ソニーだけが高性能ハード販売できる理由って何?

25

1名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 12:15:40.38ID:pHXCtQH3.net

他のメーカーは性能控えめにハード出してるのに、ソニーだけが高性能ハードを出せるのって何か理由があるの?
技術が優れているから?でもPS4とかって特に部品を独自開発してる訳でもないし。
他が勝手に自滅した?何故ソニーだけは自滅から逃れられたの?
何か不自然なんだが






Share on Google+


3名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 12:19:30.37ID:7TG4Hfnd.net

排熱機構の設計など、
ソニーは元から小型で高性能の物を作る技術が高いでしょ。

無駄を省いて小さくすれば、
それだけでパーツやら流通やらコストは下がる。


あとは知らないけど、
MSに比べたらBD関連は自前で安く調達出来るのかもね

60名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 14:25:24.00ID:PUGwRpbH.net

>>3
>ソニーは元から小型で高性能の物を作る技術が高い

なんかあったっけ?

67名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 14:36:30.10ID:skJWSZma.net

>>60
あったよ
iPodに負けたウォークマンとか

78名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 14:59:13.45ID:7TG4Hfnd.net

>>60
>>67
PSもPSoneにしろslimPS2にしろ、
驚異的な小型化だしね。

他ハードとの分解比較とか見ると、
PSの集積は少し次元違う

125名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 16:55:53.84ID:9ea4mNjB.net

>>60
知らんのか?
トランジスタラジオだよ
これが作れたのはトランジスタができたからだが開発者たちは
そのためにロックなんて音楽が流行したのが悲しかったって言ってる

4名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 12:20:36.54ID:K1t7Q8sU.net

ローエンドグラボ以下のPS4が高性能?

5名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 12:21:09.94ID:4eZ8sUNT.net

有益な特許をいくつも抱えてるからクロスで特許使用料を安く抑えられるんじゎね

6名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 12:21:38.17ID:+Y2uMSIf.net

金融兼技術屋

7名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 12:22:29.31ID:0uk4rUc+.net

組み込みグラボクラスに既になってるPS4が高性能って、頭弱いなあw

16名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 12:34:21.79ID:8ry0om4P.net

>>7
CS機を比較してじゃ無いのwww
PS4の実消費電力が130W程度だからな、任天堂やMSは1000W級の電源を積んで
さらに電源に見合ったパーツを積んで3万円で、売れば簡単にソニーに勝てるぞwwwww




18名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 12:40:44.47ID:e1FVO6WM.net

>>7
少なくとも同じ値段で比較しろよ。

33名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 13:10:47.49ID:8Ihx8AE+.net

>>18
ある意味値段とか関係なくね?
楽しいゲームをクソグラで遊んでも意味ないんだしさ
縦マルチPC版と比べたら絶望的にダメなんだから、CS機はCS機でしか遊べないタイトルにしか価値を感じないわ
お金なくてCS機しか買えない人はそうじゃないんだろうけど、お金ない人の趣味もまたPCだからねぇ
仮にPS4本体代の6倍あろうがさしたる差ではないw

59名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 14:24:38.07ID:RXb7tUR7.net

>>33
130Wで動くゲーミングPCなんて絶対に不可能だね。

8名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 12:23:12.75ID:fv9n3K//.net

ほぼ性能=発熱
性能を上げると排熱を考えて筐体を大きくする必要があるけどコンシューマー機には小型化も重要な要素
そうなると巨大な筐体に巨大なファンを付けて排熱なんていう力業もできない

ソニーは排熱設計が得意だから性能の高いパーツを小さい筐体に入れて動かすことが出来る

10名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 12:23:57.62ID:8ry0om4P.net

色物ギミックを乗せていないからだろw
乗せていないから性能に金を掛けられるだけだろw

13名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 12:30:17.76ID:GsEgGwgd.net

MSはPS4より上回る可能性だってあったけど
キネクソに賭けたもんだから自滅したな
元々はハイエンド好きだったのにな
キネクソの100ドルをチップやメモリに投資してたら話が違ってた

17名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 12:34:58.39ID:caYtHmE0.net

>>13
そこは違う
ファウンダリの空きの関係でそれしか選べなかったんだよ
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130222_588869.html

22名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 12:48:50.48ID:GsEgGwgd.net

>>17
そうじゃなくて、キネクトの100ドルをチップに投資すりゃ良かったんだよって話
そうすればCPUコアもGPUコアも今より増やせるし
メモリだってGDDR5に変更出来た

96名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 15:39:20.87ID:9ea4mNjB.net

>>22
メモリはGDDR5にできたけど
msが選べなかっただけじゃん

98名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 15:41:36.15ID:cIwulLq0.net

>>96
GDDR5をほぼ独占供給してたサムスンとコネがあったソニーだからこそ出来た採用なんだよね

102名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 15:45:42.98ID:Ei1gSYPP.net

>>22
キネクトのせいってだけでもないんだぜ
MSは箱1ロンチの時に「今までにないくらいサードに大投資した」と自慢してたけど
要するにハード強化に費やす分をソフト強化に廻してたわけ
MSはそれで十分勝算があると思ってた
台数が出るならハードに金掛けるよりそっちの方が安上がりだからね

113名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 16:30:17.46ID:lNgsoEJA.net

>>102
ソニーがPS3の互換もしくはPS系の変態アーキテクチャを踏襲し自滅するだろう
って予想から
この程度のスペックで勝てるって思っちゃったんだろうな

119名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 16:38:25.91ID:/Vlozwfk.net

>>113
互換じゃなくて縦マルチ(携帯機含む)だもんな
サードとしてはソースが流用出来る上に売上の保険もかけられるから美味しいんだろう
でも、今世代ここまで縦マルチが長続きしているのっていいのかなあ

120名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 16:38:26.27ID:9ea4mNjB.net

>>113
xbox1は高性能だったろ
cpuのメーカー選びの時もamdが価格が安すぎてインテルしか入札しなかったくらいだし

14名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 12:32:08.48ID:xJc6VFwf.net

WiiUと比べると、単純に価格が高いぶん良い部品を使える
小型化や省電力化、ゲームパッドのようなギミックも付けないので
そのぶんも部品に費やせる




19名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 12:43:49.10ID:pHXCtQH3.net

排熱設計って言うけど、ソニー製品って結構排熱問題多いような気がする。
PS3とかXperiaとか。

20名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 12:46:18.96ID:VeGmgOqG.net

>>19
スマホはスナドラ810が核爆死したせいで積んだ奴みんな爆熱なんだよ
何も知らないなら黙ってて

21名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 12:48:28.13ID:pHXCtQH3.net

>>20
いやスマホだけじゃないし

85名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 15:23:17.70ID:UvD71Mdl.net

>>21
例えば?

89名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 15:26:26.63ID:yJjL3+Jq.net

>>85
砂ドラ810を載せてるスマホやタブみると面白いよな
冷却構造にそこまでするかっていう発想の機種がいくつかあるw

50名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 14:05:42.55ID:4n/IdCH1.net

>>19
排熱処理に自信が無いところは高性能ハードに挑戦することすらできないんやで



23名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 12:51:29.04ID:UxUuT2er.net

箱はキネクトに併せて設計したからベストな設計ができなかった

24名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 12:57:10.28ID:ohUhwAiA.net

WiiUもタブコンなんて産廃積まなけりゃな

25名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 13:00:07.95ID:R3EFT4dp.net

だからこそPSVRはPSで使うことに拘ったら間違いなく失敗する
最初は物珍しさで使う企業も出てくるだろうけどすぐにソフトを出さなくなる

42名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 13:35:00.53ID:YQnlyWMl.net

>>25
これがもう読み間違いだと思う。

PSVRはキネクトやリモコンみたいなギミックという位置づけじゃない。
ビデオゲームが進むべき新しい道とも言える。
だから対応できないメーカーは駆逐されるしかない。

PS4世代で一気に盛り上がるとも思えんけどね。

43名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 13:39:50.88ID:+9eU0Sa8.net

>>42
PCでも使える汎用媒体にすべき
って意味じゃね?

