きょうの料理ビギナーズ「じっくり煮て柔らか ビーフシチュー」 2015.12.21


(テーマ音楽)冬にうれしいあったかシチュー。
じっくり煮込むビーフシチューと豚肉のドミグラス煮込みです。
・「雪やこんこ霰やこんこ」子供たち雪の中を飛び出していったけど温まる料理を作っておきましょ。
うまみが溶け出た極上の…牛肉に塩こしょうをふり手でもみ込みます。
シチューを作る鍋でみじん切りにしたたまねぎとにんにくをあめ色になるまで炒め火を止めます。
牛肉に小麦粉をふって全体にまぶしフライパンでサラダ油を熱して牛肉を入れ全体に焼き色をつけます。
シチューなど洋風の煮込み料理に欠かせないハーブや香味野菜。
肉のくせを除き風味をよくします。
このハーブや香味野菜を合わせて束ねたものがブーケガルニ。
余ったセロリの葉やパセリの茎などで作れて豊かな香りを楽しめます。
たまねぎとにんにくを炒めておいた鍋に牛肉を入れ中火にかけます。
赤ワイン水を注ぎ煮立ったら1センチ角に切ったトマトここでブーケガルニを入れます。
塩こしょうを加えて混ぜ蓋をして弱火で1時間〜1時間半。
肉が柔らかくなるまで煮ます。
とし子ったら遅いわね〜。
じゃがいもにんじんマッシュルームをバターで炒めておきます。
牛肉が柔らかくなったらブーケガルニを取り出し炒めた野菜を入れます。
蓋をして15分煮たらドミグラスソース塩こしょうを加えて混ぜ更に10〜15分煮たら出来上がり。
じっくり煮た牛肉のうまみをドミグラスソースと共に味わう絶品ビーフシチューです。
さあ出来たけどとし子遅いわねぇ…。
きっととし子よ。
えっ雪だるま!?何で?あ〜とし子だったのね。
豚肉とキャベツをドミグラスソースで煮込みます。
豚の塊肉は1.5センチ厚さに切り更に1切れを半分に切って塩こしょうをしておきます。
キャベツは芯をつけたまま4等分のくし形に切ります。
サラダ油を熱し豚肉を強めの中火で両面焼きます。
焼き色がついたらキャベツを加えます。
白ワイン水を加え煮立ったらローリエ塩こしょうをふり蓋をします。
弱火で30分煮たらドミグラスソースを加え一旦中火にし煮立ったら更に弱火で15〜20分煮込みます。
味を調えれば出来上がり。
豚肉とキャベツはドミグラスソースと相性ばっちりです。
2015/12/21(月) 10:40〜10:45
NHK総合1・神戸
きょうの料理ビギナーズ「じっくり煮て柔らか ビーフシチュー」[字]

あこがれの洋食をおいしく!(4)ドミグラスソースを使って本格派の味、じっくり煮て肉は柔らかく、うまみが溶け出て味わいは極上のビーフシチューを紹介。

詳細情報
番組内容
▽ビーフシチュー。煮込み用の牛肉に小麦粉をまぶして焼く。たまねぎとにんにくを炒め、牛肉を戻し入れ赤ワイン、水、ブーケガルニを入れ1時間以上煮る。じゃがいも、にんじんなどを入れ柔らかくなったら、ドミグラスソースを入れる。▽豚肉のドミグラス煮込み。豚肉を焼き、キャベツを加え、白ワイン、水、ローリエなどを加えて煮てドミグラスソースを加える。ミニコーナーは、ブーケガルニ。【料理監修】大庭英子(料理研究家)
出演者
【語り】佐久間レイ

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:31223(0x79F7)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: