速報 > くらし > 記事

地域ブランド、「神戸ビーフ」など7品目認定 保護へ農水省

2015/12/22 11:33
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 農林水産省は22日、地域に根ざした農産品ブランドを国が保護する地理的表示(GI)に、兵庫県の「神戸ビーフ」や北海道の「夕張メロン」など7品目を認定することを決めた。6月の制度開始以来、初めての認定になる。国が味や品質にお墨付きを与えることでブランド価値を高め、農家の所得向上につなげたい考えだ。輸出拡大にも追い風になりそうだ。

地理的表示の第1弾に認定された7ブランド
ブランド名産 地特 性
夕張メロン北海道夕張市柔らかくジューシー
江戸崎かぼちゃ茨城県稲敷市・牛久市の一部ほくほくとした食感
鹿児島の壺造り黒酢鹿児島県霧島市の一部特有の香りとまろやかな酸味
八女伝統本玉露福岡県濃厚で非常にうまみが強い
神戸ビーフ兵庫県最高級の霜降り肉
但馬牛兵庫県肉そのものが柔らかい
あおもりカシス青森県の一部さわやかな酸味や独特の芳香

 GIは特定の産地で特徴的な原料や製法を使って作った農林水産物や食品が対象。農水省は6月から登録の受け付けを始めた。書類審査や第三者からの意見募集を経て、専門家による意見を踏まえて登録する。

 夕張メロンの場合、山や丘陵に囲まれて昼夜の気温差が大きく、水はけの良い火山灰土壌といった地理的条件に加え、長年培ってきた栽培技術で生産していることなどが評価された。神戸ビーフは約1200年前から地域に根づいているほか、良質な肉質が認定の決めてになった。

 登録された農産品は商品包装や宣伝にGIマークを使ってブランド名を独占的に名乗ることができる。違反者には国が排除命令を出したり、罰則を科したりすることで手厚く保護する。あまり知名度が高くない農産品も対象で、隠れた地域の特産品を消費者に知らせるきっかけになる。

 輸出拡大の効果も期待できる。欧州やアジアには既に同様の制度があるため、農水省はこうした国と交渉し、互いにニセ物を排除する枠組みをつくっていく考えだ。

 森山裕農相は22日の閣議後の記者会見で「高品質な農産品の差別化を図り、国内外での需要拡大を目指していく」と期待を示した。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

電子版トップ速報トップ

関連キーワード

神戸ビーフ、夕張メロン、農林水産省、農水省、森山裕

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
12/22 大引
18,886.70 -29.32 -0.16%
NYダウ(ドル)
12/21 16:32
17,251.62 +123.07 +0.72%
ドル(円)
12/22 17:19
121.08-10 -0.20円高 -0.16%
ユーロ(円)
12/22 17:19
132.18-20 +0.35円安 +0.27%
長期金利(%)
12/22 15:20
0.275 +0.005
NY原油(ドル)
12/21 終値
34.74 +0.01 +0.03%

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報