昔から常識だと思われていること。
あなたが今まであたりまえだと思ってやっていた行為。
実は間違いだらけだったんです。
これを見れば…。
割り箸を…。
こうやって割る。
ふだん何気なく割り箸を割るとこんなふうにちょっと残念な気持になることありますよね。
材料力学的な観点から正しい割り箸の割り方を研究しています。
ご覧のように…。
お手本を見せてもらった。
横にします。
やりますと…。
気持いいほどでも教授
(スタッフ)美しい。
箸先から指3本分あたりを持ち利き手で下側を固定してゆっくりと真上に引き上げると皆さんもぜひ…。
おぉ〜。
きれいきれい。
あっきれいきれい。
うっ…う〜ん…あぁ〜!!眠れないとき…。
羊を…。
数える。
いやちょっと待ってよ。
皆さんも眠れないとき羊が1匹2匹と数えたことありますよね?眠りを誘う行為として世界中で広まっているもの。
では眠れないとき魚の骨が…。
喉に刺さったので…。
ご飯をまる飲みする。
これって昔からよく聞きますよね?こう警告する。
喉に骨が刺さったままご飯を飲み込んでしまうと…。
では魚の骨が喉に刺さったときやっぱ病院行くしかないか。
大根おろしに…。
のせる。
大根おろしにシラスをのせた皆さんよく食べますよね?シラスに含まれるリジンというアミノ酸があるんですがこれは成長に必要だったり体には非常に重要な栄養素なんですが大根に含まれている成分で吸収を阻害してしまうというふうに言われています。
大根に含まれている酵素がシラスからとれる栄養素リジンの吸収を邪魔してしまうため…。
とはいえシラスおろしを食べたい方のためになんとポン酢をかければすべてが解決!あなたの常識は非常識!?今夜はいつもの食べ方を少し変えるだけで入り方をなんと今回の女性ゲスト2人もお風呂のソレダメをしていたことが発覚。
あきさんは何かお風呂のこだわりとかありますか?私がこだわりがあるのは昔は…。
え!?たわしってあのいわゆる茶色い亀の子の?そうそう。
ゴシゴシこすって?痛いでしょ。
ほんとですか?やっぱり撮影の前の日とかは半身浴ね。
どのくらいつかってるんですか?じゃあ。
ラブリさんは半身浴とはいえ…。
皆さんは大丈夫?ごちそうさま!は〜い。
さてお風呂入ろうっと。
子供の頃みんなが怒られたお風呂と病気の関係に詳しい消化不良になってしまう危険があるといいます。
同じく血液が胃腸に集まらず消化不良の危険があるんです。
お父さん先に入っててずるい!こらダメ太。
は〜い。
なぜ体を洗うのは一度湯船につかってからがよいのか?この状態になってはじめて入浴前は体を洗っても結局汚れは落とせないので掛け湯やシャワーでホコリなどをさっと洗い流す程度で十分なんだそうです。
そろそろあがろうかな。
こらまだ10分も入ってないだろ。
はい。
12…。
実はお風呂に入っていると早坂医師によると目安とのこと。
特に熱めのお湯が好きという方は早坂医師によるとリスクを考えた場合スタジオで長風呂に関する更なるソレダメを解説。
先生ラブリちゃんが1時間くらい湯船つかりたいんですけどその際は何度のお湯がお勧めですか?なぜかっていうと温度だけの問題じゃないんですけれども…。
女性の大事な保湿が…。
そうなんですよ。
要注意。
どうですかあきさん。
ツヤツヤでしょ?更にラブリさんはできるかぎり体を絞るため…。
あらお風呂で寝ちゃダメですか。
危ない!ウソ!?それを単なる眠気と勘違いすれば…。
ちなみにですねお風呂で亡くなる方っていうのはかなり多くてですね…。
そんなに!?続いては…。
ダメ太ちょっと背中流してくれ。
は〜いよいしょ。
頼んだぞ。
ゴシゴシ…。
ゴシゴシ…ぐわ〜!いいぞそうそう…。
(2人)え〜っ!?背中が気持いいの。
皆さんもゴシゴシしすぎて肌がちょっとかゆくなった経験ありませんか?皮膚はとにかくデリケート。
あきさんが言っていた…。
たわし!?たわし。
実は意外なものを使います。
つまりこういうこと。
それにしてもタオルを使わずそれで十分汚れは落ちる。
そのためこうして毛穴の奥の汚れまで簡単に取れるそうなんです。
発表は後ほど。
こうしてこの中に…。
シャンプーのボトルを開けた瞬間たくさんの雑菌が飛び込んできます。
皮膚の弱い人は正しい詰め替え方はまずシャンプーの詰め替えはこのように行いましょう。
そして唯一お風呂でそうですね実はですねこれは…。
そう歯がソレマル!つまりお風呂で歯磨き。
いったいなぜ?磨きますか?つかりながら。
ポイントとしましては今おっしゃっていただいたように。
温まると血流がよくなって唾液がよく出るということですね。
ちょっと考えたことはなかったですけど…。
そうですねすみませんね。
ということでお風呂の入り方を…。
湯船に入る前は掛け湯かシャワーで体をさっと洗い流します。
子供の場合はその半分の時間であがりましょう。
しっかり髪を洗ってから手のひらでなでるように全身を洗います。
皮膚についた余分なリンスも一緒に洗い流しましょう。
40℃のお湯で再び全身浴を5分。
この時間を利用して歯を磨きましょう。
お風呂のソレダメスペシャルに続いては皆さんがふだんあたりまえだと思っている食の達人曰く皆さん…。
皆さんに質問です。
街の声はほとんどがこの食べ方とこの食べ方。
でもちょっと待ってください。
皆さんのいつもやってる…。
教えてくれるのはフルーツの裏の裏まで知り抜くプロ。
フルーツパーラーのオーナーシェフにしてそのカットテクニックを記した著書は調理師を目指す学生さんの参考書として使われるいわばフルーツの達人。
フルーツの達人平野泰三さんに聞いてみた。
果たしてキウイがもっとおいしくなる食べ方とは?それはですね…。
達人が教えるおいしい食べ方は…。
ちなみに皮の周辺には栄養素も多くキウイの本場…。
つまり私たちがやっているこの食べ方肝心の部分が…。
達人が教えるおいしい食べ方続いては…。
あきさんいかがですか?そうですよねみんなたぶんそうしてると思いますけど。
もしもし。
卵かけご飯っていえばやっぱり卵を割りますが…。
私はどういうわけかこれがあるとダメなんでこれ取りますけど…これ入れますね。
普通にこうですよ。
だって卵かけご飯っていうのは…。
ちょっとお醤油を軽く…ほんのちょっとたらしてですねこれであとはぐちゃぐちゃってして食べるんですよ。
ちょっと英樹さん。
卵かけご飯のプロ。
早速教えてください。
あれ?達人何をしてるんですか。
いったいどういうこと?そしてここからがポイント。
そうポイントはメレンゲ。
こんな感じです。
ひと口ずつ崩しながら食べれば濃厚な黄身がフワフワのメレンゲご飯にとろ〜りからんでとってもまろやか。
英樹さんお味はいかがですか?達人が教えるおいしい食べ方続いては…。
ふだんどうやって飲んでますか?あら今度は何?えっ?じゃお願いします。
ちょっと英樹さん。
もっと美味しいインスタントコーヒーの飲み方を教えてくれるのは…。
どうやって淹れるんでしょうか?粉は普通に入れてますね。
次は…。
そうお湯ではなく…。
実はコーヒーには甘みや酸味のもととなるでんぷん質が含まれます。
このでんぷん質は熱で固まる性質があるためいきなりお湯を注いでしまうと溶けにくく…。
香り引き立つ…。
どれほどおいしいのか?あ〜。
達人が教えるおいしい食べ方続いては…。
あ〜!ほらほら英樹さん。
皆さんもありますよね?しかしそんな悩みを解決する教えてくれるのは…。
おいしい食べ方の本まで出している達人。
はい実はですね意外な食べ方かもしれませんが…。
これだけでいいんです。
ということで…。
うん!ほんとだ!確かにクリームがうわ〜っ!そうふっくら膨らんだ上の生地に比べて…。
クリームが飛び出してしまうんです。
しかし逆さにすると…。
破れにくくなりクリームがこぼれずよりおいしく食べることができるんです。
そして最後に…。
チョココロネ。
私はこれくらいの大きさだったらこっちからいっちゃいますよね。
こっちのこっちからこのようにして…。
え?そうやって食べてんですか?ほんとですか?え?ウソ〜!ひと口で。
あらあら。
会長!ダメですか?これはダメですか。
果たしてチョココロネのおいしさを格段にアップさせる食べ方とは!?まずは細いほうですね。
こちらを2ロールくらいちぎります。
2ロールちぎる?このちぎったパンを…。
差し込むの?はい。
そうですねそしてこのちぎったほうからですね食べ始めます。
フタをしちゃうんですか。
チョコがはみ出ずおいしく食べられるんです。
フタがぴったり入る。
サイズぴったりになるんですか。
きれいですね。
うん!お〜好評ですね。
バカおいバカ!ちぎってこれフタをする。
はいしちゃってください。
ちぎったほうから食べます。
ちぎったほうからですよ。
意味ない!そうすると同じことなんで…。
同じことなんすよバカおいバカ!しゃべれねえのかよ!2015/12/20(日) 14:00〜15:00
テレビ大阪1
ソレダメ!〜あなたの常識は非常識!?〜[再][字]
アナタの常識にソレダメ!▽お風呂でゴシゴシ体を洗う!?▽シャンプー切れたら水で薄める!?▽キウイの正しい食べ方は?▽シュークリームの食べ方?▽割りバシをスッキリ割る
詳細情報
番組内容1
誰もが当たり前のように行っている生活習慣や行動に潜んでいる、とんでもない“間違い”に「ソレダメ!」する情報エンターテインメント番組。意外と知らない“ソレダメなこと”と正しいやり方を、再現VTRや専門家の解説・実証実験などを交えて紹介する。
番組内容2
▼「眠れない時に羊を数える」「魚の骨が喉に刺さったらご飯を丸飲み」など、あなたの日常の常識にソレダメ!「ソレマルな割り箸の割り方」など…特選の新情報もお届け。
▼「ゴシゴシしっかり洗いなさい」親が子供に注意していた常識にソレダメ!専門家がゲストの入浴方法をチェック!あなたの疑問に答えるソレマルなお風呂の入り方とは?目からウロコのお風呂の新常識を伝える。
番組内容3
▼普通に食べても美味しいはずのシュークリーム・インスタントコーヒー・卵かけご飯…ちょっと待って、もったいない。ソレダメ!その道の達人が教える、さらに美味しい食べ方を紹介。特別ゲストのお父さん・高橋英樹が美味しい食べ方を大検証!
出演者
【MC】
若林正恭(オードリー)、高橋真麻
【レギュラー】
春日俊彰(オードリー)
【ゲスト】
あき竹城、土田晃之、ラブリ/高橋英樹
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/official/sore_dame/
ジャンル :
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:48429(0xBD2D)