日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館 2時間SP 2015.12.20


(一同)えーっ!?番組史上初の意外な結末が…。
『ハナタカ!優越館』。
年末まさかの事実スペシャル。
(拍手)『日本人の3割しか知らないことハナタカ!優越館』。
くりぃむしちゅー上田晋也でございます。
よろしくお願いします。
そして日本人の各世代を代表する老若男女の皆さんでございます。
よろしくお願いします。
文枝師匠確かこの番組のね初回スペシャルにお越しいただいたんですかね。
その時にもご説明したけどあんまりおわかりいただけなかったようで。
自分は知ってるよっていう時に押すボタンなんですよ。
知ってる時にこれを押すのね。
それじゃないこっちなんですよ。
もうこの時点でわかってらっしゃらないんですよ。
(文枝)わかってるって!
(市川)ああ!すごい!番組の相方を。
(有田)本当にこれ…。
違う番組かな?これ。
大師匠にそんな厳しいってことはないですけれども。
結構厳しいんよ。
いやいや…。
(一同笑い)どういうこっちゃ!どういうこっちゃ!犯罪件数が多くなるという年末。
あなたは犯罪に巻き込まれないような知識を持ったハナタカさんですか?日本人の3割しか知らない年末に増える犯罪の事実とは?
(チャイム)年末に多いからこそそれを利用する者が。
おい!えっ?なんで?こんなことが増える時期なんだとか。
(女性)はいはーい。
このようにインターホンが玄関脇に付いている家が狙われやすいそうなのでご注意。
自分しかいない場合気を付けることは?
(女性)はーい。
(強盗犯)開けろ!
(女性)はあ?何言ってるの。
開けるわけないでしょ!特にこの時期はドアのガードやチェーンをかけてから出ることを心がけましょう。
万が一夜道で危険な目に遭遇したらあなたはどうしますか?おうタカコ。
パパじゃない!大丈夫?どうぞ!じゃあ続いて…。
どうぞ!じゃあ最後に…。
どうぞ!正解はこう叫ぶんです。
夜外で「キャー!」とこう聞こえたとしてもですよ。
まあよくある痴話ゲンカじゃないかなとかあるいはふざけてるんじゃないかなって周りの住民の人ってそう思っちゃうわけですよ。
また「助けてー!」なんて言われるとそうしたらやっぱり自分が巻き込まれるのはもし何かあった時にやっぱりイヤですよね。
だから顔出すのもちょっと控えちゃうんですけど「火事だー!」って叫んだら自分の家に火がくるような…。
困るじゃないですか。
だから自分のところにも関係するかもわからないからやっぱり興味を持って必ず見るわけですよ。
この街灯の色に隠された事実があった。
最近
(女性)気のせい?青の効果聞いたことありませんか?興奮している気持ちを静かにさせるというそういう働きがあるそうなんですね。
それにより犯罪者の衝動を抑え犯罪を減らす狙いがあるそうです。
防犯カメラって今でも○○が多いと思いませんか?あっそういえばさ防犯カメラの映像ってほとんど白黒のような気がするけどなんで?確かにそうだわね。
へえ〜!犯罪の多くは夜に起きています。
それが理由なのです。
このように暗い場所では白黒の方がカラーより画質的に顔などが判別しやすくなるのです。
なんとなく聞いたことあるけどどっちなんだっけ?免許証とか何か…。
《今財布の中に大好きなNMB48の市川美織ちゃんの写真が入ってる…!》《それを娘に見られるわけにはいかない》
(山口さん)ただし…。
ですので…。
警察が持ってるあれはかなり特別なものだった?はいハナダです。
くりぃむしちゅーの上田が現場向かいます。
えー?上田が?確かにね…。
でも…。
これは…。
一般の携帯電話と何がどう違うのだろうか?ピーフォンと呼ばれるこの電話。
過去に大きな事件の現場で警察無線が混線したため導入されたそうで…。
現場写真を本部に送信出来たり5人同時に通話出来るなど警察ならではの機能が付いているのだとか。
およそ3割の人が110番したことがあるそうですが…。
何か生活のことでお困りになりましたらなんでも気軽に警察にご連絡ください。
110番ですか?事件になってなくても110番していいんですか?違いますよ。
110番の他にもう1つ番号あるのって知らないですか?その電話番号教えてください。
それはですね#9110ですよ。
#9110では犯罪や事件はまだ起きていない状況でも…。
ストーカーやDV悪質商法など生活の安全に関するさまざまな相談に乗ってくれるそうです。
皆さんいくつ知ってるハナタカさんでしたか?このあと年末に増える空き巣犯罪の事実が明らかに。
佐藤さんいくつぐらいご存じでしたか?ほとんど知らなかったんですけど青い街灯はよくプロ野球のキャッチャーも青いグローブをするとピッチャーが落ち着いて投げられるって…。
的が大きく見えたりするとかなんかね聞いたりしますよね。
(佐藤)精神的にいいっていうのを聞いてたので。
街灯もそうなんですね。
ねえそういう効果があったと。
導入して日本なんかでもやってるっていうのは知ってましたね。
いろいろあるようですけど。
なるほどなるほど。
有田さんも結構勉強になったんじゃない?なりましたね。
どれ?あれは知ってました。
何が「知ってました」だ。
あれは前から知ってました。
情報があふれる現代。
得意げに話しても結構みんなが知っている。
日本の人口から男女比年代比も考慮し統計学をもとにサンプルとして必要な1500人以上に世間に出回っている情報知ってるか知らないかを調査。
その中から3割しか知らなかったことを紹介。
続いては年末に増えるという空き巣対策。
何をどうすれば少しでも危険性が下がるのかチェックしながら見ていこう。
特に注意すべきはクリスマスの頃。
まとめてお金を下ろし家に置いてあることが多いため狙われやすいというが…。
こんな家を空き巣は狙っていた。
へえー?えー?ハハハ…!「へえー」なんて。
へえ…!ああそういうことなんだ?それはもうビックリ。
なるほど。
言われてみればそうかもしれない。
いいですわよね!こんなご立派な家建てられて。
いえいえそんなことないですわ。
そうですわよね。
だってこんな塀じゃ泥棒に「入って」って言ってるようなもんじゃない!高い塀だったら泥棒入りにくいでしょ?
