ニュース
2015年12月24日 15時18分 UPDATE

富士通、PC・携帯事業の分社化を発表 新会社設立

富士通はPC事業と携帯電話端末事業をそれぞれ分社化し、新会社に移管する。

[ITmedia]

 富士通は12月24日、PC事業と携帯電話端末事業をそれぞれ来年2月1日付で分社化し、100%出資で設立する新会社に移管すると発表した。コモディティー化と海外勢との競争激化が進む両事業を独立させることで、経営責任の明確化と判断の迅速化、効率化を図るとしている。

photo 富士通のPC(LIFEBOOK AHシリーズ)

 PC事業と携帯端末事業をそれぞれ新設分割(簡易新設分割)。PC事業は「富士通クライアントコンピューティング」(資本金:4億円)、携帯事業は「富士通コネクテッドテクノロジーズ」(同)に承継させる。

 PC事業の2015年3月期売上高は3033億円、携帯事業は1571億円。独立で研究開発と設計、製造、販売、企画、アフターサービスまで一貫した体制を構築し、経営の効率化を進める。

 経営不振に陥っている東芝もPC事業の分社化を発表している。富士通と東芝らがPC事業を統合するという一部報道に対し、富士通は「分社化後の事業成長に向け、さまざまな可能性を検討しているが、決定しているものはない」とコメントしていた

Copyright© 2015 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

おすすめ動画ピックアップ

- PR -
仲睦まじい夫婦の素敵な笑顔に思わずほっこり:

家族の絆、振り返ってみませんか 〜今と昔を表現した明治安田生命の新CM〜

明治安田生命の新企業イメージCM「ささえあう幸せ」篇がWeb上で配信中。同社の“家族の幸せを一生涯支え続けたい”という想いを込めて制作したという。CMソングには、小田和正氏の楽曲「今日もどこかで」を採用。仲睦まじい夫婦の若かりし頃と現在の写真を通じて、ふたりが寄り添い、支えあって歩んできた姿や時間を想像させる内容となっている。

ピックアップコンテンツ

- PR -
日本はIT先進国になれるのか? 目の前の問題を解決しつつ、2020年に向けたITの進化を考える