【調査隊】後楽園のインタラクティブなイルミネーションを調査してきた
こんばんは。
デジタルサイネージ調査隊です。
今回はクリスマス・シーズンということもありデートコースである、後楽園を調査してきました。
なぜ、後楽園かと言いますとインタラクティブなイルミネーションが充実しているとの噂を聞いたからです。
と、その前に、まずは後楽園のデジタルサイネージを見ていきます。
− 待ち時間を生かしたデジタルサイネージ
まずは後楽園駅を出て、東京ドームに向かう途中にある大型のデジタルサイネージです。2つ連なって設置されており、インパクトがあります。
ちなみに、前は広場になっており待ち合わせしている人達も多くいました。このような待ち合わせをする場所に置くことで、時間を持て余している人たちへ効果的に訴求することが出来ます。
ラクーアの中に来ました。ここにはエレベーター前にデジタルサイネージが。こちらも待ち合わせ場所と同じく、”エレベーター待ち”という時間を生かしています。エレベーターが今どこにあるか?という事を確認するために見上げると、視界に入ってくるため多くの人の目に留まります。
また、チケットカウンターにもデジタルサイネージが。
そして。皆さんお待ちかね?の隊長が姿を現しました。ニヒルな笑いを浮かべイルミネーションMAPを確認しています。
それでは早速イルミネーションを見ていきましょう!
− 後楽園はインタラクティブなイルミネーションが目白押し!
というわけで、中に潜入。早速大きなクリスマスツリーがお出迎えしてくれました。
隊長も「彼氏がいれば、プライベートで来たかった」というような愚痴をこぼしていたため、若干猫背になっています。
そして読者の皆様におかれましては、名古屋の調査隊記事と隊長の服装が一緒じゃないか?と思う方もいるでしょう。
その事を隊長に確認した所、「酷似はしていると思う。ただ、素材が違う。だからオトコは困る」というような小言を言われたため、調査隊の存続が危ぶまれる位の気まずい雰囲気が流れてしまったことをここに報告いたします。
イルミネーションを求め歩いていると、チケットカウンターにも設置されていました。
– GALAXY DOME
まず1つめに発見したのはこちらのイルミネーションです。
ラクーアガーデンステージの前に設置されていました。1つめからとても綺麗!
そして、このイルミネーションの下には写真のような機械が設置されています。実はこれ、SIPOでも幾度と無く紹介している、キネクトを使ったモノ。
どうやら、パートナーの方と手を繋ぐ、又はバンザイのポーズをとると何か変化が起きるとのこと!
僕自身、体験型のイルミネーションをあまり見たことがないので、テンションが上がってしまい、カメラを置いて手を繋ぐというモーションをとってみたところ公衆の面前で凄い断わられ方をされてしまいました。
そのためイルミネーションの変化は少しわからなかったので、読者の皆様は是非ご自身で確認していただけたら幸いです。申し訳ありません。
しかし、そんな修羅場をキネクトが察知してくれたのか色が変わっていました。
− お子様に大人気のロボット
園内をふらふらろ歩いているとロボットが置いてありました。一見なんの変哲もないロボットだと思っていると、おもむろに隊長が近づいていきます。
こなれた手つきで操作をして・・・
ネコ踏んじゃったを弾き始めました。
隊長は本当にインタラクティブなデジタルサイネージが大好きなんだなと感じました。しかし、直感的な操作が可能だからこそこんなに簡単に操作をしているのでしょうか。それとも、ここに来たことがあるのでしょうか。
苦い思い出かもしれないので、聞くことはやめました。
– MILKY WAY
お次はMILKY WAYというイルミネーションです。ちなみにMILKY WAYは和訳すると天の川という意味なので、ロマンチストな僕はいい名前だなぁと感動しました。
さて、こちらのイルミネーションどのような仕掛けかと言うと、これもキネクトが設置されていて、前に立った人の動作を検知し、イルミネーションに反映されます。
それではやってみましょう。
とはいえ、写真を見ていただけるとわかる通り、手を繋がなければならないという、先ほど断わられた僕としては、非常にハードルの高いモノ。
怪訝な顔をする隊長に「仕事だから・・・お願いします」と懇願し続けること数十分。 クレープを買ってあげるという条件付きで了承を得ました。
こちらが何も出ていない状態です。
手を繋いで少し気まずい雰囲気で待っているとハートが出始めました。
そして、ハートが出て消えていきます。そうすると
・
・
・
・
凄まじい勢いで光の色が変わっていきます。
愛の力が、イルミネーションを更に綺麗なモノにする・・・。
そんな言葉を口走った瞬間、隊長から表情が消えました。
次のイルミネーションに向かう途中に発見した大型デジタルサイネージです。ここもチケットを買う際やイベントでの待ち時間を狙って設置されている様子でした。
− ルミナストンネル
そして、こちらはルミナストンネルというイルミネーションです。
こちらは音楽に合わせて光が変わる仕掛けでした。
流れていたのはEXILEの曲です。こんなオシャレなプロモーションもあるのかと驚きを隠せませんでした。
− 大型3連デジタルサイネージ
一通り見終わったので純粋に後楽園を楽しもうかと思った矢先、隊長がデジタルサイネージを発見してしまいました。
こちらはMLBカフェにあるデジタルサイネージです。
しかし、凄まじい勢いで撮影をしています。ここまでデジタルサイネージに反応する隊長を目の当たりにして、少し怖くなってしまいました。
その横には3連の大型デジタルサイネージが。
三個とも違うコンテンツが流れています。
なお、隊長の様子を見ると、デジタルサイネージをちゃんと撮影出来たか確認していました。
– インタラクティブなイルミネーションは楽しい!
後楽園のイルミネーションいかがでしたでしょうか?
今まではただ見るだけだったイルミネーションも、テクノロジーの進化により”体験出来るイルミネーション”に変わってきています。
そのテクノロジーはデジタルサイネージにも使われているものが多く、よりデジタルサイネージが身近に感じられる日も遠くないな・・・と感じました。
ちなみに、イルミネーションの期間は2月14日まで。インタラクティブなイルミネーションを味わいたい方は是非、後楽園に行ってみてください!新しい”イルミネーション体験”が出来ること間違いなしです!
– おまけ
クレープを買いました。
このクレープ代は経費で落ちるのか不安です。
現場からは以上です。
SIPOではデジタルサイネージ業界の最新動向を配信しています。
会員登録して、いち早くニュースを受け取りましょう!
会員登録はこちらから。