(2人)なんで?クソ…。
確かによじ登るのは大変ですが…。
泥棒だったらほとんどがあそこから入るのよ。
そうほとんどの場合堂々と家の門から侵入するそうで逆に入ってしまえば…。
高い塀が外からの視界を遮るため狙われやすいのだとか。
専門家によると1.2から1.4メートルほどが防犯には適しているという。
ここの1.2メーター1.4メーターというのは簡単に入ることも出来ない高さであるし敷地の中がよく見える高さなんです。
だからこれが一番理想の高さですね。
マンションの場合ここが狙われる?空き巣なんてうちは安心よね。
マンションの3階だし泥棒だって簡単に入れないわよね。
空き巣に入られてるじゃない!3階なのになんで?3階なのになんで…!あなた!あそこに鍵をかけてなかったでしょ?そこを泥棒が狙ってるんですよ。
マンションの空き巣被害の多くは鍵のかかっていない窓からの侵入。
1〜2階では鍵がかかっている場合が多いが上にいくほど油断してかけ忘れてしまう場合も。
そのため雨どいなどを伝って登れる3階も狙われやすいそうです。
ハナタカ署の者ですが。
ああ…随分やられましたね。
少しだけ家を空けただけなのにこのタイミングで空き巣に入られるなんて。
その時間は空き巣のゴールデンタイムなんですよ!
(女性)空き巣のゴールデンタイム?空き巣被害が最も多いのは夜よりあの時間?それは…。
これはですねまあお家を守る奥さんがお出かけになる時間というのは…。
やっぱり午前中朝からいろんな用事をやってお掃除をしたりとかお洗濯物を干したりとかいろんなことをして出かけるってお昼前ぐらいになるんですね。
その頃っていうのは出ていくところを見て入ってくる泥棒が多いんです結構。
ですからその時間に的を絞って狙う家を探している泥棒も結構いるぐらいです。
もし被害に遭ってしまったら実はこれが出来るそうなんです。
保険にも入ってなかったから泥棒捕まらないと何も戻ってこないじゃない。
少しなら戻ってくるぞ。
あれの時忘れずにしなきゃな。
被害額の少しは戻ってくる方法とは?泥棒に入られた場合確定申告で税金の一部が返ってくる場合があります。
具体的には被害に遭った金額から所得の10パーセントを引いた金額が控除されます。
例えば年収500万円の家庭で100万円の被害額の場合およそ11万円減額される可能性が。
じゃあ空き巣が嫌がることってあるのかしら?それはもちろんありますよ。
あれですよあれ。
とあるデータによるとこういう場合に諦めることが多いという。
防犯カメラじゃないか。
防犯カメラなどのセキュリティーシステム。
クソ!補助錠じゃねえかよ…!鍵に時間のかかること。
1位は意外なことだった。
空き巣が犯行を諦めるのは何をされた時が一番なのかスタジオの皆さんわかりますか?さあ…ほう!まあこれ…まあね予想に近い形なのかもわかんないですけども確信をお持ちの方がお二方。
はるかなんだと思う?なんか光とか…。
なんか入ってきたらパッてライトが光るとか。
あるね人が入ってくると反応してピカッと光るやつとかね。
(箕輪)ああいうのはイヤなんじゃないですか。
おおたわさんなんだと思われますか?獰猛な犬とかじゃないですか?なるほどね。
ガラスの向こうですごい獰猛そうなのが歩いてたらやっぱりちょっとイヤかなと思うんです。
やっぱり番犬がいるというのが大きいんじゃないか…。
(IKKO)多分音じゃないかなと思うんです。
ピッキングするにしても振動によってこうブー!っていう音が鳴ることがやっぱり一番イヤなんじゃなかったかなって…。
なるほどはいはい。
師匠も同じくでしょうか?いやいやいや…!IKKOさんが正解かどうかわかりませんからね。
IKKOさんはそういう記憶だとおっしゃいますが。
私はね…。
なるほどはい。
家の中に日本刀を置いておく。
なかなか入ってこれないんじゃないですか?そういう風に聞いたことがおありだと?思いつきで押しちゃダメなんですよ。
ちゃんとこれ情報をね…。
でしょうね?そうでしょう。
下ろしてくださいね思いつきだったら。
空き巣が空き巣が犯行を諦める理由の1位は何?とっておきのがあります。
しかも何年間もトップです。
こんにちは。
こんにちは。
そう第1位は…。
そこの地域の人あるいは自分が狙いを定めている家の人に顔を見て「こんにちは」とか顔を見て「こんばんは」って声かけられたらやめるって言ってる。
(スタッフ)どうしてですか?やっぱりイヤなんでしょうね。
自分が顔見られた家に入っていくっていうのは。
声かけられた家に。
ですから今から出かけようと思う時にあれ?いつも見たことない車が止まってるな。
そしたらその運転手の横行って「こんにちは」って顔見てやるだけでその車がスッといなくなることあります。
だってもし被害に遭った時に警察の人にこんなような人が家の前にいましたって言ったらわかっちゃいますもんね。
だから「声かけ」ってよく言いますけども最も高い防犯効果っていわれてます。
犯罪が多くなるという年末。
ひと事だと思わず皆さんも注意しましょう。
それでは続いてまいりましょう。
日本人の3割しか知らないこと。
ロンリーさんからクリスマスのこんな事実が。
ホッホッホッー!色が違う!当然皆さんがイメージするサンタクロースといえばこの色。
しかしもともと色に決まりはないようでいろんなパターンが存在する。
(おおたわ)知ってる気がする。
まあ5割。
おっ師匠も押して6割ということですね。
これは結構な人数がご存じのようで。
そうか。
市川さん知らないか。
あれですかね…。
トマト農業さんが頑張った。
トマト農家とかの…。
トマトジュースを作ってるとことか…。
(市川)そうですそうです…。
だからドラえもんはそこからきてるのかもしれないですよね。
え?最終的には…。
さっきドラえもんがモデルみたいな言い方だったけど。
佐藤さんはいかがでしょうか?予想は。
予想的には
(佐藤)ですねはい。
(一同笑い)なかなか仕事理解しないよね。
では知ってるハナタカさんに得意げに説明してもらおう。
まあねちょっと師匠がせっかく押されておりますので師匠にお話を伺いたいと思いますが。
私はこれは本当には?どういうことです?知らなかった?知らなかったんですけどビデオが流れてる途中で…。
(一同笑い)
(文枝)でも知ったことは知ったから…。
「あれ?そうなの?」って言って…。
はい下ろしてください。
はい下ろしてください。
今知ったからいいじゃないですか今知ったから。
いやダメです。
ダメです。
あのごめんなさい。
この番組ではそういうのを…。
(一同笑い)サンタクロースの服赤のイメージを広めたのは…。
コカ・コーラ。
今から84年前の1931年。
赤い服に白ひげの陽気なサンタを描いたところ世界的にこの色が定着したといわれている。
なので赤以外のサンタもたくさん存在する。
ということでね5人の方が正解でございました。
(拍手)今後もあれはもうすごいですよ。
だからね…。
それは申し訳なかったんですよ僕もね。
でもそれを僕押して横で…。
普通聞くでしょ「俺もいい?」とか。
すごいと思います。
放っておいたイチゴがこんな姿になるなんて。
これな…。
ごめんなさいもう。
オッティさん投稿3割しか知らないこと。
IKKOさんが押されました。
まあねあそこ持ってると確かに手が汚れませんけど。
いわゆる本来の意味はねここに巻く意味は違うんだと。
えっ?あれ完全に
(山瀬)でもなんか今のそれと違いそうでしたね。
そうですね。
焼き終わったあとに巻かなきゃって言ってましたからねVTRでね。
なんでしょう?…って考えると熱伝導率とかなんかそういうちょっと難しい話になっちゃうのかもしれないけど。
もしかしたらあれを巻いておくことによって本体のところの冷めるのが遅くなる。
なるほど温かい時間がちょっと持続するんだと。
(おおたわ)そう本体の部分の。
あの昔クリスマスの時って多分みんなろうそくでごはん食べてたと思うんですよ。
ろうそくだけでろうそくの火だけで。
なのでこうゆらゆらってしてるやつが銀紙にこう…。
火がねあって「あっここにチキンある!」みんなここに取れるっていうか。
なるほどね。
そんな暗いとこで食ってるの山賊ぐらいしかいないんじゃ…?やっぱりその神聖な気持ちで。
羽田さんなんだと思われますか?なんですかね…。
これ見て性欲がムクムクと起き上がる人いません。
では知ってるハナタカさんに得意げに説明してもらおう。
料理する時にね昔今みたいにあれがなかったじゃないですか電子レンジとかっていうのが。
それで何回も何回も温め直すっていうのがやっぱり硬くなっていくので焼いた時に先生がおっしゃったように熱伝導で骨の一番髄…根本のところじゃないですか。
それで熱を逃がさないようにするためにって私なんか聞いたことあるんです。
聞いたことがある。
なるほど。
さあというわけでございましてそれでは正解VTRご覧ください。
では銀紙を取ってみましょう。
見た目的にどうですか?そうこれは持ち手の役割のほか食べる人が骨の断面などを見て食欲をなくさないようにするためという目的もあるそうなんです。
クリスマスにこのうんちく言ってはいかがですか?まあもうね別に慣れてる人もいるでしょうけど中にはちょっとこれ見ると食欲が減退しちゃうなんていうね方もいらっしゃるようで。
ですから巻いてあると。
あれ…?なんですか?知ってるとか言って。
本当に聞いたことあったんだよね。
(IKKO)うんなんか…。
自分で信じ込んじゃったらこれはまあしょうがないですよ。
なんで顔に銀紙巻くんですか!
(一同笑い)お次も日本人の3割しか知らない見た目に関すること。
可愛いイチゴにこんな恐ろしい事実が。
(3人)えー!食べたくなくなったらすみません。
(一同)えー!なんかすごい…。
さあ押してください。
恐らく多くの人が種だと思っているこのツブツブが実はイチゴの果実。
種は更にこの中にあるのです。
赤い部分は茎が変形したものなんだとか。
では3割の人しか知らない恐怖のイチゴとは…。
(スタッフ)そのイチゴってどんなイチゴなんですか?まず中途半端なマリモみたいなやつでしょ。
(スタッフ)中途半端な?
(富田さん)うん。
生産者でさえもめったに見ることがないもの。
この種のようなところがこんな姿になるのです。
(一同)「えー!」「何?これ」
(山本)「気持ち悪い…」「うわ気持ち悪い」ごくまれにツブツブのところから葉っぱのようなものが生えてくるそうです。
(スタッフ)そのイチゴは出来てたらどうしちゃうんですか?
(スタッフ)即ですか?
(富田さん)うん。
なので一般の人が目にすることはほとんどないでしょう。
大阪の人なら知ってて当然?あの光の意味。
キレイなだけじゃない。
ライトアップに意味があった事実。
この時期全国にはいろんなイルミネーションがあります。
三重県なばなの里。
毎年違うテーマで壮大な物語を表現。
今年のテーマは…。
ここにはこんなイルミネーションがあります。
それは全長110メートルの滑り台。
実際に滑ってみると…。
幻想的な光のトンネルを潜り抜けていく。
そして全国にはこの時期とは関係なく常に光を放ち役に立つものが存在する。
それは大阪通天閣。
先端部分のライトにその役割が。
ということで知ってる人はボタンを。
さすが師匠!まあもう大阪のことだったらね特になんでも。
(市川)私!市川さんは大阪のグループでしょ?大阪出身ではないんですけど今NMB48という大阪のアイドルなんですけど。
まだ行ったことないか。
じゃあ予想してみよう。
やっぱり大阪といえばたこ焼きがやっぱいろんなところに店が並んでいて。
(市川)だからあそこからあそこからたこ焼きエネルギーが?
(市川)エネルギーが出ていて…。
(市川)なんていうんですか各店に…。
おいしいたこ焼きが出来上がるってこと?
(市川)やったー!
(文枝)全然違うがな…。
正解です正解です。
はるかなんだと思う?大阪の人ってやっぱ阪神が好きじゃないですか。
だからもし優勝したらあそこから…。
幕が下りる?玉みたいな?はあ?ごめんな…。
以下ですよねはい。
(近藤)確かに。
では知ってるハナタカさんに得意げに説明してもらおう。
今ビルが建ってあまり見えなくなったんですけどもやっぱり大阪のシンボルですからテレビのない時分…。
(文枝)天気がちゃんとあそこへ出てくると。
(文枝)天気予報でございますね。
色の違いとかで?明日どうなんかな?っていうのをね。
師匠もたまにご覧になったりしてますか?
(文枝)見ます見ます。
そう通天閣の先端のライトの色で天気がわかるのです。
大きくは晴れ雨曇り雪の4色に分かれていますが…。
上下の配色によってこんなにも細かく天気を伝えているのです。
というわけで師匠見事正解です。
お見事。
これいいですね。
まああんなに細かく分かれてるんですね。
それは確かに覚え…。
(文枝)晴れのち曇りとかね。
これは確かに覚えられないですね。
覚えられないです。
まあでもね一応地元の方々には明日じゃあ晴れかなとか雨かなというふうに役に立っていると。
テレビの前の皆さんこれって日本人の3割ぐらいしか知らないのでは?という情報をお持ちでしたらぜひ教えてください。
続いては「シチュエーションハナタカ!」です。
とある場面だけに絞ったハナタカ情報を一気にお見せします。
今回は大掃除編です。
皆さんは大掃除ちゃんとやる予定ですか?実は日本人の3割しか知らない掃除にまつわるハナタカがいっぱい。
ご自分がどこまで知ってるハナタカさんなのかチェックしながら見ていこう。
実は結構間違ってることが多かったんです。
(ハナコ)そうだよお菓子食べすぎなんだよ…。
(タカオ)ああもう12月20日か。
2015年ももう終わりだな。
早かったな。
(ハナコ)そうね本当に今年はいろいろあったから来年はいい年になるといいわね。
(エツコ)ほらほらほらほら…!今年ももう少しで終わりということは何をすべきかわかってるわねあなたたち。
何をすべきかってなんですか?お母さん。
掃除をする時結構間違えちゃう人多いんです。
おー!
(ホイッスル)え?掃除の前つい開けがちですよね。
でもホコリが舞って掃除機の効果も薄くなるので基本的には開けない方がいいのです。
家全体を掃除しますから掃除する順番も大事です。
やっぱり最初はリビングね。
(ホイッスル)え?じゃあどこよ?あなたはいつもどこから掃除をしていますか?これには大掃除となると時間がかかり途中でイヤになってしまうことありませんか?トイレお風呂など比較的時間がかからない場所から始めると短い時間で達成感が得られやる気が持続するそうです。
続いてはお風呂キッチン編。
皆さんはいくつ知ってるハナタカさんか?じゃあお風呂掃除担当はパパね。
出た!あなたのご家庭ではお風呂掃除は誰の担当?およそ2割がお父さんの担当という現実。
ちょっと何シャワー浴びてるのよ!いやお掃除ついでに自分の体もお掃除しちゃおう!なんちゃって。
(タカオ)大丈夫だよお掃除もちゃんとしてるって。
ほらこの鏡見て。
曇らなくなってるでしょ。
(ハナコ)本当だ!どうやったの?
(タカオ)あれ…。
方法はシャンプーを鏡に塗ったらシャワーで洗い流すだけ。
するとこのようにシャンプーを塗った方が曇らない。
シャンプーやコンディショナーなどに含まれる界面活性剤が表面に膜を張るのです。
あと…。
(ハナコ)そうよね。
こうなった石けん皆さんはどうしてますか?だけどね簡単に取れる方法があるんだ。
これをこうやってこうすると…。
(タカオ)ほら取れた。
(ハナコ)本当だ!皮膚が備える弾力と凹凸が石けんに絡んだ毛をこすり取ってくれるのです。
お風呂掃除のハナタカあるよ。
あとどうでしょう?
(おおたわ)すごい。
(山瀬)皮…身が付いてた方で鏡を拭くと湯垢とかが取れるし…。
(文枝)ヌルヌルなるのと違う?
(山瀬)いやいやデンプンが効くんですよ。
で曇りにくくなるし。
本当ですか?確かにさび付いた金属にケチャップを付けるとキレイになりました。
なるほど。
ではキッチンにまつわるこんなハナタカはご存じだろうか?
(エツコ)ハナコさんこのキッチンマットすぐずれちゃって困るのよね。
もう新しいのに買い替えようかしら?お母さん何もったいないこと言ってるんですか。
ご存じないんですか?えっ嘘〜!さあ知ってる方はボタンを押していただきたいと思いますが。
(佐藤)ずれないように…。
(おおたわ)キッチンにあるもの?有田さんなんでだかわかりませんけどVTRに出てくださるね俳優陣の皆さんは有名な方々ばっかり。
本格的な方になりましたね。
(文枝)ドラマみたいやね。
専用のものを使えば当然滑りを止められますが…。
わざわざ買わなくても使えるもの。
佐藤さんなんだと思われ…キッチンに立たれます?キッチンは大好きです。
ああそうですか。
もうストレス解消にキッチンに立ってるぐらいなので。
ああそうなんですか。
(佐藤)はい。
キッチンはなんだろう…。
いや予想がつかないじゃない。
ですから答えなければなりません。
(佐藤)キッチンの中にあるんですか?
(山本)キッチンにあるものです。
やだー!いいじゃないですか!羽田さんなんだと思われます?今のマンション引っ越してきた時にキッチンマットが滑って結構危ない思いしたので。
その時もう…。
あらキッチンマットを敷くっていう方法をとらなくなった?グワッてこうやって…。
それで処分しちゃったんで。
でもね滑らない方法があるんですって。
恐らくありますよ。
でも僕んちの…。
そうなんですか…。
答えないから。
師匠なんだと思われますか?いや…台所にあるものですね?はい。
フライパン敷きます?キッチンマットの下に?
(山瀬)間に?
(文枝)間にね。
えっとごめんなさい…。
(近藤)そっちも?あっちも。
あらあら本当。
すごい全然滑らないわ。
マットの下に敷く滑らなくなるものとは?お母さんこれを使うんですこれ。
正解は
(ハナコ)ラップを50センチぐらいに切って半分に折って重ねてマットの真ん中ら辺に敷くんです。
あら!あっ本当。
すごい全然滑らないわ。
チャチャチャッチャッチャー!換気扇の油汚れどうしてますか?もうビックリするぐらい簡単に取れちゃいますよ。
え?あれ?あれ?あれ?あっ…。
(ハナコ)掃除が先でしょ。
何?
(ハナコ)『上田晋也のツッコミ入門』。
(ハナコ)何何…?的外れなことを言った時のツッコミ。
「やめろやめろ!」「そういうのを蒸し返すのはやめろ!」換気扇の汚れを落とすあれあれ…。
(物音)よし!いらないものはダンボールにしまっちゃおう。
(タカオ)ノンノンノンノン…。
お前はなんもわかっちゃいないな。
じゃあえっと…。
中が見えないからあと…。
ダンボールの接着剤はまた重ねることで隙間が出来るためそこがすみかとなってしまいます。
気になる方はダンボールに入れたまま収納するのは控えましょう。
年末大掃除のハナタカ!10。
続いては洗濯とリビングをチェック。
換気扇の落とすあれ…。
ちょっと!ちょっとお母さん!はい?これもしかして乾燥したやつをそのまま入れっぱなしにしてたわけじゃないですよね?入れっぱなしにはしてなくてちょっと取り忘れただけ。
ダメよ!あくまでオイルの残った洗濯物ですが自然発火したという例が報告されている。
オシャレな人が使うアロマオイルでも同じことが起こり得るので要注意。
新年を前にこのダウンジャケットもキレイにしておかなきゃね。
(ハナコ)ちょちょ…お母さんお母さんお母さん。
(エツコ)あれ?乾燥機に入れても大丈夫なボールを一緒に入れることで…。
中のダウンがいい感じにほぐされるのです。
「おでかけですか〜?レレレのレ〜?」
(タカオ)「隅々までキレイにキレイに」よし…と。
リビングの掃除ももうすぐ終わるぞ。
(ハナコ)ねえねえ…。
あれ掃除してくれた?
(タカオ)うん?これは掃除しなくてもいいんじゃないのか?あなた何言ってんの?
(タカオ)え?嘘!加湿器にカビや菌が繁殖した場合それらが部屋中に広がり長期にわたって吸い続けるとアレルギー性の肺疾患などを起こし最悪死に至る。
(エツコ)ところでさ換気扇の汚れを簡単に落とせるものって一体なんなのよ?
(ハナコ)あらお母さんわからないですか?それはドライヤーです!え?ドライヤー?見ててくださいね。
熱風をしばらく当てると汚れが溶けていくのでそこをタオルで拭くと…。
ねえお見事でしょ?すごい!おお!換気扇の汚れの正体は主に油。
熱風である程度油汚れを溶かせばキレイに拭き取れるのです。
今回ご紹介した年末大掃除に役立つハナタカ。
皆さんはいくつ知ってましたか?有田さん特にためになったのある?そうですね遠野なぎこさんってプライベートって結構大変じゃないですかいろいろ。
すぐ離婚したりとか。
だけどドラマの中だけでもいい奥様演じてたからよかったなと思って。
なんの話だ!どこに感心してるんだ。
聞いたことあっても実際にやったことある人はほとんどいないだろう。
えー!えー!えー!可愛い。
本当に?実際にやってみたら感動の結末となりました。
(入江)お願いします!
(一同)うわー!きっとあなたも最後まで見たくなる大実験。
ねえお母さん。
じゃあこれは?市販されているニワトリの卵は基本的にはふ化はしないがなぜウズラは生まれる可能性があるのか?♪鳥くんです。
どうもどうもどうも。
鳥に詳しい♪鳥くんの解説によると…。
ニワトリなどは無精卵。
1個ずつの個体がバラバラのケージに入っていて無精卵を毎日毎日卵を産んでしまう習性なんです。
ところがウズラの方はですね1個のケージにたくさん入っておりますから交尾しちゃったりなんかいろんなことが起きてですねもはやどれが有精卵でどれが無精卵かわからないまま出荷されていると。
そういうことでふ化をする可能性があるということなんです。
鳥は基本的に交尾をしなくても卵を産みます。
卵が販売目的のニワトリ小屋では有精卵にならないようオスとメスを分けてますがウズラの場合オスメスの判別が難しく一緒に飼育される場合がほとんど。
そのため交尾による有精卵が20個に1個くらいの割合で市販のものにも混ざるのだとか。
採卵日からおよそ3週間温めるとふ化の可能性があるという。
1人じゃ大変なのでリレー形式で芸能人たちにお願い。
このト〜リ!♪鳥くんです!
(具志堅)なんですか?
(♪鳥くん)よろしくお願いします。
トップバッターは具志堅さん。
(♪鳥くん)これねスーパーで売ってるウズラの卵ですから。
(具志堅)超難しいでしょ。
(♪鳥くん)そうです。
大変だろ!
(♪鳥くん)それはしないでください。
注意すべきポイントは大きく2つ。
そのためケースの中にカイロを置き適温を保つ。
寒くて乾燥するこの時期水分補給も忘れてはならない。
そして最も大変なのは8時間に一度くらいのペースで卵を転がすこと。
これをしないと卵の中で細胞が殻にくっつき成長出来ないんです。
託す卵は全部で20個。
確率では1つは生まれるはずだが…。
もう今日からですね。
今日今から3日間ね。
(スタッフ)最初からそうです。
(具志堅)1番目だから。
大変なことだな。
1週間ほどしないと有精卵か無精卵かもわからない。
トップバッターの役割はとても重要。
仕事も終わり大事に抱えたまま自宅へ。
(具志堅)香澄。
先ほど話していた大型犬のグスマン。
20個の卵をちゃんと1つずつ回す。
これは生まれてくるぞ。
おはよう。
ウズラちゃんおはよう。
起きてすぐに卵を転がす。
そして卵を持ったまま地方ロケへ。
ロケの合間もホテルで卵をチェック。
ヨーコちゃんだよこれ。
生まれるかわからない卵に愛着が。
ヨーコちゃんこれ大丈夫かな?ヨーコちゃんこれ温めないと…。
(具志堅)温まってるよ。
3日目も地方ロケ。
また下がっちょったな。
何…何?これ。
すげえ卵持ってんじゃん。
具志堅さん。
3日間。
名前付けてるんですか?3日間でそんな愛情込められるんですか?今マネージャーさんが今日3日目ですって言ってますよ。
(マネージャー)明日4日目。
明日渡すんです。
具志堅さん…。
果たして順調に育っているのだろうか?そして
(具志堅)杉原さん。
(杉原)はいこんにちは。
グラビアアイドル杉原杏璃。
愛情これ絶対。
(具志堅)ヨーコちゃんだからね。
(杉原)書いちゃって大丈夫なんですか?
