【厳選】ガジェット系ライターたちに聞いた「今年買ってよかったもの」25選+2
どうも、しむ吉です。
2015年も残すところわずかとなり、早朝から豚汁を配る石原軍団ごっこをしたくなるようなそんな寒い時期になりましたね。
今年もモバレコ編集部一同いろんな記事をお届けしてきたわけですが、今回モバレコライターの方々を対象に「2015年買ってよかったもの」を調査してみました。ガジェットには目がない方々ばかりですから、どんなものを買ったのか気になるところ。
ついでにモバレコでも編集部や制作チームにも聞いてみたら全部で27も集まりました。正直、そんなに集まるとは思っていませんでした。編集作業が大変です。辛いです。もしこの記事がバズらなかったら来年は2くらいに減らしたいと思います。
そんな感じでみなさんのベストバイをお届けします。ご覧ください。(みなさんご協力ありがとうございました!)
Galaxy S6 edge byハマコー
2015年買ってよかったもの
Galaxy S6 edge (au) → レビュー記事はこちら
だいたいの買った時期と価格
2015年4月、8万くらい
ハマコー(ハマコーの記事一覧/@hamako9999)
Samsungの本気を見た素晴らしいスマートフォン。デザインも性能も最高峰。久々にスマホの新製品に心からワクワクし、いまでも一日中肌身離さず使ってます。
来年はIoTのウェアラブル関連の進化に期待です!
しむ吉
早速モバレコらしい商品(スマートフォン)が登場しました。両サイドのエッジスクリーンがいいですね。ちょうどウチにもレビュー記事があるのでこちらからどうぞ。ちなみにスマホはあと5つしか登場しません。
MacBook(Apple) byでこい
2015年買ってよかったもの
Macbook – Apple
だいたいの買った時期と価格
4月11日、17万円くらい
でこい(でこいの記事一覧/@decoy284)
とにかく一番軽いMacbookという理由で購入。ブログ書いたりPhotoshopで画像編集したりなどに使っています。感圧トラックパッドやバタフライキーボードなどもいい感じなので気に入っています。
2016年はSurface Bookが日本で発売されるので期待しています(買います)。
しむ吉
実際触りましたがものすごく軽いですよね。薄いですし持ち運びに便利そう。参考として、細めの大根がだいたい900~1000gです。
Thinkpad X250(Lenovo) by奥野大児
2015年買ってよかったもの
Thinkpad X250
だいたいの買った時期と価格
8月ごろ、15万円くらい+SSD512MBなどを別途購入(+3万円)
奥野大児(奥野大児の記事一覧/@odaiji)
タブレット+Bluetoothの環境をそれまで使っていたが、やはり原稿執筆環境はノートパソコン。しかも拡張性やコネクターが多様なものが一台で何でもできて良いと思いました。さらに本機はSIMを挿入できるオプションが売られていて、どこでも一台で通信できるのもとても魅力でした。
来年は格安SIMが挿入できる、さまざまなデバイスが登場してほしいですね。大手スマートウォッチとかデジカメとか。
しむ吉
VAIOでも最近SIMカードが挿せるノートパソコンが出ましたね。ルーターを持ち歩く必要がなくなるのはすごく便利そう。どうでもいいですが、アイコンがものすごく辛そう。
iMac 5k Late 2015(Apple) by小暮ひさのり
2015年買ってよかったと信じたいもの
iMac 5k(Late 2015)
だいたいの買った時期と価格
11月半ば、メモリ増設して27万くらい…(辛い!)
