TPP効果 14兆円と政府試算
2015年12月22日(火) 22時1分掲載<TPP>効果14兆円 政府試算、GDP押し上げ
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)発効に伴う日本への経済効果について、政府が国内総生産(GDP)を実質で約14兆円(約3%)押し上げるとの試算を取りまとめる方針であることが22日、分かった。関税撤廃や通商ルールの統一などで貿易や投資が拡大すると見込んだ。24日に公表する。(毎日新聞)
[記事全文]農業生産減少は千数百億円と試算
- TPP経済効果、十数兆円=農業生産減少は千数百億円―政府試算
- 時事通信(2015年12月22日)
競争に備えた体質強化が必要
- 肉、魚など15品目で価格下落懸念 農水省がTPP影響分析
- 産経新聞(2015年11月4日)
- <補正予算案>農業の収益向上支援 TPP対策3403億円
- 毎日新聞(2015年12月18日)
各分野の合意内容は
関連ニュース
テーマとは?-
TPP経済効果はGDP14兆円押し上げ 政府が試算
SankeiBiz 2015年12月22日 23時13分
-
<TPP>効果14兆円 政府試算、GDP押し上げ
毎日新聞 2015年12月22日 21時15分
-
TPP経済効果、十数兆円=農業生産減少は千数百億円―政府試算
時事通信 2015年12月22日 20時40分
-
自民・谷垣幹事長、TPP関連法案を仕上げたうえで参院選に臨む方針
[動画]
フジテレビ系(FNN) 2015年12月22日 20時35分
-
韓国、周回遅れのFTAで中国と心中 TPP不参加という判断ミスが尾を引き…
夕刊フジ 2015年12月22日 16時56分