(杉原)わかりました。
そしてグラビアアイドルのご自宅へ。
ただいま。
こっちこっちこっち…。
「すごいとこ住んでるじゃん」
(杉原)うーん見たい?ああ見たいよね。
ここに置く?3LDKお母さんと二人暮らし。
グラビアアイドルはどうやって温める?ただ温めてもナレーションで処理される。
そう思った杉原は…。
お風呂タイム。
「これはでも別にこれで温めてもいいのかな」「まあいいのか」得意の料理もちゃっかりアピール。
はいアーン…。
うんうんうん。
おいしいね。
更にはこんなことまで…。
(杉原)上きゅんはそして杉原も3日間の役割を終え…。
最後はそして3番手のもとへ。
うわすごい!早く!暇そうな若手芸人ミラクル☆パンティーのあめちゃん。
大丈夫かな?何がよ?大丈夫よ。
結構これ大変なんですよ。
大丈夫だから。
(杉原)まだですまだまだ!
(あめちゃん)お母さんだよ。
ちょっと待って!私がお母さんなんだから。
大丈夫だって!
(杉原)不安。
不安しかない。
うるさいのよほら…。
(杉原)ちょっと待って!まだ私のものだから。
何それ。
早く帰りなよあんた。
果たしてこの20個の中にふ化する卵はあるのだろうか?もしかすると…が温めリレーは続いていく。
「どんな格好してるの?自宅で」いらっしゃいませ。
若手芸人にしてはキレイで広い部屋。
「あっそう」
(チャイム)
(あめちゃん)あれ?いや友達…。
オネェ仲間が協力のため遊びにきた。
湿度?39パーセント。
なんでよ!
(あめちゃん)わかんないかな?
(近藤)「こんな感じなの?」次の温め係はこの2人。
こんにちは。
こんにちは。
本当の姉妹じゃないのに一緒に暮らす阿佐ヶ谷姉妹。
こんな風に寝ているのだとか。
ダメよせっかく預かったんだから。
ちょっと何。
牢獄なんてそんなこと…。
大丈夫よ大丈夫。
20個の中に特に大事なのは命が芽生えたであろうここから。
この
(木村)それ便利ね。
これぐらいしましょう。
忘れないでしょ?
(木村)確かにそうそう。
しっかりしている2人。
寄りのインサートも忘れない。
(渡辺)低いのかな?
(木村)もうちょっと欲しいわよね。
(木村)すごい。
そして忘れてはいけないのが8時間おきに動かすこと。
(木村)上きゅん随分大きいね。
(渡辺)横向いてたわよ。
大丈夫かな?
(木村)上きゅんの卵大きくない?
(渡辺)そうね。
2日目の朝です。
モーニングソング。

(2人)「こんにちはウズちゃん」「あなたの笑顔」「その小さな手」「ウズラな瞳」「はじめましてわたしがママよ」我が子のように散歩させることも。
(おおたわ)「やだ!」続いての温め係のもとへ。

(2人)「ティアタタティアタタティアタタタ」5番手は高級マンションにお住まい。
(チャイム)
(木村)あっ!
(渡辺)ああっ!どうもすみません。
おはようございます。
(渡辺・木村)おはようございます。
実家がお金持ちのセレブ芸人島田裕三。
(渡辺)ちょっと…。
(渡辺)ちょっとちょっと…!
(渡辺・木村)え?
(渡辺)親?はい。
親が…はい。
(渡辺)「借りましょうか?」本当にその言葉…。
大丈夫だって!美穂さんやったわね!セレブならではの温め方に託す。
大事に育てます。
わかりました。
主にそっちなんだ。
実は島田同じマンションにもう1部屋借りていた。
同期の芸人たちに無料で貸しているという。
島田は阿佐ヶ谷姉妹が敷いたタオルを捨て…。
最高級の今治タオルにチェンジ。
そして愛車のポルシェでドライブへ。
これは絶対いい子が生まれるんじゃないでしょうか。
『カノン』です。
『カノン』ですね。
もちろん彼も彼なりにちゃんと温めてくれました。
予定の3週間のうち18日が経過。
もし生まれるならば次の6番手が最終となる。
芸人カラテカ入江。
よろしくお願いします。
うわー責任重大。
やだ!怖い。
生まれなかったら俺の責任みたいになるんじゃないの?これ。
大丈夫ですか?
(島田)大丈夫ですはい。
最後の大詰め。
じっくりと温めたいところだが…。
連日地方の仕事で移動ばかり。
(入江)アリーちゃん知ってる?ウズラの卵って。
(水沢)知らない。
食べたことあるけど…。
(入江)ウズラからふ化するのこれ。
(水沢)そうなんだ!その後東京の自宅で大切に温める。
しかしいつ生まれるかもわからないので…。
飲み会にも連れていく。
(一同)お疲れさまでした!おい!コラ!
(入江)そうなんですよ。
カイロで温めてる…。
(高橋)ホンマや。
この外側を。
(入江)そうなんですよ。
へえ…。
具志堅用高さんから始まって6人で回して僕が最後なんですよ。
(高橋)入江が生むまで見とかなアカン…。
そして予定の3週間。
本当にドキドキしてます。
まだ生まれてません。
カラテカの入江です。
ちょっとこれ…。
マジで生まれてほしいわ。
いつ生まれてもおかしくないがスタジオ収録には間に合わず。
結果はいかに?多分感じらしいんですよね。
見たかったな。
ですからぜひちょっとオンエアでね。
(佐藤)もともとは20個に1個しかふ化しないんでしょ。
2〜3個いきそうな感じ?
