この時間は午後6時15分まで字幕放送をお送りします。
ついにクライマックスを迎えたサッカーのクラブチーム世界一決定戦、FIFAクラブワールドカップジャパン2015。
注目の決勝は、ヨーロッパ王者、バルセロナが、今大会初出場を果たしたエース、メッシ選手のゴールなどで、南米王者、リバープレートに快勝。
史上最多となる3度目の優勝を飾り、4年ぶりに全世界30万1000クラブの頂点に輝きました。
メッシ、スアレス、ネイマールの3人が顔をそろえた決勝戦。
果たして、クラブ世界一に輝くのは、ヨーロッパチャンピオン、バルセロナか、それとも南米チャンピオン、リバープレートか。
高さ50センチ、重さ5.2キロ。
クラブワールドカップを横浜の夜空に掲げるのは、リバープレートか、それともバルセロナか。
6万6000人を超えるサポーターが集まった注目の大一番。
赤と青のバルセロナは、前半11分。
ピケから長いボールが入って、スアレス、落として、メッシ、シュート!もう一度イニエスタ。
イニエスタ!メッシ!止めた!バロベロ。
イニエスタ選手がメッシ選手へ鋭いパス、そしてメッシ選手の左足のシュートは、相手キーパーの好セーブにあい、ここは先制点とはなりません。
前半33分、ゴール正面からフリーキックのチャンス。
さあ、メッシが狙ってきた!あっと。
メッシ選手の鋭く曲がって落ちるシュートは、惜しくも枠を外れます。
すると、その3分後でした。
さあ、ネイマール、下げて、メッシ、メッシ、さあ、かわした、メッシ、左にダニエウ・アウベス。
中にはスアレスがいる、ファーサイドはネイマール、ヘディング、メッシ、かわした、メッシ、シュート!メッシが決めた。
メッシ選手が左足の外側を使った技ありのシュート。
バルセロナが先制点を奪います。
そして後半もバルセロナの勢いは止まりません。
後半4分。
イニエスタから、さあ、ブスケッツにボールが入った。
スアレスがよんでいる。
さあ、スアレスが抜けた、1対1、スアレス、ネイマールが来ているが、スアレス、シュート!決まった!スアレスが決めて2点目!
準決勝でハットトリックを達成したスアレス選手が、2試合連続のゴール。
リードを広げます。
すると今度は、この試合ゴールのないネイマール選手が見せます。
うわー、ネイマール交わした。
さあ、ネイマール、抜けて、1対1、ネイマール倒された。
PKはありません。
すごかったな、3人ぐらい。
すごいぞ今の。
ダンスだね。
ほら、けが上がりとは思えない。
迎えた後半23分。
メッシ選手が中央をドリブル突破、パスを受けたネイマール選手が左からクロス。
最後はスアレス選手。
最強トリオで3点目を奪ったバルセロナが、クラブ世界一に輝きました。
試合後、今シーズンかぎりで現役を引退する澤穂希選手が優勝トロフィーを持って登場したセレモニー。
日本勢として7年ぶりに大会3位となった広島には、銅メダルが贈られました。
そして。
4年ぶりに史上最多3度目の優勝トロフィーを手にしたバルセロナは、日本円でおよそ6億円の優勝賞金を獲得。
メッシ選手にとっても、うれしい3度目の世界一となりました。
また、スアレス選手は、大会得点王とMVPのダブル受賞となりました。
5ゴールも奪いました。
日本のサッカーファンを魅了したクラブ世界一決定戦は、来年もここ日本で行われます。
アホなどと落書きされる事件が、一晩で12件発生しました。
現場周辺では、先月からスプレーを使った落書きが相次いでいて、警察は同一犯の可能性も視野に、建造物損壊などの疑いで捜査を進めています。
家の壁や玄関のドアに、落書きをされている。
ほかの家もやられているようだ。
先週土曜日の午前6時半過ぎ、警察に入った一本の通報。
きょう、通報のあった千葉県市川市の家付近を訪れると。
こちらの白いお宅、入り口付近の壁やそして、ドアにアホ、バカなどの文字が書かれています。
敷地内のドアや壁に書かれたアホやバカなどの文字。
塀にも線が描かれています。
居間のカーテンを開けて見たら、前のおたくに落書きがあったので、すぐ連絡して、家を出て振り返ってみたら自分ちがすごくなってて、怒りがというか、収まらない感じですね、私のほうは。
この怒りをどこにぶつけていいのかっていうのがね、どこにもぶつけるところがないという。
警察によりますと、この家の周辺の住宅合わせて12軒で、壁やドアに落書きされているのが確認されたといいます。
犯行は金曜日の夜から土曜日の朝にかけてと見られています。
こちらの住宅では、インターホンのカメラがスプレーで塗りつぶされていたといいます。
ここもまだ残っているけど、こういう状態に、ここも全部やられて。
それ拭き取ってもまだこれだけ。
家の中で見せてもらうと。
カメラが汚れてしまったため、人影は映るものの、顔を認識することができなくなっていました。
はらわた煮えくり返るくらいの、本当にショックで、憎いです。
一晩で12軒もの住宅にされた落書き。
しかし、この付近で落書き被害が出たのは、今回が初めてではありませんでした。