小暮ひさのり(小暮ひさのりの記事一覧/@Hisano_kg)
本当に買ってよかったのか? 未だに震えています…。でも、MacBook Pro Retinaを使うようになって、画面はRetinaじゃなきゃ耐えられに体になってしまったのです。
2016年はVR(バーチャルリアリティ)の流れが復活してくるかもしれませんね。
しむ吉
確かに27万は奮発したって感じですね。なかなかこれくらいの値段ってでないんじゃないか、全ライターで最高額なんじゃないか、そう思っていた時期が私にもありました。このあともう少し高いのが出てきます。
Macbook Air(Apple) by後藤あい
2015年買ってよかったもの
Macbook Air 11インチ、128GB
だいたいの買った時期と価格
12月、11万
後藤あい(後藤あいの記事一覧/@gtid27)
こいつのおかげで、引きこもり癖が解消できつつあります。Wi-Fiなどの設定は「スタバやローソン、最近のWi-fiスポットが便利すぎる!覚えておきたい無料の公衆無線LANとその使い方」を参考にしました。
2016年は腕に巻くようなウェアラブルなガジェットをひとつ手に入れたい!スタイリッシュなデザインで、シンプルで、ますます外に出たくなるようなものが見つかれば最高です(ガジェット任せ)。
しむ吉
うちの記事を参考にしていただいてありがとうございます。カフェでWi-Fiが使えるのは嬉しいポイントですよね。それと、ウェアラブル系のメーカーのみなさん、彼女をはやく外に出してあげてください。
MacBook(Apple) byMako
2015年買ってよかったもの
MacBook 256GB – スペースグレイ
だいたいの買った時期と価格
2015年5月(品薄で発売から1ヶ月待ちました)、価格は148,800円 (税別)
Mako(Makoの記事一覧/@TabxtabOfficial)
タブレットもさることながらVAIO Z、Surface 3などの2-in-1ノートパソコンを中心にパソコンも沢山買いました。中でもMacBookは若干のパワー不足は感じるもののモバイルできるノートパソコンとしては今年ナンバー1です。当初打ちにくいと感じたキーボードも慣れると快適そのものです。
年末から来年初めにかけて「Windows 10 Mobile」端末が次々とリリースされるため、その動向を注目しつつ、国内のSIMフリー、MVNO市場の更なる活性化を期待したいです。
しむ吉
ここまで6人中4人がMacのパソコンと大人気です。あと、スマホを何台も持つライターさんは出会ってきましたが、パソコンやタブレットを”沢山買う”という方には初めて出会った気がします。すごい。
TransferJet – トランスファージェット(東芝) byYusuke Sakakura
2015年買ってよかったもの
TransferJet(トランスファージェット)→ 解説記事はこちら
だいたいの買った時期と価格
6月。5,162円でした
Yusuke Sakakura(Yusuke Sakakuraの記事一覧/@xeno_twit)
超高速で写真と動画をワイヤレス転送できるので旅行と取材で大活躍。新製品の発表会など無線が混戦する場所ではEye-FiやFlashAirは使いものになりませんが、TransferJetは近距離無線通信なので安定して写真の転送ができました。
TransferJetは今年発売されたARROWS NX F-04Gとarrows NX F-02Hに内蔵されていますが、ほかのAndroidやiPhone、iPad、Windowsに転送するには別途アダプタが必要になります。メインで使っているMacに対応していないので、2016年はTransferJetのMac対応に期待したいところです。
しむ吉
スマホやデジカメで撮った写真をすぐにパソコンに取り込めるのは本当に便利。その一手間が省けるだけでものすごいラクになるんです。なかなかイメージがつかないと思いますが、ひとことで言うと、CMの有村架純がかわいいというやつです。
BB-8 by君国泰将
2015年買ってよかったもの
BB-8 App-enabled Droid→ レビュー記事はこちら
だいたいの買った時期と価格
誕生日プレゼントにいただいた
君国泰将(君国泰将の記事一覧/@kunkoku)
スターウォーズでおなじみ『BB-8』のラジコンです。スマホとBluetoothでコントロールするのですが、コロコロころがる姿が劇中そっくりで超キュートです!
ホログラフィックをスマホ内に出したり、音声認識で動かせたり、まさにイマドキのおもちゃに感動!2016年もますますおもちゃの進化に期待です!