(佐藤)え?そんなにいくの?今見ましたけど…。
いやいや違う違う違う。
そんな言い方おかしい…!2〜3匹生まれて可愛かった。
2〜3匹可愛かったねっていうリアクションは…。
そういうんじゃない。
ちょっとはるか生まれたところのリアクションだけちょうだい。
うわー!可愛い!
(近藤)何よこれ。
違う。
もっとなんかリアルなやつが欲しい。
春菜頼むわ。
うわうわ…!よく生まれた!そんなリアクションがあるか!本当に生まれたところ見たからって。
そして運命の結果発表。
(入江)いきますよ。
確率20分の1。
生まれるかわからないが市販のウズラの卵を6組の芸能人がリレー形式で温め続けた。
結果は…。
それでは皆さんが順番に育てた卵どうだったんでしょうか?
(渡辺)1羽だけでも。
(入江)発表します!
(入江)いきますよ…。
お願いします!
(一同)うわー!
(入江)生まれてます!ありがとうございます!
(歓声)20分の1ほどの確率なのに可愛いひなが2羽も生まれたのです。
それは入江が仕事中の出来事だったそうで…。
今あの…。
(スタッフ)え?本当に?
(入江)すごくないですか?
(入江)生まれてるんですよ。
(入江)気温…。
これがウズラが生まれた時の映像。
みんなが名前を付けた卵ではありませんが見事に誕生。
この映像に先ほどのリアクションを入れると…。
(近藤)「よく生まれた!」
(入江)皆さんの愛情が伝わったんですよね。

(木村・渡辺)「ララララララララ」「ララ誕生…」「おめでとう」うわーありがとうございます!そしてこのウズラたちはちゃんと育ててくれる方に引き取ってもらいました。
じゃあ続いてまいりますか。
続いては「あなたのハナタカ教えてください」です。
誰もが1つくらいは3割しか知らないハナタカ情報を持っているはず。
ということで全国各地で突撃で聞いてきました。
すると驚きの事実からどうでもいいことまでたくさんハナタカがありましたのでぜひご覧ください。
そして聞いたものの中から3割以下だったものをご紹介。
(スタッフ)『日本人の3割しか知らないこと』っていう…。
見たことがあるかもしれない。
(スタッフ)本当ですかあります?
(スタッフ)ありがとうございます。
早い話がそして
(スタッフ)えっ本当ですか?
(男性)うん。
パンストの中に生卵を入れ5分ほど回転させます。
その後普通にゆで卵を作ると…。
(スタッフ)あー!きた。
そして中が…。
白身になりました。
遠心力により外側に黄身が動くためこのようになるのです。
(スタッフ)すみません。
テレビ朝日の『ハナタカ!優越館』っていう番組のスタッフなんですが。
あなたが知ってる3割ぐらいの人が知ってるだろうと思うような情報を…。
3割?ちょっと…。
皆さんはこの事実知ってますか?座布団ございますよね。
座布団に前後ろがあるっていうのは?縫い目のないところを正面にして座るのが正しいのです。
文枝師匠は当然ご存じですよね。
(スタッフ)何かそういった情報をお持ちじゃないですか?はいはい!僕1個だけ。
(スタッフ)あります?1つだけね。
いいですか?いいの…?はじめまして。
よろしいですか。
(スタッフ)お願いします。
3割も知らないと思うんですけど僕の弟が某S川急便のイケメン男子の日本一になった男が僕の弟です。
「なんの情報だよ」
(男性)いいよ!もういっちょ!もう1回!カメラマンとモデルらしき女性が。
(スタッフ)何をされていたんですか?いつも使ってるカメラじゃないんで…。
(スタッフ)どういうご関係なんですか?あなたのハナタカ教えてください。
皆さんはこの事実知ってますか?
(男性)ここにさレンズの表面にラップをつけてで水滴をつけてするとそれがレンズになって普通のスマホでは撮れないものが撮れますよと。
スマホのレンズにラップと水滴で接写が出来る?例えばそのままだとこのようにしか撮影出来なくてもラップをつけ水滴を垂らすことでこのように接写が出来るのだとか。
えっとですねクラシック音楽で楽器の前に座って4分33秒間ずっとなんにもしないっていう曲があるんですよ。
そして一切演奏のないまま…。
終わってしまった。
会場の偶然の雑音を楽しむ曲なのだとか。
何かこの時期ならではのハナタカがあるはず。
3割しか…。
(スタッフ)3割。
3割…。
それに…通勤したりとか。
(スタッフ)吹雪でも乗るんですか?自転車にもスノータイヤがある?
(スタッフ)こんにちは。
どうも。
(スタッフ)寒さ対策って皆さんどうしてるのかなと思って。
寒い時にこうすると便利だよってなんかいい方法あります?どうやったって寒いって。
寒い時はどうやったって寒い。
するとこの地域ならでは…。
(スタッフ)ああ昆布。
(スタッフ)みんな速い?
(男性)うん。
みんな船ザーッと出してズラーッと並んでるんだわ。
その映像がこちら。
たくさんとってしまわないよう時間が決まっているため皆いいポイントをゲットしようと我先へと漁場へ急ぐのだとか。
(スタッフ)こんにちは。
お散歩中ですか。
はい。
(スタッフ)3割ぐらいの人しか知らないだろう人に言ったらへえーってなるような情報を…。
わかんないわ。
日中とかでもうろちょろ歩いてるんですけど。
皆さんはこの事実知ってますか?シカってキーン!って鳴くんですよ。
キーン!って鳴くんです。
(シカの鳴き声)うんちく王上田の故郷熊本であなたのハナタカ教えてください。
見たことある人多いかも。
あの人に聞いてみました。
「おい!」あっどうもどうも!それはそれはいつも弟がお世話になってます。
どうも。
なんだよ…。
熊本といえばもう本当馬刺しもう馬肉ですからね。
(啓介)サクラって呼ぶんですけどなんでじゃあサクラって呼ぶか知ってます?その時にキレイなピンク色なんでうわあこれサクラの色だねというようなところから…。
…ということでございます!偉そうに言ってんじゃないよ!私晋也よりも年は3つ上なんですけど顔のシワが絶対あいつの方が多いでしょ私より。
みんな知っとるわそれは。
うちのおふくろがですねジェームズ・ディーンっていうアメリカのねハリウッドのあの俳優さん。
やっぱ額にシワがあるからジェームズ・ディーンは渋いんだという風なことを言ってたらそれをうのみにした晋也少年がこれを…。
本邦初公開でございます。
「ハナタカになれるか!そんなの」長年コンビ組んでますけど初めて知りました。
あんなことでシワが出来たなんて。
いやいや有田さんマジですあれは。
あっそうなの?
