地域資源発掘型実証プログラム事業
江東エンターテイメントクルーズ モニター募集のお知らせ
クルーズ・街歩き・ライブパフォーマンスが一度に楽しめる
平成27年12月24日
産業労働局
都内には、未だ活用されていない地域資源が数多く眠っています。そこで、東京都では、都内の各地域から、地域資源を活用するためのアイディア(企画案)を募集し、旅行者誘致につなげていく「地域資源発掘型実証プログラム事業」を実施しています。
このたび、地域からのアイディアが具体化され、江東区の水辺資源を活かしたエンターテイメントクルーズが楽しめるモニターツアーを実施しますので、お知らせいたします。
1 概要
クルーズをしながらパフォーマンスが楽しめる江東区のモニターツアーとして、江戸情緒あふれる深川界隈をテーマにしたものと、物流のダイナミックなエネルギーに満ちた東京湾岸エリアをテーマにしたものの2種類を実施します。
【深川江戸めぐりと小名木川捕物帖クルーズ】募集人数:30名 参加費:無料
深川界隈を徒歩及び船で巡りながら、江戸情緒を体感すると共に、大江戸捕物帖の世界をテーマにしたパフォーマンスをお楽しみ頂きます。
- 実施日
平成28年1月31日(日曜) - 実施時間
9時30分〜13時00分 - コース概要
(集合)深川江戸資料館 → <深川散策> → 高橋船乗場 → <小名木川クルーズ> → 中川船番所資料館(解散)
【TOKYOベイエリア モダン東京のダイナミッククルーズ】募集人数:40名 参加費:無料
物流拠点である東京湾岸エリアのクールでダイナミックなエネルギーを体感すると共に、乗船しながら水辺のダンス等のパフォーマンスをお楽しみ頂きます。
- 実施日
平成28年2月6日(土曜) - 実施時間
12時45分〜16時15分 - コース概要
(集合)東京メトロ門前仲町駅 → <クルーズ> → 東京みなと館見学・周辺散策 → <クルーズ> → 有明客船ターミナル(解散)
2 申し込み方法
メールまたはファクスによりお申し込み下さい。
【メール】koto_cruse(at)rpi.co.jp
【ファクス】03-5212-3414
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
3 その他
詳細・申込方法は、別添のリーフレット(PDF形式:779KB)をご覧下さい。
「東京都長期ビジョン」事業
本件は東京都長期ビジョンにおける、以下の都市戦略・政策指針に係る事業です。
都市戦略3 日本人のこころと東京の魅力の発信
政策指針7 「おもてなしの心」で世界中から訪れる人々を歓迎する都市の実現
問い合わせ先 (事業全般に関すること) 産業労働局観光部振興課 電話 03-5320-4768 (参加申し込みに関すること) 江東エンターテイメントクルーズ連携協議会事務局 電話 03-5212-3411 ((株)アール・ピー・アイ) ※東京都事業の受託機関 |