先月、今回の現場からおよそ1キロ離れた同じ市川市内で、住宅13軒が落書きの被害に遭ったというのです。
今月中旬にも。
この辺り一帯は、広い範囲にわたって落書きが続いています。
フェンスの下の塀、線のような感じです。
そして、反対側にも、このブロック塀、青と赤の色が使われています。
さらに、この奥一帯も、落書きが続いています。
さらに。
ここは保健室なんですけれども、この窓とこの下辺りですか。
まだ少し黄色いスプレー、残っていますけども。
被害に遭ったのは、市川市立の中学校。
今月6日の夜から7日の朝にかけて、校舎の壁や、敷地内の倉庫に落書きされていたといいます。
これは当時の写真。
そこには、キリストはおいかりだ!と書かれていました。
生徒には見せたくないようなことばがいっぱい書いてあったので、まずは消そうとしましたけど、消えなかったので、生徒、登校しちゃうので、一応、紙で隠して。
実は市川市内では、先月から今月にかけて、中学校と大学を含む47軒が落書き被害に遭っているのです。
時には住宅の敷地内に入り落書きをするという悪質な犯行。
過去には、東京都世田谷区の住宅街にあるごみ集積場に落書きがされたり、千代田区のビルにペンキなどで大きな落書きがされたりする事件がありましたが、いずれも容疑者は逮捕されています。
弁護誌によりますと、建物の壁などに落書きすると、建造物損壊罪、窓や郵便受けなどへの落書きは、器物損壊罪に問われるといいます。
さらに、落書きするために敷地内に入った場合は、住居侵入罪も加わります。
建造物損壊罪は、5年以下の懲役という極めて重い罪です。
ですから、単にいたずらでしたというようなことでは済まない、重い罪になってきます。
また警察は、今回の一連の犯行について、同一犯の可能性も視野に、捜査を進めていますが。
少なくとも連続的にそのようなことをしてるということになりますと、極めて重い、場合によっては、実刑ということで、執行猶予が付かない、刑務所に行かざるをえないような判決が言い渡される可能性も出てくると思います。
警察は、付近の夜間パトロールを強化し、民家や店舗などの防犯カメラを確認しているということです。
中国の広東省できのう、大規模な土砂崩れがあり、建物が倒壊して、90人以上が行方不明になっています。
地元の政府系メディアは、作業規則に違反して積まれた建設残土が崩れたことが原因と伝えていて、人災との見方を示しています。
これは、建物が倒壊する瞬間を捉えた映像。
白い砂ぼこりを巻き上げながら、一気に崩れ落ちます。
急いで現場から逃げる人の姿も。
きのう午前、中国・広東省の深センで起きた大規模な土砂崩れ。
工場や食堂が埋まるなど、建物33棟が巻き込まれました。
地元の警察によりますと、これまでに少なくとも7人が救出されましたが、依然、91人と連絡が取れていないということです。
さらに。
土砂が勢いよく噴き上がり現場は騒然。
さらに別の場所でも、土砂が高く噴き上がったあと、白い煙が立ち上る様子が分かります。
地元当局によりますと、土砂崩れの2分後に、付近を通るガスのパイプラインが爆発。
この爆発が被害をさらに大きくしたと見られています。
土砂崩れがあったのは、工場などが多く立ち並ぶ深セン工業地区。
これは、2002年に撮影された現場の航空写真。
中国メディアによりますと、この場所は、もともと採石場でした。
2013年に採石場は操業を停止し、2014年10月には残土置き場とすることが決まったということです。
この時点では、水たまりがありましたが、その9か月後には、土砂のようなもので埋め尽くされていました。
中国メディアによりますと、残土置き場は住宅地から100メートルしか離れておらず、
きのう中国・深センで起きた大規模な土砂崩れ。
いまだ91人が行方不明です。
発生から丸1日。
NNNのカメラが現場に入りました。
あちらが現場です。
ビルが傾いているのが分かります。
そして重機による救出作業が行われています。
現場には十数台もの重機のほか、消防や軍の救助隊など、およそ3000人を動員し、懸命な捜索活動を行っていました。
あの前、前でしょう、あれが土砂崩れの現場。
作業してます、作業。
大規模な土砂崩れは、なぜ起きたのでしょうか。
中国の国土資源省はきょう、大規模な土砂崩れは、人災によるものとの見方を示しました。
崩れたのは、付近の建設現場で不要となって、人工的に積まれた残土。
量が多すぎたうえに、傾斜が急だったため、崩れたということです。
地元の政府系メディアによりますと、現場を残土置き場とする許可は出ていたものの、土は作業規則に反して積まれていたのです。
中国メディアによりますと、以前から危険性が指摘されていましたが、対策が講じられなかったということです。
600人以上が避難生活を強いられる中、地元当局は、残土の管理が適切に行われていたかどうかなど、調べることにしています。
東芝は家電事業などの大規模なリストラ策を発表しました。
