ここから本文です

高齢者の「貧困率が高い国」 1位韓国、日本4位

Forbes JAPAN 12月15日(火)13時30分配信

OECD加盟国の65歳以上人口のうち、12.6%が相対的貧困層に属することが最近の調査でわかった。相対的貧困層とは、所得がその国の世帯平均の50%に満たない集団を意味する。統計全体では高齢の女性は男性よりも貧困状態に陥るリスクが高い。この傾向は75歳以上のグループをそれ以下の年齢集団(66歳以上75歳未満)と比較した場合に、明らかになっている。

OECDのレポートによると、65歳以上の貧困率が最も高い国は韓国で、その割合はなんと50%にのぼる。オーストラリアとアメリカでも年金生活者の貧困率が高く、それぞれ35.5%、21.5%となっている。一方、年金生活者の貧困率が低いのはオランダとフランスだ。韓国では年金制度が十分に整っていないことが、高齢者の貧困率の高さにつながっていると、レポートは述べている。

OECD加盟国の65歳以上の貧困率

データ出典元:Pensions at a Glance 2015, OECD and G20 indicators

Niall McCarthy

最終更新:12月15日(火)13時30分

Forbes JAPAN

記事提供社からのご案内(外部サイト)

Forbes JAPAN 2016年01月号

株式会社アトミックスメディア

2016年1月号
11月25日発売

890円(税込)

「日本の起業家」ランキング2016
凄いスタートアップ55選
起業家100人が選んだ
「この会社は凄い!」

本文はここまでです このページの先頭へ

お得情報

その他のキャンペーン