ブログのトップへ

2015年12月24日

男性国会議員の育休、予想以上の冷たい反応

1 名前: パイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/24(木) 07:40:41.73 ID:delISMJS0.net
育児休職を取ると宣言した男性議員に賛否両論の声が上がっています。予想以上の冷たい反応を受けながらも、宮崎謙介衆院議員は強い決意を示しました。

菅官房長官:「育休を取ると相談を受けた。育休を取るための議員立法を超党派で作ってもいいんじゃないかな、こんな思いさえする」

自民党の宮崎・金子両議員の披露宴には、政府・与党の重鎮が多く出席しました。二階総務会長からは「迷惑を掛けないように良識的な判断を」と慎重な考えを示され、伊吹元衆院議長からは「妻だけに任せてはいけないから育休を、なんて気持ちは、まあ5年くらいだ」と諭されるなど否定的な意見にも直面しています。

宮崎謙介衆院議員:「党内を始め、なかなか、この師走の風と同じように大変寒い風が吹いている。これからの日本のためだという覚悟で、これから重たい一歩を踏み出して行きたい」

宮崎議員は、来年1月6日に育休の制度化を衆議院に求める考えです。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000065000.html

3: キドクラッチ(山陽地方)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 07:45:40.90 ID:QBLutx/lO.net
サラリーマン感覚かよ

6: フライングニールキック(茸)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 07:48:38.02 ID:yvEMF2hy0.net
国会議員のゆとり化

8: ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 07:49:44.68 ID:HzCl6j6i0.net
議員やめろよな

9: パロスペシャル(茸)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 07:50:20.98 ID:cvbOlCQ00.net
税金で育休

11: ブラディサンデー(北海道)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 07:50:45.28 ID:1w20SkoR0.net
一回辞めて次の選挙で出馬したらいいだろ

14: バズソーキック(庭)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 07:51:26.42 ID:P4X9ehTw0.net
こういうことだけは国民目線を強調
議員ってほんと私利私欲しかないクズの集まり

18: ダイビングヘッドバット(宮崎県)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 07:54:16.52 ID:hF98yROm0.net
先駆者のつもりかもしれんが、職を辞してからやってくれ。馬鹿議員

19: TEKKAMAKI(catv?)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 07:54:34.05 ID:DOjoaf1m0.net
ちゃんと制度ができてからなら良いんじゃね?

20: アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 07:54:42.21 ID:jr1rkuDB0.net
代わりの人を用意できない職業だから無理
議員は任期が決まってるんだからその間は我慢してくれ
その代わりベビーシッター代払ってやれ

23: 魔神風車固め(大阪府)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 07:56:01.81 ID:4HB8JG4S0.net
ゴネたら育休は貰えるだろうけど
コイツの党内での出世の道は絶たれたなw

24: ファイナルカット(庭)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 07:56:09.45 ID:GG4YFpQG0.net
育休中は選挙区の有権者代表としての職務はどうするんかねえ
職務放棄するなら失職させて次点繰り上げの方がマシだと思うけどな

26: トペ コンヒーロ(山口県)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 07:56:57.36 ID:sWEehk840.net
なんで、お手伝いさんを雇わないんだよ。
完全な特権階級夫婦じゃないかよ。

27: ファイナルカット(愛知県)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 07:57:16.44 ID:qZWi48zG0.net
育休とってる期間を議員報酬含むすべての収入をゼロにするなら認めるよ。
もちろん復帰後にまとめて貰うなんてのはもちろんナシだ。

30: サソリ固め(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 07:58:25.92 ID:7EePE3TK0.net
公僕としても普通の仕事ならともかく任期考えたら、なあ

33: リキラリアット(四国地方)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 07:59:37.92 ID:TJgsSWeM0.net
議員って立場で育児休暇ってふざけんな
てめーの選挙区の代表ってこと解ってんのかよリーマンと同じ考えとかさっさと辞職しろ

34: ニールキック(新潟県)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:00:56.55 ID:vvXZ/qKy0.net
国民から選ばれた代表の癖に任期中によく子供作ろうと思ったもんだな

35: トペ コンヒーロ(山口県)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:00:59.92 ID:sWEehk840.net
夫婦とも国会議員だから。
夫婦で育休をとるってことだろ。
とても恵まれた人たちだな。
庶民とはかけ離れすぎて、羨ましすぎるわ。

41: エメラルドフロウジョン(中部地方)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:03:50.50 ID:/XjY1jjs0.net
平等とかイクメンとかを押したいんだろうけど
与党の政策考えるなら子供を爺婆に預けて面倒見てもらいながら両親は働くって形が
正解だと思うが

44: ジャンピングDDT(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:04:57.30 ID:WfiM/akf0.net
女でも産休あけ待遇劣化とか日常だもんなあ

51: ドラゴンスクリュー(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:11:33.67 ID:+xyjgQ3Y0.net
上級国民すなあ

55: 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:15:31.50 ID:2LBYLV9k0.net
育休とればいいじゃん
議員の間は子供作るなってこと?

