CA、Windows XP Embedded上で稼働する組み込み機器向けウイルス対策ソフト

ニューズフロント 2005年09月15日 16時12分

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 コンピュータ・アソシエイツ(CA)は9月15日、組み込み機器向けウイルス対策ソフト「eTrust Antivirus for Windows XP Embedded」の販売を開始した。ソフト開発キット(SDK)「eTrust Antivirus for Windows XP Embedded Software Developer's Kit」とランタイムエージェント「eTrust Antivirus for Windows XP Embedded Run-Time Agent」で構成する。

 eTrust Antivirus for Windows XP Embeddedは、組み込み機器向けOS「Microsoft Windows XP Embedded」に対応したソフト。メモリやディスク容量に制約のある組み込み機器に対し、ウイルス対策機能を直接導入できる「国内初のエンドポイント型アンチウイルス」(同社)である。機器自体がウイルス検出や駆除を実行するので、メンテナンス用PCからウイルスが感染するといった内部感染時でも、速やかな対応が可能となる。

 コンポーネント化されたモジュール構造を採用しており、Microsoft Target Designerを使用すると、組み込み機器の構成に合わせて設定や構成を変えられる。そのため、メモリやディスク容量の少ない小規模環境から、モニターやマウスなどのないヘッドレス環境まで、さまざまな組み込み機器のOSに導入できる。

 同社の企業向けアンチウイルス製品「eTrust Antivirus」と同じスキャンエンジンを採用しており、最大2つのエンジンを機器に搭載できる。管理サーバから複数の機器を一元管理することも可能。

 eTrust Antivirus for Windows XP Embeddedの税別価格は、SDKが50万円、ランタイムエージェントが2400円。同社では、今後1年間で5億円の販売を目指す。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関連キーワード
セキュリティ

関連ホワイトペーパー

SpecialPR

連載

CIO
内山悟志「IT部門はどこに向かうのか」
データドリブンな経営
情報通信技術の新しい使い方
米ZDNet編集長Larryの独り言
谷川耕一「エンプラITならこれは知っとけ」
田中克己「2020年のIT企業」
大木豊成「Apple法人ユースの取説」
林雅之「スマートマシン時代」
デジタルバリューシフト
モノのインターネットの衝撃
松岡功「一言もの申す」
三国大洋のスクラップブック
大河原克行のエンプラ徒然
今週の明言
アナリストの視点
コミュニケーション
情報系システム最適化
モバイル
モバイルファーストは不可逆
通信のゆくえを追う
スマートデバイス戦略
セキュリティ
ベネッセ情報漏えい
ネットワークセキュリティ
セキュリティの論点
OS
XP後のコンピュータ
スペシャル
より賢く活用するためのOSS最新動向
HPE Discover
Oracle OpenWorld
AWS re:Invent 2015 Report
「Windows 10」法人導入の手引き
北川裕康「データアナリティクスの勘所」
Windows Server 2003サポート終了へ秒読み
米株式動向
マーケティングオートメーション
AWS re:Invent 2014
Teradata 2014 PARTNERS
Dreamforce 2014
Windows Server 2003サポート終了
実践ビッグデータ
VMworld 2014
中国ビジネス四方山話
日本株展望
ベトナムでビジネス
アジアのIT
10の事情
エンタープライズトレンド
クラウドと仮想化
NSAデータ収集問題