写真:ぱくたそ
月半ばにして5万PV超え!
世の中、何が起きるか分かりませんね。
12/22までのアクセス数は11月と同じペースだったのですが、この日に書いた記事がバズって状況が一転したのです。
【危険】勝手に招待をばらまくFacebookアプリ「Kiwi」にご注意下さい!
12/22の夕方から急激にアクセス数が増えて行き、12/23には1.6万PVに到達しました。私のブログのPVは月4〜5万PVなので、その数字の大きさはわかるかと思いますw
まだ到底及びはしませんが、月50万とか100PVを稼ぐ人気ブロガーの気持ちが少しだけ分かった気がします。これだけのユーザーがいると、めちゃくちゃ気持ち良いですね。
なぜ「バズった」のか?
せっかく増えたPVを無駄にしないためにも、数字が伸びた理由を考えてみたいと思います。あくまで私の予想ですが、次の3つが上手く重なり合ったからではと考えています。
1.他ブログではあまり見ない内容である。
2.記事の公開タイミングが良かった。
3.SNSの拡散ループに上手くハマった。
おすすめのサービスを紹介するブログは多いですが、「これはやめておけ」という記事はあまり見かけません。
書く方もあまりモチベーションが上がりませんからね。そういう記事なだけに、他よりも少し目立ちやすいという点はあるかと思います。
次に、記事の公開タイミング。金曜日の夕方という帰宅の時間に合わせることができたのが良かったと思います。これが日曜の朝だと状況は違っていたかもしれません。
そして最後にSNS。ソーシャルの力ってすごいです。今回の記事が「みんなに知らせてあげたい」と思う内容にしていたことも、上手く拡散されていった理由だと考えています。
Facebookでの拡散も効果が出ていますが、私が見ている限りではTwitterの拡散力が圧倒的に高いですね。狙うならTwitterでシェアされやすい記事を書くのが良さそうです。
とはいえ重要なのは「打席数」
とはいえ、その記事がバズるかどうかを決めるのは「運」であり「確率」なのです。でも、パターンが見えてくるとその確率を1%から5%まで引き上げることができます。
それをヒットさせるためには、やっぱり「記事を何本書くか」に尽きるわけです。ある程度のパターンにはめながらも、良質の記事を大量に書き続ける。ストイックさが求められますが、本気で稼ぐにはそのくらいやる必要があるのでしょうね。
そういうわけで、これからもどんどん書き続けて行きますよ〜。引き続きよろしくお願いします!