45名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 13:44:27.72ID:YQnlyWMl.net

>>43
すぐにソフトを出さなくなる、って書いてあったからそうなのかと思った。

そういう視点では、Oculusとも双方である意味協業的姿勢をとっているし、
普及に関しては、PSVRはPS専用で行ったほうがいいようにも思うが。

46名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 13:53:24.70ID:R3EFT4dp.net

>>43
そんな次元じゃない
VR技術=PSVRにまで持っていく必要がある

27名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 13:03:41.17ID:dYGJLQgk.net

PS1PS2PS3とか同世代機にみんな性能で負けてたじゃん
PS1PS2は先行だったから仕方ないとして
PS3なんか高価格で箱○より一年も後発だったのにあの有様
今回はMSがキネクト同梱リビングリビングティービーティービーで自爆してなんか救われてるけど

28名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 13:04:07.16ID:fZN1RTNd.net

設計思想の違いなだけだろ。
ソニーはリッチな旨みを押し出す。
MSはコクと風味のバランス、
任天堂はのどごしを追求。

32大東亜('・ω・) ◆3Iwhqxbe/9zc @\(^o^)/2015/12/22(火) 13:09:15.90ID:Z89MzjxR.net

>>28
面白いし良い例え

80名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/22(火) 15:05:43.87ID:KLrLsQrB.net

>>28
笑ったが悪くない喩えだわw


注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(25)
1001 学名ナナシ 2015-12-23 04:20:36 ID:M2I4ZWVm  *この発言に返信
なおソニータイマーは健在の模様
1002 学名ナナシ 2015-12-23 04:32:19 ID:NjgwMzU0  *この発言に返信
ソニータイマーなんて物使いが粗い奴の言い草だろ。俺のPS2も3も5~7年選手だったぞ。
1003 学名ナナシ 2015-12-23 04:38:03 ID:MTRhNzNj  *この発言に返信
PCの話題だすと絶対に否定するんだなw
性能云々言って同じソフトできるならPCでいいだろ
1004 学名ナナシ 2015-12-23 04:40:26 ID:ZTE2ZGUw  *この発言に返信
ソニー:電気電子家電oaav精密機器屋
任天堂:玩具屋
MS:ossw屋

土壌が違いすぐる。
1005 学名ナナシ 2015-12-23 04:45:24 ID:Yzg2ZDAw  *この発言に返信
バカな小学生でも使えるCS機と
説明書を読む程度の知能を必要とするPCじゃ、客の数が違いすぎて相手にならないんだよな

ゲームってもっぱら前者がメインの顧客だったりするし
1006 学名ナナシ 2015-12-23 04:46:34 ID:NDg5OTlh  *この発言に返信
>>1003
そもそもそれスレの趣旨と違うから論点ずらししてるだけに見える
1007 学名ナナシ 2015-12-23 04:48:25 ID:NWZkMTRh  *この発言に返信
ゲームはPCだけで良いならCrysisは天下取ってただろう。取れなくて
若干劣化したグラフィックで続編出し続けたということはそういうことだ。
1008 学名ナナシ 2015-12-23 04:49:44 ID:NzZkODUx  *この発言に返信
vaioノートを4台使い続けてきたオレにしてみると
ソニーが廃熱処理得意とか、悪い冗談にしか聞こえないw
ハンドレストで低温やけどするぜ。
1009 学名ナナシ 2015-12-23 04:53:42 ID:ZDEyMzFj  *この発言に返信
ソニーの90年代のラジカセがまだ動きます
あとPS1,2も
1010 学名ナナシ 2015-12-23 05:01:45 ID:NWZkMTRh  *この発言に返信
でも確かにPS3(初期型)は1、2の時と比べて排熱に問題抱えてると思うのはあった。
故障原因も大体が埃やタバコの影響で排熱が上手くいってないせいで
基盤のはんだがクラックしちゃってるのが大部分だし。
その点PS4は今の所そういう構造的欠陥は聞かないな。
1011 学名ナナシ 2015-12-23 05:02:07 ID:M2Y3YTdk  *この発言に返信
コスパ考えられない奴がPCPC言ってるの見ると滑稽すぎるわ
PCゲーマーはんなこと言わないよ
1012 学名ナナシ 2015-12-23 05:03:38 ID:NTFmYTU5  *この発言に返信
今世代はライバルの自滅としか言いようが無い
任天堂は前世代との互換に引きずられ、さらにゲームパッドのコストの影響で安く抑えようとした
MSは安いメモリを使ったため、チップの面積の大きな割合をキャッシュメモリで占めてしまった
その結果どちらも低性能になった
どっちもやろうと思えば拮抗できる性能まで上げられたはずだが、見通しが甘かった
1013 学名ナナシ 2015-12-23 05:07:15 ID:ZWRiM2Zm  *この発言に返信
久夛良木の方針でこうなった
「ソフト売れなくてもハードさえ売れればいい」
ゲーム屋の方針としては愚の愚だが、一時代をこれで乗り切ってしまった

もっとも、その代償が今の日本のゲーム業界の惨状だったりするのだが
1014 学名ナナシ 2015-12-23 05:11:06 ID:MmRhZDI3  *この発言に返信
結果が性能であってターゲット設定が競合と結果的にすみわけ状態になってるにすぎない
高性能っていうほどの物でもない
1015 学名ナナシ 2015-12-23 05:26:06 ID:M2I4ZWVm  *この発言に返信
>>1002
耐久テストがガバじゃなきゃそこまで増えなかっただろ
1016 学名ナナシ 2015-12-23 05:28:36 ID:YWNmZTVm  *この発言に返信
なんでやApple関係ないやろ
1017 学名ナナシ 2015-12-23 05:32:46 ID:YzlkMGRh  *この発言に返信
現状ゲーム機を作ってる主要三社で唯一自社でハード部門を持ってるから、部品調達や設計のところで他社に発注する必要がなくてコストが抑えられるってだけだろ。
外部への以来箇所が増えればどうしても自社内で作るよりコストがかかってくるもんだし。
1018 学名ナナシ 2015-12-23 06:01:58 ID:Nzk2ZDk5  *この発言に返信
PS3って確かずっと逆ざやで売っててゲーム出揃った頃にようやくコスト抑えて作れるようになった新型PS3で逆ざや解消→利益回収ってやってたしPS4でも先見据えて多少無理してでも高性能機作ってるんじゃないかな
逆に最近の任天堂は性能はあまり重視してないみたいだし各メーカーのゲーム機に対する考え方の違いのせいとも言える
1019 学名ナナシ 2015-12-23 06:37:33 ID:OTM5Y2Mz  *この発言に返信
ソニーは電源が不具合起き過ぎ
マジで無能だわ
1020 学名ナナシ 2015-12-23 06:39:24 ID:NzU3NWEy  *この発言に返信
同じ値段でゲームパソコン組むと性能でPS4に勝てないよ
とくに映像出力と電力熱処理に関しては絶対勝てないと思うね

まあパソコンはゲーム以外もできるではあるが
1021 学名ナナシ 2015-12-23 07:15:38 ID:ZjdiN2Fm  *この発言に返信
ソニーはオーディオ、パソコンからセンサーやデバイスまで生産販売してる
生粋のエレクトロニクスの製造業
もともとハードウェアでは最強だよ
PS3で油断しすぎて下手打ちまくったのが例外

まぁアップルのようなセンスはないけどね
1022 学名ナナシ 2015-12-23 07:53:40 ID:OGQ2Yjk3  *この発言に返信
何だこのスレ
1023 学名ナナシ 2015-12-23 08:00:27 ID:YzlkMGRh  *この発言に返信
>>1021
センスがあるのはアップルじゃなくてジョブズ。
1024 学名ナナシ 2015-12-23 08:01:44 ID:Yjg5NDhj  *この発言に返信
この手のCS機の話してると必ずPCと比べたがる厨が出る。
若干アスぺ入ってて日常的に会話のキャッチボールできなさそうで周囲の人達が気の毒だわ。
1025 学名ナナシ 2015-12-23 08:45:33 ID:MjBiOWY2  *この発言に返信
PSもPS2もPS3もその世代じゃトップ性能じゃなかったんだけど・・・
自称の数値はともかく
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(25)
名前:
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
25