しむ吉
自分も取材で見たことがありますが、とにかくこのおもちゃは可愛いんです!いろいろハイテクですし、もうホントに不思議な動き。ただひとつ気になるのは、もはや買ってないことでしょうか(うらやましい)。
LUMIX DMC-CM1 byそうすけ
2015年買ってよかったもの
Panasonic LUMIX DMC-CM1(コニュニケーションカメラ)→ レビュー記事はこちら
だいたいの買った時期と価格
2015年1月、14万円くらい
そうすけ(そうすけの記事一覧/@sosuke14jp)
高級コンデジ並みの写真が簡単に撮れる、写真のシェア(SNSやクラウドストレージへのアップロード)がスマホ同様にできる、といった点にどっぷり魅了されてしまいました。当時まだ国内未発売で輸入購入したため入手費用は割高でしたが、今振り返ればそれを含めても十分安い買い物でした。
2016年は、ハイエンドで無くても構わないので個性的なスマホが出てきてくれることと、Windows 10 Mobileの普及に期待です。
しむ吉
記念すべき2つ目のスマホです。ですが、カメラのようなスマホですし、スマホのようなカメラですし、実際どっちなんでしょうかね。スマホと言っていいんでしょうかね。まあ、どっちでもいいんですけど。
Xperia Z4 by久我吉史
2015年買ってよかったもの
Xperia Z4→ レビュー記事はこちら
だいたいの買った時期と価格
発売日6月12日に購入。81,120円(24回割賦金払い)
久我吉史(久我吉史の記事一覧)
2013年発売のXperia Zからの買い替えで購入。Xperia Zに比べて薄くなり持ちやすくなったのと、Xperia Zで感じていたもっさり感が一切なくなったのが嬉しく感じています。防水性能も優秀で、お風呂でも活躍できるので、もう離れられません。
2016年は、iPhone・iPadでは実現できている「Handoff(ハンドオフ)」がAndroidでも使えるようになってほしい。手元のスマホで入力したテキストなどをパソコンやAndroidタブレットと自由にやり取りしたい。
しむ吉
でました3つ目のスマホです。自分もiPhoneからXperia Z3 Compactに買い換えた身ですが、防水がこんなにもステキな機能だなんて思いませんでした。まあでも、買った翌月に落として背面ガラスが割れました。耐衝撃もおねがいします。
Apple Watch byナックル末吉
2015年買ってよかったもの
Apple Watch SPORT 42mm
だいたいの買った時期と価格
4/24(発売日当日)、48,800円
ナックル末吉(ナックル末吉の記事一覧/@nacklesueyoshi)
通知機能が便利なのは他の腕時計型デバイスと同等だが、Apple Watchに搭載されている「Taptic Engine」というバイブがとにかく秀逸。バイクを運転していても気づくことができる振動がクセになります。
2016年に期待しているモノはVAIOのWindows Phone。VAIO Phoneで大炎上した経緯を踏まえ、どういう端末になるのか、そしてWindows Phoneの将来性を左右する1台となる予感!Apple Watch 2も初代の出来映えをどう上回ってくるのかが愉しみです。
しむ吉
画像に写っている愛猫ちゃんがよく出かけるときにApple Watchを駆使しているらしい。というのはウソ。でも、飼い主が遠隔操作してバイブさせることで自分のもとに帰ってこさせるという使い方をしてるらしい。というのもウソ。すみません何も知らないです。
LUMIX DMC-CM1 byHTC速報
2015年買ってよかったもの
Panasonic LUMIX DMC-CM1 → レビュー記事はこちら
だいたいの買った時期と価格
2015年11月、価格は80,000円
HTC速報(HTC速報の記事一覧/@HTCsoku)
スマートフォンをコンデジ代わりに使いたいと夢を見つつ、最新モデルを含め色々なスマートフォンを試してきましたが、現在最高峰のフラッグシップモデルやハイスペックセンサーを搭載したスマートフォンでも、良い写真は撮れるもののやはり高級コンパクトデジカメほど満足行く写真は撮影できていませんでした。
また、高級コンパクトデジカメはSNSへアップロードを行う場合に手間が多く掛かってしまうため、利用頻度が下がってしまいましたが、どちらの良い所取りをしている「DMC-CM1」はとても利用頻度が高いデジカメであり、スマートフォンですね。
差別化がしにくくなっていると言われている今だからこそ、メーカーごとに個性的で特徴的な機能が搭載される事が予想されるので、2016年度もスマートフォンの進化がとても楽しみですね。
しむ吉
なんと4つ目のスマホがはやくも登場。なのですが、これもカメラなのかスマホなのかというはやくも2度目の議論。今回はカメラだしスマホだし、ということにしておきましょう。
E320ワゴン(メルセデス・ベンツ) by赤坂太一
2015年買ってよかったもの
メルセデス・ベンツE320ワゴン(2004年式の中古)
だいたいの買った時期と価格
2015年10月に購入 価格は1?0万円くらい
赤坂太一(赤坂太一の記事一覧/@taichi_akasaka)
iPhone 6s(SIMフリー)とかXperia Z3 Compactとかも購入したのですが、ガジェットという広いくくりで考えると自分の場合は”クルマ”です。県外に取材にいく機会が多いので必需品なのです。いわゆる外車なのですが、移動時のストレスが前の車よりも大幅に減りました。ただ、維持していく知識は必要となり、自動車誌関連も執筆することがある私の周りには、詳しい人が多いってところも購入の決めての一つです。
2016年に期待しているモノとして仕事用のMacがそろそろ買替え時期なのです。
しむ吉
クルマです。いや、良いんです。自分もなんでも良いですよ!ってみなさんに言いましたし、スマホでなくとも面白いなと思ってたんです。でも、クルマは予想外だったんです。あれですよ、草野球するぞーって集まったら大人も来ちゃった感じです。
モバイルノートPCのバッテリー by栃尾江美
2015年買ってよかったもの
Let’s noteのバッテリー
だいたいの買った時期と価格
10月、約8,000円
栃尾江美(栃尾江美の記事一覧/@maliu63)
購入して3年ほどになる愛用Let’s noteですが、2件ほどの取材でバッテリーが切れてしまうように……。外出のたびに気が気じゃなく、ACアダプターを持ち歩くのも大変。バッテリーを新調したところ、ACアダプターなしで一日外出しても切れることなく快適に!早く買えばよかった!
2016年も我が社(アバンギャルド)によい人(ライター)が入るといいな!
しむ吉
我がサイト(モバレコ)にも、ぜひ書ける方(ライター)さんが、入るといいな! (いいな!ホントに!) ライター募集ページからどうぞ。
Bluetoothイヤホン by藤原達矢
2015年買ってよかったもの
Bluetoothイヤホン
だいたいの買った時期と価格
7月、約2,500円
藤原達矢(藤原達矢の記事一覧)
普段ランニングの最中に使っています。有線接続タイプだと、走っている最中、コードが腕に絡まったり、ブラブラしたりして邪魔ですが、Bluetoothイヤホンなら、そんな煩わしさから解消されます。似たような不満を感じている方はぜひ試してみてください!
2016年に期待しているモノは、ベタですがiPhone7です。そもそも来年発売されるのかも未定ですが、ワイヤレス充電や防水仕様など、新機能の噂の真偽を含めて楽しみに待ちたいと思います。
しむ吉
こちらのBluetoothガジェット10選にもありますが、Bluetoothの商品は本当にいろいろあっておもしろいです。イヤフォンもいいですね。ひとつ心配なのは「あの人、耳からひもぶらさげてる・・・」と思われないかということです。
BlackBerry PRIV byあさひな
2015年買ってよかったもの
BlackBerry PRIV → レビュー記事はこちら
だいたいの買った時期と価格
11月上旬に699ドルで購入
あさひな(あさひなの記事一覧/@ahn_gdg)
QWERTYキーボードを搭載したハイエンドクラスのAndroidスマートフォンは、BlackBerry PRIVが唯一無二の存在でしょう。長文を打つときにキーボードがあると捗りますよ!
2016年に期待しているモノはRoBoHoNです。
しむ吉
ひとりだけドル($)じゃないですか。
Bluetoothヘッドセット byじぇみじぇみ子
2015年買ってよかったもの
SONY・Bluetoothヘッドセット SBH20
だいたいの買った時期と価格
4月、3,800円くらい
じぇみじぇみ子(じぇみじぇみ子の記事一覧/@creamygemmy)
ヘッドフォンが壊れて出先で衝動買いしたのですが、かなり気に入っております。SBH20はなんといってもコスパが良い!大体3000円ちょっとで購入できるのに、なかなかの音質です。なお、マイクはリモコン部分についているのでイヤホンは好きなものに変えて使うことも可能です。
2016年に>期待しているのはNuAns NEOです。久しぶりのオシャレな外観のスマホ、しかもWindows Mobileと聞いて長らくIS12Tを愛用していた私には興奮ものです。
しむ吉
こちらもBluetoothヘッドセットということで、いいですね、自分も欲しくなります。それと、はやくこのネコがモバレコのキャラクターにならないかと願っています(ください)。
一旦CMはいりまーす。モバレコではライターを募集中なのです!
ここまで「モバレコ(@mobareco_JP)」にて記事を書いていただいているライターの方々の「買ってよかったもの」をお届けしてきました。当サイトではまだまだご協力いただける方を募集しているので、興味がある方はドシドシ応募してくださいね。
詳しくはこちら!
モバレコでは記事作成をお手伝いしてくれるライターを募集しています
それでは続きをどうぞ。ここからはモバレコ編集部たちの「買ってよかったもの」とおまけをお届け。
Nexus 6(Y!mobile) by佐々木編集長(モバレコ編集部)
2015年買ってよかったもの
Nexus 6
だいたいの買った時期と価格
8万くらいかなぁ。2015年1月ごろ購入
佐々木編集長(担当したおすすめの記事)
Nexus 6 の前は Nexus 5 がメインスマホだったのですが、実は Nexus 5 を購入後すぐに落としてしまい画面がバキバキ状態で使っていました。それでも特に支障はなかったんですけど、仕事で Google ドキュメント使うことが多くなってきたので、それなら画面が大きいスマホのほうがいいやってことで Nexus 6 を買いました。スマホで本読むのも画面大きい方が読みやすいので、Nexus 6 をメインスマホにしてからは本読む量も増えました。仕事でもプライベートでも役に立ってます。
2016年に期待しているモノはMoto 360の国内販売!
しむ吉
大画面ながら背面が丸みを帯びているので持ちやすさがありますね。そして持っていてかっこよさがあります。
それと念のためお伝えしておきますが、この方は『週刊少年ジャンプ』編集部第9代編集長ではありませんのであしからず。
Kindle Paperwhite(2015年版) byライターK(モバレコ編集部)
2015年買ってよかったもの
Kindle Paperwhite(2015年版)
だいたいの買った時期と価格
10月ごろ。だいたい16,000円
ライターK(担当したおすすめの記事)
Kindle Paperwhiteはディスプレイがカラーではなくてモノクロで目が疲れにくいのがすごくいい。
その日の気分で違う本を読みたくなる乱読派の自分には、便利な端末です。昔はページ送りが遅かったり解像度が低くかったので買うのを延期してましたが、2015年版は解像度が300ppiで文字もくっきりしたので「今だ!」と思って、購入を決意。別売りの専用カバーも秀逸。開閉するだけで起動したり、スリープするのに驚きました!
2016年はApple Watchの新型に期待!機能とデザインがもっと進化したものが出る気がします!
しむ吉
目が疲れにくいのは大事ですね。自分もパソコンやスマホの見過ぎで視力が落ちたのを痛感しています。そんなときに「スマホ老眼」の記事が役に立ちますよ。
ちなみに、ライターKさんに「KREVAは好きですか?」と聞いたところ「特にリスペクトはしていない」とのことでした。
Zoff PC Ultra byタカハシ(モバレコ編集部)
2015年買ってよかったもの
Zoff PC Ultra(ゾフ・ピーシー・ウルトラ)
だいたいの買った時期と価格
2015年11月29日。12,920円(フレーム代9,720円+ブルーライトカットレンズ代3,240円)
タカハシ(担当したおすすめの記事)
小田部さんのZoff原宿店のレポート記事を見て、これは買わなきゃと。
記事の中にPCレンズがどれだけブルーライトをカットするのかを普通のレンズと比較した画像があるのですが、恐ろしくなってしまいつい購入してしまいました。
正直言うと、12,920円という価格には驚きを隠せませんでしたが、まわりのオシャレな人はだいたい掛けているのでなんか気分は良いです。
2016年に期待しているは、技適の通った「Project Ara」が欲しいです!
しむ吉
ブルーライトはどうやら目を覚ます効果もあるらしく太陽の光にも入ってるみたいですね。なのでブルーライト100%カットという商品はあえて作らないそうです。ソースはライターKさんです。
ANKER PowerCore10400 by モバレスラー(モバレコ編集部)
2015年買ってよかったもの
ANKER PowerCore10400
だいたいの買った時期と価格
10月だったかな。2000円くらい
モバレスラー(モバレスラーおすすめの記事)
【カウント2.9でいつも助けてくれる!】2年使用しているiPhone5sが夕方17時くらいになると3カウントフォール負けをくらうので、セコンドから助けてもらうべくモバイルバッテリーANKER PowerCore10400を購入。大容量で充電も高速。質感もマットな感じで気にっております。
2016年に期待しているモノはASUS ZenFone Zoom!早くカメラ試したいですね!
しむ吉
意外や意外、スマホのモバイルバッテリーがここにきて初登場でした。スマホをよく使うみなさんにとってはもはや当たり前になってるのかも知れませんね。それにしても夕方17時にフォール負けがじわじわくる。
MacBookAir by サイフォン横縞(モバレコ編集部)
2015年買ってよかったもの
Macbook Air
だいたいの買った時期と価格
4月。10万程度
サイフォン横縞(担当したおすすめの記事/@SiphonYokojima)
Power Macintosh 7200の頃からのMacユーザーとしては、ノートが欲しいとなった時にMac Book Airはマストバイでした。
しかしやはり、根本がデスクトップ派なので、HDDではない、DiskDriveが無いというのは、何か怖かったですね。スマホのように簡単にハメられるケースがあったのも嬉しかったです。昔のMac Book Proのイメージで黒を選びました。
使ってみると非常に快適。この10年のWi-Fiなどの無線技術やクラウドの進化のたまものですね。10年後はどうなっているんでしょう。
2016年はRoBoHoNには期待してます。2015年はPepper君が大活躍でしたが、ロボットがもっともっと身近な存在になって欲しいですね。
しむ吉
Power Macintoshいいですよね、うんうん。計算とかね、うん、ワープロとかね、うんうん。自分はPower Macintosh 10800くらいでした。はい。なんなんですかね、これ。
cheero Power Plus 3 Premium byゆうたろ(モバレコ制作チーム)
2015年買ってよかったもの
cheero Power Plus 3 Premium
だいたいの買った時期と価格
2015年9月に購入、某森林系サイトで4,000円くらいでした。
ゆうたろ(ゆうたろのおすすめページ)
cheeroから発売のスマホのバッテリーなんですが、なんと容量が20,100mAh!オプションで別途アダプターを買うと新Macbookの充電もできてしまうという使えるヤツです。
移動中は情報収集、外出先では頻繁にマップアプリを使うので、1日で2~3回のフル充電が必要になるんですが、これ一台ですべて解決!ちなみにiPhone 5sで実測4~5回満タンにできます。
2016年に期待しているコトはバッテリーの進化!大きさも重さもガラっと変えてしまうような革新的な発明に期待!
