--------(--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2014-04-30(Wed)

ハードコアパンクの手法

与沢さんと、プロダクトローンチの話しなどを書いたので

また少し書きます。


プロダクトローンチは、iPhoneの発売の際に使われた手法だと言われいます。

その話自体は、appleが公式言ったかどうかは定かではないすが。

あのiPhone発売フィーバーが、ローンチのやり方だというレポートです。


発売日に焦点を合わせ、そこにマックスになるよう、盛り上げていくという。

サイトや口コミなどで、ユーザーの高揚感を煽り、発売に行列を作らせ

話題にさせる。


僕は、昔インディーンズでバンド活動をやっていた頃、同じような手法をみんなやってました。

ライブに行きたくなるような、高揚感を口コミでいかに煽るか。

あの手この手で、どのバンドもやっていました。


僕が思うのが、手法は面白いと思うですが

やり方が・・・


メーリングリストで無造作に送ってくるやり方が、僕は昔から気になります。

僕も、毎日いろんなスパムメールが送られてきますが

正直、うざいです。


興味のない人に、興味のないものを薦めても

嫌な気持ちになるだけじゃないですか。



であれば、興味のある人にだけ、お勧めする方法論の方がいい気がします。

僕が、バンドやってたころは

一般の人には、僕はなるべくバンドマンなことを隠してました。


だって、一般の人が聞いても理解できないような、ハードコアパンクとかやってましたから。

好きな人にだけ、ライブに来てもらって、CDを買ってもらって。

それだけで十分です。


与沢さんにしても、そんなに興味のない人にまで、高額なものを売るから問題になるような気がします。

興味のある人にだけ、ひっそりと売ればいいじゃないですか。

そんなに荒稼ぎしなくても。

インディーズのハードコアパンクレベルの売れ方で、十分食えますから。

2014-04-29(Tue)

アフィリエイト・・・

先ほど、与沢翼さんの話しを書かせていただいたので

ついでにと言ったらなんですが

もう少し書きます。


僕は、実はブログで与沢さんのことを書きたいと思ったことは、何度かあります。

出版された本も、もちろん読んでいます。


よざ


しかし、なぜ話題にしなかったのかと言うと

その頃の僕はサイトにいるので、与沢翼を書くことは、非常にセンシティブなことだと思い、控えていました。

僕が、アフィリエイトを営利目的で、サイトユーザーに売りつけるというような、ネガティブな噂が広まり

それによって、証拠もないまま何度も何度も通報され、勧告処分を受け続けたので

それに関しては、口を閉ざしていました。


僕は今は退会したし、与沢さんのニュースもあるので、いい機会だと思い、書きます。

僕が、アフィリエイトについて思ったことは、そんなに深い感情はありません。

先の日記にも書いた通り、それはマーケティングであり、販売方法のひとつだと。


初期のDQN会に参加してくれた方には、アフィリエイトという方法論もあるのだと

某ASPのの担当者に講義をしていただいたりしました。

別に無理やりに何かをやらせたり、何かを売りつけたりとか、そんなことは全くしません。

あくまでも、ビジネス講座の一環として、興味のある人は、やってみたらどうですか?

的なレベルです。


そして、そもそも僕には、その商品やサービスが、今のところないんですよ。

売るものがないので、そんな営利目的なんてことは、最初からありえないんです。

もっと言うと、僕はアフィリエイターになろうなんて、全く思ってないんです。

と、もう一つ、サイト内にて商売をすることも、ありえないです。



僕は、与沢さんに興味を持ち始めて、彼の本なり、ブログなりを読んで、研究をしました。

その中で、僕が常に考えてることと、全く違う部分があるんです。


与沢さんの中には、「成功」という言葉が、数多く出てきます。

ビジネスにおいて、成功するという意味合いで、使われています。

そこにある成功は、すべてマーケティング本位の成功なんですよ。


ターゲットユーザーは、すべて自分と同じ考えの人なんです。

要は「成功したいけど成功していない人」が、ターゲットユーザーとなります。


僕は、そもそもマーケティングなんて、どうでもいいんですよ。

届けさえすれば。

どうでもいいと言ったら、語弊がありますが、僕の中で一番大事なのは

「エンドユーザー」なんですよ。


エンドユーザーの満足度なんです。


そこに対して、アフィリエイトにしろ、ローンチにしろ、EラーニングでもEコマースでも、なんでもいいです。

大事なのは商品であり、サービスなんです。


だから僕は、今は売るものがないんです。


もちろん近い将来なのか、まだまだかかるのかは知りませんが、新しいネットビジネスは開始します。

しかし、それはプラットフォームに捉われるのではなく、むしろ利用してやろうと考えています。


そこに、新しくて満足度を充実させつつ、盤石なサービスの提供を、時間をかけてもいいので、構築したいんです。

それは、半年ほどシュミレーション、会議、実験を重ね

いまだに作れてはいません。


でも、作れるとは確信しています。


無理せずに、しかし理知的に大胆に、生きていきたいです。

2014-04-29(Tue)

与沢翼とプロダクトローンチ

与沢翼が破たんとのニュースがあります。

フェイスブックで心が折れたような内容のことを書いています。


内容に関しては、本人ではないので、真意については、わかりません。

国税が入って資金ショートしたとのことですが、ものすごい利益を上げていたんだなと、改めて驚きます。

最愛の恋人との別れも、もしかしたら心が折れた要因のひとつかもしれないし、違うかもしれない。

もっと深い意味合いがあってのことなのかもしれないので、そこに関しては僕が思うことではないです。


僕は、この与沢翼さん、賛否両論はありますが、興味がありました。

なぜ、こんなにまで成功するのか、そのスキームを探りたく、密かに研究はさせていただいたんです。


与沢さんの、フェイスブックの言葉の中で、このような言葉があります。


「□プロダクトローンチの中毒性について

情報業界のプロダクトローンチで高額商品を売ると億を超えるお金が1か月で作れてしまうことも意外に容易だったりします。

だから、中毒性を持っています。

軸がないのにマーケティングだけで売れてしまうと人格が崩壊します。

何度も何度も売らなければと思ってしまう依存性があるからです。

ただ、ローンチをしている人、していく人を批判しているわけではありません。自分が今後ずっとやっていくのは、もう無理だと考えたということです。」



プロダクトローンチという言葉は、ご存知でしょうか?


プロダクトローンチというのは、マーケティングの手法なんですが、発明したのはジェフウォーカーさんという、アメリカ人の方です。




無職の主夫から、伝説になった人です。

このローンチによって、与沢さんもネオヒルズ族への階段を、急激に駆け上がったわけです。

世間一般からは、与沢翼は一体、何をやってる人?

みたいな印象があるのだと思います。


アフィリエイトで稼いだようにも見えますが、実はこのローンチによって、大きな成果をあげていたとのことです。





与沢さんのイメージというのは、世間的に決していいものではなかったと思います。

そのため、本質を知ろうと思う人も、なかなかいなかったと思いますが

ローンチは、誰しもができるスキルではありません。

それを集中的に成功させた彼は、才能がものすごかったのだと思います。


そして、僕個人的に思うことは

ローンチにしても、アフィリにしても

マーケティング手段なんです。


販売方法にすぎないです。

大事なのはサービスだと思います。


満足いくサービスを創造することが、大事だと思います。

2014-04-29(Tue)

富士山

土日の静岡、大阪への行脚。

なかなかハードなスケジュールでした。


タイトな中で、僕も満喫した時間を過ごせたと思います。

帰りには、道頓堀で1人で昼ご飯を食べて、タクシーに乗って

タクシーの運転手さんも面白い。さすが大阪。

喋りが止まりませんでした。


「大阪の京セラドームのあたりを、九条って言うんや」

って。


「そこに行ったら、大阪のおばちゃんがぎょうさんおるで。みんな豹柄着て、飴とポケットティッシュ持ってんねん」


「ホントにいるんですか?ネタじゃないんです?」

「ホンマにいるんや。今度大阪来た時に、お兄ちゃん行ったらよろしいがな。あれがホンマの大阪やで」


なんて、いろいろ教えてくれました。

新大阪までのタクシー、楽しすぎて一瞬でしたね。


新幹線に乗って、そのまま東京駅へ向かう中

窓から富士山が見えました。


ふじ1


富士山って、不思議な山です。


まず、フォルムが不思議です。

なぜ、いつも頭だけ雪で白いんでしょう。

そして、あの近隣って、特に高い山が見当たらないのに、富士山だけが突出して高い山。


だから、近くで見ると圧巻なんですよね。

神々しく見えます。

単なる山じゃないですね。よく霊峰富士なんていいますし。


東海DQN会は、そんな富士山の近くで開催されるし

関西DQN会は、大阪のど真ん中で開催されるので

また楽しみが一つ増えました。


人って、生きていくうえで楽しみが必要だと思います。

その楽しみがあるだけで、なんとかやって行こうなんて気持になれます。


人にとって、一番の原動力になるのは、気持なんですよ。

気持が折れては、ストップしてしまうんです。


気持が折れないよう、少し先に楽しみを設定しておくと、いいと思います。

そこを目指して頑張る。

ここを乗り切ったら、楽しいことが待っている。

そんな気持ち。


持ちたいです。


ということで


静岡スタッフ

大阪スタッフ

そして、あっちゃん


おつかれさまでした。

ありがとう!

2014-04-28(Mon)

大阪ランカー★

静岡、大阪と行脚してきました。


土曜日、大阪スタッフとの飲みは、なかりディープに盛り上がり、楽しく時間を過ごせました。

みんなはたらふく飲んだみたいですが

僕は、まだ飲み足りなく、せっかく大阪まで来たので、道頓堀~心斎橋のあたりを歩いて

よさげな鉄板焼き屋があり、そこに入りました。


アワビとか、山芋とか、鉄板で焼いてもらい、お酒と一緒にいただいていました。


atu1.jpg


そこに、メールが来ました。

「まだ飲んでますか?」


メールの主は、あっちゃん。


あつし@嫁はホテヘル夫はウリ専で働く風俗夫婦


その、あっちゃんと一緒に飲みました。

彼もワクワクは退会していたんですね。

僕同様、動きやすくなるのではないでしょうか。


あっちゃんとは、3月の渋谷以来なんで、約1ヵ月ぶりです。

元気そうで何より。


あっちゃんと僕の2人で飲めば、やはりワクワクの話題にはなります。

そして、今後の展望や、将来についての話など。

今回は深く話しました。


その話の内容は、決してここでは言うことは、口が裂けてもできません(笑)

とにかく言えることは

彼も、小さい枠の中に納まってるような男ではないということでしょう。


しっかり、渋谷の時に彼がしてたDQN会カードも、持参してくれました(笑)

atsu2.jpg


あっちゃんも、渋谷のDQN会

5月24日に降臨してくれることを願って

待ってます


プロフィール
ツカサ999
つかさDQN
某出会い系サイト人気ランキングナンバーワンのカリスマランカー
つかさDQNが主催する、パーティー「DQN会」は、出会いと成功を語るための「大人の塾」です。
バーチャルな世界で発信し、DQN会でリア充する
新しい「出会い」の形を求めて
活動を続けます
Twitter
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
おすすめ出会いサイト
DQNチャンネル
検索フォーム
リンク
LOVEAID
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

わくわくメール

まとめ

Powered by FC2 Blog

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。