BSジャパン

番組表

  • 経済・ニュース
  • 紀行・教養
  • 情報・バラエティ
  • 映画・ドラマ
  • スポーツ
  • アニメ
  • イチオシ番組
  • 再放送のお知らせ
  • イベント
  • ショッピング
  • 動画
  • SNS一覧
  • お問い合わせ

空から日本を見てみよう+ 大晦日傑作選6時間半スペシャルじゃ 第1部

2015年12月31日(木)夕方5時00分~夕方6時50分

空から日本をみてみようplus

「巨大で不思議なモノが続々&ローカル線青森県津軽半島」「世界遺産を満喫 日光」雲にのった気分で見てまわる新感覚バラエティ!傑作選でたっぷりとお届けします!

  • オフィシャルサイト
  • 番組内容
  • 番組ジャンル

番組内容

出演者

【出演者】
 伊武雅刀(くもじい)
 柳原可奈子(くもみ)

青森県津軽半島

弘前駅からスタート。りんご「ふじ」の発祥となった藤崎町では、りんごに欠かせないものを年間40万個も生産している工場を発見。町じゅう鶴のオブジェだらけの鶴田町を過ぎて、五所川原市へ。お城の天守が載った不思議な建物を見たり、ねぷたまつりで使われる豪快かつ楽しい巨大な立佞武多の製作の様子を見せてもらいます。さらに五能線に沿って進むと巨大な土偶が張り付いた不思議な駅を発見。

青森県津軽半島

その先では異常な数のマス目になった不思議な林を発見します。五所川原駅に戻り、雄大な津軽平野をのんびり走るローカル線・津軽鉄道の一日を追いながら進んでいくと、仁王立ちの巨大な像に出会います。太宰治の生家「斜陽館」のある金木を過ぎると日本海が見えてきます。十三湖では青森県が日本一の漁獲量を誇るしじみの不思議な漁法が。さらに進み、津軽半島の北端・龍飛崎では海面下140mの青函トンネルの坑道に潜入します。

栃木県日光

栃木県の宇都宮駅からJR日光線に沿ってスタート。不思議なロケット発射基地や巨大な落とし穴のように見える大谷石採掘場を経て鹿沼市へ入ると、同じ形で並ぶ3軒の家を発見。中には日光東照宮の雰囲気とよく似た巨大な彫刻が。日光杉並木街道を見ながら日光駅へ進みます。土産物店などが多く並ぶ駅前通りを抜けて金谷ホテルへ。その先の世界遺産の名所旧跡が集まる日光山では寺の絵が描かれた巨大な白い箱を発見。

栃木県日光

東照宮の陽明門は現在修理中。200年以上経つ絵を直したり、装飾の金箔を貼りかえたりと、職人たちが大規模な修復を行っています。階段状にはげた不思議な山を見ながらいろは坂へ。美しい紅葉を見ながら華厳の滝を越えて中禅寺湖へ向かいます。中禅寺湖はスワンボートの宝庫、乗り場によって個性を競っています。ワカサギ釣りを見た後は男体山へ。竜頭の滝、戦場ヶ原、湯滝など奥日光の景色を眺めながら湯元温泉へ進みます。

おしらせ

空から日本を見てみよう+ 大晦日傑作選6時間半スペシャルじゃ
◆12/31(木)夜6:50~第2部
「絶景の黒部峡谷から水力発電と地下専用鉄道の黒部ダムへ」「港町神戸から豊臣秀吉も愛した京阪神の奥座敷・有馬温泉へ」
◆12/31(木)夜8:40~第3部
「島根県 松江~出雲大社」「愛媛県松山・道後温泉」「長崎県大村湾ぐるっと一周…九州最後の炭鉱遺産を訪ねて」

関連情報

★毎週火曜よる8時放送「空から日本を見てみよう+」
http://www.bs-j.co.jp/sorakara/

★2016年1月5日(火)は夜7時から2時間スペシャルで放送します