医療介護CBニュース -CBnewsが送る最新の医療・介護ニュース-

ノロなど感染性胃腸炎、今年最多の患者数- 食中毒注意報を発令する自治体も | 医療介護CBnews

医療介護ニュース   >   医療・看護

2015年12月22日 16時00分

ノロなど感染性胃腸炎、今年最多の患者数- 食中毒注意報を発令する自治体も


 ノロウイルスなどの感染性胃腸炎の患者報告数が今年最多となったことが、国立感染症研究所がまとめた7日から13日までの週の患者報告で分かった。41都道府県で前週より増えており、流行警報の基準値を上回る地域が続出。感染の拡大に伴い、ノロウイルスの食中毒注意報を発令し、手洗いの徹底や食品の十分な加熱などを求める自治体も出てきた。【新井哉】


【関連記事】
インフル集団発生、病院や施設でどう対処?(2015/01/13)
認知症患者が結核排菌、院内徘徊で集団感染(2014/06/11)
セレウス菌感染症を防げ! 国がんに学ぶ(2014/05/14)
院内感染による損失を考える(2015/08/07)
起因菌同定前に抗MRSA剤投与義務を認定(2014/02/26)

■全国平均は2週連続増、警報基準値上回る地域続出

 同研究所がまとめた7日から13日までの週の全国の患者報告数(小児科定点医療機関約3000カ所)は、前週比17%増の定点当たり10.14人。2週連続で増えており、今年1月以降で最も多い報告数となった。

 都道府県別では、大分が24.33人で最多。以下は、兵庫(14.87人)、愛媛(14.73人)、東京(14.31人)、神奈川(14.14人)、石川(13.34人)、宮崎(12.92人)、三重(12.62人)、鳥取(11.84人)、岡山(11.43人)、埼玉(11.28人)、広島(11.25人)などの順だった。

 2週連続で患者報告数が増えた兵庫県では、福崎(31.0人)など5保健所管内で流行警報の基準値の20.0人を超過。愛媛県の松山市(24.0人)、東京都の荒川区(29.75人)と八王子市(21.45人)、埼玉県の熊谷(22.67人)、神奈川県の厚木(21.64人)などの保健所管内でも警報基準値を上回った。

■10−100個のノロウイルスで感染、二枚貝など食品加熱を


今更聞けない?!医療業界のトピックを分かりやすく解説!
医療経営CBnewsマネジメントはこちら

関連キーワード:  感染症



この記事にはまだコメントがありません、コメントを投稿しませんか?

既に会員登録をされている方

ログインしてコメントを書く

会員登録がお済みでない方

完全無料 CBニュース会員登録

医療業界従事者必須!CBニュースの会員様限定サービスのご案内

医療業界の「最前線」を知る

専属の記者が医療介護業界の発展に役立つ記事を配信

無駄のない、情報収集を

メルマガ配信サービス

情報を整理し、活用する

キーワードアラート機能、スクラップブック機能

上記のサービスは会員登録していただけると無料でご利用いただけます。

CBニュースからのお知らせ

2015年12月15日
年末年始休暇のお知らせnew

年末年始休暇のお知らせ

株式会社CBnewsは、12月29日(火)から新年1月3日(日)まで、
通常業務をお休みさせていただきます。

お問合せへの対応は、4日(月)からとなりますのでご了承ください。

x

CBnews会員ログイン

有料登録(CBnewsマネジメント購読)するとできること

アクセスランキング

医療・看護カテゴリランキング

タイアップ記事

CBニュース営業職 募集