58: 魔神風車固め(大阪府)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:16:28.16 ID:4HB8JG4S0.net
>>55
議員の間は
自分<<国民  であれって事

56: トペ コンヒーロ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:15:47.14 ID:6LiwbCZ80.net
民間の長時間拘束に歯止め掛けてからやれよ・・・

57: ジャストフェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:15:55.14 ID:89hpzlUy0.net
体は1つでも数万人の代表なんだから数万人分の仕事が止まると思えば
私を優先させるなどあり得ないだろう
むしろお前こそ保育を充実させる取り組みを見せろと

61: 男色ドライバー(家)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:17:48.32 ID:OvFKbrjH0.net
やっぱ職業政治家は禁止すべきだな
ただの労働者だと思ってんのかこいつらは

63: グロリア(庭)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:19:20.30 ID:hnU8815B0.net
自民幹部より先に選挙区の人達に許可取れよ
「あなた達の声は暫く国会に届きません」って

64: アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:19:28.84 ID:MRn1Q7cF0.net
つまりコイツに票入れた人たちの民意は無かったことになったってこと?
民主主義とは何だったのか

65: ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:19:40.83 ID:qP4CR8AV0.net
ベビーシッター雇う金を税金で賄ってもいいから休まず働いてくれ

74: ニーリフト(家)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:24:34.45 ID:775ECax20.net
ベビーシッター雇ってくれた方がよっぽどGDPに貢献するよ

どうせガキなんて一人でも育つんだから金持ちはせめて金使ってくれ

69: トペ コンヒーロ(家)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:21:35.12 ID:NazfjiuI0.net
休むつもりなら議員辞職してからにしろ
お前が休んでる間にも日本は進まないといけないんだよ

76: ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:25:21.89 ID:1z5eC3WK0.net
綺麗事言っても実際育児休暇なんて取れる会社なんて
ひとにぎりだからなぁ、考えが浅はか

79: エメラルドフロウジョン(関西・東海)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:25:55.26 ID:ZKOd0ngZO.net
なんで安倍が言う1億総活躍(笑)の真逆の事してんだよ

80: ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:26:19.67 ID:6tchVzgE0.net
議員報酬って自己犠牲の対価だからあんなに高いんだろ?
預けるとかシッター頼むとかするべきなんじゃないかな

86: ニーリフト(家)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:30:19.66 ID:775ECax20.net
こいつがてめえの子を子守するために国民が選出したわけじゃないだろうに…

89: サソリ固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:36:12.52 ID:ZyovfHzg0.net
一応公職として
私事よりも公に尽くすという、常人には難しい素養を持ってこその
議員だろうに
それができない凡人なら私企業で自分の利益に生きてくれよ
税金で払う理由がないわ

90: リバースネックブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:36:43.80 ID:e2Ijgluh0.net
一般的に政治家の仕事って評価されてないというか反発すらおぼえる人が相当数いるからな
育休そのものよりそういうところが原因でしょ

94: タイガースープレックス(宮城県)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:38:54.39 ID:hUTOAyEf0.net
休んでる間もきっちり給料だけは貰うんだろ
国民の税金で生かされてるのに凄いご身分ですね

95: 膝十字固め(福岡県)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:38:55.01 ID:LFfS8YgH0.net
確か国会議員って労働者扱いされなかったよね?
国会議員は親の死に目に会えないとまで言われているのに、育休とか笑わせるな

97: チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:39:37.78 ID:s11UHD4F0.net
育休して国の仕事止めるなよw
アホw

104: ジャンピングDDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:42:05.15 ID:ixSgrhDx0.net
一般企業の男性サラリーマンは育児休業は取れない

まず制度の整備が先だと思う

107: ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:42:50.29 ID:94Vvsc4z0.net
奥さんが育休とればいいだけ。
ぱほーマンス。

111: クロイツラス(茸)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:43:45.22 ID:Y4R2u/WH0.net
派遣を入れたりして代替がきく職じゃないんだから、余程な理由が無い限り不可で良いよ。

113: 超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:44:51.54 ID:4R0iQ98C0.net
選挙民の代弁者たる事を辞めるのか
これって議員である意味なくないか?

116: ヒップアタック(山形県)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:48:45.25 ID:8yUGKPyf0.net
サラリーマンと同じ考えなのが信じられない。
お前を当選して仕事させるために大掛かりな選挙を行って、
他の候補者は落選したんだぞ。
選挙費用と、空席保持の維持費がいくら掛かると思っているんだ?
政策の評価としては、他人に迷惑をかけてでも自分の権利は主張する議員
ってことでいいんだな?
次の選挙を楽しみにな。

129: 稲妻レッグラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:53:04.84 ID:1QfDfsi50.net
>>116
ほんとコレ
こんな緩い意識で国会議員やられたらたまらんわ

117: ドラゴンスリーパー(長崎県)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:49:18.33 ID:AXbdy8Ai0.net
選ばれる立場なんだから、考えて行動しろよ
サラリーマンなら育休取ればいいと思うけど、お前は選ばれたんだろうが
なに考えてるんだよ

