0 :ハムスター速報 2015年12月23日 22:10 ID:hamusoku
今、車で千葉のヨドバシ来て、エレベーター式の駐車場並んでたんだけど、自分の前のクラウンが入って、次の番になった時、バキバキバキ‼︎‼︎‼︎って凄い音して緊急停止。

1 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:11 ID:Z1yWlndE0
南無…
5 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:12 ID:2DHv2oQa0
これが自動車の墓場か
8 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:12 ID:oVdFe5X00
ヒェッ…
今、車で千葉のヨドバシ来て、エレベーター式の駐車場並んでたんだけど、自分の前のクラウンが入って、次の番になった時、バキバキバキ‼︎‼︎‼︎って凄い音して緊急停止。
今、車で千葉のヨドバシ来て、エレベーター式の駐車場並んでたんだけど、自分の前のクラウンが入って、次の番になった時、バキバキバキ‼︎‼︎‼︎って凄い音して緊急停止。 pic.twitter.com/AhWO7mLuy4
— Shin (@shin_GZ32) 2015, 12月 23
1 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:11 ID:Z1yWlndE0
南無…
5 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:12 ID:2DHv2oQa0
これが自動車の墓場か
8 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:12 ID:oVdFe5X00
ヒェッ…
現行クラウンのおじさんダッシュで戻ってきて、おい‼︎クラウンどうした‼︎って叫んでたけど、多分潰れた。降りてきたプロボックスも45°は傾いてたし、車ひっくり返るかと思った。

クラウン入る
↓
クラウン上がる(プロボックス下がる)
↓
途中でバキバキ異常発生
↓
画像の位置で停止
わかったかな
6 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:12 ID:Pm.Qtb4M0
1.5t制限の所に、1.8tくらいの車が入ったからこうなったんだろうけど…
駐車場の係員も、そこまで確認していないだろうしなぁ…
9 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:12 ID:zO1AotXu0
クラウン廃車?
11 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:12 ID:Q5.O.fCz0
ヒェッ・・・
13 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:12 ID:0hj6bvPg0
わかったけど
解ったら怖くなってきた
14 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:12 ID:qE9auCGp0
メンテ不足かな?
約300時間ぐらい必要
15 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:12 ID:3D3NX7p60
逝ったか・・・
16 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:13 ID:92InHivi0
なぜこうなった…
19 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:13 ID:nFFPFs3E0
「駐車場内での事故・盗難などにつきましては、当店は一切責任を負いません」
22 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:13 ID:XzMY.0h90
この年の瀬に大変だねー
25 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:13 ID:icKOGUGe0
クラウンどおおおしたあああああああ!!
26 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:13 ID:kDdfWJaF0
目の前がまっクラウン
28 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:14 ID:fi1qTyAN0
クラウンどうした!!wwwwwwwww
31 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:14 ID:U97SZfg60
クラウンはプロボックスの犠牲になったのだ…
36 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:14 ID:OjrbAHDB0
別のタワー式でサイドミラー外れてバンパーベロベロになってた車なら見た事あるな…
案外タワー式はトラブル多いとおもう。
38 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:15 ID:hL.ZzjwN0
最近多いね
どうやって直すんだろ
41 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:15 ID:SsBcdXXY0
バッキバキやwwww
47 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:16 ID:bkoU5qd50
自動車保険でなんとかなるのか
50 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:16 ID:31gUZUin0
メメタァ!
51 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:16 ID:5IH8i5Cy0
いつかは食らうん?
52 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:17 ID:Qx0T6g4s0
頭がクラうんしそう
60 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:18 ID:98UeLUCN0
もちろん慰謝料的なもんは貰えるんだよな?
61 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:18 ID:A60UmZ8Y0
観覧車見たいな動きする旧式だろ~コレ
66 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:20 ID:Er8xBdhl0
老朽化で死亡か……(´・ω・`)
7 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:12 ID:Ouc9BQau0
えっ…?わからない(;゚∀゚)
10 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:12 ID:t0JiIPgD0
え?
46 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:15 ID:q.Ew0eLj0
そもそもこの駐車場のシステム分からん
都会にある立体駐車場とやらか
78 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:23 ID:U12SREns0
タワー式駐車場の仕組み知らないのは、無免許かな
観覧車をイメージすればわかりやすい
クラウンの載ったゴンドラの次がプロボックスね
83 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:25 ID:36isbBCZ0
まじか!こういう場合って後処理大変そうだな、、
32 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:14 ID:Pzdi8yeR0
トランクとかが半ドアだと、機械が動いたときの振動で開いて挟まってこうなることがある。
134 :元メンテ屋2015年12月23日 22:41 ID:ZTpLnQiK0
昔、回転式立体駐車機のメンテしていたが、
原因は*32だと思う。
こういう機械式立体駐車機は現場係員がしっかりしないと
とんでもない事故を起こす。
57 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:17 ID:q.Ew0eLj0
クラウンの停め方ご悪かったの?
クラウンが重量オーバーなの?
駐車場が老朽化したの?
どれさ
78 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:23 ID:U12SREns0
タワー式駐車場の仕組み知らないのは、無免許かな
観覧車をイメージすればわかりやすい
クラウンの載ったゴンドラの次がプロボックスね
82 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:25 ID:GVyOOMqP0
てか、重量オーバーだろ…
ゼロクラウン以降は1.5トン以上あるし
85 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:26 ID:q.Ew0eLj0
ああ、重量オーバーか
クラウン→1.8t
制限→1.5t
クラウンじじい死んだ(賠償で
88 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:26 ID:QgoPXKvf0
1.5t迄って看板有るよね・・・現行クラウンはグレードによるけど2t弱の車重だよ
重量オーバーだね
94 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:28 ID:5EPm5r1v0
最近の車はばかデカくてクソ重いだけだからな~
てか横の看板に1.5t以上~って書いてあるやん。
自分の車の車重も分からないで乗ってるとか
ほんと怖いわ
99 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:29 ID:64hLANaF0
てか入る前に重量オーバーで警告音鳴らないわけ?
このターンテーブル?で量って知らせてくれよ
123 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:37 ID:3Z7ghUcF0
対物無制限入ってたら大丈夫なのこれ?
54 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:17 ID:1A4Io1w90
(あかん)
(あかん)
75 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:23 ID:WqoEIIGc0
車の処刑場…(( ;゚Д゚))
現行クラウンのおじさんダッシュで戻ってきて、おい‼︎クラウンどうした‼︎って叫んでたけど、多分潰れた。降りてきたプロボックスも45°は傾いてたし、車ひっくり返るかと思った。 pic.twitter.com/h5tJRq831t
— Shin (@shin_GZ32) 2015, 12月 23
クラウン入る
↓
クラウン上がる(プロボックス下がる)
↓
途中でバキバキ異常発生
↓
画像の位置で停止
わかったかな
クラウン入る
↓
クラウン上がる(プロボックス下がる)
↓
途中でバキバキ異常発生
↓
画像の位置で停止
わかったかな
— Shin (@shin_GZ32) 2015, 12月 23
6 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:12 ID:Pm.Qtb4M0
1.5t制限の所に、1.8tくらいの車が入ったからこうなったんだろうけど…
駐車場の係員も、そこまで確認していないだろうしなぁ…
9 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:12 ID:zO1AotXu0
クラウン廃車?
11 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:12 ID:Q5.O.fCz0
ヒェッ・・・
13 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:12 ID:0hj6bvPg0
わかったけど
解ったら怖くなってきた
14 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:12 ID:qE9auCGp0
メンテ不足かな?
約300時間ぐらい必要
15 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:12 ID:3D3NX7p60
逝ったか・・・
16 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:13 ID:92InHivi0
なぜこうなった…
19 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:13 ID:nFFPFs3E0
「駐車場内での事故・盗難などにつきましては、当店は一切責任を負いません」
22 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:13 ID:XzMY.0h90
この年の瀬に大変だねー
25 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:13 ID:icKOGUGe0
クラウンどおおおしたあああああああ!!
26 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:13 ID:kDdfWJaF0
目の前がまっクラウン
28 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:14 ID:fi1qTyAN0
クラウンどうした!!wwwwwwwww
31 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:14 ID:U97SZfg60
クラウンはプロボックスの犠牲になったのだ…
36 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:14 ID:OjrbAHDB0
別のタワー式でサイドミラー外れてバンパーベロベロになってた車なら見た事あるな…
案外タワー式はトラブル多いとおもう。
38 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:15 ID:hL.ZzjwN0
最近多いね
どうやって直すんだろ
41 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:15 ID:SsBcdXXY0
バッキバキやwwww
47 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:16 ID:bkoU5qd50
自動車保険でなんとかなるのか
50 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:16 ID:31gUZUin0
メメタァ!
51 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:16 ID:5IH8i5Cy0
いつかは食らうん?
52 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:17 ID:Qx0T6g4s0
頭がクラうんしそう
60 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:18 ID:98UeLUCN0
もちろん慰謝料的なもんは貰えるんだよな?
61 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:18 ID:A60UmZ8Y0
観覧車見たいな動きする旧式だろ~コレ
66 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:20 ID:Er8xBdhl0
老朽化で死亡か……(´・ω・`)
7 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:12 ID:Ouc9BQau0
えっ…?わからない(;゚∀゚)
10 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:12 ID:t0JiIPgD0
え?
46 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:15 ID:q.Ew0eLj0
そもそもこの駐車場のシステム分からん
都会にある立体駐車場とやらか
78 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:23 ID:U12SREns0
タワー式駐車場の仕組み知らないのは、無免許かな
観覧車をイメージすればわかりやすい
クラウンの載ったゴンドラの次がプロボックスね
83 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:25 ID:36isbBCZ0
まじか!こういう場合って後処理大変そうだな、、
32 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:14 ID:Pzdi8yeR0
トランクとかが半ドアだと、機械が動いたときの振動で開いて挟まってこうなることがある。
134 :元メンテ屋2015年12月23日 22:41 ID:ZTpLnQiK0
昔、回転式立体駐車機のメンテしていたが、
原因は*32だと思う。
こういう機械式立体駐車機は現場係員がしっかりしないと
とんでもない事故を起こす。
57 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:17 ID:q.Ew0eLj0
クラウンの停め方ご悪かったの?
クラウンが重量オーバーなの?
駐車場が老朽化したの?
どれさ
78 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:23 ID:U12SREns0
タワー式駐車場の仕組み知らないのは、無免許かな
観覧車をイメージすればわかりやすい
クラウンの載ったゴンドラの次がプロボックスね
82 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:25 ID:GVyOOMqP0
てか、重量オーバーだろ…
ゼロクラウン以降は1.5トン以上あるし
85 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:26 ID:q.Ew0eLj0
ああ、重量オーバーか
クラウン→1.8t
制限→1.5t
クラウンじじい死んだ(賠償で
88 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:26 ID:QgoPXKvf0
1.5t迄って看板有るよね・・・現行クラウンはグレードによるけど2t弱の車重だよ
重量オーバーだね
94 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:28 ID:5EPm5r1v0
最近の車はばかデカくてクソ重いだけだからな~
てか横の看板に1.5t以上~って書いてあるやん。
自分の車の車重も分からないで乗ってるとか
ほんと怖いわ
99 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:29 ID:64hLANaF0
てか入る前に重量オーバーで警告音鳴らないわけ?
このターンテーブル?で量って知らせてくれよ
123 :名無しのハムスター2015年12月23日 22:37 ID:3Z7ghUcF0
対物無制限入ってたら大丈夫なのこれ?
54 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:17 ID:1A4Io1w90
(あかん)
(あかん)
75 :ハムスター名無し2015年12月23日 22:23 ID:WqoEIIGc0
車の処刑場…(( ;゚Д゚))
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
駐車場の係員も、そこまで確認していないだろうしなぁ…
解ったら怖くなってきた
約300時間ぐらい必要
そのクラウンの画像が見たかったわ
案外タワー式はトラブル多いとおもう。
どうやって直すんだろ
都会にある立体駐車場とやらか
(あかん)
ミラーや半ドア、前後の位置が合わなきゃそうなる
クラウンが重量オーバーなの?
駐車場が老朽化したの?
どれさ
先に入った車と後で入った車は 別の方向に行くの? なら潰される心配ない気がするんだけど。
それはそうと 車の規格とかが 15年ほど前と随分違ってきてるから 駐車場は 今後かなり問題になるんだろうなと思ってる。
クラウンおじさんかわいそう;;
??
の意味が全くわからん教えて偉い人
で、結局どうなった?
それと、マジェスタとかだと全長5mになるし入らないだろ
その意味ほんとわからん
観覧車をイメージすればわかりやすい
クラウンの載ったゴンドラの次がプロボックスね
古い5ナンバーまでの立体駐車場にも見えるけど
係員はどうしてたんだろ・・・
ゼロクラウン以降は1.5トン以上あるし
クラウン→1.8t
制限→1.5t
クラウンじじい死んだ(賠償で
はみ出てたか?
クラウンが重過ぎてエレベーターごと落下
床とプロボックスに挟まれたクラウンがお陀仏
て事でええんか?
重量オーバーだね
ヘタすればパーキングの修理代やほかの車の修理代、出せない損失?を請求されるかも
あと自分が知らないからってツイート主のせいにすんなって
てか横の看板に1.5t以上~って書いてあるやん。
自分の車の車重も分からないで乗ってるとか
ほんと怖いわ
画像見てもプロボックスのケツがあるだけでよくわからん・・・
写真だとどう見てもそんな傾いてないよなあ
このターンテーブル?で量って知らせてくれよ
田舎者の俺には読解不可能ですわ 都会って怖いな
ペーパーだけど
責任は誰にあるんだろうか
止めなかった係員か
止めてしまったクラウン運転手か
先ず事故をゼロにしたほうがいいよ
その後開いた場所までゲージが回転するときに、クラウンがゲージから落ちたってことか?
わからないのは自分だけじゃなかったw
オチのない記事増えてるよ
まぁハムちゃんに記事してもらえて良かったわな
そもそもクラウンが駐車場利用できる重量やサイズじゃなかったのね
と思ったらクラウン写ってない
多少重くても制限の余裕あるはず?だし、今までにも同じような車入れてるから係員も何も言わなかったと思うけど??
どっちみちオヤジの責任になるけどね(笑)
クラウン写してくれないと記事にならんよ
>45゜
うーん?
クラウンが入って、次に待っている報告者が入れる空いているカゴが来るまで回っている段階でベキベキ音がして、
クラウンに何かが起こったのは分かるけど、
落ちたのか傾いたのか引っかかった程度なのか、自分にはよく分からん。
ttp://www.iuk.co.jp/parking/p_seihin/tower.html
の下の方の動画見てみるといいよ
落下ほどの大惨事じゃなくて、ドアが閉まってなくて別のゴンドラにぶつかったとかじゃないかな
規格外クラウン突っ込んでの事故なら、どっちが賠償払うことになるんかな?
原因は*32だと思う。
こういう機械式立体駐車機は現場係員がしっかりしないと
とんでもない事故を起こす。
せめて画像でフォローしていればいいんだけど
クラウンどこにいるんだよ
タワー式なんてどんだけの時間と費用がかかるのか。
あとクラウン可哀想。
・クラウンが所定のポジションに付かないまま駐車場の機器を動かそうとした
・クラウンが駐車場に駐車するための規定を違反していた
・駐車場のメンテ不足
どれが原因?
→そこへプロボ乗せたゴンドラが降下、クラウンを押しつぶす、といったとこなのかな?
どうなったの?
クラウンが下がって、上にプロボックスが入って
その後ブロボックが乗ってる土台が傾いて下のクラウンを潰したってことでいいのか?
多分クラウンより立体駐車場の修理費のほうが高いけど
それか元々老朽化してたゴンドラがクラウンの重さで回転中に破壊されたんやろ
自分で書いてこれ違うわ
でもなんでプロボックスがクラウンを潰すんだ???
ハムちゃん疑問系のレスは無視しまくりだねー
自分の無知を棚に上げて、人の日本語馬鹿にすんなwww
どっちもアホ
こええなぁ
クラウン入る→上段のプロボックスが落ちる→クラウンぺしゃんこ
かな??洒落にならんな…
どういう采配になったかは分からんが、一番悲惨なのは
クリスマス、年末年始シーズンなのに立体駐車場が使えなくなるヨドバシだろうな
しかしこれはドライバー責任だろうね。
年末年始のかきいれ時に中心つぶされたヨドバシ
クラウンが重いなら滑るように落下してきて一番下に来て見えてるはずだろうから
ゴンドラが回転したときに上の方でどこかと接触してガリガリ君状態か。
停止位置がまずいか、動いてしまったか…
重量オーバーの現行クラウンて事でよろしいか?
廃車だね、クラウン。
分かる人の方が凄いと思うわ。
サイドブレーキ忘れたとか、Pレンジに入れ忘れたとかそんな所じゃね。
ってことやろ。下(見えてるこの車より)で潰れてる可能性は無い
タワーの中に楕円形の観覧車みたいな物があって、その最下部の入口にゴンドラが来た時に車(クラウン)載せる
→観覧車みたいに回る(クラウン上がる)→次のゴンドラ(プロボックス)降りてくる→上がってる途中のクラウン落下…
…って事だと思うよ(´・ω・`)
すごい場面に出くわして、みんなに自慢したくて仕方ないんだろうな
今時観覧車式のタワーパーキングなんて古いのしかないだろ
入庫して左上に上がるはずのクラウンが
重量オーバーでケージごと落下
右から降りてきたプロボックスが
衝撃で一瞬45度傾いた
ってことやろ
このオッサンの過失か駐車場サイドになんらかの責が来るのか
入れてるのが写ってる(車種わからん)
老朽化×整備不良×重量オーバーのトリプルか?
バキバキでさらに不思議度が増しとるな
これ他の車出せないんじゃないか?
なんとなく分かった
タワー型駐車場なんか使ったことないからよくあの細いタワー駐車場なんかにするなーと思ってたわ
都心は土地高いからせまいばしょを有効活用だな
その後勘違いや質問が殺到し
説明に奔走
ツイ主は自業自得や
インプレッサWRXクラスでも1.7トン位あるし。
クラウン御愁傷様です。
3ナンバーは入れない方がいい駐車場だったんでは?
そんなもんある場所なんてバスや電車が充実してるところなんだから最初からそっち使えばいいのに
なんで無理して自家用車使ってまで来るのか理解不能
それでも動くと床が斜めになって、
それを支えていた所がバキバキいって折れ曲がって凄い音が出る時があるけど…。
別の原因じゃないの?
ttp://www.yomiuri.co.jp/economy/20151105-OYT1T50058.html
TPPまとめスレ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1450703380/
かごから落ちた後プロボックスのかごにつぶされたんか?
田舎ならそんな駐車場はないぞー。
コンビニの店面積の10倍駐車場広い田舎にこんな狭い駐車場ねーんだよ
駐車場を直さないと入れた人が出せないわけだし・・・
入り口に重量計が必要になるな
どんだけ狭いんだよ
駐車場の修理代弁償するんだぞ
クラウンが潰れた衝撃でプロボックスを載せたゴンドラも揺れて
プロボックスが45°傾いたくらい浮いた(過去形)ってこと?
サイドブレーキかけ忘れて、車が動き壁に引っかかった可能性の方が高い
接触事故だの盗難だのであって
こういう設備面での不備は普通補填される
マジでクラウン乗ってるヤツはロクなのいないな
理解した
駐車場の周りにいくらバスや電車が充実してても
そっから荷物を持って帰りたい先がバス停や駅から遠ければ
どうしようもないのにw
バスを降りたらパソコン担いで何キロも歩くのかwww
こんなの知ってるくらいで何偉そうぶってるんだか
「ご利用のお客様へ、
たまに異音が発生しますがご心配ありません。」
って
で稼働してクラウン挟みバキバキと
クラウンがなんらかの原因でひっかかってゴンドラが止まってしまったのね
直るまで他の車だせないんだろうね…どうすんだろ
結局どうなってるのかわかんないわ
この社用車みたいな車がプロボックスなのね
挟まったクラウンは画像には写ってないってことね
団塊サラリーマンくずれか、低レベル公務員のコネ仕事。
やる気も能力もない、ただ座ってればいいと思っていい加減に入場OKして回したんだろね
ドレン 「駄目です。残念ながら回収不可能です」
クラウン「しょ、少佐、。助けてください、げ、減速できません。シャア少佐、助けてください」
車幅センサーの光軸ズレとかで半ドア検知できなかったとかじゃね
クラウンさんとプロボックスさんのおかげで理解できました
こんなん見たら制限に関係なく一生使うことないわ・・・
クラウンじじい「保険屋なんとかしろゴルァ」
保険屋「公道で起きたわけじゃないし、重量制限無視した奴が悪い」
クラウンじじい「駐車場の管理が悪い、ヨドバシなんとかしろゴルァ」
ヨドバシ「構内でおきた事件・事故の責任は負いかねます。なおゴンドラの修理代500万円ほどそちらに・・・」
クラウンじじい「裁判してやる うわあああああ」
⇒斜め上のクラウンが真上方向に移動しようとしたら
斜め下側(プロボックス側)に向かって落ちてきた。
って感じ?
こうなる前に止め炉や
パレットだけの保障じゃ済まないだろうし、年末に大変だな。クラウンおじさん。
2・3割の重量オーバーで壊れるわけがない
クラウン収納後、次の車が駐車するために空いてるパレットに移動しようと動き出したらクラウンが引っかかったんじゃない?
プロボックスはさらされ損。
ちゃんとロック確認しないからそうなる。
45度傾いてる→傾いてない
わかったかな?→わからない
この駐車場使うなって書いてたのは流石にないわ
だって別に機械の故障じゃなくて重量オーバーなわけでしょ?
管理会社から訴えられても文句言えないと思うけど
これってプロボックスがすでに入っていて、空のゴンドラ(クラウンが入ったと思われる)の左上に位置してる状態じゃないかい
わかりずらい日本語なのはかわりないがw
あそこ知ってるけど停めたことはないな。
駅前はごちゃごちゃしてて車では行きにくい。
管理会社すげー大変そうだったわ。
サンキュー
わかりやすい説明だったわ
さらにハイブリッドだとバッテリーが重量あるから重いんだよな
どこ行っても広い駐車場あるからこんなわけわからん設備ないし
何が知らないのは無免許か?だ世間知らずが
まぁ確認してなかった誘導員?にも過失があるけど
駐車場の修理代も請求されるだろうし、ここが商業施設なら損害賠償も請求されるかもね、さすがに可哀想。
ど田舎の見渡すかぎりの平原ならいざしらず
千葉駅前にそれを求めるのはいかがだろうか
がわからない
まともな説明ができないなら投稿しなけりゃいいのに
馬鹿だから目立ちたい一心で書いちゃうっていうね
都会はすごいですね
まさか底板からそく枠変形は安全マージンで
カバー出来るはず駆動系のチェーン、歯車の軸が老朽化で
飛ぶのは想定出来る
師走の忙しい時にメカ駆動系及び構造物修理は面倒くさい
材料揃うか問題、外資だともう休み出し
さすが金のない千葉
いまだに5ナンバー基準で作ってる駐車場が多いから
クラウンのドライバーが判ってないんだろうね
つまり、長さ制限も引っ掛かるので、クラウンオワタ(多分、廃車確定)
重量制限ある所に、入った時点で、ドライバーの責任になるんだっけ?
その辺はわからんので、詳しい人解説よろ
・まず最初に遊園地の観覧車を想像して下さい
・車を出し入れする箇所(写真の箇所)は、観覧車(のゴンドラ)で言う所の人が乗り降りする一番下に居る位置です
・人と同じように車がパレット(観覧車のゴンドラに相当)に乗ったら、そのパレットは上昇する方向に動いて、代わりに別のパレットが乗降位置に降りてきます
・それが「クラウンは上がり」、「プロボックスは下がり」の意味です
・クラウンが載っているパレットの次のパレット(観覧車で言うゴンドラ)に既にプロボックスが積載済みだったという事です
長さか幅か高さかどこかが下がってくるゴンドラと引っかかったんやろな
ご愁傷様
プロボックス下がる(落下したクラウンにパレットごと衝突)
観覧車みたいに回転してるから、押しつぶす格好になったんやろ。
これ分からん奴は想像力が足りんわ。活字の本を読んで想像力を鍛えろ。言葉やなくて駐車場の写真と潰れたというワードで大体分かるやろ
土地が余ってない狭苦しいところ以外だと立体駐車場なんかないんだよなぁ
わざわざそんな狭いところに住んでて車で過ごす意味は分からんが
やっちゃいけないと書いてあることをやっちゃったんだから。
エレベーターだって重量オーバーしたら警告音鳴って動かなくなるだろ
そういう機構がないor働かなかったとしたなら、それは完全に駐車場側の過失だ
重量規制ありの橋だってあるから
重さしらんとダメなんじゃね?
ドヤ顔で走行しているのをよく見る。
こんな所にデメリットあったか。
タワー式の駐車場は危ない。規制しろよ、俺は欠陥がある駐車場だと思ってるし利用しない。
金属疲労でいずれ事故が起こる。クラウンの重さだけが原因ではない。
田舎では車は必需品だからかな
結構地方の人ここ見てるんだね
都市部ならタワー型駐車場は増えてくる可能性あるならな。
ドライバーも注意しなきゃいけないよな。
もちろん原因はクラウン
クラウン?それとも今見えてる車?
しかし自分が乗ってるわけでもないクラウンの重量知ってるような少数派の声がでかいな
これは重ねて晒したいぐらいキモいって意味?
くっそわろたww
千葉県内でも千葉駅前のごちゃごちゃ感は異常
左右に保護バーが付いてないみたいだから、半ドアで機械が動いた時に完全に開いたんだろうね。
でも何2000年あたりで既に高級乗用車は1.5t超えてたはずだが
立体駐車場のセンサーが死んでいたのかもしれないけど
私が利用している立体駐車場はクラウンなどターンテーブルから
はみ出るぐらい長いので全長は大丈夫だったのかな?
バキバキ言って傾くって事は、カゴを釣ってる保持アームが破損してカゴが落ちた/落ちかけた ってことで、
一番最後に壊れるべき最重要部品が、一番最初に壊れたって事になる。
これってどうなのよ日向。
エレベーターで言えば、ドアが閉まって動き出したと同時にワイヤーが切れて1Fまで自由落下、って案件だぜ。
ってか、1.8tで問題が出るほうが問題。
コメントする