(山本)えっそうなんですか?師匠特に感心なさった情報なんてございましたか?あの…iPhoneですか?レンズに水滴をつけると…。
あんなん知らんかったな。
そうですね。
写真とかって結構お撮りになりますか?結構撮りますよ。
楽屋へ訪ねてこられたIKKOさんと一緒に撮りましたね先ほど。
(IKKO)ああ先ほど。
そうなんですか。
でもね評判が落ちるんで載せない方がいいと思いますよ。
師匠の汚点になるかもしれませんから。
バカヤローじゃない!?なんだよその新作。
お次は恒例有田の調査依頼。
番組の調査システムを使い日本人の現実を知るコーナーだが前回こんな事が…。
実は前回有田が考えた全くの嘘を知ってますか?と街で尋ねたところなんと4割もの人がどれかしらを知っているという恐ろしい結果に。
だからなんかもっと派手にやりましょうとこの間言いましたよね。
派手な嘘を作ったら…。
これは嘘だってね。
そしたらほとんどの人はそんなの知らない嘘デマだよって言ってくれると僕は国民が。
っていうことで考えてみたんですけどまずこちら。
上田は整形を繰り返して今の顔になっている。
えっ?それで仕上がりこれ?俺その病院訴えるよ。
仕上がりがこれだったら。
そのほか…。
…とかなり大胆な嘘を考えた。
これはさすがに…。
ずらっと並べてこの豆知識どうですか?と聞いたらほとんどの人がいやそんなの知らないですよって言ってくれると思うんですよ。
あんな4割みたいになっちゃったらもうこの国おかしいでしょ。
いやいやちょっとこの間の怖かったもんね本当にね。
調べてみると信じられない事実が。
くりぃむしちゅー上田晋也は整形を繰り返している。
これら全くの嘘でも知ってますか?と聞くと知ってると答える人存在するのだろうか?
(スタッフ)芸能人に関する豆知識なんですけど知ってるものありますか?えっ?
(スタッフ)この中で知ってるもの。
あっでもこの芥川賞作家の又吉さんと元お笑いコンビっていうのは羽田さんが。
これはちょっと何か…。
あるのよこれ。
ビックリするでしょ。
一番上が…。
怖いな本当に。
「くりぃむしちゅー上田は美容整形を何度か行って今の顔」。
噂で聞きました。
春菜さんが本当に親子らしいよみたいなのをみんなが言ってましたね。
みんなが…。
(スタッフ)ネットで噂になってるんですか。
桂…。
(スタッフ)文枝。
…と桂三枝は双子。
なんでや!「IKKOはタイ人」ちょっと聞いたことあります。
なんなの!これ…。
IKKO…IKKOさんがタイ人ってやつ。
聞いたことあります。
これが日本人の現実なのか。
3割近くの人がいずれかを知っていると答えました。
恐ろしい!有田さん3割が…。
恐ろしいよ!いやえっ?今回で終わりにするためにかなり上げたんだってレベルを。
いやこの国は終わっとるな。
もう完全なでまかせなのにね。
有田さんが楽屋で作った。
でも考えてる時に山瀬さんと師匠は実は夫婦っていうのも書こうとしたんです。
書いたんですよ1回。
でもこれはさすがにいないだろうと思って消したんですけどもうそんなん全然いますよね多分ね。
多分信じてる人いるんじゃない。
夫婦で番組やってらっしゃるっていう。
お似合いですもんね。
ちょっと!確かにお似合いですよ師匠。
こんなひと言でまた何人か信じるんですから。
このあと最もハナタカさんにさあそして本日最もハナタカだったのは山瀬まみさんです。
(山本)500グラム3万3480円です。
そんなにするの?
(山本)はい。
シルキーですね。
おおシルキー…。
(山瀬)滑らかです。
滑らかな。
3万3480円。
本当滑らかですね。
(山瀬)滑らかですね。
まさかねさほど活躍もしてねえ師匠が本当に食べるとは…。
(山本)初めてですね。
『ハナタカ!優越感』では視聴者の皆様からの情報を大募集。
これって日本人の3割ほどしか知らないのでは?と思うことがありましたらぜひご投稿を。
詳しくは番組ホームページで。
2015/12/20(日) 18:57〜20:45
ABCテレビ1
日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館 2時間SP[字]

みんなに自慢できる3割だけの話!知ってるアナタはきっと優越感に!!▽知って得する年末大掃除マル得情報▽サンタの赤い服に隠されたヒミツ

詳細情報
◇番組内容
アンケートで分かった日本人の新事実!3割の人だけが知る事実をあなたは知っている?▽年末大掃除のマル得情報…大掃除は○○から始めるとよい▽年末は危険!師走を狙う犯罪の事実▽実験結果にオドロキ!!スーパーで買ったウズラの卵は孵化する!?▽間もなくクリスマス…サンタの赤い服に隠されたヒミツとは!?
◇出演者
上田晋也(くりぃむしちゅー)
有田哲平(くりぃむしちゅー)

山本雪乃(テレビ朝日アナウンサー)
◇出演者2
<スタジオゲスト>
市川美織・IKKO・おおたわ史絵・桂文枝・佐藤弘道・羽田圭介・ハリセンボン・山瀬まみ(50音順)

<ロケ出演>
阿佐ヶ谷姉妹・入江慎也(カラテカ)・具志堅用高・島田裕三・神保悟志・杉原杏璃・遠野なぎこ・ミラクル☆パンティー・山村紅葉 ほか(50音順)
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/hanataka/

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – クイズ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:45972(0xB394)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: