>  >  > 声優キャスティングの生々しい実態

声優学校ではスキルよりコネを身につけろ!? 声優キャスティングの生々しすぎる実態を現役プロデューサーが暴露

【この記事のキーワード】,
2015.12.22
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
seiyu_151222.jpg
『声優サバイバルガイド~現役プロデューサーが語る“声優の戦い方”』(くびら出版)

 大晦日の『NHK紅白歌合戦』に『ラブライブ!』声優9人組μ'sが初出場するなど、声優ブームはとどまる気配がない。深夜アニメやアニメーションを用いたCMの増加、月9やバラエティ番組でのボイス使用など、声優が起用される機会も増えた。それに伴い、声優志望者も多くなり、新人のデビューも相次いだ。しかし、そんなあまたの声優がいるにも関わらず、同時期のアニメに同じ声優が何作品も登場していることは珍しくない。そのキャスティングは一体どうやって決まっているのだろうか? 『ああっ女神さまっ』や『吉永さん家のガーゴイル』などを手がけた現役プロデューサー・大宮三郎が書いた『声優サバイバルガイド~現役プロデューサーが語る“声優の戦い方”』(くびら出版)から、その実態に迫ってみよう。

 キャスティングは、オーディションや原作関係者、制作関係者などによって決められる。オーディションは主に主役を決める際に行われるが、主役や名前のある脇役は、原作関係者や監督、プロデューサーといった制作関係者が決める場合もあるという。オーディションにも、制作側からある程度参加者を絞り込んで行われる「クローズド」と言われるものと、作品の概要やキャラクターのプロフィールなどを各事務所に提示し、参加者を募る「オープン」と言われるものがある。「オープン」の場合、まれにプロ・アマ問わずに募集を掛けることもあるそうだが、プロを対象としたオーディションの場合、すべての事務所に声がかかるわけではない。さらに、たとえ事務所に声がかかっても、社長やマネージャーなど、誰を参加させるか決める権限のある人に気に入られていなければ、参加するチャンスも得られないのだ。

 また、名前はないがセリフのある役、ガヤなどは音響の制作関係者が決めるというが、こちらも制作関係者が仲の良い事務所のマネージャーに声をかけ、候補を出してもらうそうだ。つまり、事務所に所属していないフリーの声優は、音響監督や音響の制作担当者と直接コネがなければ、声がかかることはないということ。いずれにせよ、たんに「仲が良いから」というだけでキャスティングされることはなくても、「自分が知っている声優の中からもっとも役に適した人」が選ばれるのが必然。「事務所に所属すれば仕事がもらえる」という考えは間違いだが、新人でどこの事務所にも所属していないと、よほどのコネでもない限り、スタートラインにすら立てないということになる。

この記事に関する本・雑誌

声優サバイバルガイド 〜現役プロデューサーが語る“声優の戦い方"〜

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養
Recommended by logly

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 週刊ポスト「下町ロケット」と違う実態
2 声優キャスティングの生々しい実態
3 安保法で中居正広が松本人志に反論!
4 菊池桃子の抱く社会への憤り
5 蓮池透氏が著書で安倍の冷血を批判!
6 沖縄県元知事が官房機密費受取り発言
7 キムタク最大のタブーとは?
8 中居くん「結婚は無理」アピールは戦略
9 『孤独のグルメ』をフジが門前払いに
10 2015年AKB衰退の軌跡を振り返る
11 イノッチが夫婦別姓反対派を一蹴!
12 仲間由紀恵を公安がマーク!?
13 王将社長射殺事件と闇社会の関係
14 さんまもハマったAV女優紗倉まなの闇
15 床オナは危険?間違ったオナニー
16 『下町ロケット』の慶應推しが異常
17 秋篠宮家の料理番がブラック告発
18 嵐メンバーの意外な恋愛事情
19 ブレる松岡修造語録を読み解く
20 AV監督とAV女優夫婦のマル秘生活
PR
PR
1元家族会の蓮池透が「安倍は嘘つき」
2野坂昭如が今夏綴った戦争への危機感
3菊池桃子の抱く社会への憤り
4安倍政権がアサド政権に25億円の秘密援助
5吉永小百合が「戦前のよう」と危機感
6川島なお美が近藤誠の診断を告発
7安倍「夫婦別姓は共産主義のドグマ」
8大企業正社員が貧困に!中流が危ない
9蓮池透氏が著書で安倍の冷血を批判!
10自衛隊志願減で経済的徴兵制が現実に
11菅長官が大臣規定違反の政治パーティ
12大手紙が隠す「新聞への軽減税率適用」
13沖縄県元知事が官房機密費受取り発言
14菅原文太の安倍批判が一周忌に公開
15失言、森喜朗を安倍が切れない理由
16ケントギルバート、ネトウヨ化の理由
17新聞への軽減税率適用に産経が言い訳
18安倍批判の小泉純一郎が狙う次の一手
19BPO是枝監督と古賀氏が圧力批判
20引退もウソ?もう橋下に騙されるな
PR
PR

カテゴリ別ランキング

人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

サイゾーメディアの人気記事