出典 私の撮影とイラスト
上司に頼まれると嫌と言えない私
年末になるといつも思いだす昔の職場での出来事。12月の繁忙期。上司から、「忙しいから明日から12月いっぱいまでは1時間早く来てくれるかな?」と言われました。
その時、私は心の中では嫌だと思いましたが、上司から言われた言葉ということもあり「ハイ」と返事しました。
出典 私の撮影とイラスト
「本当にそれでいいのか?」と聞く先輩
その話を後ろで聞いていた先輩がいました。その先輩はしばらくして私に「本当にそれでいいのか?」と聞いてきました。私は「12月は忙しいし仕方がないです」と言うと「俺は納得してないよ」と言いました。
私も心の中では「出来れば1時間早く出社するのは嫌だ」と思っていました。その時の会社の給料は残業代が込みの金額で、それ以上残業しても早く来ても給料は変わらない状態だったからです。
私は先輩の「納得してないよ」と言う言葉を聞いて、「あ~先輩も納得してないんだ。でも上司に言われたから仕方がないと思ってるんだろう」と思っていました。そこでこの話は終わるのかなと思ってたのですが、しばらくして上司と先輩が口論になっていました。
出典 私のイラスト
口論のきっかけは先輩が「1時間早く来た分はどこかで早く帰ってもいいのですか?」と聞いたことです。以下はその口論のやり取りです。
上司 「年末は忙しいから仕方がないだろ?」
先輩 「私が言ってるのは会社の労働時間が決められてるので、その1時間早く来た分はどこかで早く帰らせてもらうか、それともどこかで遅く出勤してもいいのかで帳尻を合わせていただきたいんです」
上司 「そんなことを言うのはお前だけだぞ」
先輩 「私は別に早く出社するのが嫌と言ってる訳じゃないんです。12月は忙しいのは分かっています。だから早く来ますけど、その分を来月でもいいので、例えば休みを増やすなりして帳尻を合わせて欲しいのです」
上司 「お前、なにしに来てるんだ?仕事をしに来てるんじゃないのか?労働時間のことをああだこうだ言うんだったら、そういう会社で働いたらいいんじゃないか?」
出典 私の撮影とイラスト
先輩 「会社をブラックにしたいのですか?上司の権限で出来ることと出来ないことがあるんですよ。私たちには決められた労働時間があるんです。それを上司の権限で増やすことは出来ないと思いますけど」
上司 「分かった、1月は12月早く来た分、早めの退社日を作る。しかし、こんなことをいうやつは他の営業所にいないぞ。みんな気を使って我慢して働いてるんだ」
誰かが言わないと会社はブラックになる
こうして先輩の意見が通りました。そばで聞いていた私は後で「とても自分には真似ができないことです」と先輩に言いました。先輩は「誰かが言わないと、どんどん会社はブラックになっていく」と言いました。
今回の記事は大きく意見が別れる事だと思います。私の様に、上司の顔色をうかがいながら言いたい事を言えずにとりあえず指示通り仕事をする。それとも先輩のように「それなら他で帳尻を合わせてください」と意見を言う。どちらがいいのか?
とりあえず「ハイ」と指示通りにする。これは自分はしんどい思いをするけれど、上司から嫌われることはないと思います。それとは逆に意見を言う。上司には嫌われるリスクはあるけれど自分を犠牲にしなくてすむと思います。
今現在、私は食品スーパーで働いています。12月は一番忙しい月です。多少の無理をしながらみんな頑張っています。多少の無理が多少でなくなりそうになった時にいつもこの先輩の言葉を思い出します。
忙しい時期に無理を強いられる。それは仕方がないこととしても、強いられっぱなしはどうなのか?どこかで帳尻を合わせないと従業員の不満がたまり、会社はどんどんブラックになっていくのではないか?私たちが勤める会社がブラックにならないためには、誰かが意見を言うことが大事だと感じました。
最後までお読み頂き有難うございます。ブログもよろしければ見に来て下さいね。