本当にヤバい会社はねぇ

1:海江田三郎 ★:2015/12/20(日) 12:34:03.69 ID:CAP_USER.net
前略
続けて「ヤバい会社」を見ていこう。
まずは、昨今なにかと話題のシャープ、東芝。
「シャープの経営陣は腰が定まらない。構造改革をお題目のように唱えるだけで、稼ぐ力を失った
液晶パネルなどで思い切った対策が打てないまま、ずるずると業績が悪化している。『高い技術の製品を作れば
買ってもらえる』という思い込みを捨てきれず、市場に対応できていない。
お荷物のテレビ事業で今夏、市場想定価格で180万円以上もする『8K並み液晶テレビ』を売り出した時には、
心底、『この会社はヤバい』と思った」(通信社、30代)
「東芝の経営陣は不正会計について、『バレたのは運が悪かった』としか思っていないように映る。
幹部を一新した後でも、米原発子会社ウエスチングハウスの巨額減損を隠しており、隠蔽体質は相変わらず。
役員賠償訴訟についても、訴訟対象者を直前まで顧問として遇していたのに加えて、大甘な請求。
こんな大人にはなりたくないという幹部ばかり。現場の人たちはマジメなんですが」(経済誌、30代)

11月に上場した日本郵政グループは、将来性に疑問符がつく。
「巨額の預かり資産をマーケットで運用するための十分な能力や体制ができていない。資金を融資に回す与信能力、
営業力も欠けている」(通信社、50代)
日本マクドナルドHDと資生堂には、「危機意識が足りない」との指摘が出た。
「マクドナルドを取材すると、異物混入問題でも販売促進キャンペーンでも、担当者は杓子定規の説明ばかり。
広報活動も、店舗の接客と同じマニュアル対応でいいと考えているように見える。会社の危機的状況を理解できていないのではないか」(経済誌、30代)
「資生堂はトップの外部登用で変革を試みているが、社長の熱い語り口とは裏腹に、社員からは『お手並み拝見』など
冷ややかな反応が聞かれる。全社一丸となって現状打破とはなっておらず、社員に当事者意識の低さを感じる」(通信社、40代)

「すごい会社」と「ヤバい会社」の両方に名が挙がった会社もあるが、いずれも似たような事情を抱えている。たとえば、セブン&アイHD。
「『顧客の変化に対応せよ』など、CEO(最高経営責任者)である鈴木敏文氏の考え方が組織全体に浸透している。幹部や社員を取材しても、ほとんどの人が鈴木氏と同じことを言うのに驚かされる。末端社員や加盟店店主も含め、セブンを愛している人が多い」(全国紙、30代)

一方で、次のような不安要素も指摘されている。
「売上高10兆円規模の会社でありながら、鈴木敏文氏のワントップ経営に依存しすぎている。
鈴木氏は記者の前でも経営幹部を叱り、幹部は平身低頭。次の経営者がきちんと育っているかどうか。
鈴木氏引退後が危ぶまれる」(全国紙、30代)
サントリーHDも「在宅勤務制度などが整っていて、社員の家庭を大切にするあたたかい会社」(全国紙、30代)との
評価がある一方で、先行きを危惧する意見もある。
「創業家の佐治信忠会長が最近めっきり表舞台に姿を見せないため、『病気説』が出ている。
佐治会長がスカウトした外様社長の新浪剛史氏と、生え抜き幹部との間の意思疎通がどうなっていくかが心配」(経済誌、40代)
華麗なる業態転換に成功し、優れた経営の見本と称賛される富士フイルムHDにしても、
「取材をしてみるとすごいのは古森重隆会長だけで、管理職はヒラメ状態で忖度してばかりいた」(経済誌、30代)。
いずれもトップのカリスマ性が強すぎて、「その後」が不安視されているわけだ。
経済記者たちの視点を借りて会社を見れば、新しい風景が見えてくる。記者たちが記事には書けないが
ホンネで明かした会社の内情は、すべて表にまとめたので、じっくりご覧頂きたい。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/46909

元記事:
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1450582443/
http://2ch.sc/



すごい会社70社

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/f/b/588/img_fb2886d6467aeb4e4b9be5466c089713100537.jpg

01

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/a/588/img_9a83fb101e62bdec0b4f52ae19198a5f84575.jpg

02

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/4/6/588/img_4639bb8bdc46db3c27aafd6925a7c83076695.jpg

03


ヤバい会社30社

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/8/3/588/img_83311ea11fb07bc7b88bf6f5b7a2319396774.jpg

04

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/a/588/img_ea3aa3dae1cb5d36a2b8a30477db4fd494319.jpg


05



2:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 12:35:44.45 ID:KnZCLlSQ.net
お前ら新聞社や出版社が一番ヤバいだろうが


106:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 19:19:49.69 ID:l/re/BaN.net
>>2 で終了


133:名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 01:22:41.49 ID:C4cHi/QL.net
>>2
新聞は政治家にコネがあるから大丈夫です



3:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 12:37:21.91 ID:91WAaKMO.net
やばいかどうかは自己資本比率を見ればわかる
ただし金融業は除く



5:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 12:38:27.90 ID:5I2WyjSU.net
すごい会社の1番目にソフトバンクが出てくる


95:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 17:56:44.75 ID:gLFQPKYN.net
>>5
ベンチャーキャピタルとしては凄いの一言だろ


150:名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 10:56:00.42 ID:n7fOqclN.net
>>95
15年前にここまで大きくなるとは思わなかった。
逆に楽天はここ5年の停滞感が半端ない。



8:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 12:41:36.00 ID:Nh6yl1P6.net
経済記者

「でも、本当に一番ヤバいのは自分たちの会社なんです・・・」



9:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 12:43:10.35 ID:UOEYsW+F.net
すごいとやばい両方に入ってるとこもあるのか


49:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 13:47:10.67 ID:3t6HFZe3.net
>>9
なんでも突き詰める限界一歩手前を行く事になるからな
高成長企業は倒産ギリギリ攻めてる事が多い


51:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 13:50:44.00 ID:C8F1bs0z.net
>>49
急成長するには、無茶しないとならないからな。
何処かで方向転換出来れば良いが、そのままずるずる、がデフォ。



10:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 12:43:53.96 ID:oq/7emnC.net
凄い会社とヤバい会社のどちらかにFANUCが無いとか、経済記者のお里が知れるな。



11:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 12:45:01.28 ID:3SsqGxT3.net
三菱重工もなかなかだw



12:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 12:45:33.86 ID:mCYJNY+L.net
やばい業界だな。マスゴミの場合。ぶっちぎりでNo.1だろう



16:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 12:49:47.24 ID:6wThUu9Z.net
>>1
旭化成はそんなでもねえよバカ
三井住友建設の責任の方がやべえわとなって国交省も急にト−ンダウンしてるからな

それよりコスモ石油入ってねえぞバカ



18:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 12:50:21.67 ID:jaDujWWn.net
原発再稼働に向けて工事している電力会社もどうなんだろ。
中で働く知人曰く、再稼働関連工事には湯水のように予算が付くと聞く。
一度作った設備を規制強化されたからと、数か月で
スクラップにして、新しい設備を設置するの繰り返しらしいぞ。
再稼働の暁にはアッという間にモトがとれるんだという考えらしい。


56:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 14:20:17.98 ID:oOGqLS3z.net
>>18
原発再稼働した九州電力は超絶黒字らしいな



21:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 12:53:11.51 ID:SoaYtRYP.net
コナミはお前が嫌われただけだろw



23:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 12:54:52.87 ID:bPbYSflM.net
>>1
人の心配より
お前ら新聞社、新聞業界が一番先行きヤバイんだが



28:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 12:58:56.15 ID:N4RUoZeH.net
朝日新聞、毎日新聞、地方新聞
ここらはそろそろヤバい
経営悪化してるのに組合強くて首切れないし
ジワジワ死に向かってる


105:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 19:14:30.74 ID:TS39je8N.net
>>28
不動産屋としては安泰では?



31:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 13:07:26.08 ID:g0iIa8tL.net
富士フイルムは会社説明会で来た研究職の人が
ブラックであることを隠そうともしないあたり
好感を持てた一方ヤバさを感じたな


46:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 13:42:26.71 ID:C8F1bs0z.net
>>31
研究職は、やりたい研究ができればOK 、見たいな所はある。



39:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 13:19:14.96 ID:Y/xGIYVN.net
これ記事にしてる”現代”と記者ども・・・お前らのほうがもっとヤバいんじゃねえの?ww


42:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 13:23:13.00 ID:4HgwYBVs.net
>>39
経済記者はなんだかんだいっても生き延びると思う
株式市場や為替があるから

マスコミで本当にやばいのは芸能記者だろ



43:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 13:28:57.51 ID:v3wr6i5V.net
>日立の経営判断が早く
かつてはバカみたいに稟議に時間がかかり海外支社や関連会社も鳴かず飛ばずだったのに



44:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 13:30:29.84 ID:KkbfTScJ.net
確かに同意できる
よくここまで書けたって感じ
最後の2社以外はコケ始めるとガンガン逝きそう



45:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 13:40:15.69 ID:FuEEK0t8.net
言いがかり、私怨レベルのコメントがチラホラでワロタ
所詮記者だって人間だもんねえw



47:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 13:46:07.94 ID:VKN02XzG.net
企業も記者の所属先で対応が異なるだろうしな



48:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 13:46:57.25 ID:KGjCKfz0.net
要するにセブンアイはすごいヤバイ会社って言う事なのか



52:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 13:50:50.64 ID:4HgwYBVs.net
ソフトバンクは含み資産がすさまじいから何とかなるだろう



53:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 13:59:42.01 ID:n6XHmbjW.net
俺の会社はマジでヤバい
社長が俺だから



57:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 14:30:36.80 ID:qA+jLnXi.net
バカくせえ記事だな
黒雲が湧いて雷が鳴ってる時に「雨が降るかもしれない」と言うようなもんじゃん


65:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 14:57:36.08 ID:IfzZ7dFJ.net
>>57
くだらねーよな
3年前ならソニーやパナも倒産しそうなヤバイ企業に入れてただろうし、今の郵船が凄い企業とかw
所詮、バカが『〜らしい』『〜な感じがする』で選んだだけ



58:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 14:31:08.54 ID:8pmXvXrz.net
4枚目はシロウト目にもヤバいってわかるわ



61:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 14:36:06.80 ID:NH9eyMI3.net
知ってる会社並べただけじゃないのw



62:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 14:38:59.93 ID:hhFNKPx8.net
すごい会社ってのはオムロン、不二越、ローム、CKDとかのことだよ



64:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 14:50:15.73 ID:ErFcmoER.net
NECと富士通もやばいだろ



66:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 15:02:17.82 ID:ngVxzRRs.net
経済記者という、ファンション業界と同じくらい謎な日本語を開発運用する人達



67:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 15:08:43.40 ID:iAxwwTdA.net
以前働いていた会社
上場しているけど債務超過になって上場廃止阻止のためか増資だか創業者の債権放棄だかで何とか債務超過を解消しているような状況。ここ数年ずっと赤字決算のことが多い。

一覧にあるかと思っていたけどなかった。マイナーだからかな。



68:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 15:08:50.61 ID:31P+zL8w.net
日本の損保生保はヤバいと思う
この情報社会でみんな無駄なこすとを省こうとしている。外資の品質と料金、ネットの圧倒的な安さを前に日系を選ぶ意味が全く感じられない
損保生保社員の給料が今の半分くらいにできる企業は生き残るができない企業は赤字垂れ流しの結果、倒産だろう



69:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 15:16:51.17 ID:nQ7AD3g8.net
有名どころばかりだからあたりまえか。
どっちでも。



70:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 15:50:40.27 ID:hmg8ceOY.net
こういう屑共に目を付けられていない会社こそ地に足の着いた良い会社なんだろう



74:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 16:25:38.20 ID:8sHejvez.net
経済記者ってほんと表層しか見てないんだな。
言ってることが素人丸出し。取材なんかしてないんだね。



78:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 16:53:49.50 ID:Zxuj/uBG.net
カバヤが異彩を放っている。良い意味で



82:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 17:05:12.91 ID:PWYyTHpX.net
これらがやばいって言ってるのって
有名企業上げとかないと反響が無いからって理由だけじゃん
本当にやばいのはこんなもんじゃない
これらは必ず残っていく企業だし



87:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 17:28:10.84 ID:B0acXTKC.net
セガサミーやスマホゲーアプリ会社はやばくないの?



89:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 17:46:36.07 ID:0+j6emfY.net
京セラのコメントがヤバい会社のコメントにしか見えないんだけど
つうか実際ヤバい会社だしw



90:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 17:47:50.88 ID:LBo7PZI1.net
底が浅すぎる記事だな
もっと内部事情に入り込んだ事書けないのか



97:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 18:09:52.99 ID:PYiJYX7D.net
ソニーどっちやねん(´・ω・`)



108:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 19:54:08.86 ID:y3x5bFNI.net
富士フィルムが、ヤバい会社か!?
医療分野とくっついとるのに、なくなったら、導入した病院が、億単位で負債抱えちまうぞww
というか、パチ関連企業ないのが、あ〜あ〜何も知らないんだなぁ
と感じてしまった・・・
市場規模数兆円をほったらかしかww一気につぶれたら、数十万人無職になるわ


114:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 20:35:12.30 ID:rcMTOwhp.net
>>108
パチ関連企業とかの末端の娯楽産業なぞ、「論ずるに値しない」だろw
真面目にパチ関連企業の経営状況を日本経済の一部として論じても、鼻で笑われるだけ。
実際、有っても無くても北鮮に送金している在日関係以外には社会的にはさほど影響のない存在ですから。



112:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 20:03:45.29 ID:L4xSAkyp.net
特に膨大なデータに基づく訳でもなく、何となく雰囲気でヤバいとか凄いとか、そんな小学生でもできる論評で金もらってる職業が一番「ヤバい」と思いますよ
ろくな取材もせず、しかも統計解析学すらかじらず、ネットに転がってるような情報でアナリストなんて名乗ってる連中は特にね



119:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 22:05:20.15 ID:mzCi/siS.net
そりゃホントにやばいからってユニチカのことなんて書いても面白くねーだろ



128:名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 01:11:01.09 ID:UukfgHP4.net
取引先から見ると、、

会社がヤバくなるとメールなどの返信が遅れるんだよ
電話に中々でないとか
優秀なのから辞めていって人手不足になって
社内が混乱するんだよね
担当者も突然消えたりねw

社内の雰囲気がいつもと違う感じになったりして、、
1か月や2か月でこんなに変わるの??みたいな

すぐにわかるよ



129:名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 01:12:27.84 ID:BCVJdwEw.net
本音が見えて面白い記事だ



130:名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 01:12:42.04 ID:UukfgHP4.net
銀行やメーカーの担当者がこれといって用事がないのに
定期的に訪れるのはそういったものをチェックしてるんだよ



131:名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 01:19:05.08 ID:n+5XLEEi.net
論拠に乏しすぎてなんともリアクションしずらい内容ですよね。

私がいるIT業界で挙げるならアップル&グーグルの締め出しで広告関係がヤバいのが周知なのですが、
意外なところで↓ガクーンと行きそうなのがリクルート。
このところ謎サービスを連発していて企画部門の人材不足が深刻なことになっていることが伺えます。
まあ、本業は比較的安泰なのでしょうけど。



136:名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 01:38:45.17 ID:5TKK2xsY.net
日本郵政グループは「農林中金」を買収すればええねん。



137:名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 01:44:40.04 ID:Bibbof4g.net
任天堂はガチでヤバいだろ
現金はあるから倒産の心配はもちろんないが
今までの企業でもそうは見れなかった急激な衰退が観察できそう
社長が死んでも成功体験回帰がさらに強まりそうな経営陣


139:名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 01:58:02.49 ID:F4dUKC9j.net
>>137
任天堂は国内はスマホ、海外は据え置きで
使い分けを始めているから何とかなるんじゃない?

任天堂は海外依存度が高いから、海外重視の戦略で問題ないし。



141:名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 04:00:47.81 ID:LxPTCc+m.net
TOTOはいいな。毎日何回もお世話になっている。



151:名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 11:11:12.08 ID:hncv64Mn.net
テレビはなぁソフトが糞になっちまったからな、どうしようもない。
180万のテレビでひな壇芸人見てもしょうがないもの…

つか企業の経営トップが今の地上波を楽しく観てたらヤバイ。



153:名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 15:02:11.39 ID:37smXZhJ.net
スズキも修ちゃんの嗅覚はスゴいけどあの人が召されたらヤバい



155:名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 15:53:13.30 ID:eQB7gmSH.net
ルネサスだな。
リストラ効果だけでつないでいる。



159:名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 18:05:41.85 ID:rV2FxP7Q.net
コナミは1984並の監視社会になってて、メタルギア5自体が小島の内部告発なんだろ?



118:名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 21:52:38.46 ID:XsUnvWMR.net
本当にヤバイ会社は書かない。これが、報道しない自由です。





アクセスの多かった記事

旦那から「浮気していいから他の人としてよ」と言われたので浮気を始めたのですが・・・

妊娠中の嫁の定期健診でクラミジアの陽性反応が出ました 嫁は私の浮気を疑ってますが・・・

超朗報 土下座で「させて!」は有効と判明

“付き合う前に体の関係” 女性の○割が経験

彼女と付き合って15ヶ月、同棲11ヶ月早くも冷め始める

結婚を嫌がるお前らにいいこと教えてやる 世の中にはこういう結婚の仕方もあるんだ

「年収ランキング」 給料が高い会社ベスト500

6回もデートしてるのに告白してこない男なんなの?

嫁が田舎生活に馴染めずに離婚して都会に戻ったぜ