読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

適度に、適当に。

選択の多い人生ですが、シンプルに暮らしたいです。

自宅クリスマス会とサンタさんのプレゼント問題。

育児のこと。 つぶやき。

今日はクリスマスイブですね。
我が家にとってはクリスマスというより夫の誕生日。おめでたい男です。

揚げない唐揚げでお祝い

さて、昨日の話。
夜はクリスマス会&誕生日(夫&私)&結婚記念日の会と称し、罪悪感なくケーキとカロリー高めのお食事をいただく会でした。

何となく鶏肉にしようと思い、
メインは気になっていた、こんつまさんご紹介の揚げない唐揚げに。

レシピはこちら。

お酢が苦手なこどもに合わせ、お酢に替えてポン酢を半量使用。お砂糖はハチミツにして少し多目。

お醤油2:ハチミツ2~3:ポン酢1で、あわせダレを作ってみました。

ついでに、ほぼ同じ作り方のこちらも一緒に作りました。合わせダレは鶏肉と同じにしてみました。

甘めにしたのが大正解で、こどもたちの食い付きは◎ 後片付けもフライパンと合わせダレを作ったボウルだけ、とっても楽チンでした。

こんつまさん、ありがとうございます♡

ケーキはアイスケーキ

クリスマスケーキ、ご近所にケーキ屋さんがなく、隣町のケーキ屋さんまで行こうか、コンビニで買おうか、手作りしようかと迷っていました。

そして、どれにしてもケーキが嫌いな長男が食べられないし…。
と思っていたら、アイスケーキの存在を思い出しました。長男、アイスは大好きです。

それで、今年はこちら。

シャトレーゼのアイスケーキです。
クリスマスメニューではなく、通年買える定番商品。3種類のアイスのアソートです。

そのため、クリスマス飾りが無いのですが、誕生日用のチョコプレートをひっくり返し、裏面にメリークリスマスと書いてくれました。
イチゴケーキのレイアウトもサンタさんぽくしてくれて可愛いですね♪

表示を見るとイチゴはアイスミルク、他の2つはアイスクリーム。乳脂肪分たっぷり、濃厚で美味しかったです。
リンク→アイスクリームの種類|日本アイスクリーム協会

そして、ご機嫌に過ごしておりましたが、このあと、ある問題が勃発します。

サンタクロースから貰いたいものが半月前から変わっている

次男「ああ~早くサンタさん来ないかなぁ」
長男「明日の夜には来るよ♪」
次男「楽しみだなぁ、プラレールのディズニーリゾートライン♪」
父母「!?」

半月前に次男に確認した際には、聞いたことがないワードに大人はびっくりです。

長男「次男くん、前は仮面ライダーゴーストのベルトとアイコンが欲しいって言ってたじゃん」
父母「(長男くん、ナイス突っ込み)」
次男「言ってないよ~、次男くんは最初からプラレールのディズニーリゾートラインって言ってたもん」
父母「(いや、聞いてないし!)」

我が家の事情といたしましては、サンタさんの指示により、兄弟の欲しいものは11月下旬から12月上旬に確定させ、おもちゃ類が値上がりし出す前にサンタさんが仕入れられるように、発注をかけてあります。

前日の変更はききません。


そこらへんの事情をこどもにわかりやすく説明したところ、次男号泣。

長男「嘘ついたりワガママ言ってたらサンタさん来てくれなくなっちゃう!」

と、長男は次男との連帯責任で自分のプレゼントまでもらえないのではないか、と半泣きで心配し始めます。その間も次男は言い訳しながら大声で泣いています。流行語にもなったあの方を彷彿とさせます…

連帯責任の概念はどうも学童指導員タケシ君(仮名)に教え込まれている様子。タケちゃん、好きですけど、友達にはなれないタイプ…。

次男くんの気まぐれ程度を見誤った大人側の完敗です。来年は念書を取ろうと秘かに決意。


結局、連帯責任を強く感じた長男が、次男を説得してくれ、突然始まった阿鼻叫喚は一旦収束しましたが…。大丈夫かな、明日…。

おわりに

次男を説得したあと、長男はサンタさんに伝言を書くと言い出しました。明日の夜まで玄関に置いておいてね、とのこと。

「サンタさんへこれを読んでね↓
ドンジャラとゴーストのベルトとアイコンをください」

きっとサンタさんも、発注と同じ物のリクエストに、ほっとしているはず…。

皆様も楽しいクリスマスをお過ごしくださいませ~

*関連記事*