ニュース・気象情報 2015.12.21


これでこの時間の体操を終わります。
このあともどうぞお元気で。
ごきげんよう。
3時になりました。
ニュースをお伝えします。
政府の来年度予算案は、麻生副総理兼財務大臣と各大臣が協議する閣僚折衝がきょう行われ、今月24日の閣議決定に向け編成作業が最終盤を迎えています。
財務省から中継でお伝えします。
財務省2階の大臣室前です。
閣僚折衝は午後1時過ぎに始まり、馳文部科学大臣との折衝では、少子化を踏まえ来年度の公立の小中学校の教職員定数を今年度に比べて3475人削減することが決まりました。
また幼児教育の無償化について所得制限を設けたうえで、第1子の年齢にかかわらず、第2子の保育料を半額にし、第3子以降を無償にすることが認められました。
丸川環境大臣との折衝では温室効果ガスの削減に向け、テナントビルなどの省エネ対策の補助として55億円を盛り込むことなどが決まりました。
さらに岸田外務大臣との間では、中東・アフリカ地域のテロ対策の技術協力として27億円を計上することなどが決まりました。
塩崎厚生労働大臣との折衝が行われ、来年度予算案の焦点となっている診療報酬の改定などについて最終調整が行われたとみられます。
閣僚折衝は、あすの高市総務大臣との折衝ですべて終わる予定で、政府は来年度予算案を今月24日に閣議決定することにしています。
安倍総理大臣は女性が輝く社会の実現に向けて、女性の登用などに積極的に取り組んだ企業を表彰し、来年の主要国首脳会議・伊勢志摩サミットでは女性の活躍を重要課題として取り上げる考えを示しました。
政府は、女性の登用や働き方改革などに積極的に取り組む企業を昨年度から表彰しており、今年度は、千葉市の千葉銀行と東京江東区の情報通信会社SCSKが選ばれ、表彰式が行われました。
この中で安倍総理大臣は、次のように述べました。
今回表彰された千葉銀行は、行員が配偶者の都合で地方に引っ越す際、別の地方銀行で働けるようにすることを目的にあわせて64の地方銀行と協力して、地銀人材バンクを発足させることに貢献したということです。
また、SCSKは月間の平均残業時間を20時間未満とし有給休暇を年間20日取得する運動を進めて目標をほぼ達成したほか、育児休業からの復職を後押しするための保育料の半額補助や、在宅勤務制度などを導入しているということです。
東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う福島県内の除染で出た土などの処分を巡って、環境省は、来年度から土に含まれる放射性物質を除去したうえで、建設資材などに再生利用するモデル事業を始めるとする方針案を明らかにしました。
福島県内の除染で出た土などは、中間貯蔵施設に搬入し、30年以内に福島県外で最終処分することになっていますが、最大で東京ドーム18杯分に上る廃棄物の処分場の確保が課題となっています。
このため環境省は、有識者の会合を設けて廃棄物の量を減らす対策を検討していて、きょう東京都内で開かれた会合で方針案が示されました。
それによりますと来年度から土に含まれる放射性物質を除去する技術の実証実験と道路や防潮堤などをつくる公共事業の建設資材として、土を再生利用するモデル事業を始めるとしています。
一方で平成31年度からは再生利用できない土などを埋め立てる最終処分にどの程度の敷地が必要かも検討を始めるとしています。
2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムについて、組織委員会は、きょうから2次審査に入りました。
2次審査では100件から200件に絞り込まれ、来月の審査で3、4件の最終候補が選ばれたうえで来年の春に決定する予定です。
続いて気象情報です。
本州付近は広い範囲で雲が多く、各地で雨が降っています。
今夜の天気です。
東北から北陸を中心に雨が降り落雷や突風に注意が必要です。
2015/12/21(月) 15:00〜15:12
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:31261(0x7A1D)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: