ああ、もうINAXって企業はもうないのだね pic.twitter.com/LRUUFtiVO7
— めしたろう (@suta_meshi_taro) 2015, 12月 5
もうINAXはブランドであって、あの会社は「LIXIL常滑本社」なんだなぁ pic.twitter.com/OYDK0KRW3J
— めしたろう (@suta_meshi_taro) 2015, 12月 5
自称プロ経営者のLIXIL藤森社長が今季限りでクビか。
彼が得意と自称してたM&Aで中国の粉飾案件を掴まされると言う、素人以下の手腕を発揮してたしね。
まぁコイツといい、ベネッセ原田といい日本の自称プロ経営者ってカスしかおらんな。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2015, 12月 21
LIXILグループはMonotaRO社長の瀬戸欣哉氏(55)を代表執行役兼COOとして2016年1月に迎え入れると発表しました。瀬戸氏は6月の定時株主総会を経て社長兼CEOに昇格します。藤森義明社長(64)は相談役となります。https://t.co/IYArlYDNak
— 日経産業新聞 (@nikkei_bizdaily) 2015, 12月 21
MonotaROもこれからなのに兼任でリソース配分難しそうだな。もうMonotaROは巡航でOKってことなのか?
— Inside+Outside→Zone (@r_y_o_u_t_i_n_e) 2015, 12月 21
これって、赤字企業のグローエ社とジョウユウ社の買収責任追求されたからなの?
— なつっん (@temerecesmas14) 2015, 12月 21
LIXILグループは8日、2016年3月期の連結純利益が前期比86%減の30億円となる見通しだと発表しました。破産手続きに入った中国の水栓金具子会社「ジョウユウ」の債務保証の330億円を特別損失に織り込みました。http://t.co/Fv1s7WcViK
— 日経産業新聞 (@nikkei_bizdaily) 2015, 6月 8
M&Aで粉飾案件を掴まされる経営者ってオレオレ詐欺で金をだまし取られる年寄りと同レベルだしな。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2015, 12月 21
藤
森シャチョはプロ経営者と呼ぶに足る人だったとは思うんだよね〜ジョウユウの件は、この案件に携わったM&A専門家が100%悪いと思うけど
ねぇ〜自称クロスボーダーM&Aの専門家と呼ぶに足るくらいのレベルの低さな気がするよ。コスト見合いでのスコープ設定云々で逃げると思うけど、
— めそ松さん (@P2miemie) 2015, 12月 21
オレオレ詐欺に騙された老人が『被害に遭ったのは不可効力だ』って言い訳したら失笑モノだけど、自称プロ経営者のLIXIL藤森社長って中国企業のM&Aで粉飾案件を掴まされて660億も会社に損をさせた事について同じ事言ってるんよね。さすがプロやね。カッケェ。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2015, 12月 22
踏ん反り返り過ぎて椅子が倒れるか心配w pic.twitter.com/yGfRft7Hso
— メルシー (@Merci_mmm) 2015, 12月 22
マック原田やLIXIL藤森タイプの経営者って、自分の地位を脅かしそうな有能な幹部を粛清して独裁を徹底するスターリン的な統治で組織を締め上げて、短期的な結果を出そうとするから、退任後は会社がイナゴの大群に襲撃された農地の様な不毛地帯になるんだよなぁ。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2015, 8月 13
押してから気づいたんだけど、誰か俺のおしりに当たってるこいつを止めてくれ pic.twitter.com/Ro0X5sf57U
— 佐々木 直人 6/12 鶴見トップス (@sasanaoto) 2015, 6月 7
あれからいろいろわたわたしましたが、電源落として解しました
— 佐々木 直人 6/12 鶴見トップス (@sasanaoto) 2015, 6月 7
おしりは無事です
— 佐々木 直人 6/12 鶴見トップス (@sasanaoto) 2015, 6月 7
コメント