- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
yamada_maya まんまブラック会社の「育休取るなんてふざけてるの?自分の仕事の責任なんだと思ってるの?」というマタハラをしながら、マタハラから法改正で守ろうとかすごいなあ……
-
QJV97FCr 育休取得を評価しながら歳費返上を要求するのが野党として正しい批判だと思うけどな。チャンスを自ら潰していくスタイルなのかな。
-
mkusunok
こーゆー言説を聞くと、つくづく女の敵は女だと感じるな。野党の国会議員でさえこの調子だから、いつまで経っても生産性の低い国会対応が改まらず官僚をサービス残業させることに
-
NOV1975
Twitterの短文で矛盾できるの凄いよね「マタハラ、制度があっても育休すらとれない現実もある」「育休を優雅に取ることではなく」マタハラだろww優雅ってなんだよw/歳費返上くらいが現実的なところだろ?
-
Day-Bee-Toe これが保守反動の与党議員でなくリベラル政党のしかも女性有力議員の発言というのが呆れ返る。要は与党を攻撃できれば理念も定見もないのが民主党の本質であるということだ。
-
t-tanaka 今あんたがしていることが,まさに「マタハラ」そのものでっせ。育休取得を「優雅」ってなんやねん。
-
xr0038 ちょっとこの発言は蓮舫先生に失望せざるをえないですね/何でも批判すればいいってものではないですよ
-
kyoto117 ああ、ここでも「私が苦労したんだからあんたも苦労しな」論か……
-
TERRAZI 理解できないなら理解できるように学んだほうがいいし、理解する気がないなら議員辞めたほうがいい。
-
You-me 上が見本をしめさないから下が取れないと微塵も思わないんだねぇ 民主党のガンの一人ですはほんと
-
linden ん?再帰かな?
-
akagianne 一文だけ取り上げてつるし上げられちゃった。twitterでは論旨が140文字以内に収まらなければ黙っとくべき。主旨は、投票によって4年の責を負った国民の代表が職場放棄していいのか(かなり意訳)と、いい流れだったのに
-
richest21 すげーなこれ。ワタミの発言かと思たわ。「制度があっても残業代すら支給されない現実もある」「制度があっても有給休暇すら取れない現実もある」何この超万能ブラックフレーズ。
-
kuzira4ever 優雅な育休ってなに?
-
btoy 国会議員は欠席しても給与全額保証された上、欠席日数の上限も無いっぽい。欠席という形で育休を認めたら国会議員は無期限に育休を取ることが事実上可能になる。それを実行する議員が出るとは思わないけど、ねぇ。
-
vhthlh 言わんとしていることは分かるがその論理を突き詰めるとあらゆる労働者が育休を取れなくなるのでもう少し理論武装を考えた方が良いと思う。
-
miyazawataichi これは3連投のツイートの1つなので、Twitterで書いたのが失敗だな。「育休ほしいなら制度化する法案を提案しろ」というツイートもあるから言い訳できるんだけど、ここだけ切り取られるリスクを考えてない時点でアウト。
-
sillyfish 国会議員は別、としてしまうと育児実務を担う人が議員になりにくくなってしまう。当事者の代表を国会に送りにくくしたら、一体誰が「現実に向き合っている人たちを法改正で守」ってくれるんですか
-
longroof これが俺らの国会における代表者だよ(´・ω・`)…「育休を優雅に取る」全力でマタハラ、本当にありがとうございました / “蓮舫さんはTwitterを使っています: "もう一度、言う。マタハラ、制度があっても育休すらとれな
-
amd64x64 国会議員は雇用されているわけではないからね。党が票と評判を鑑みて戦略として決めればいい。多党が批判するのは意味不明。
-
i_ko10mi 結局この人は制度があっても育休取れない人が多いんだから取るなって言いたいの?
-
yP0hKHY1zj ひどいマタハラを見た
-
naruoe その育休が取りたくても取れない現実を変えていくのが政治の役割なのでは。
-
sugimo2 また蓮舫がやらかしたの?何回目?('A`) #民主党
-
perfectspell まあ、階級闘争的な面(上は楽になり 下は厳しくなる流れ)や、首相は代理なしで育休取れるのか(議員が国会期間中に休んで誰が民意の付託に応えるのか)とかあるが、育休は取るべきだな、議員でも。子育て支援は国策でok
-
isuchan 97年に出産されているそうですね。当時はタレント活動をされていたのでしょうか。優雅な子育て期間を満喫されていたでしょうね。自分は育休とれなかったけど、人生でまたとない思い出を作り損ねたと後悔しています。
-
onipro これは「もう一度、言う。マタハラを」っていう宣言なのでは?
-
bttoy ガーーン。信頼してた国会議員だったのに。。。
-
lejay4405 これぞマタハラというものを堂々と披露してくれるとは太っ腹ですなぁさすが蓮舫さんやで
-
yumekurage 順序が違う。まずはおめでとうだ。で、先輩議員として法の不備を詫びる、じゃないかな。議論してこなかったのは事実なんだから。育休とったらいかんのなら、そう明文化すればいい。国民の代表はそうすべきなんでしょ
-
cheapcode この言い分は正しい。国会議員は雇われてないから個人事業主や自営業者と同じと考えると育休という被用者向けの制度を求める事が正当なのだろうか。フリーが子供いるから休むけど金くれって言ったら仕事無くなる。
-
iori_t ちょっと何を言っているのかわからないです。(C)サンドウィッチマン/すげぇトンチが効いた冗談なんです?/休み取れない人もいるんだ、その人達が休めるようにするためにお前らは休むな??????? / “蓮舫さんはTwit
-
pero_pero
以前このような事を言っていたみたいだけど、男性も育休が取りやすい社会を実現したいのであればむしろ応援すべき案件ではないのか https://m.facebook.com/renho.sha/posts/292816734184567
-
fermi この人って、少子化担当大臣とかやってたよね?それでこの発言が出るあたり、この人の考えを私は全く理解できない
-
fukken 法整備したいならお前がすればいいだろうが。年長者のクズがこの野郎
-
iww マタハラをする人はこう考えている という典型的なサンプル。 すばらしい。
-
fumifumi43 さすがにナイわ。
-
digitalDivide 他で言ってくれてる人がほっとしたけど「俺が苦しいからお前も苦しめ」の日本的言動。日本では率先して育休を取る勇者の存在のほうが重要なんだと何度言ったらわかってもらえるのか。まさに若くして老害。
-
nerio こういった矛盾ネタ面白い。
-
temtex これをまさにマタハラと言うなどという誰でも思うようなことは流石に指摘済みだった。
-
bobusuke
-
linden ん?再帰かな?
-
akagianne 一文だけ取り上げてつるし上げられちゃった。twitterでは論旨が140文字以内に収まらなければ黙っとくべき。主旨は、投票によって4年の責を負った国民の代表が職場放棄していいのか(かなり意訳)と、いい流れだったのに
-
richest21 すげーなこれ。ワタミの発言かと思たわ。「制度があっても残業代すら支給されない現実もある」「制度があっても有給休暇すら取れない現実もある」何この超万能ブラックフレーズ。
-
kuzira4ever 優雅な育休ってなに?
-
marekanari
-
btoy 国会議員は欠席しても給与全額保証された上、欠席日数の上限も無いっぽい。欠席という形で育休を認めたら国会議員は無期限に育休を取ることが事実上可能になる。それを実行する議員が出るとは思わないけど、ねぇ。
-
vhthlh 言わんとしていることは分かるがその論理を突き詰めるとあらゆる労働者が育休を取れなくなるのでもう少し理論武装を考えた方が良いと思う。
-
eri_pico
-
miyazawataichi これは3連投のツイートの1つなので、Twitterで書いたのが失敗だな。「育休ほしいなら制度化する法案を提案しろ」というツイートもあるから言い訳できるんだけど、ここだけ切り取られるリスクを考えてない時点でアウト。
-
sillyfish 国会議員は別、としてしまうと育児実務を担う人が議員になりにくくなってしまう。当事者の代表を国会に送りにくくしたら、一体誰が「現実に向き合っている人たちを法改正で守」ってくれるんですか
-
longroof これが俺らの国会における代表者だよ(´・ω・`)…「育休を優雅に取る」全力でマタハラ、本当にありがとうございました / “蓮舫さんはTwitterを使っています: "もう一度、言う。マタハラ、制度があっても育休すらとれな
-
amd64x64 国会議員は雇用されているわけではないからね。党が票と評判を鑑みて戦略として決めればいい。多党が批判するのは意味不明。
-
korekaraxmas
-
i_ko10mi 結局この人は制度があっても育休取れない人が多いんだから取るなって言いたいの?
-
yP0hKHY1zj ひどいマタハラを見た
-
naruoe その育休が取りたくても取れない現実を変えていくのが政治の役割なのでは。
-
arvante
-
sugimo2 また蓮舫がやらかしたの?何回目?('A`) #民主党
-
perfectspell まあ、階級闘争的な面(上は楽になり 下は厳しくなる流れ)や、首相は代理なしで育休取れるのか(議員が国会期間中に休んで誰が民意の付託に応えるのか)とかあるが、育休は取るべきだな、議員でも。子育て支援は国策でok
-
isuchan 97年に出産されているそうですね。当時はタレント活動をされていたのでしょうか。優雅な子育て期間を満喫されていたでしょうね。自分は育休とれなかったけど、人生でまたとない思い出を作り損ねたと後悔しています。
-
onipro これは「もう一度、言う。マタハラを」っていう宣言なのでは?
-
bttoy ガーーン。信頼してた国会議員だったのに。。。
-
lejay4405 これぞマタハラというものを堂々と披露してくれるとは太っ腹ですなぁさすが蓮舫さんやで
-
yumekurage 順序が違う。まずはおめでとうだ。で、先輩議員として法の不備を詫びる、じゃないかな。議論してこなかったのは事実なんだから。育休とったらいかんのなら、そう明文化すればいい。国民の代表はそうすべきなんでしょ
-
cheapcode この言い分は正しい。国会議員は雇われてないから個人事業主や自営業者と同じと考えると育休という被用者向けの制度を求める事が正当なのだろうか。フリーが子供いるから休むけど金くれって言ったら仕事無くなる。
-
iori_t ちょっと何を言っているのかわからないです。(C)サンドウィッチマン/すげぇトンチが効いた冗談なんです?/休み取れない人もいるんだ、その人達が休めるようにするためにお前らは休むな??????? / “蓮舫さんはTwit
-
pero_pero
以前このような事を言っていたみたいだけど、男性も育休が取りやすい社会を実現したいのであればむしろ応援すべき案件ではないのか https://m.facebook.com/renho.sha/posts/292816734184567
-
yomik
-
fermi この人って、少子化担当大臣とかやってたよね?それでこの発言が出るあたり、この人の考えを私は全く理解できない
最終更新: 2015/12/24 09:09
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連商品
-
Amazon.co.jp: 黒い都知事 石原慎太郎: 一ノ宮美成+グループ・K21: 本
- 18 users
- 2011/01/15 17:05
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 働く女性とマタニティ・ハラスメント―「労働する身体」と「産...
- 2 users
- 2011/02/17 13:12
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon CAPTCHA
- 1 user
- 2015/02/24 19:13
-
- www.amazon.co.jp
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 原発
-
福島第一原発 「遮水壁」設置で汚染水さらに増加 NHKニュース
-
東京電力福島第一原子力発電所では、護岸沿いに「遮水壁」と呼ばれる壁を設け、汚染された地下水が海に流れ出すのを抑えていますが、せき止めた地下水の大半を浄化設備に流すことができず、汚染水がさ...
- 学び
- 2015/12/18 18:29
-
- 原発の人気エントリーをもっと読む