読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

アウトドアとカメラと子育ての金沢ブロガー

スポンサーリンク

ヨドバシ福袋と ウォシュレットのないトイレのコツについて

雑談
昨日は9時からヨドバシの福袋(リベンジ)でした。

初回の時に参加してたのですがサーバーダウンで打ち切られたんだよね。
Twitter上ではみんなの阿鼻叫喚がこだましてました。
僕?僕はもちろんあれですよ、


買えませんでしたが何か?

タブレットPC欲しかったわよ。。。ブログ用に今一番欲しいアイテムですよ。Wii Uより欲しいっす!

このあたり来るんじゃないかと予想してるんだけど・・・どうざんしょ?
いいなぁ、欲しいなぁ・・・

サンタさん来ないかなぁ。。。


昨日のヨドバシ福袋 結果報告
そう!昨日の朝だ!
いつものように満員電車でギューギューになりながら人一倍面積の多い僕はもう人間サンドバック状態。

そんなストレスの中で今日書くべきブログネタの降臨をビビビッと受信してたんだけど、悲しいかな引力に引っ張られてもよおしまして。。。

えぇ、こりゃブログどころじゃないぞと冷や汗垂れ流しながら

「す、すみません、お、降ります!」プスゥ

すまねぇ すまねぇ 車両8両目の人たちゴー麺なさいよ。最後にプスプスとお尻が笑うもんだからアレだ、臭くてすまねぇ!

そして会社に連絡し僕はトイレでプリプリよ。
お腹プリンセスプリンセスだよ。

お尻は奏でる。
♪ダイヤモンドだね〜♪

ダイヤモンドの原石を放出した僕は一安心してすっかりヨドバシ福袋のことを忘れてました。

前回の時は延々とリロード押してたヨドバシのことすっかり忘れてました。

昼にマネーさんのヨドバシ記事を読んで思い出したさ。くぅ〜、凹む!

相変わらず繋がりは悪かったみたいだけどさ、あーぁ、参加したかったな〜。


福袋用に考えてた2万円は嫁さんのために使おうかと思います。
最近ケンカしちゃってさ、今もプリプリ怒ってるから。

怒る嫁さんブルリンセスブルリンセス。


ウォシュレットのないトイレの方法

僕はウォシュレット派だ。

物心ついた頃からウォシュレットがあり、知らずに触った幼き僕は突然の噴水に慌ててふためき敵前逃亡。
その後、父が顔面をガードしながら止めに向かう後姿はアニメみたいでカッコよかった。

そして先日、チャイルドロックをトイレにかけ忘れ、息子がトイレに入ってしまったのだ。
そこには息子の大好きなスイッチ類、僕が慌ててトイレに向かうともう遅かった。
息子、ウォシュレット連打どぇす。

しかし、水がこない?

はて?
おそらく、着座センサーのようなものがあり、座ってないと水が出ない仕組みなんだろう。ハイテクゥ〜、2万円の最安値ウォシュレットなのにハイテクゥ〜。

余談だけど我が家のウォシュレットは僕がつけた。
形状によっては簡単につけれるからオススメ。工賃五千円の節約になります。

DIAMONDS (ダイアモンド)

DIAMONDS (ダイアモンド)

  • プリンセス プリンセス
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes


話は戻り、尻の拭き方のススメ

こんな時あるよね、ウンコしたのにウォシュレットじゃない!(泣

そんな時はこれ

後ろの水タンクから流れる水を利用します。

  1. 少し厚めに巻いたティッシュを用意
  2. 水を流す
  3. タンク上部から流れる手洗い用の水にティッシュをつける
  4. お尻を拭く
  5. 満足!

いかがでしょうか?
でも欠点もあります。

それはね、

ケツ毛に紙が絡みついて取く!

取る時ケツ毛もプチプチ抜ける!

痛い!いったい!いったいよ!
慣れると平気だけどね。

たまに女の子でティッシュついたままの子もいるからね。お前の尻どーなってんの?て人。
あれ男は言わないだけだから、女性の人は気をつけましょう。


で、水タンクがあっても、最近は手洗い水のないタイプがあります。
その場合はペットボトルの水を使うか、をペッとつけましょう。
これで万事解決お尻ピッカピカやで!ピッカピカやで!ピッカッチュウ


さて、こんな駄文書いてる間に嫁からこんなメール来ました。






結婚してなくて子供もいなかったら絶対きみと別れてるわ



さぁどうする!?

どうするよ俺!?

最近ブログにかまけて子供を見てなかったんだよね。。。

嫁さんからは独身の子と遊んでないで育児して!と言われてます。

おぉう、おぉぉう、そうですよね。。。
そもそも僕は不人気ブロガー、他の方々より全然レベルが低い。
そこに僕が交ざること自体おかしいんだ、場違いだ。
きっと本当はハミゴだ。



またメール来た。

私はブログとかツイキャスとかツイッターとかそういうSNSしてない人と結婚すれば良かった



思いがけない夫婦の危機!