ニュース・気象情報 2015.12.21


2時になりました。
ニュースをお伝えします。
政府の来年度予算案の編成作業は最終盤を迎え、きょう午後から個別の予算項目を巡り麻生副総理兼財務大臣と各大臣による閣僚折衝が行われています。
財務省から中継でお伝えします。
財務省2階の大臣室前です。
来年度予算を巡る閣僚折衝は、午後1時過ぎに始まり各大臣が続々と訪れています。
これまでに馳文部科学大臣との折衝では、幼児教育の無償化について所得制限を設けたうえで、第1子の年齢にかかわらず第2子の保育料を半額に、第3子以降は無償にすることが認められました。
また、森山農林水産大臣との折衝では、水田で飼料用米などを生産する農家に対する交付金の増額が認められました。
河野国家公安委員長との折衝では、DNA鑑定の強化や危険ドラッグの分析のための機材の費用などとして12億円余りを盛り込むことが認められました。
閣僚折衝はこのあと塩崎厚生労働大臣との間で焦点となっている診療報酬の改定について最終的な調整が行われることになっていて、予算の編成作業は今月24日の閣議決定に向け最終盤を迎えています。
2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムの2次審査がきょうから始まりました。
大会のエンブレムは、応募された1万4599件のうち、要件を満たした1万666件について今月、1次審査が行われ、組織委員会によりますと311件が通過したということです。
2次審査は組織委員会の有識者会議、エンブレム委員会のメンバー10人余りで行われ、けさから始まりました。
審査員がモニターに映し出された作品をチェックしたあと、担当者から作品のコンセプトの説明を受けたり、競技会場での装飾やグッズなどへの展開例を確認したりして、投票や話し合いで次の審査に進む作品を選ぶということです。
また、審査の様子は透明性を高めるために前回に続き冒頭の一部がインターネット上で公開されました。
2次審査はあすまで行われ、100件から200件に絞り込まれる予定です。
来年の主要国首脳会議伊勢志摩サミットの安全対策として、会場周辺などで小型の無人機ドローンの飛行を禁止する条例が、きょう三重県議会で可決されました。
三重県によりますとドローンの飛行禁止に限定した条例の制定は全国で初めてだということです。
続いて気象情報です。
午後3時から6時までの天気です。
東北から北陸を中心に大気の状態が不安定になるため局地的に雨雲が発達し落雷や突風に注意が必要です。
午後6時から9時までです。
東北から北陸は広く雨が降り、雷を伴って雨足の強まる所があるでしょう。
北海道は各地で雪が降る見込みです。
2015/12/21(月) 14:00〜14:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:31253(0x7A15)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: