- Japan Edition
- ZDNet is available in the following editions:
- Austrailia
- Asia
- China
- France
- Germany
- United Kingdom
- USA
- Blog
- ホワイトペーパー
- 企業情報センター
- 話題の1本
- builder by ZDNet Japan
- CNET Japan
- TechRepublic Japan
コンピュータ・アソシエイツ(CA)は9月15日、組み込み機器向けウイルス対策ソフト「eTrust Antivirus for Windows XP Embedded」の販売を開始した。ソフト開発キット(SDK)「eTrust Antivirus for Windows XP Embedded Software Developer's Kit」とランタイムエージェント「eTrust Antivirus for Windows XP Embedded Run-Time Agent」で構成する。
eTrust Antivirus for Windows XP Embeddedは、組み込み機器向けOS「Microsoft Windows XP Embedded」に対応したソフト。メモリやディスク容量に制約のある組み込み機器に対し、ウイルス対策機能を直接導入できる「国内初のエンドポイント型アンチウイルス」(同社)である。機器自体がウイルス検出や駆除を実行するので、メンテナンス用PCからウイルスが感染するといった内部感染時でも、速やかな対応が可能となる。
コンポーネント化されたモジュール構造を採用しており、Microsoft Target Designerを使用すると、組み込み機器の構成に合わせて設定や構成を変えられる。そのため、メモリやディスク容量の少ない小規模環境から、モニターやマウスなどのないヘッドレス環境まで、さまざまな組み込み機器のOSに導入できる。
同社の企業向けアンチウイルス製品「eTrust Antivirus」と同じスキャンエンジンを採用しており、最大2つのエンジンを機器に搭載できる。管理サーバから複数の機器を一元管理することも可能。
eTrust Antivirus for Windows XP Embeddedの税別価格は、SDKが50万円、ランタイムエージェントが2400円。同社では、今後1年間で5億円の販売を目指す。
スマートデバイス活用や働き方の変革といった波に乗り数千ユーザー規模の企業で導入が決まるなどHDIが注目されている。本特集ではキーパーソンへの取材からHDIの魅力を紐解く。
多くの企業においてITに求められる役割が、「守り」のコスト削減から「攻め」のビジネス貢献へとシフトしつつある。その中でIBMが提唱する新たなビジョンEnterprise Hybrid ITとは?
2016年1月に始まる社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度への対応状況について、あてはまるものを選んでください。
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。