118: マスク剥ぎ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:49:34.39 ID:wLkoxp980.net
議員はどちらかと言えば自営業の扱いだろ?
サラリーマンじゃないんだから育休なんかあるわけ無いだろ

124: トペ コンヒーロ(山口県)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:51:04.01 ID:sWEehk840.net
ここまで批判されても育休とっちゃうのが国会議員。
国民の声とか、一切関係ありません。

131: カーフブランディング(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:53:47.10 ID:dESR+MuaO.net
こんなのは、社会的に普通に男性が育休取りやすいようにするための実践じゃん
叩いている奴が馬鹿なんだよ

143: ダイビングエルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:58:38.79 ID:gU0j4nVb0.net
>>131
衆院議員ってのは正社員じゃなくって4年以下の契約社員だぞ
そんなの他のサラリーマンに当て嵌めて良い訳ないだろ

142: フォーク攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 08:58:05.03 ID:zDtuf2c40.net
最長4年の任期ぐらい全うしろカス

154: キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 09:01:52.51 ID:3dFmCtEP0.net
イクメン大いに結構
だが選挙で信任され国政を預かる議員が代替の利く一般職と変わらぬと認識してるなら
勘違いも甚だしい
産休中に審議裁決される法案にその議員に託した国民の国政に関わる権利を蔑ろにしてるわけだ

156: ヒップアタック(山形県)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 09:02:07.34 ID:8yUGKPyf0.net
国会議員だったら「僕は取れたので皆んな続いて下さい」と言うより
「取れない僕とともに戦いましょう」と言うのが筋だと思うが。

157: ダイビングフットスタンプ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 09:02:31.32 ID:LDgJelJ60.net
国会議員→民間人よりど偉い給料貰って育休
民間人→薄給、有休すら消化出来ず育休なんておとぎ話

158: キングコングラリアット(愛知県【08:51 愛知県震度1】)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 09:02:53.17 ID:zvqVppkb0.net
任期数年の契約社員が育休取りたいって言ったらどう反応する?
それが答えだよ常識で考えましょうよ

171: フォーク攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 09:06:52.62 ID:zDtuf2c40.net
有権者の代表という意識も薄いんだろうな
無責任にも程があるわ

173: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 09:07:43.49 ID:fCWWtdUy0.net
これが通ったら民間でも育休有給とれる環境にするよう全力を尽くせ

188: フォーク攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 09:10:50.86 ID:zDtuf2c40.net
>>173
出産する訳でもないのに
議員職を放り出して育休取れる無責任な自己性愛者なのに
社会や人の為の政策なんてする訳無いじゃん

195: グロリア(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 09:12:44.14 ID:2gjqZJPO0.net
女性議員ならまだわかるが、男性議員っていうのがどうかと思うわ。
っつうか、女性でも男性でも産休取るなら議員バッチ外せって思う。

199: トペ コンヒーロ(山口県)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 09:14:44.17 ID:sWEehk840.net
こんなのが自民党議員とか。
自民、やばいぞ。
自分が世間にどう映ってるか。
気にしすぎることはないが、個人的なことは国会議員として気にすべきだろ。
それすらわからんのだろうな。

201: ニーリフト(熊本県)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 09:15:11.31 ID:sOb43HwF0.net
立法府なんだからまず立法しろカス
そこらのリーマンと立場が違うってわかってんのかこいつ

205: カーフブランディング(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 09:16:07.08 ID:quds7CEA0.net
議員期間中に子供が出来たらどうなるか、どうするのか
何も考えずに議員になって何も考えずに子供作ったからこうなったんだろ
自分の人生計画すらできない人に国の計画なんて任せられるの?

208: カーフブランディング(catv?)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 09:16:38.31 ID:OvgSSxAN0.net
自分が休んでも問題ないと思える政治家
志が低すぎて草不可避wwwwwwwwww

211: トペ コンヒーロ(山口県)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 09:16:51.24 ID:sWEehk840.net
どうしても育児で困ってるなら議員会館に子供連れて来いよ。
それもまずいかもしれないが。

215: セントーン(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 09:17:24.50 ID:53BHRqm70.net
通常国会に出席できないんなら、辞職すべき
理由も男女も関係ない

218: ショルダーアームブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 09:18:23.29 ID:yQlm1FAm0.net
育休取るならそれを選挙公約で掲げて当選してから取れや
それなら文句はない

180: トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 09:08:38.17 ID:syLdI6vj0.net
落選すれば永遠に育休取れるじゃん


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1450910441/


男性の育児休業―社員のニーズ、会社のメリット (中公新書)
佐藤 博樹 武石 恵美子
中央公論新社
売り上げランキング: 66,921

Powered by livedoor




この記事へのコメント

1. Posted by ななし   2015年12月24日 19:10
当たり前だ
2. Posted by     2015年12月24日 19:11
まぁこのくらいか
3. Posted by あ   2015年12月24日 19:11
なんだかな

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク