犬も歩けば肉球を見る(ネタ帳)

はたらけど はたらけど わがくらし 楽にならざり ぢつと肉球を見る

*

土地探しするならネットで探してたらダメ!不動産屋巡りで勝負!

      2015/06/30

土地探しはネットで探してる時点で遅いです。

不動産営業マンをやっている僕がマイホーム購入などのポイントを解説しますよ。

まずは物件探し。

今の時代は調べるとなるとネットで検索する時代ですが、不動産に関してはネットで探しても良い土地は出てきません。

なぜ不動産はネットで探していると遅いのかというと、良い物件というのはネットで情報が出回る前に売れてしまうので、ネットで出回っている情報というのは、ほとんどが売れ残り情報なんです。

よく別の不動産会社が同じ土地情報や物件を紹介しているケースがあると思いますが、こういうのは売れないから他の不動産屋にも販売してもらってるような形態(こういうのを仲介と言います)を取っているんですね。

なので、良い土地や良い物件情報を掴みたいなら、不動産に関してはネットでは無く、不動産屋に飛び込んで探すしかないです。

Sponsored Links


 

でも不動産屋にも良い悪いはあります。

それで当然なんですけど、不動産屋にも良い悪いがあります。

ココで言う良い悪いは悪徳不動産会社とかそういう意味では無くて、良い土地情報や物件情報を持っているかどうかということですね。

闇雲に不動産屋に飛び込んでも良い情報を持っていない不動産屋もあります。

というのは、不動産屋にも自社で土地の仕入を行わずに不動産流通機構という、いわゆる不動産会社が見れる専用サイトで「この土地売ってもらえれば手数料払いますよ」というような仲介物件ばかり扱っている会社と、地主さんを廻って土地の仕入れを積極的に行う会社とあって、当然地主さん廻りをしている会社は掘り出しものが手に入ることもありますので、良い物件はわざわざ仲介も出さないですし、ネットに広告料払ってまで掲載もせずに、自社で販売してしまうわけですね。

だから土地探しや物件探しをするなら、まずは「仕入れを行っている会社かどうかを見極める」のが大事なポイントだと思います。

 

スポンサードリンク

 

 

仕入れが強い不動産会社とは?

基本的には地元の業者さんが強いです。

一般的にテレビCMをやっているような大手ハウスメーカーとかに行けば全部土地探しからやってもらえると思って、僕も不動産業界に入る前に家探しをした頃がありますが、展示会場など足を運んでも土地なしだと相手にしてくれません。

というのは、ハウスメーカーとかの仕入担当は区画整理出来るような広大な土地を狙っていて、戸建が立つような50坪~200坪ほどの土地の情報などは持ってません。(というか、調べる気も無いと思います)

またフランチャイズ展開している所は、基本的に仲介物件がメインです。

結果、昔からやっている不動産会社は地元の人との繋がりをすでに持っているので、そういった所は大した営業努力もしないくせに情報は持ってたりします。

あとは地元密着型のホームビルダーなんかで仕入れ担当を持っている会社も強いと思います。

ただ、その場合土地のみではなく建築条件付き(建物はウチで建ててくださいねという条件付き)がほとんどですが、建物を建てたいので仕入れにも力入れてるわけですね。

こちらも建物が気に入れば何も問題ありませんけど、「家はこのハウスメーカーじゃないと」という方には向きませんよね。

 

まとめ

良い土地や物件の情報は不動産屋巡りが大事です。

ですが不動産屋といっても販売の方法やスタイルなどが業界で統一されているわけではなく、色々なパターンがありますから会社の特色を気にされた方がいいでしょうね。

とにかく初めはたくさんの不動産屋に行った方がいいです。

そうすることで「どっかで見た物件しか紹介しない」会社は、まともに仕入れはやってないとか分かってくると思いますよ。

あとは注文住宅でハウスメーカーで建てたいから「売り地」を探す場合は、地元の不動産屋さんに絞っても良いと思いますし、もしくは建築条件付きでも一度ハウスメーカーの仕様で作れるかどうか、建築条件付きで販売している建築会社に聞いてみても良いかもしれませんね。

ハウスメーカー基本的に高いので、同じ仕様でも安く家が建てれるケースもありますから。(構造の問題もあるので一概には言えませんが)

なにはともあれ、良い土地、良い物件は不動産巡りが基本ですよ。

 

スポンサードリンク

 - 家・住まい , ,

  関連記事

113090
フローリングに直接ふとんは湿気でベタベタ!対策にすのこベッド!

賃貸の不動産営業をしていると喜ばれる話 僕は賃貸の不動産営業の経験もあるのですが …

130371
賃貸の火災保険って強制?自分で加入して安く出来ないのでしょうか?

賃貸で部屋を借りる時の火災保険って強制なの? 部屋を借りる時の火災保険。 「2年 …

094936
ベランダとバルコニーの違いは?テラスも含めて何のこと?

ベランダとバルコニーの違いとは? ベランダとバルコニーで共通するのは「外に出てい …

151549
賃貸の敷金と原状回復。安く部屋を借りるにはどうすればいい?

民法改正で部屋の通常使用の劣化は敷金で請求できなくなります。 ということが、ニュ …

118018
食あたりで大変だった食べ物ランキング!食あたりの対処法も一緒に!

食あたりになった食べ物でヤバかったのは… 僕、じつは食あたりに人生で4回ほどなっ …

093791
神棚の上に雲という紙が天井に貼ってる!?その理由とは?

神棚の上に雲の字を貼る理由とは? 最近では神棚を祀る家は少ないと思いますが、今で …

112218
住宅ローンの固定金利と変動金利はどっちがいいの?

住宅ローンの固定金利と変動金利はどっちがいいの? まず「固定金利とか変動金利とか …

基本 CMYK
引っ越し一括サイトは使わない方がいい?電話の嵐が鳴りやまない!

引っ越し一括サイトを使うと電話の嵐が鳴りやみませんよ! はじめての引っ越しを行う …

プリント
ウォシュレットとシャワートイレの違いは?機能はどっちが良いの?

ウォシュレットとシャワートイレの違いとは? トイレにウォシュレットとシャワートイ …

094355
固定資産税対策で悩んでいる地主さんは定期借地権がいいですよ

定期借地権というのはご存じですか? 土地を持っている地主さん廻りをすると意外と以 …