに対しては国が出資する産業革新機構がシャープの液晶技術の海外流出を防ぎたいとして2000億円規模の出資を検討していますがホンハイの提示額はこれを大幅に上回っています。
産業革新機構は今日午後、具体案を協議しますが支援策の最終決定は年明けになる見通しです。
一方、シャープや主力銀行はホンハイや革新機構の提案を見極めたい考えですが決定まで数か月かかるという見方も出ています。
≫政府はGDP・国内総生産の実質成長率について今年度の見直しを1.2%に下方修正しました。
今年度の実質GDPの見通しは1.5%でしたが政府は今日、1.2%に下方修正しました。
その理由として個人消費の回復が弱く中国経済の減速などで企業の設備投資の回復が遅れているとしています。
一方、来年度は3兆5000億円の補正予算で0.4%の押し上げ効果を見込み1.7%としています。
また、物価の影響を反映した名目GDPは518兆8000億円とリーマン・ショック前の2007年を超える見通しです。
大阪府摂津市の路上で男性が血を流して倒れているのが見つかり、病院で死亡が確認されました。
200メートルほど自転車を引きずったような跡があり警察はひき逃げ事件とみて捜査しています。
男性が倒れていたのは、摂津市三島の路上で、午前6時半過ぎ「自転車と一緒に人が倒れている。
血も出ている」と110番通報がありました。
警察が駆けつけたところ50歳代くらいの男性が、頭から血を流して倒れていて、病院に運ばれましたが死亡が確認されました。
男性の身元はまだ分かっていません。
警察によりますと、男性のそばには黒い自転車が倒れていて、路上には、東のほうからおよそ200メートルほど、自転車を引きずったような跡が残っていたということです。
警察は男性が車に引きずられひき逃げされたとみて捜査していて、周辺の防犯カメラや事件の目撃者などを探しています。
きょう未明、大阪市西成区でパトカーに追跡され逃走中のバイクが車と衝突し、バイクを運転していた男性が死亡しました。
警察によりますと午前0時ごろ、西成区の交差点で、東から西に走っていたバイクが、普通乗用車の側面に衝突しました。
バイクに乗っていたのは住居不詳の40歳の男性で、搬送先の病院で死亡が確認されました。
車を運転していた男性にケガはありませんでした。
警察によりますと、事故の直前、このバイクが浪速区内で信号無視をするのをパトカーが発見。
およそ2分ほど追跡していたところ、バイクが再び信号を無視して交差点に進入し事故が起きたということです。
警察は「現時点では、追跡行為に問題はなかった」とのコメントを出しています。
国宝姫路城ではけさから、自衛隊員による年末の大掃除「姫路城クリーン作戦」が行われています。
早朝から城の広場に集まったのは、姫路市に駐屯するおよそ500人の陸上自衛隊員です。
隊員たちは、ロープやはしごを使って石垣を降り石の間に根を張った雑草などを取り除いて行きましたこの大掃除は隊員の野外訓練の一環として、毎年この時期に行われているもので、急勾配の石垣の間やボートが必要な堀の内側など普段は手の届かない場所を中心に行われます。
2009年から行われてきた平成の大修理は3月に終了し、美しく蘇った城を一目見ようと訪れた人たちはすでに200万人を超え、姫路城は連日賑わっています。
夕方まで続けられる大掃除が終わると、姫路城は一足早く新年の装いが整います。
(黒柳)さあこちらの可愛いお坊ちゃんたち。
2015/12/22(火) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]
正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – ローカル・地域
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:46057(0xB3E9)