しむ吉
そんなゆうたろさんには「Yill」をおすすめします。持ち運びに、、、便利そう。たぶん。→でかい。
100円ショップで買ったスマホケース byコスパー伊東(モバレコ制作チーム)
2015年買ってよかったもの
Can☆Doのスマホケース
だいたいの買った時期と価格
100円です。2015年9月ごろに購入
コスパー伊東(コスパー伊東のおすすめ記事)
100円ショップ「Can☆Do(キャンドゥ)で買ったiPhone 6 用のスマホケースが物凄く気に入ってます。私は世の中にある言葉の中で「コスパ」という言葉が一番好きなんですが、この商品はまさにコスパ最強だと思います。前に使っていたスマホケースはレザー素材の物で装飾なども付いておりデザインはとても気に入って買いましたが、8,000円ぐらいしたんですね。今回はデザインのシンプルなソフトケースを探していたんですが、希望の物を手に入れることができました。
2016年はサッカー日本代表のリオオリンピックでの活躍に期待です。
しむ吉
どこからツッコめばいいかわからない。とりあえず、日本代表にはがんばってもらいましょう。はい。
Chromecast byしむ吉(モバレコ編集部)
2015年買ってよかったもの
Chromecast
だいたいの買った時期と価格
5月くらい、4,000円くらい
しむ吉(担当したおすすめ記事/@mobakichi31)
休日はのんびり映画でも観たいなと思い、引っ越しを機にテレビを買い替えました。せっかくなら大画面でと思いいろいろ探していたところ、たまたまブログかなにかで知ってこれを買いました。HDMI端子と電源タップがあればOKですし、本体はテレビに挿すだけなので置き場所にも困りません。それと、店員さんが綺麗でした。
2016年は、いまのスマホの料金がややこしすぎるので、親でもわかる料金体系になってほしいです。
しむ吉
入社前は「HDMI」もろくに知らなかったくせに、偉くなったもんです。アイコンもすごいドヤ顔だし。とりあえず、AndroidとXperiaとGalaxyの違いが分からなかったあの頃に比べて成長したと思います。
MAVERICK CUSTOM by e☆イヤホン・西亮太さん
2015年買ってよかったもの
MAVERICK CUSTOM
だいたいの買った時期と価格
7月ごろ、184,500円(税込)+オプション費用
西亮太さん(西亮太さん出演記事/@eear_ryouta)
自分への誕生日プレゼントにとオーダーメイドのイヤホン、”カスタムIEM”をオーダーしたのが7月の頭でした。カスタムIEM自体は既に複数所有していましたが、当時話題になっていたMAVERICK CUSTOM(マーベリック・カスタム)を選びました。究極の遮音性と高級スピーカーのような音質、そして選択した色の美しさに惚れています。
しむ吉
おまけということでゲストに登場していただきました、e☆イヤホンの西さんです。それにしてもイヤフォンでこの値段はすごい。と思ったら出演された記事にもっとすごいのが出てきた。まじすか。
妖怪ウォッチ by Ririさん
2015年買ってよかったもの
DX妖怪ウォッチUプロトタイプ
だいたいの買った時期と価格
4,000円程度、11月
Ririさん(Ririさん出演記事)
対象年齢から考えると、僕には少し早かったのですが、子供が直感的にわかるプロダクトデザインなので全然イケちゃいますね。メダルを入れた時の音楽が楽しくてクセになってしまいます。僕の中では間違い無く2015年一番のガジェットですね。
僕の世代でもスマートフォンの馴染みは深いです。親のスマホをいじるのは日常ですからね。iPhone7が出る時は、もっと防水性や耐久性があがることに期待します。あとは子供が遊べるアプリがもっと増えればいいなぁと思っています。
しむ吉
まじかよ。
さいごに
いかがだったでしょうか。モバレコライター、モバレコ編集部、そして未来を担う若者代表に聞いた「2015年買ってよかったもの」をお届けしました。
まとめてみると、
- スマートフォン(Galaxy S6 edge,Xperia Z4,Nexus 6など):6人
- パソコン(主にMac):6人
- イヤフォン、ヘッドセット:3人
- バッテリー関連:3人
- 周辺機器(TransferJet、Chromecast):2人
- ウェアラブル(Apple Watch):1人
- 電子書籍リーダー(Kindle):1人
- おもちゃ(BB-8):1人
- メガネ:1人
- 100円ショップで買ったスマホケース:1人
- クルマ:1人
- 妖怪ウォッチ:1人
という結果になりました。まさか、スマホとPCが並ぶとは。
とはいえ、こうしてみてみるとどれもスマートフォンと関わりがあると言えそうです。パソコンも、イヤフォンも、モバイルバッテリーも、PCメガネも、いまどき中学生でももうちょっと良いの買えるよとツッコみたくなるようなスマホケースも。
みなさんが来年に期待しているものも、どれもわくわくするようなものばかり。2016年もモバレコはさまざまな情報を発信していきたいと思いますので、応援のほどよろしくお願いいたします!メリークリスマス!よいお年を!あけおめ!鬼は外!ひなまつり!
おしまい。