大学新入試 記述式問題を例示
2015年12月22日(火) 23時57分掲載大学新入試の問題例公表=記述式、思考過程など判定―日程分離も検討・文科省
現行の大学入試センター試験に替えて2020年度から実施予定の「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」について、文部科学省は22日、新たに導入する記述式問題のイメージ例を有識者会議に示した。(時事通信)
[記事全文]予備校関係者はどう見る
- <記述式問題>「イメージ例」、予備校関係者どう見る
- 「全体的に読解力や思考力を問える良問だが、毎年こうした良問を作り続けるのは難しいだろう。成績上位層にとって特別の対策は必要ないが、できる層とできない層に二極化する」。毎日新聞(2015年12月22日)
- 新大学入試、記述式問題を例示…前倒しも検討
- 読売新聞(2015年12月22日)
思考力重視のテストに
- センター試験がなくなる? 新テストは思考力重視
- 日本経済新聞 電子版(2015年12月5日)
- 【早わかりQ&A】センター試験が無くなるの? 新テストは何が変わるか 今の高校生に影響は
- 高校生新聞オンライン
関連ニュース
テーマとは?-
新テストの記述式問題、国語・数学で採用案 文科省
[写真]
朝日新聞デジタル 2015年12月22日 22時56分
-
新大学入試、記述式問題を例示…前倒しも検討
読売新聞 2015年12月22日 21時50分
-
続く外科医不足、改善の鍵は女性医師
[写真]
中山祐次郎 2015年12月22日 17時22分
-
大学新入試の問題例公表=記述式、思考過程など判定―日程分離も検討・文科省
時事通信 2015年12月22日 15時52分
-
12月は「一刻値千金」 佐藤ママに聞く大学受験
[写真]
朝日新聞デジタル 2015年12月21日 15時23分