過去最大の最終赤字に陥る見通しです。
従業員の削減など、痛みを伴いますが、これら施策を断行することが必要であると判断をいたしました。
東芝は不正会計の発覚をきっかけに、不採算事業を見直す中、家電・パソコン・テレビ事業の大幅なリストラを決定しました。
これに伴い、今年度の決算で、5500億円の巨額の赤字を計上する見通しです。
パソコン事業は海外で個人向けを縮小し、13の拠点を4拠点に減らし、テレビ事業でも海外での自社開発や販売から撤退します。
家電は開発拠点の青梅事業所を売却し、他社との統合を模索します。
東芝は、こうした構造改革などで、今年度、東芝が行う人員整理は、今回のおよそ7000人を含み、1万人を超える予定です。
産経新聞の前ソウル支局長が安倍総理大臣と面会しました。
韓国のパク・クネ大統領の名誉を傷つけたとして起訴され、先週、無罪判決を受けた、産経新聞の加藤前ソウル支局長が、安倍総理と面会しました。
加藤前支局長が、日本政府による韓国側への働きかけについて、感謝の意を伝えたのに対し、安倍総理は、よかったですね、ご苦労さまですなどと述べたということです。
寒くなると、こたつに入ってミカンを食べる、こんな日本ならではの風景に、ことしは異変があるかもしれません。
実は、ミカンの価格が去年に比べて、2割から3割ほど高くなっているんです。
一体何が起きているのか、ミカンの生産地を取材しました。
レーンを流れていく大量のミカン。
ここは、全国でも有数のミカンの産地、静岡県三ヶ日の選果場です。
農家からミカンが運ばれてくると、まずは手作業で傷ついたミカンなどを選別し、取り除きます。
その後、光センサーで糖度や大きさなどを測定し、等級ごとに選別。
品質を維持したうえで、箱詰めされ、全国に出荷されていきます。
まさに旬を迎えたミカンですが。
今シーズンについては、年内は、1割ほどの減少を、おおむね見込んでおります。
収穫期に雨と、気温が高かったことによって影響しています。
ことしは収穫直前の11月に雨が多かったことや、暖冬による気温の高さによって、出荷量が減っているといいます。
暖冬や雨は、ミカンにどのような影響を及ぼしているのでしょうか。
ここは全部、早生ミカンですね。
例年なら、まだ収穫している時期ですが、ことしは雨と暖冬の影響で、生育が早く、すでに収穫が終わっていました。
これが浮皮ですね。
触って柔らかい、見た目でへこんでいるのは、もう出荷しないようにしてます。
切ってみると、実と皮の間に隙間が出来ているのが分かります。
完熟になると、こういうふうになりますし、あと、雨が多かったっていうので、なりやすいですね。
暖冬や雨の影響で、こうした出荷できないミカンが増えたことで、出荷量は去年より少なくなっているといいます。
ただ、暖冬の場合、ミカンは甘さが増して、味はよくなるということです。
ミカンの出荷量の減少傾向は、ほかの産地でも見られ、収穫量全国1位の和歌山県では、前年より2割ほど少なく、愛媛県でも前年並みからやや少ないといいます。
選果場のすぐ近くにある直売所では。
贈答用ですね。
贈答用として、この時期、需要が高まるミカン。
こちらでは、10キロ5500円で販売されていました。
去年より1割ほど高くなっているといいます。
ことしはちょっと高いね。
東京都内の青果店でも、ミカンは値上がりしていました。
10キロ箱に換算して、大体、去年の2、3割高いんじゃないですかね。
10キロ当たり500円から1000円ほど、去年より高くなっているといいます。
さらに、店舗にミカンが届いてからも、ことしは異変が。
こんな感じのが、水腐れですね。
かなり柔らかくなってしまってますね。
これが水腐れ?
はい、そうですね。
1箱につき2個から5個ほど、こうした傷みのあるミカンが出てしまっているといいます。
ことしね、やっぱりね、温度が高かったんで、暖かい雨に当たっちゃってて、やっぱり水分を多く含んじゃってるらしいんですよ、ミカンが。
冬の風物詩でもあるミカンの卸売価格を見てみると。
10月上旬が1キロ当たり204円。
これは、前の年の同じ時期に比べ、15%ほど高い価格です。
その後も高値で推移し、12月上旬は1キロ当たり248円と、前年比27%高い価格になるなど、今シーズンは去年に比べて、2割から3割高くなっています。
こちらの店舗では、クリスマスを前に、ほかの果物も価格が上がっているといいます。
2015/12/21(月) 17:48〜18:15
読売テレビ1
news every.[字]
藤井貴彦、陣内貴美子が伝えます。わかりやすいニュースをいち早く…スポーツ芸能そしてお得な生活情報も▽番組テーマはミンナが生きやすく。
詳細情報
出演者
藤井貴彦
陣内貴美子ほか
番組ホームページ
http://www.ntv.co.jp/every/
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:9238(0x2416)