2015年12月24日 08時00分 UPDATE
特集/連載

デジタル時代のERP再考(3)【前編】あなたの身近にもある、IoT活用の変革事例 (1/2)

2015年9月のSalesforce IoT Cloud発表、IBMとARMのIoT分野での協業などIoT関連の動きが激しい。ところで、IoTはわれわれの生活にどのような価値をもたらすのだろう。

[坂田英宣,アクセンチュア]

“つながらない”=“不便”の法則

IoTにより新たな価値が生み出される IoTにより新たな価値が生み出される《クリックで拡大》

 電車でSNSの「Facebook」につながらなかったときや会社でメールが使えなかったときに不便を感じたことはないだろうか。インターネットやWebの台頭、モバイルデバイスの発展により、生活は劇的に便利になり、世界中の情報にいつでもアクセスできるようになった。また、今や海外拠点とビデオチャットができることに驚く人や感動する人は少ない。言い換えると、今私たちがいる時代は、つながることに何ら違和感はなく、むしろつながらないことに著しく不便を感じてしまう時代なのである。

モノがインターネットにつながることは目新しいことなのか

       1|2 次のページへ

この記事を読んだ人にお薦めのホワイトペーパー

この記事を読んだ人にお薦めの関連記事

Loading

注目テーマ

ITmedia マーケティング新着記事

news098.jpg

ブロックチェーン技術を応用し、フィンテックとO2Oの融合が実現
アイリッジとテックビューロは事業提携し、テックビューロのプライベート・ブロックチェ...

news051.jpg

消費者被害・トラブルに遭った販売形態1位は「ネット通販」、連合調べ
連合(日本労働組合総連合会)は、ネットエイジアの協力の下、「消費者被害の実態に関す...

news083.jpg

DAC、Yummy Japan、ホットリンクが業務提携。中国向けインバウンド動画プロモーションサービスを提供開始
DACは2015年12月21日、Yummy Japan、ホットリンクと業務提携し、中国向けインバウンド動...